eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

July 10, 2006
XML
カテゴリ: 環境一般
CO2を排出しない、有害なガスが発生しない、石油資源を消費しない、
健康増進にも役立つ・・・

自転車は環境にやさしい乗り物であり、「地球温暖化対策推進大綱」の中でも、
自転車の利用促進がうたわれています。


では、自転車の利用状況はどうでしょう?

通勤通学手段として自転車の利用率は、東京14%、大阪25%、名古屋16%
(平成12年国勢調査)。

そして、自転車が有利と言われ範囲は「5km・30分圏内」です。


今後、利用率を上げて行くためには、


放置自転車対策をどう進めるか? といった課題への対応や
自転車利用のルール・マナーづくりが必要となってきます。


自転車利用で世界的に有名なのはオランダ(自転車保有率世界一)ですが、
先進地域の仕組み、上手く取り入れて行きたいものです。


駐車違反取り締まりの民間委託により、路上駐車が減少していますが、
自転車が走りやすくなったのかな?、自転車専用レーンができたりしないかな?



~♪  人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 10, 2006 08:27:27 AM
コメント(10) | コメントを書く
[環境一般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自転車の利用状況(07/10)  
POWER さん
いつも楽しく拝見させて頂いています。

先日、NPO法人環境市民のすぎもと育生氏の講演を聴く機会がありました。その中でドイツの事例を紹介されたのですが、ドイツでは車道を削って自転車専用道路を確保したそうです。当然車の渋滞がひどくなることが予測されますが、そこはバスの路線やダイヤを市民がバス会社の人と一緒になって考えたり、駐輪場の分散化により、快適に住める街作りを実現しているそうです。

自分の街もどうやったら快適で環境負荷の小さい街にできるか?考えを巡らせているところですが、なかなか難しいですね。 (July 10, 2006 09:45:27 AM)

私は  
TS@捻くれ者 さん
自転車活用してます。
前の会社では自転車通勤でした^^

転職先は医療業界です。
本日、勉強会でなかなか興味深い話が聞けました。 (July 10, 2006 09:30:01 PM)

自転車プチ愛好家より  
Tinea さん
 はじめまして。時々拝見させていただいてます。
 道路を一工夫するだけで自転車が走り安くなるはず。車道の脇はデコボコ多すぎ。自転車の走るスペース作って欲しい、、、とこだけど、これだけでもなんとかしてくれたら、だいぶ違うと思う。
 それと、小中学ぐらいの体操の授業で自転車も取り入れたらどうでしょう。アブナイ??、いや、そんな環境が悪いんでないかい。 (July 10, 2006 10:11:54 PM)

職住近接  
スマイル さん
前にも書き込みましたが、自転車通勤です。
確かに自転車用の道路がもっと整備されたら
とても気持ちよく走れそうですね。

>自転車が有利と言われ範囲は「5km・30分圏内」です。

 職住近接も大事なことですね。
(July 11, 2006 04:03:22 AM)

自転車の天敵 ちいさな段差  
私も自転車愛好者です。遊びのロード用も持っています。いちばん怖いのが小さな段差、その1~2センチの小さな段差にタイヤが挟まったり、スリップしたり、たいへん怖い思いや、転倒などあります。道路整備とあとは、マナーを守らないと歩行者との事故など問題があります。でも いろいろな場所に行けて、いろんな発見があり、自転車での移動が楽しいですよ。 (July 11, 2006 07:23:07 AM)

POWERさん   
eco拓也  さん
ドイツでの取り組み
車道を削った自転車専用道路の確保、市民と連携、街づくり・・・

とても参考になりますね!

> 自分の街もどうやったら快適で環境負荷の小さい街にできるか?

身近なところから考えていく・・・これ、もの凄い大事だと思います!!
今後に期待していますね♪

(July 11, 2006 07:46:31 AM)

TS@捻くれ者さん   
eco拓也  さん
おっ ここにも自転車愛好家が(笑)

医療関係と聞くと、難しそうな印象があります・・・
これから先、楽しみですね^^

(July 11, 2006 07:46:47 AM)

Tineaさん   
eco拓也  さん
日本の道路って狭いし、交差点の車道との段差とか、走りにくいですよね。。
道づくり、街づくりを真剣に考えて行く必要がありそうです。

マウンテンバイクに人気があるのは、
実は、こうしたデコボコを走りやすいからだったりして!?

危ないからこそ、キチッと学ぶ機会を設ける。
学校での自転車の授業っていいですね! 習ったコト無いものな~

(July 11, 2006 07:47:00 AM)

スマイルさん   
eco拓也  さん
道路整備、職住接近・・・
ソフトとハードを組み合わせて行く必要がありそうでね。

マイカー通勤なら、ガソリン価格の上昇が進むと
自転車通勤への移行を促進するかな?

あと、電車通勤していても、自転車通勤なら満員電車を避けられるし、
通勤手当が浮くものな~(笑)

自転車を使いにくい条件もありますが、時々見直してみるのって
重要かもしれませんね。

(July 11, 2006 07:47:25 AM)

タンタンファームさん   
eco拓也  さん
私も、段差にタイヤが引っかかって、転倒したことあります。
転倒を目にしたことも。。

いろんな発見・・・
スピードによって、見える世界って違うんですよね♪

(July 11, 2006 07:47:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

試作スピーカー32.1… New! mabo400さん

宿題期限が近づいて… New! kaitenetさん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

落下の王国★映像美 New! 天地 はるなさん

秋の 楽しみかた🍁 kirakiraよっちんさん

本とともに〜『砂男… mrtk@jpさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: