2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

あじをまた干している。”刺身用新湊 朝とれ”が安くて、つい買った。氷見と迷ったが値段が違い新湊を選ぶ。そして能登とれ 子イカを発見!これは、この前釣ってきてくれたのと同じだったので、食べたくてつい買ってしまった。結構高かったかも?280円は安い?高い?干し網ネットよりタコハチの方がよく乾くそう。100円ショップでカリーニョが買ってきてくれた。これは、干し物専門。アジを開きながら思った。ぜいごを取り除くとは一度も書いていなかった。当たり前の事だが、一応書いておく。我流なので、詳しくは料理の本をご参照のこと。1.まずぜいご 尾のあたりからある小骨?を表と裏取る。 開き方包丁を入れて、骨にあたるのを探りながらぐいっと切っていく。思い切りが肝心。今日は包丁が通らないので、内臓は引きちぎった。まずは尾っぽまでそして、頭を切る。普通の包丁は切れにくいので、無理やり。*もたもたしているとかえってえぐいことになるそして、何とか開いたらえらを二ヶ所取り除く。内臓をキレイに洗い(たわしでするとキレイに取れます)塩水に裏と表つけ(脂が浮いてきます)干す前によく水分をふきとるのがポイント!日本は多湿なので、ずっとベランダに干しておいても乾かない場合は、少しでも家の中におくと乾いてより美味しい。においには注意。(かなり臭くなった)挑戦してみたら是非教えて下さいね。自家製干しものはくせになりますよ?安くて美味!最高!!猫や鳥が気になる場合は干し網の方がおすすめ!
2004.01.28
コメント(4)

インチョンからの帰り、寒空と思いきやものすごくキレイな青空が広がっていた。私の故郷はキャンプ地になるほどの気候で、余生を過ごすにはもってこいだ。11月の寒くなる前の澄み切った青空が好きだった。日の出とともにボディボードしていたのが、嘘のよう!お正月にバイトの帰り、日の出を横目で見ながら、バイクで帰ったのも今では夢のよう。スペインも青空がキレイだから、魅せられたのか?何気ないパンプローナの写真も空がキレイ。 TVの世界遺産で見ると空がキレイなのはそういう処理だとカリーニョは言ったが、どうだろう。タヒチは夕日のキレイさしか覚えていないな。 北陸に住んでからクリアな青空は見られない。急に青空が見たくなった。そんな理由で旅行してみるのも悪くはない。雪にやられていて、正直今blue.避寒した方が良かったのかとチラリと思う。夏のオーストラリア、いいな。バイロンベイでホリスティックな日々を(笑)メキシコも行ってみたい。イタリア、いつになったら行くのだろう?スペインでもいいな。無理な妄想か。
2004.01.27
コメント(0)
正直に書くと私は片付け下手な女だ。人間の管理能力には限界がある。つまりそれを越えた物を持ちたがるのだ。冷蔵庫の上の棚、注意!ずっと食べない高級チョコ(いまいちだったんだけど、結局全部食べず・・・)おつまみナッツ缶(最後まで食べれなかった)玄米もち(忘れてた)全部捨ててやった。すっきり!ついでに、冷蔵庫の中もふいてキレイにする。400もある冷蔵庫なので、ゆったりしているのだが、それでもこの有様。カリーニョはいう、ごみは元はお金を出して買ったもの。この言葉は痛い。安売りで購入して、捨ててしまったものないですか??主婦ネタ、スーパーでもらうビニル、ごみ入れにと取っておくがたまりませんか?ロッテデパートは50wになっていてびっくりしたが(でもものすごく丈夫!)、日本でも有料になる時代が来るのだろうか?ちなみに、スペイン、ヨーロッパではほとんど有料である。(マイバッグ持参)ブランド紙バッグ、捨てれない代表だが、サブバッグにすると貧乏くさい気がする・・・(昔はしていた)今は、郵便に重宝!使わない物は結局ごみになる。化粧品も同じく。物にしばられないようになりたい!!でも、愛着のわくタイプなの。
2004.01.25
コメント(1)
大雪の為交通機関がまひした。行きは30分遅れで前の電車に乗り、何とか派遣元までたどり着いた。あまりの大雪にぶらぶらする気も失せ、駅まで直行で送っていただいた。が、なんとそれからちょうど6時間も駅で過ごさないといけない目に遭う!せっかくのご旅行、温泉を断念しルート変更される方、もう一泊される方、を横目に・・・まずは、昼ごはんを食す。最近は質の高いシンプルな物をとっているので、がっかり。味覚が変わったみたい。本屋さんで確定申告やOL向け雑誌、個人事業主になる本色々等かさ、荷物があるので、立ち読みも結構疲れた。さすがに疲れたので、一休みと空いているスペースへ腰掛ける。後ろに韓国の方もいた。昨日は雪が少ないと書いたからか、雪に苦しめられるなんて?、あげー!しかも、携帯を忘れたので、余計に手持ち無沙汰。場所を変え、ふぶく雪を眺めたり。さすがに、トイレも何回も行った。ところで、混むトイレとすいているトイレというのに分かれる。並ぶのがキライな私は少し歩いてでも、後者のトイレへ。何度行ってもそこは比較的すいていた。数年前、福岡からの帰りのフライトも空港で3時間以上待たされたのを思い出した。あの時は、本当につらかった・・・第一ターミナルは本当に何もない。まさか、JRまで凍結するとは!飛行機は分かるが、JRも止まるんだ。滅多にない事なのかもしれないが、通勤に不安を感じた。働けるのか?でも、ゴンドラの中で4時間も閉じ込められるのより、はるかにましだとは思った。いったいこの構内に何人いるんだ?今、テロが発生したら終わりだ。やっと動きだした電車の改札にたどりつくまでも、一苦労。そう、くもの糸のようだ。(天界へ這い上がる感じ)滅多にないすし詰めの満員電車に乗るのも大変。こういう時は、背が高いことに感謝する。しかし、あまりに疲れて調子が悪い。帰りもタクシーがいないので、水浸しの凍った道路を歩いて帰ったがmierda!等なぜかスペイン語を連発しながら、帰る始末。ズボンは下が凍っていた!ブーツはびしょ濡れ。雪国って大変、と2回目の冬に初めて強く感じた。これも雪国暮らしの思い出になるのであろう。
2004.01.22
コメント(6)

台所のキッチンペーパーの黒ずんだ跡でもしやと開けると、こんなに沢山のイカがフリーズされていた! 能登でまた三人で150杯以上釣れたそう・・・確かにおいて行ったけど、イカがつれづれだったなんて!少しくやしい。というわけで、現在イカを干して毎日楽しんでいる。あじも懲りずにまた干してますよ。あきない。いつになったらあきるのだろうか?飛行機降りて雪がちらつき始め、高速降りてどか降りだった。名古屋に着くという話もとんだぐらいだから、無事帰ってこれて本当に良かった。また安いエアあったら北陸から行きたいわ、めちゃ楽で国内線気分で快適なソウルへのフライトだった。やっぱ楽なのが一番!JALのCAの年配のお姉さんが親切で、すてきな方だったのに感激!あーゆう人情味あふれる大人の女になりたいな。そういえば、ソウルでも独りだったからかお店の方も大変親切で、すてきなサービスを受ける機会が多かった。事前に見たサイトでソウルのお店での事、日本の価値観をあてはめ、あれこれ書いている人がよくいる。彼女らは毎日何人もの日本人を接客しているから、言葉が通じなくても相手を選んで接客しているかもしれない。どこへ行ってもきちんと応対してもらえるよう心がけたい。やっぱり自然と笑顔になっちゃいますよ♪うふ。前回シシカバブのお店で独りで並んでいてお金を渡したけど、おつりをすぐにくれなかった。で、おかしいな?忘れていないかなと思ってハングルが分からないから、手出したらちゃんとくれた!でも、日本人だと思わなかったみたいで?ハングルで言ったけど、??疑問に思った事は、その場で対処しないと後で不愉快な思いをする羽目になる。
2004.01.14
コメント(6)
姉とはずっとメール&電話で打ち合わせをしていた。福岡からはエアもたくさんあるし、アシアナとかにすればかなりお安い!一泊二日なのでjalにする。私が誘ったので、歩き方で予約し、私がたてかえ振り込みもした。しかし、歩き方はネットでのやりとりのみで少し味気なかった気も。チケットは空港渡しで、直に送ってもらうと手数料が1000円以上かかる。マップや名鉄は無料でクロネコで送ってくれたけどね。そう、COEXは全く行った事がなかったのだが、そこのブランドにて待ち合わせをする事になっていた。しかし、免税店でもないし、ヒュンダイCOEXの電話番号も聞いてない事にソウルへ行ってから気づいた。携帯へメールをしたのだが、なぜか届かない・・・もしも会えない場合を考え、ホテルの受付に伝言&お部屋に地図とガイドブックとメッセージを残し、向かう。ミョンドンからカンナムは遠く、2号線でぐるっと行けばいいのに、乗り換えして向かったら、なんと1時間半もかかってしまった。しかも少し逆方向へ。なぜか、駅名を間違えていて。ハングルはヨクサムとか名前が似ている。間違えた駅で、若者に聞き、コエックスがあるという駅で降りると人!ひと!うえー、ミョンドンよりすごい人にびっくり。平日なのに!しかも、地下街?はものすごく近代的であった。不安を抱えながら歩いていくと、ヒュンダイコエックスはあった。何だ、デパートか?ホテルでヒュンダイコエックスって言っても理解してくれなかったのに!?そこで、姉の会社へ直行!チョヌン、dulce28 インムニダ。姉が出てきた。そこのマネージャーは日本語ペラペラで日本にも居たことがあるそう。とってもはきはきした方でお買い物につきあってくれた。手続きの為アックンジョンへ向かう。アックンジョンへは行く予定もなかっただけにラッキー。coexからはタクシーでも200円ぐらいで近かった。アックンジョンはブランド通りがあるぐらいハイソな街だそう。まあ、その中の本店へ。日本で本店なんかに出入りする事はこれから先まずないであろう。外国だから経験できた事かもしれない。やっぱり店員さんも少し違って見えた。貴重な体験は楽しい。この日はものすごく寒く、その後地下鉄でホテルへ帰り、シイラへ初めてタクシーで行き、その後ロッテへ行った。いつもながら、シルラのベルボーイ?さんはものすごく愛想が良く、プロフェッショナルさを感じる。高感度大!ミョンドンのチョンジュ会館でビビンバを食べ、ホテルへ帰った・・・私も姉も明日帰るが、あまりの寒さにホテルでごろごろ。ガイドブックをぱらぱら見ると占いが載っていたので、こごえながら歩き、占いを二人してもらったのであった。一人30000w+ドリンク代四柱推命なので当たっていたが、久しぶりの占いに興味深かった。るるぶに載っています。ミョンドン衣類の近くの二階。強気なオーナーが日本語通訳します。暇があったら行ってみるといいかも。買い物もエステもカジノも興味ない人におすすめ!
2004.01.13
コメント(0)
最近楽天をさぼり気味でしたが、またソウルへ。おいおい、またかよと思われるかと思い、日記に書くのをためらいました。が、そうすると楽天から遠ざかりそうな気がしたので、素直に書きます。旅行はほとんどフリーなのですが、今回ようやく初のフリー旅行!姉と待ち合わせで。3日と行っても、18時にインチョン着、13時にインチョン発なので、本当にあっという間でした。しかも、激さむ。こっちに戻ってきても平気な寒さでした。ミョンドン餃子で独りさみしくうどんを食す。隣のカップルはいちゃいちゃで、写真を撮りあっていたのにはびっくり!女性は女性らしくあろうとするし、男性は恋人をものすごく猫かわいがりをするのにはいいな。でも、ここのキムチはうますぎる。お陰で次の日、姉にくさいと言われた・・・胃が悪い?隣の部屋の方が壁が薄いのに、二日とも深夜のお帰りで目が覚めた。フロントに連絡できないよね、つい壁をノックしようかと思いました・・・しなかったけどね。
2004.01.12
コメント(3)
年末にナイターへ行った。むちうちで未だに雪が降る前に調子が悪い。が、鎮痛剤に頼りがんがん滑った。スキーであんなに汗をかいたのにはビックリ。中にフリース着てたからかな?もう中・上級コースへ平気でいける。男性二人と私。まけじとついていった。自分の体力の限界まで滑ったのには、我ながら感心した。何回リフトに乗ったかな?正直、今スキーが楽しい。他人に上手くなったと言われるのも素直にうれしい。明日、ナイターへ行く。明日は午後から雪になっていたので、どうだろう。hestraのグローブの初おろし。こんなのめちゃ新鮮。妙高に行ったらもっと楽しいだろうな。あー、楽しみ!スキー場で飲むビールの美味しいこと。大人の楽しみ。でも、足とられるんだ。
2004.01.10
コメント(4)
バーゲンへ行った。遅い?帰省で行けなかったの。毎年tlで調達するのですが、私の趣味が変わったのか欲しいものがあまりなかった。30前の皆様はどちらでお洋服購入されますか?H&MとかZARAやMANGOだったら価格も安いし意欲がわきそうなんだけど。田舎に住んでいるからだろうか。お正月にごちそうの連続だったからか最近のヒット、あじの干物&納豆&大根おろし&のりとかいうしんぷるな食べ物を美味しく感じる私達であった。さばも港で買ってきてくれて今干しておりますよ。
2004.01.05
コメント(2)
元旦にタイを焼いてくれた。めでたい席で食べる特別なお魚。冷えてかたくなった身をついイメージしてしまう。だが、ばかでかいその鯛は美味だった。養殖だそうだが、次の日もちゃんと美味しかった。いまどきの養殖はいい餌与えているから、かえっておいしいそう。最近あじの干物に凝っている私としては、鯛をさばくところを見逃したのが残念。鱗はとらないのかととぼけた質問をしてしまったよ、とほほ。大きい鯛は骨に注意!はまちをさばくお義母さんの手さばきにほれぼれ。お刺身もめちゃ食べちゃった。脂ののったはまちは美味しかったよ。よく上にわさびが置いてある人参のむき方を習ったけど、一般家庭でもする?私どもは元来肉食なのですが、最近は魚にとりこ。”とれとれ”とか”きときと”っていうけど、鮮度のいいお魚って最高ね。今年は何を釣ろうか!あんこうって美味しいらしいので、ずばりねらっております。アオリイカはもっと釣りたいね。九州合宿も夏にはしたいな。めばる用の竿まで考える私、これって結構釣り好きの部類?
2004.01.03
コメント(0)

冬のクエ鍋。初めて食べさせてもらいました。高級だそうですね?淡白なんだけど、脂ものっててゼラチン豊富。ケスクセさんいわくふぐより美味しいそう。家が旅館だけにラッキー。クエ鍋の写真は撮りませんでした(大家族でそんな事はできない)もし興味がありましたら、紹介します。昭和が色濃く残るかなりレトロな宿です。(ふるい)活き造りもしてます。貸し船もしております。関西のつり新聞には広告だしているそう。巨大なイセエビがお待ちしております。 私達の泊まった部屋から見えた漁港。英語で言うとオーシャンビューになるのかしら? お正月なのに船出てました。八角網という漁法だそうです。こじんまりとしてて私だけが知っているという感じの地区です。釣り好きにはたまらんわな。 中華そば 井手商店でなくとも美味しかったよ。やっぱ南の食べ物は体にあうみたい。
2004.01.02
コメント(4)

お盆は玉突き事故にあっちゃって帰省できずひどかった・・・お陰で、バーゲンで購入した清楚なワンピースも着れなかった夏。冷夏だったけどさ。よくよく考えれば一年ぶりの和歌山。気分はスペインに太陽solを求めて行くイギリス人。(ドイツ人、北欧系ね)雪が積もらなく快適!?に北陸道をすいすい。カリーニョの最大の目的、ザリガニを求めて滋賀の山奥へ・・・道中車が横転していて、びっくり!雪が残っていたけど、滋賀って雪深いのね。以前も鹿を見てうれしかった公園にて今年のえと、野生の猿に遭遇。群れでした。シャッターを切ったけど、見たいし写真撮りたいしであっという間。これは縁起がいいかもね。うききき。 猿が見れたのは良かったけど、道が雪もこもこで揺られて、お陰で首が痛くなりました。ザリガニハンター成らず。
2004.01.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1