eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

January 18, 2006
XML
カテゴリ: 環境一般
「温暖化」と言いながら、この冬は記録的な大雪となっています。



■現状
まずは、「 進む地球温暖化:2005年の平均気温は観測史上最高? 」の記事。

世界気象機関(WMO)は、昨年12月15日、
2005年は観測史上2番目に暖かい年になると報告しています。

また、下記のような記載があります。
・北極海の2005年夏の氷冠は、1979~2004年の平均よりも20%小さかった



・アフリカ南部では、4年続きの干ばつであり、2005年7月までの12ヵ月間の
 平均気温は観測史上最高。


■将来予測
スーパーコンピューター「地球シミュレーター」等を使って、
温暖化の予測が行われています。

・2100年には、平均気温が1.4~5.8℃上昇。
 九州では熱帯夜が30日・降水量が20%増加・・・等々

しかし、気候の変化システムを完全にシミュレートすることは難しいこと、
(部分最適が全体最適にならなかったりする・・・)

予測は、排出量等いくつかのシナリオ(仮定)に基づくものであること等から、

上昇傾向は確認できても、実際に何度上昇するのか?

(この項は、日経エコロジー2006年2月号参照)


■温暖化? 寒冷化?
一方で、気候変動によって、「寒冷化」となる地域も出現しそうです。

熱帯域で暖められた海水を、北ヨーロッパへと運ぶ大西洋のメキシコ湾流。

これが欧州を暖めて、気候を安定させていましたが、

(ネイチャーに発表されたらしい)

北部の氷冠や氷河が溶けて真水になり、
塩水の海流の流れを妨げていると考えられています。

「氷河期が来る」・・・
これは、映画「デイ・アフター・トゥモロー」で描かれているシナリオですが、
海流の変化が冷涼化を招く可能性を示すデータも、出てきています。


実際のところ、どう変化するか? 変化の程度はハッキリしませんが、
変化を抑制する取り組みは、進めていく必要がありそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2006 08:26:08 AM
コメント(6) | コメントを書く
[環境一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

本とともに〜『砂男… New! mrtk@jpさん

早くも学習会という… New! kaitenetさん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

ベーシックインカム… New! mabo400さん

おいしい給食・炎の… New! 天地 はるなさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: