eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

March 6, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

バーチャルウォーターは、食料を輸入している国において、
もしその食料を生産するとしたら、どの程度の水が必要かを推定したものです。


日本のカロリーベースの食料自給率は40%。

多くの食料を輸入しているので、日本のバーチャルウォーター量は、
約800億m3(2005年)と、国内の年間水使用量と同程度となっています。


多すぎて、どうもイメージしにくいって方は、計算機を使ってみましょう。


仮想水計算機(環境省)


牛肉 100g →  2060 リットル
パン 1枚 → 96 リットル
スパゲティ1食 → 200 リットル



係わっていることでもあります。

日常の食事からも水との関わりを考えて行きましょう。



<参考資料>
virtual water(環境省)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 6, 2010 08:17:43 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


水の恩恵  
なまず さん
輸入する食物・・たっぷり水ももらっているのですね・・最近、海外の名水など店頭で見かけますね。 (March 6, 2010 12:14:32 PM)

びっくり  
がちゃぴん さん
毎週末、まとめ買いをするのですが、昨日買った食品のバーチャルウォーター量を計算すると、13000リットルにもなりました。
お水の使用量314リットル/人・日を考えると…。
お水は大切に使いたいですね。 (March 7, 2010 08:31:02 AM)

なまずさん   
今後、世界的に水の争奪が始まるって話もありますね。
個人的に、ミネラルウォーターを買うときは国産にしています^^

(March 7, 2010 10:41:32 PM)

がちゃぴんさん   
あの計算機、具体的な数字が出ると、ビックリしますよね。
なんとかしないとって気になりますね^^

(March 7, 2010 10:41:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

好天に気を良くして… New! kaitenetさん

今日の抜歯再植術シ… New! mabo400さん

本とともに〜『砂男… New! mrtk@jpさん

おいしい給食・炎の… 天地 はるなさん

秋の作業いろいろ🍁 kirakiraよっちんさん

Comments

りんりん@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) 暑さは続いておりますが、お元気ですか❓ …
とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
HATT2005 @ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…

Free Space

クリックで救える命がある。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: