帰ってきた?レッドビーシュリンプのえびねっと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

ビーシュリンプ飼育

(26)

おすすめ商品

(4)

今日の出来事

(0)

お買い物

(0)

サイト運営

(1)

街歩き・旅行

(0)

デジカメ

(0)

Apple関連

(0)

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2005.06.20
XML
種類はいろいろあります。外部フィルタや外掛けフィルタ、水中フィルタ、上層フィルタ、底面フィルタと種類はいろいろあります。レッドビーシュリンプの飼育には、十分な濾過能力がもとめられます。水容量によって、濾過能力に応じた必要な機材の選択が必要です。いずれの選択であっても濾過は十分すぎるぐらい、できれば2つ以上の機器を利用することをおすすめします。濾過装置の故障=死亡にならないようにするためです。
濾過とバクテリアの繁殖、水作りとは大きな関係があります。
私の水槽では、大きな水槽(90cm)と小さな水槽(30cm)が調子がいいです。
いろいろな要因はありますが、濾過とバクテリアの関係が大きいのではないかと思っています。45cmの細長水槽(容量:16リットル)に、外掛けフィルタ×2基、これも濾過能力はとても高いですね。小さな水槽では、購入費用もおさえられ行き届く良さがあります。でも、小さすぎると別の問題がありますが。。
外部フィルタにいれる濾過材は、バクテリアの住まいになります。
できるだけ、実績のあるいいものを選びください。
私は、標準品プラス、パワーハウスのソフトタイプの濾過材を使用しています。
PH上昇をおさえ。。。いろいろ効果を実感出来る製品の1つです。
外掛けフィルタを使用する場合、レッドビーシュリンプは、水の流れに逆らいのぼります。それを避ける工夫をされているのが、テトラオートワンタッチフィルターAT-20です。使ってみてわかったこと、いろいろありました。底面フィルタも、ソイルとの関係にあったら便利な機器です。いづれのフィルターも稚えびの吸い込み防止のために吸い込み口に、スポンジはつけてくださいね。

参考まで、ご覧になってください。60cm水槽が一番立ち上がるのに時間が、かかりました。おそらく、底面フィルタがないからでしょうね。

飼育環境 http://www.ebi-net.jp/siiku.html

わが家では、
 上部フィルターは、水作
 底面フィルターは、ニッソ
 外部フィルターは、エイハイム
 外掛け・スポンジフィルターは、テトラ を使用しています。


おすすめフィルター・ポンプ



ろ材(パワーハウス ソフトタイプがおすすめです)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.26 13:41:52
コメント(0) | コメントを書く
[ビーシュリンプ飼育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: