全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
昨日買った今日までのチケットを使い、仕事帰りに鑑賞封切り間もない土曜の夜という事で、八割ぐらい埋まってました常磐ハワイアンセンターといえば、僕が物心ついたころには人気のピークをかなり過ぎていたのだと思いますどちらかというと、笑いの対象になっているようなよく漫画やアニメで登場人物が、ハワイに行ってきた、などと言うときは実は、ハワイはハワイでも常磐ハワイだった、と言うオチが予想できたいつの間にか、スパリゾートハワイアンズ、にイメチェンしているようだですがその常磐ハワイが炭鉱と深いかかわりがあったことは初めて知りました閉山が近い炭鉱の労働者の受け皿としての、役割を担っていたとは映画の内容は、僕の好きな『プリティリーグ』とかなりダブりました戦争で戦う男たちの代わりに戦う女性野球チームと命がけで炭鉱で働く男たちのために踊るフラダンスチーム夫の戦死と父親の落盤事故死男のような容姿のメンバーや子連れのメンバーも、どちらにも登場するし始めははやる気のない監督や先生が、徐々に本気になっていくのも同じ王道のストーリーなので仕方のないところですかね?ただ、役者の演技は良かったと思う蒼井優は『花とアリス』でクラシックバレエのシーンがあるのでかなり踊れることは知っていたが、それでもやはりすごい!松雪泰子はTVドラマのイメージが強くて、映画ではあまり印象がなかったけどダンスも含めて、「いいおんな」のいい演技だったしかし斜陽産業というのは悲しいですね彼らも炭鉱の行く末をわかってはいても、信じたくない気持ちがあるだろうし未来を知ってる我々ではわからない気持ちかもしれないですねあのあと豊川悦司はどうなったんだろうか?富司純子も?『三丁目の夕日』で冷蔵庫の普及の影で廃業する氷屋がいたけどあれはピエール瀧だったか?新しいものが生まれると、古いものが消えていくんですねあーまた悲しくなってきたスパリゾートハワイアンズヒストリー「フラガール」オリジナル・サウンドトラック『GENTLY WEEPS』ジェイク・シマブクロフラガール
Sep 30, 2006
コメント(0)
![]()
ミュータントに対する差別を通じて、人種差別を描いているのかなって気がしました。プロフェッサーXとマグニートーはどちらも差別反対の立場だけど考え方がハト派とタカ派みたいな感じで、殺し合いしてるのがかわいそうな気も…アメリカにはやっぱり、黒人やヒスパニック系、もちろんアジア系にも差別があるし日本にもやっぱり在日の方なんかに対する差別ってあると思います。差別から逃れるために治療を希望するミュータント冗談じゃない、俺たちは誇りを持ってる、というミュータント、両方が劇中に登場しますミュータントを病気だと断言して治療するというのはやはり差別している側の論理ではないでしょうか?つまり、ミュータントだからかわいそう、と思うこと自体が、差別というわけで極端な例で、肌が白くなる薬が発明されたとして、黒人は飲むでしょうか?別の例で、日本に永住する外国人の方の中にも、帰化するかどうかを迷う方は多いと思う日本にずっと住むなら、帰化した方がいろいろメリットがあるんだと思うけど(税金の事とか多分。あと、ラモスや三都主みたいな理由も)それでもやはり祖国を愛する気持ちがあると、考えちゃうと思う。そういえば、思い出したことがあります何年か前、バンクーバーの語学学校に短期だけど行ってた事があってある日の授業で、仮定法過去を使って文を作るという、というのがありました「I wish I could~」(~できたらいいのにな)を使うのですが~には、仮定法過去の約束事で必ず、「実現できない、ありえないけどしたいこと」が入りますそこで、一緒のクラスの日本人の女の子が「I wish I could be a canadian.」つまり「カナダ人になれたらいいのにな」その子は、本気で言ってるっぽかったその子はまだ高校生だったから、別に日本に不満があるわけじゃなくて外国に対する単なる憧れだったんだろうけど、自分にはかなりショックでした。日本以外のほかの国の人になりたいなんて、自分にはない感覚だったし、世界中のどこを探しても、自分の国を捨てて他の国の人になりたいなんて思う人はいるのか?とも思ったこの映画はアメリカの作品だけど、今のアメリカとアラブ諸国との関係にも当てはまるかも。アメリカはイラクに戦争を仕掛け、フセイン政権をつぶして新たな民主主義の政府をつくった他のいくつかの国にも同じことをしている。これって見方を変えれば、今の政権の下ではその国の国民がかわいそう、っていう勝手な思い込みやおせっかいから不要な戦争を始めてる、とも言えるだろう。ハリウッドには平和主義者が多いから、遠まわしなブッシュ政権批判映画というのは深読みしすぎだよね、やっぱり。かなり脱線したね一人で見るといろいろ考えちゃっていかんね。X-MEN [特別編]X-MEN2『X-menファイナルデシジョン』(1)
Sep 29, 2006
コメント(0)
近所のチケットショップで今月中が期限のチケットが激安で販売中。なんと二枚で\1500でした。なので前から見たかったこの作品を鑑賞。もう一枚あるから明日もなんか見る予定。昨日、今日、明日と三日連続だ。 なんて暇人な、俺……ま、落ち込んでても仕方ないので、感想を前二作も見たはず何だけど、内容をすっかり忘れてしまったな~見ていくうちに思い出してきたけど。サンフランシスコは行った事があるけど、ゴールデンゲートブリッジってアルカトラズ島に届くのかなって、気になったGoogle maps -alcatrazゴールデンゲートブリッジじゃなくて反対側のベイブリッジかな?それなら届く?深読みすると長くなりそうだからつづきはこちら+++pochi pochi+++ さん
Sep 29, 2006
コメント(2)
![]()
『もしも昨日が選べたら』……泣けた!全然どんなストーリーか知らなかったんだけどずばり僕の泣きのつぼの種類だったんです説明すると、歳をとってから昔を思い出したり後悔したりする場面この映画だと主人公が自分の父と最後に会った場面とかあと、もちろん自分が死ぬ前に息子に忠告する場面も。他の映画の例を挙げると『プリティリーグ』のラストの同窓会(?)にメンバーが集まる場面。『タイタニック』は冒頭からおばあちゃんの回想で入るので開始10分以内に泣けてしまった思い出がありますたぶん僕は、自分が年老いたら後悔することが多いだろうな、ていうのを今から想像してしまうからだと思う。あ~憂鬱になる。「仕事を取るか?家庭を取るか?」という同じテーマでフジテレビの『if~もしも…』で浅野ゆう子主演のドラマを見た記憶があります。そちらは、キャリアウーマンの主人公が霊媒師のような人に「もし、あの時結婚して主婦になっていたら」と、幸せな家庭生活を営んでいる自分の姿を見せられるが、結局は孤独な仕事人間の現実に戻されるという、この映画とはまったく逆の結末だった、と思う『if~もしも…』との違いはやはり家族を大切にするアメリカの作品ならでは、なのでしょうか?アメリカは離婚率が高いけど、離婚の理由は日本とちょっと違うのかもしれない日本では浮気、暴力、借金あたりがが理由として多い気がするけど米では、家庭を省みない仕事人間の夫、は離婚されてもしょうがないという常識みたいなものがあるんじゃないかと思ってしまいました。今度離婚の理由の日米の違い、調べて見ようっとそういえば今気がついたけど、最初の元ネタは『クリスマス・キャロル』なんだろうね、きっと。邦題が内容と違うような気がするけど、原題の『Click』じゃあインパクトないしなんとなく心に引っかかるタイトルにしたんじゃないかな?考えさせられたから、長々と書いてしまった。映画ネタはブログ始めて初めてだけどこれからちょくちょく書きます。プリティ・リーグ(期間限定) ◆20%OFF!"タイタニック アルティメット・エディションクリスマス・キャロル 特別版(期間限定) ◆20%OFF!
Sep 28, 2006
コメント(4)
本当は『ゆれる』を観ようと思ったんだけど金券ショップで買った株主券が使えなくって…二部興行だからって、受付の人に言われたつまり、封切りじゃなくて、他の映画館でやってたのが回ってきたからって事かな?でも、それで使えないなんて券には書いてないんだけどまあ、ごねてもしょうがないから黙ってその券が使える他の作品に変更。『記憶の棘 』とこの作品のポスターを見比べてこっちを選択。と、前置きが長くなりましたが『もしも昨日が選べたら』……泣けた!つづくこぶたのベイブウ映画日記さんありがたさまりょうたさん
Sep 28, 2006
コメント(1)
今日読んだ雑誌の記事によると人間には褒められると伸びるタイプとつけあがるタイプの二種類がいるらしいあなたはどちらですか?自分は……疑り深いので、つけあがりはしないだろうが伸びもしないような気が…だめじゃん!!つけあがるタイプにあこがれるなあ秘密ですが自分は小さいことをすぐに気にしてクヨクヨするタイプですがそれを知られたくないので細かいことを気にしないタイプを演じています周りにも気づかれてないと思う知ってるのは歴代の付き合った人と後は両親くらいか
Sep 24, 2006
コメント(0)
![]()
風香がPOP初代王者になった大会デビュー直後の連敗してたイメージがあり優勝したと聞いたときは驚いたが試合を見るとかなり力強い感じ体が大きいから見栄えもいいし完全に立派なプロレスラーですねそれに、かわいい風香写真集Fragrance DVD 格闘美Future
Sep 23, 2006
コメント(0)
今日は仕事休みでした。夜は後楽園、出陣ですなかなか好きな選手の出場が多くて楽しみでしたでは観戦記第3試合 Bat? In ZERO1-MAX 大谷 晋二郎 ○ 7分20秒 ● ランジェリー武藤 スパイラルボム →片エビ固め 試合前の煽り映像でBATT対決だと二人とも触れていたがそんなの覚えている人いたか?試合はランジェリーのいつものお約束が爆発したが、最後は重みのある必殺技で澤としての実力もかなりあると思うので、徐々にランジェリーより澤での出場が増えていけばいいと思う。ビッグマウスがなくなりそうなのは残念スポーツナビ ZERO1-MAX「Relieve」速報第4試合 義兄弟 vs. OUDOU OF OUR~宮本和志指定試合2~ 坂田 亘 17分35秒 川田 利明崔 領ニ ○ 那智の滝 ● 宮本 和志 →片エビ固めキングスロード旗揚げ戦で天龍にボコられマイク「これが今の俺の実力です……チキショウ!!」何かさわやかで、それから応援してたんですが…今日も厳しい試合宮本が二人にぼこぼこにされる展開。川田は最低限のカットのみフィニッシュも、何もそこまでという感じのフットスタンプ試合後に崔に悪態をついていたが、そうじゃなくてもっと悔しいという気持ちを表現して欲しかった。元団体のエースが一方的にやられたんだから悔しくないはずがない。プロレスなんだから隠してどうするスポーツナビ ZERO1-MAX「Relieve」速報第5試合 ZERO1-MAX(紳士) vs. BIG MOUTH LOUD(平成のテロリスト) 大森 隆男 ○ 11分26秒 ● 村上 和成 反則数日前の栃木大会への乱入で怒り心頭の大森、ラフファイトで先制やっと村上の反撃が始まったところで、サプライズ松永光弘乱入大森をあっという間に血だるまにして、反則負け <再試合>大森 隆男 ● 1分44秒 ○ 村上 和成 踏みつけ式体固め 松永 光弘 大森の希望で急遽2対1で再試合も秒殺負け正直、二人の接点がわかりません。(空手つながり?)プロレスの右派と左派の両極端のような気もするし手段を選ばないという点ではすごく近い気も…スポーツナビ ZERO1-MAX「Relieve」速報第6試合 NWA UNヘビー級選手権 佐藤 耕平 ○ 11分59秒 ● 橋本 友彦 ジャーマンスープレックスホールド 橋本の挑戦は唐突な気がしましたが、煽り映像で大学の柔道部の動機だと知るそんなサイドストーリーがあったんだ~ やっぱビジョンはあったほうがいい 序盤の柔道技で大ダメージを負った耕平だが柔道では負けてもプロレスでは負けない、とばかりに見事なジャーマン スポーツナビ ZERO1-MAX「Relieve」速報第7試合 Looking For KIZUNA 高岩 竜一 15分57秒 藤田ミノル 日高 郁人 ラリアット ● 菅原 拓也佐々木 義人 ○ →片エビ固め KAGETORA 試合はメインにふさわしい攻防でしたが面白かったのは試合後TAJIRI登場藤田とのやり取りは爆笑もの ぜひサムライで見てくださいスポーツナビ ZERO1-MAX「Relieve」速報今日は実は一人で観戦したのだが一人は久しぶりで最後の締めの3.2.1ゼロワンう~まあっくす、は恥ずかしい
Sep 22, 2006
コメント(1)
明日が休日なので、夜、映画見ようと思ったんだけどいいのなくて、ティップネスのプールへで、帰宅してビデオ観戦ですみちのくと大阪プロの抗争がいつの間にかひっそりと始まってるわけだが事情が良くわからんテッドさんやGAINAの移籍は?ガチンコをアングルに使ってるのかな?字blog(Z-SIDE)さん みちのくプロレス6.10矢巾(NEWS侍)その2一応、明日はゼロワンMAX後楽園、生観戦予定です
Sep 21, 2006
コメント(0)
うまい棒のキャラクターってうまえもんっていうんだよ今日R25読んでたら書いてあったここのサイト読んだことがあって、知ってはいたんだけど。この方が考えた名前みたい。まあアレのパクリなんだけどうまい棒同盟 あのキャラクターの名前勝手にそその名前をどんどん使うやおきんも笑える
Sep 20, 2006
コメント(0)
![]()
この日のハイライトはポイズン澤田の呪文が後藤達俊のラリアットをとめた瞬間リンク先の写真がすばらしいのでアビスパとプロレスとビールの日記さん 2006年6月のベストショット ファンタジーがストロングスタイルに勝った いい響きだあのミスター高橋本の中の言葉「インディーもメジャーもやってることは一緒。ただ規模が違うだけ」
Sep 19, 2006
コメント(0)
三ヶ月以上も前のやつ 今頃見てるんだけど 木村響子 すごいね 彼女の試合を見るのは確かブルーフィールドでのバンビ戦 を生観戦したことが歩けど、正直、猿キャラに入り込めなくて… でもデスマッチの彼女は、野生的なキャラがハマってた デスマッチのレギュラー候補ですね木村響子インタビューキムラロック!
Sep 18, 2006
コメント(0)
今日は祝日 いつもは仕事だけど、今日はたまたま休み 別に約束もないし 世間も休みだし、混んでるといやだから 家にいる たまったプロレスのビデオを見よう スカパーのプロレスチャンネルなんかでビデオをとって興行の日付順に見てるんだけど、今日見るのは6/4の大日本プロレス 桂スタジオ宮本、isami、木村響子のデスマッチ挑戦だね。 三ヶ月以上遅れてるわけか。ためすぎだよね こんなもんかな日記って。
Sep 18, 2006
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
