横濱の写真、英語、アフィリエイトなど…

横濱の写真、英語、アフィリエイトなど…

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ジャガラー

ジャガラー

Calendar

Favorite Blog

福島からの帰り New! 岡田@隊長さん

数や数式がある意味 New! さそい水さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

。。。さみしい。。。 ao_zoraxxさん
いろどり広場 bon直人さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:アジアシリーズ、西武優勝でした。(11/18) cialis soft tabletstaking viagra with d…
http://buycialisky.com/@ Re:語源で覚える英単語 2005/4/15(04/15) cialis message boardsprix viagra cialis…
http://buycialisky.com/@ Re:「目線」って、「視線」のことですか?(09/27) cialis generic pricecialis in polen bes…
http://buycialisky.com/@ Re:いやー英語って素晴らしいですね~!(09/20) effect of cialis on high blood pressure…
2009.11.10
XML
カテゴリ:
さて、さて、時間の問題ではありましたが、2009年に中国は米国を抜き世界一の車市場にになるようです。

なにしろ、2009年の販売台数が1300万台に達するらしいですから。

さて、中国だけでなくこれからの自動車販売を考えますと、いわゆるBRICSが大幅に拡大が望める市場となるわけです。

では、米国市場はどうなのでしょう? もう、重要ではないのでしょうか? 

私の答えはノーです。

やはりここ数年は米国は重要市場だと思います。

なぜか?

米国では、今のところVWを筆頭とする欧州勢の力がさほど強くありません。

(この点で、VW等が先行している中国、ブラジルは日本メーカにとっては、かなり厳しい市場です。)



したがって、米国は年間1千万台の市場をかなり少ないメーカで分けていける、美味しい市場です。

願わくは、ドルがもっと高くなると良いですけどね~。

でも、昔みたいに全て輸出車で占めているわけではないですからね。。。

さて、国内はどうか? 

残念ながら、国内はあまり期待できないでしょう。 

もともと、利益の出ない市場です。

また、若い人を骨抜きにしてしまって、「パソコン・携帯・ゲーム・フィギュア・アニメ好きのインドア派」にしてしまったものですから、もうそれは車なんかには見向きもしませんからね、車市場は拡大しないでしょう。

ですから、皆さん、「国内で車販売が不振!!」と聞いても、騒がないほうが良いと思います。

この不振は当然の帰結ですし、車メーカーは、米国とBRICSで勝負していくんですから。

BRICSでのバトルが終わったら、次は最後の戦場、アフリカが待っています。

若い人たちが車に興味があろうとなかろうと、そんなことに関係なく、私は車が大好きです。

大笑い











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.10 22:19:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: