PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
本来ならば、神社へ安産祈願とか行かないと・・・なんですが、娘の時はつわりでそれどころではなく、今回も旦那の仕事が忙しく、とりあえず戌の日に娘の時に使っていたガードルタイプの腹帯を装着し、でお祝い
う~ん。こんなんでいいのかな
でも、娘の時は初産にもかかわらず5時間46分での安産でした。そうそう、看護師さんも慌ててました
しかし、ママの腹帯ってガードルタイプ(補助帯付き)でかなりサポート力があった為に、つけたりつけなかったりで、実母に怒られた記憶があります。そんな教訓をいかして、今日はチラシのマタニティー3割引にまんまんと乗せられて、出掛けてきました
ありました昔ながらのさらし帯・コルセットタイプ・ガードルタイプ・・・っと、いろんな腹帯が
妊娠後期には特にトイレの回数が増えたので、めんどくさそうなさらし帯は却下。ズボンの多いママにはガードルタイプがあっているかと思いましたが、就寝時の締め付けがない物が欲しかったので、コルセットタイプに決定
素材は、まだ暑いので綿混を選んでみました。生地も厚過ぎず、快適に過ごせそうです
ついでに、赤ちゃん用に防水シーツ(数枚あると便利だね)・産後用に母乳パッド(洗濯で洗えるので、経済的)も買ってみました
帰宅後、腹帯をつけてみると締め付け感も強すぎず、ちょうどいいスカートの時に合いそうで、お安くいいお買い物ができました。短い期間だけの活躍だけど、お腹の冷えや腰痛防止に効果があるから、気に入ったものをみつけておくといいですね。
今日のお買い物でも、娘が荷物を持ってくれるなど、大活躍でしたこうやって、いろいろ買い揃えたりしているのも、なんだか楽しいですね。