2024年02月11日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


昨今の中学受験の過熱さは、教育関係者の立場からすれば、
子供達の教育に対して、一石を投じる、事象であり、

世界的にも活躍する文武両道を修めた、
素晴らしい方が増えてきているのは事実だと思います。


特に私立校・中高一貫校各校では、
学校案内のパンフレットにも紹介されていると
思いますが、各校、それはもう、教育の『理想系』、
言い方に語弊があるかもしれませんが、文科省、
教育評論家、学校・先生、教育関係者が、
『モデルケース』と思えるほどの、
スーパーエリートのような優等生が、
記載されています。


ここで、『教育』を語る上で、一つ考えてもらいたいのですが、
一人のスーパーエリート、天才を作るために、99人の凡人を、
切り捨てても構わない、つまり、そのエリート、天才のために、
そのレベル、能力に合わせた授業、教育が施されるべきか、
能力にばらつきがあり、ただそのレベルがどんぐりの背比べの、
99人の凡人を、能力を平均的にして、全体の底上げの
授業、教育が施されるべきか。


どちらも、どちらかを切り捨てることになる極論ですが、
日本の教育は“その”「バランス」を取っている、あるいは、
“いまだ”若干『全体の底上げ』を目指す傾向があると
言えると思います。


しかし、独自の教育、カリキュラムを組みやすい、
私立校・中高一貫校各校では、昨今、前者、つまり、
『エリート、天才を作る』、あるいは、
『ついてこれない凡人=落ちこぼれを切り捨てる』傾向に
なりつつあると思います。


元々その傾向がある学校もあったかもしれませんが、
昨今はソレが顕著に、さらには、多くの学校が、
“そう”なってきているように思えます。


ここに、冒頭の中学受験の過熱が関わってきています。


詳細なデータがあるわけではありませんが、
これは『論理的に』考えれば、当然の答えとして、
中学受験が過熱する→中学受験経験者が増える、
中学受験で培う知識、学力、技能を持つ方同士が、
競い合う(入試を受ける)、そして、その結果、
合格してくる方の学力、素養、地頭の良さは、
年々上がってくる。


無限の可能性を秘めている子供達といえど、
『限界』はあるかと思いますが、今後、
スマホやAIを駆使して、とんでもない量の
知識を身につける方が出てくる可能性は
否定できません。


“そういう”方々が、環境の良い、
私立校・中高一貫校に集中していくことになる、
いえ、現在進行形で、なっているのだと思いますが、
そうなれば、当然、その“受験合格者”に合わせた
教育、授業、勉強が行われるようになるのが
自然な帰結だと思います。


さて、長々と論理を展開しましたが、
ここに書いたことが“現状”でも、
貴方が、お子さんが、通っている学校でも、
起きている、起こっていることだとしたら、
いかがでしょうか。


詳細なデータが無く、肌感覚となりますが、
今の私立校・中高一貫校での授業、勉強は、
進度が早く、質が高くなっています。


そして宿題はおそらく十年前、少なくとも、
親御さんの学生時代の時よりも1.5~2倍ほどに
『数』『量』が増えています。


その上で、テストの問題は、『問題数』が増えて、
その内容も難しくなっていると言えます。


その授業、勉強、教育に、
『ついていけない』となったら最後、
落ちこぼれ、進級・進学出来ないとなって
(自主的にでも)学校を去るまで、
『飼い殺し』される(高い授業料を払って、
部活動や好きなことをやってもらう)。


受験を経験してまで入学・進学した受験外部生は、
“絶対に”そんな結果にはならない、なってたまるかと
思われる、思えると思いますが、受験を経験していない
『内進生』は、そんな結果になりやすい、なりかねないので、
気を付けて下さい。


特に進学が決まった内進生は、再来月の今頃、
“その”受験を経験してきた外部生が、
同級生として、やってくることになります。


あっという間に、差をつけられて、
置いてかれる、ついていけなくなることの
ないように、残り2ヵ月を、過ごされることを
オススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月11日 11時31分07秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: