2024年02月04日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 受験休み中の勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



今月末にテストがある方は、再来週には、
どうなっているかをわかっていると思いますが、

テスト2週間前となっているかと思います。


いやいや、“まだ”余裕でしょう
と思っているかもしれませんが、
来週には2月上旬が終わり、
再来週末には2月も残り2週間となります。


多くの私立校・中高一貫校生は、
今日まで受験休み、そして、来週にも、
何日か休みとなっているかと思います。


各個人の休みの過ごし方に口を出すのは
無粋なことかもしれませんが、
『記録』される『結果』で、
進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校生は、
そうした時間、そして、その時間の使い方“も”、
審査・評価されていると思って下さい。


特にこの受験休み中には、「自学自習」がしやすいようにと、
多量大量の宿題が出されていると思います。


科目、先生によっては、提出日がテスト日と
なっているかもしれませんが、『事前に』、
それも、『受験休み“前”』に出されているのであれば、
先生の『配慮』をよく考えて、この受験休みを
有効に、有意義に使うことをオススメします。


しかし、残念ながらのことではありますが、
二学期までで点数・成績を落した方ほど、
こうした先生の配慮を無下にするように、
行動されます。


このように書かれれば、わかると思いますが、
こうした先生の配慮や成績を上げる機会、
本番(テスト)で点数が取れなかった時の保険を、
ないがしろにすることを積み重ねている限り、
進級・進学“出来ない”となるのは、
『なるべくして、なった』というのが、
わかることでしょう。


もし、それでもわからない、やりたくないというのであれば、
それはもう、通っている私立校・中高一貫校に“向かない”と
いうことだと思いますので、転校や留学、受験も視野に、
行動されることをオススメします。


昨年末、進学出来なかった三年生は、わかった、
わからされたと思いますが、『その時は』『あの時は』
学校の勉強なんてしたくない、記録される結果=点数・成績など、
「自分の人生(進路)」に関係無い、と思ったけど、
“やっぱり”友人知人、クラスメートと“一緒に”
進級・進学したい、させてほしい、過去のことは、
今までのことは、水に流して、忘れて、
許してほしい、もう一度やり直す機会を与えてほしい、
は、出来ません、許されません、与えられませんので、
気を付けて下さい。


うるさいくらい書いておりますが、
これが『記録』される『結果』で、
その積み重ねで、進級・進学の基準と
審査・評価され、合否が決まるシステムとなります。


“過去のこと”は、無かったことに出来ず、
そして、“限られた”『時間』と『機会』の中で、
『結果』を出さなければならないことになります。


大変失礼ながら、親御さん“も”含めて、
このことを『なって(経験して)みないと、わからない』で、
学校生活を過ごされれば過ごすほど、進級・進学出来ないと
なるのは、「なるべくして、なった」軌跡をたどることになります。


私立校・中高一貫校での進級・進学の合否は、
「なって(経験して)みないと、わからない」ことではありません。


進級・進学、あるいは、進学不可となる条件、基準、要綱は
明確に示されており、その『結果』を出すための、
『期間(時間)』と『機会(成績・テスト)』は、
2年9ヵ月、8回の学期(成績)、14~16回の
定期テストと、『決まって』います。


そのことを、無視する方が、通っている私立校・中高一貫校では、
合わない=進級・進学出来ない、あるいは、転校、留学、受験と、
別の道へと進むことになります。


『現役』『国内』『偏差値』『知名度』『形態』に
こだわらない、そもそも、高校・大学に進学することすら、
どうなるかわからない、なってみないとわからない。


親御さんも含めて、もし、こうお考えであれば、
一つだけ厳しい忠告をしておきます。


“その”選択を迫られる“時・年”は、
なってみないとわからないことではありません。


この日本においては、15才、18才になった時、
三年生という学年になった時に、嫌でも、否が応でも、
“この”選択を迫られます、そして、待ってももらえません。


さらに、ここで、私立校・中高一貫校の場合、
『過去のこと(成績・点数)』が、関係してきます。


これは、こうなることは、
『なってみないと、わからない』ことではなく、
この時、学年を迎えた時に、“必ず”なります、
“そう”なります。


ですので、その時、学年になった時に、さらには、
進級・進学出来ないとなった時に、
『なるべくして、なった』道を歩んでいたことに
気付くことになります。


そして、そうなってからは、手の付けようのない、
施しようがない、救いようがない状況・状態を、結果を、
現実を突きつけられることになります。


再度、忠告しますが、『記録』される『結果』で、
高校・大学の進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校で、進級・内部進学することは、
『なって(経験して)みないと、わからない』
“ことじゃありません”。


むしろ、進級・進学出来ないと
『なるべくして、なってしまう』ことになります。


一二年生は、まだそのことを理解出来ないかもしれませんが、
様々な人生経験をしてきた親御さん、ご家庭の方であれば、
わかることだと思います。


よく考えて、『記録』される、された『結果』を、
無視することのないように、しておくことを
オススメします。





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月04日 11時33分50秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: