エイヒロの「エイさんぽ」

エイヒロの「エイさんぽ」

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

eihiroaz

eihiroaz

2023.10.06
XML
テーマ: 民謡(14)



相馬と言えば、民謡好きにとっては数多くの相馬民謡を思い起こさせるものです。
「相馬流れ山」「相馬二遍返し」「相馬草刈唄」等々。



相馬氏は、元々この下総の国の領主で藩主師常の時、源頼朝の奥州討伐に参加した論功により
奥州の地を与えられました。
重胤の代には、居城を下総から奥州へ移しましたが、自身は南北朝の戦に敗れ鎌倉で自害したそうです。
以後相馬氏は幾多の危機を乗り越え、室町、戦国、江戸と明治維新まで存続しました。





相馬民謡は、私の師である吾妻栄二郎も自身の作品の中で多く取り上げていますが、
なぜ相馬の地に多くの有名な唄が存在するのか、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.29 17:22:46
コメントを書く
[【民謡のふるさとを行く】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: