全1161件 (1161件中 1-50件目)
今日の処方は、KM散だけですね。胃薬が出てますね。と投薬すればヨシと思っていました。お薬手帳みたら、チラーヂン服用中。甲状腺低下症の治療中と思われる。添付文書確認してみる。やっぱり禁忌。A医師にその旨、説明しました。そうなの?。今までも処方しているかも。今日は、モサプリドに変更してくれました。簡単な処方でも、基本に戻ること重要です。初心、忘れるべからず。25年ぐらい前、大学病院勤務時、先輩が鑑査でチラーヂン出ている人に当時はSM散が処方されていて、禁忌だけど。と言われたことが蘇りました。沈降炭酸カルシウムは、太田胃散の市販薬にも含まれています。飲むとスーとして、胸焼けなどにはよい薬と思います。甲状腺機能低下症も治療がされていれば影響が少ないようにも思えますが、鑑査で気がついてよかったです沈降炭酸カルシウムが甲状腺機能低下症の患者に禁忌の理由は?年月2016年7月 甲状腺から分泌されるホルモンの1つに、ペプチドホルモンのカルシトニンがある。カルシトニンの作用は、①血中カルシウム低下作用を有し、カルシウム代謝を調節、②腎に直接作用して尿中へのカルシウム排泄を促進、③破骨細胞では骨吸収を抑制し、骨カルシウム含有量を保持である。甲状腺機能低下症の患者は、これらのカルシトニンの作用が低下するため、高カルシウム血症になりやすくなり、禁忌となっている。
April 20, 2022
コメント(0)
ピンもきたのです。 この患者さん、この前カリウム高いって言ってけど、ロサルタン処方されている。 心の中では、中止してはどうかと思って医師に問い合わせしました。 だいぶ全身状態も良くなったからとの返答で、ロサルタンは継続していました。 しかし、体調が悪くなり転院しました。 腎う腎炎で全身状態悪化とカリウムの上昇はロタルタンの可能性があるとの理由で、中止になっていました。 問い合わせしたときに、中止するチャンスがあったのにと後悔しました。 以前の病院の医師たちは、入院中だしやめてみるかという結論が多かったが、ここの病院の医師は薬を減らすのに、結構抵抗します。 でも、これからも負けずに気がついたことはお伝えすることで、文句を言ってくる薬剤師もいるんだと思われればよいかと思います。 アンジオテンシン II の作用 で輸出細動脈が収縮することで糸球体濾過圧が保持されているため、レニン・アンジオテンシン 系を抑制する薬剤を投与すると、輸出細動脈が拡張して糸球体濾過圧が低下し、腎機能を悪化さ せると考えられている。 またアルドステロン産生抑制によってカリウム排泄抑制がおこり血清カリウム上昇を引き起こすと考えられている。 言いたいことは、山ほどある。
February 26, 2021
コメント(0)
今年は、講習会用の苗を揃えることもないので、マイペースでビオラやパンジーを揃えます。 毎年行っている佐倉の立崎園芸行きました。ここは、長靴持参で行って下さい。 特に雨の後はぬかるんでいます。 15個で、1000円。24個で、1500円。 好きな苗を自分で探しながら選べます。 今回は中輪フリルのあるパンジーを買いました。これは、少し高くて150円。 リトルコニーも買いました。 山武市に行ってみたもののもうやっていないお店だったり、レストランも休みだったりと、空振りでした。 結局、九十九里ハーブガーデンでお昼を食べました。シーフードカレーです。 ここにも、ビオラが販売されていました。たぶんエフメールさんのものです。 1鉢100円。ピエナの白を買いました。 道の駅蓮沼、道の駅芝山と野菜や惣菜を買ってきました。 芝山でも、ビオラを買ってきました。 ここでも、エフメールさんのビオラです。 税抜き80円です。
November 5, 2020
コメント(0)
処方箋に、ドネペジルとオキシブチニンが両方あるのです。 認知症と頻尿があるのでしょう。 ドネペジルはコリンエステラーゼ阻害剤。 オキシブチニンは抗コリン剤。 考えても、作用が拮抗するようで気になります。これが今から半年前ぐらい。 認知症のある方には、オキシブチニンは慎重投与です。 その処方を見た時に、気になって上司に相談したけど禁忌じゃないからまあいいんじゃないかと言われた。A先生だから、大丈夫だよ。 今から1か月前に、パーキンソン病やレビー小体型認知症の抗コリン薬と認知機能という文献を見つけました。 オキシブチニンを投与すると認知症が出現し、休薬すると軽快した。 オキシブチニンは脂溶性が高く、血液脳関門の通過しやすく、認知症患者には薦められないと書かれている。 脳の機能も変化している。 健常者では、蓄尿時に前頭前野が賦活がみられる。 PD/DLBでは、基底核や前頭葉の病変により、排尿反射に対する抑制が障害され(促進亢進も指摘されている)排尿筋過活動をきたすものと考えられている。 やっぱり、気になるわ!。 オキシブチニンの処方されている患者さんがおりますわ。 でも、文献の中身を読みきれておりません。日本語なのに、頭にはいらん。 やっぱりカルテを見に行ってから、先生に言おうと思いました。 先に偶然に先生に会う機会があった。いまだ!。少し気になることがあるんですけど切り出し、ドネペジルとオキシブチニンは、作用が相反するし、オキシブチニンだけでも、認知症状が出ることがあると伝えました。「気にしておきますと」。 カルテも見ておこう。 と思ったら、明後日退院だって。 慌てて、病棟にカルテを見に行きました。 前のクリニックから、ずっとオキシブチニンは処方されていて、今回の入院でも約3ヶ月継続されていました。 クリニックでは、認知症、抑うつ、不眠、不安感、身体表現性障害と。 今後に活かされるかは、わかりませんが看護師には伝えました。 もっと早く行動に移していればと後悔です。 オキシブチニンを中止して、他剤に変更してもらえばよかったと思います。 変更してもらえないかもしれないけど、伝えることはやはり大切でした。 高齢者に、抗コリン剤は注意が必要です。 今日も、オキシブチニンと抗うつ剤のアミトリプチリン併用されていました。 ダブル抗コリン作用です。
August 21, 2020
コメント(0)
新薬のトリンテリックス。 抗うつ剤です。 セロトニン再取り込み阻害作用ならびにセロトニン受容体調節作用(セロトニン3 受容体、セロトニン7 受容体及びセロトニン1D 受容体のアンタゴニスト作用、セロトニン1B 受容体部分アゴニスト作用、セロトニン1A 受容体アゴニスト作用)を有しており、セロトニンだけでなく、ノルエピネフリン、ドパミン、アセチルコリン、ヒスタミンの遊離を調節するとされています。本剤はこういった複数の薬理作用を併せもつ国内で承認を取得した初めてかつ唯一の化合物であると考えられています。 と引用です。 まだあんまり処方されてはいませんが、相互作用のある薬が処方されていました。 パロキセチン40mgとトリンテリックス20mg。 65才 女性。 処方されてから何度目かで、気がつきました。トリンテリックスは10mgまでと。 念のため、医師に確認しましたが、今のままで良いと。入院中なので、看護師などの見守りもいるので、とりあえず安心。と思ったのは数ヶ月前。 昨日、外来に見えました。 気になるけど、元気そうなので。 入院中も、医師もどの薬が効くか少しでも症状を良くしようと増量や薬を替える。 患者さんが少しでも良くなるようにと。 そこで少し引いて見ることが、大切なのです。客観的に。
August 21, 2020
コメント(0)
71才 男性。 不眠を訴えて、約2年前から通院。 今日、はじめてお薬を持ってきた。 前医からの紹介では、ブロチゾラムとニトラゼパムを処方しており安定している。引っ越しのため、当院で見て欲しいとのこと。 ずっと、ブロチゾラムとニトラゼパムが処方されている。 今日、お薬手帳を見て調剤している薬剤師が気がついた。 他の病院(内科)でも、ルネスタが処方されている。医師に問い合わせをしたが、今回はこのままで良いという。 患者の名前だけでは、わからないので。 患者には、ルネスタも眠剤なので、内科の先生とも相談してくださいと伝えました。 カルテを見てみると、内科に受診していると書いてはあるが、内服薬については内容が記載されていなかった。 お薬手帳を、ずっと持ってこなかったので、薬局でもわからなかったのです。 次回に検討して欲しいので、 お薬手帳のコピーとメモを書いて、カルテに貼付しました。 お薬手帳、他の病院やクリニックに行くときには持っていくと飲み合わせなどをチェックできますので、是非携帯してください。 医師も診察の際には、少しは気にして欲しいなあと。
August 18, 2020
コメント(0)
あるガーデンを見に行って、この花素敵!。欲しいと思うことはよくあることです。 今回はダルマヒオウギ。 今までこんな花があることさえ知りませんでした。 ネットで調べても山野草店では、取り扱いがあります。 でも、わざわざ取り寄せるほどではないしなあ。 出会いました。道の駅に売っていました。 思いがけない出会いはうれしいものです。 たぶん、道の駅でこの鉢を見ても買いませんでした。 ガーデンで咲いている風景を見ていたからです。 自分が知らないこと、気がついていないことはたくさんあるのだと思いました。
July 30, 2020
コメント(0)
ある処方箋。鑑査して投薬する。 お薬を今日は変更があります。と説明する。 窓口には、本人と夫が来るが、本人は窓口でしゃべることは、ほとんどない。 夫が返事をする。 タブレットでゲームをしながらで、説明はどうでもいいから早くしろとばかりにです。ゲームの手は止めない。 59才、女性。 アリピプラゾール30mg、リスペリドン3mg、ハロペリドール9mg、ペロスピロン48mg、ゾテピン50mgに減量。オランザピン5mg追加。 シクレスト20mg。 ラミクタール25mg。 サインバルタ30mg。 抗精神病薬が、7種類と多い。 ありとあらゆるものが、処方されています。 病名は統合失調性感情障害。 41才でうつ病。55才で幻聴が出現。 家族歴。姉が統合失調症。夫の兄弟も統合失調症。 ラミクタールが処方された時も、皮膚の発疹など副作用の多い薬ですので、何かあったら知らせて下さいと話すと、前にも飲んだことがあるからと返答。 私からすると、患者の家族である夫との疎通もなんだかしっくりこないのです。 視線を合わせることは、まずありません。 今回も、シクレストは夕方と寝る前に分けて飲んでいる。医師からもそう言われているからという。処方は寝る前のみなんですが。 なんだか。違和感が残る処方なんです。
July 27, 2020
コメント(0)
病院薬剤師のドラマがはじまった。どんなものかと見た。 患者さんのことを一番にと、考え行動をするあげくに逸脱した行動にまわりが振り回されるというストーリーでした。 よくこのドラマはフィクションです。と書かれているが、ここまでやったら問題になるだろうなあと思ったこともあります。 専門家が監修していると思いますが、 院内で待たされて薬が遅いと怒る患者さんがいるのは、25年ぐらい前の話です。 現在、大きな病院ほど、院内調剤している病院は少ないので、あれだけ薬剤師のいる薬剤部では、院外処方を出しているはずです。 その昔は確かに1時間も、かかったし調剤室の中をせかせかと仕事していました。 だから、調剤や注射のルーチンワークが滞るのは白い目で見られました。 DI室や治験事務局も経験しました。 ドラマのおじいぽんのように、マジックを披露して待ち時間を苦痛にならないようするような人がいたらよかったです。 治験の人は、治外封建とか言われていましたが治験にかかわる時間が多いほど薬剤部との距離が出てくるのです。 当直の時間に、調剤室を抜け出して病棟に行くのはどうかと、誰も居なくなってしまうでないかい?。 薬品を取りに倉庫や注射室に行くことはありましたけど。 組織の中で働く中で、個人のスタンドプレーは、疎ましく思われます。 そんな雰囲気は、でていましたね。 医療はチームプレー。 良い医師や看護師、検査技師、栄養士などのコメディカルに恵まれれば、もっと薬剤師の職域と職能が活かされます。 院内をあちこちと駆け巡る葵さん。ピンクの紐のスニーカーを履いていました。 確かに、歩き回るにはスニーカーがよいかと思って20年ぐらい前、私もスニーカーにした時期がありました。 しかし、足が臭くなるのでした。今なら、シュシュっとすればよいのかも知れませんが、数ヵ月でやめました。 足が疲れず、通気性がいいのは1万円前後の牛革の靴という私の結論です。 何年も持ちます。安いナースサンダルやナースシューズは、足が疲れます。 医者のドラマで、私は失敗しませんなんて、現実にはありえないです。 笑えるって、思いながら見ましょう。 葵さんの活躍を楽しみにこれからも、見よう。
July 18, 2020
コメント(0)
昨年から、アガパンサス。今年もアガパンサスが欲しくて。 車で走っていても、庭先や道端に咲いているアガパンサスに視線がいきます。 昨年の秋に買ったアガパンサスは、とても大きな花を咲かせました。 園芸店で、販売されている株は小さいものが多くて、植えてからも咲くまでに1年、数年かかるものも、あります。 先日も、7品種を新しく買ってきました。 アガパンサスのガーデンを作るのです。 「アガパンサス シルバームーン」。
July 5, 2020
コメント(0)
カリブラコア。 ペチュニアより、花は小さく花びらも少し硬い。株も翌年までは、生きることが多い。 そのカリブラコア。今年はまだ花が咲いています。ゲブラナガトヨさんの品種です。 一株です。元々結構、大きな株でした。 いつも花が咲いているので、切り戻しのタイミングを逃しました。 ペチュニアやカリブラコアの花はナメクジが好きなようで、花を食べられてしまうことが多いのです。 その中でもこの品種は、生き残っています。昨年は梅雨の長雨で、傷んでなくなったペチュニアが多いのでした。 これからの季節は、暑い夏でも強いポーチュラカが、お薦めです。 花苗 ポーチュラカ マジカルキューティー 斑入り 3号ポット 多肉植物 夏の花 ゲブラナガトヨ 6.16
July 4, 2020
コメント(0)
山本さんの圃場をを見せてもらったときから、欲しい思っていたカンパニュラです。 花の形が変わっています。タコさんウインナーみたいです。 西洋ニンジンボクのピンク花もあったので、お買い上げとなりました。 花音さんにて。 カンパニュラ ピンクオクトパス 西洋ニンジンボク ピンク 18cm鉢
July 4, 2020
コメント(0)
今となっては。 私は、約2年前に転職しました。 はじめての出社時には、マドレーヌの手土産を持っていきました。これが私には常識でした。 前の職場でも、新しく入ってきた人の多くの人が手土産を持ってきました。 住んでいる所のお煎餅や、自分が好きなどら焼きなど。 前の職場では、私の後に入ってきた男性のうち一人は手土産を持参しませんでした。 しかし、その後どこかに出かける度にお土産を買ってきてくれました。 今の職場で、ここ数ヵ月で2人とも手土産はありませんでした。 手土産を持参するのは、必須ではないと思います。 しかし、よろしくお願いしますという気持ちがこめられている気がします。 一人では働けません。一緒に働く人のことも考えられる人になりたいです。 辞める時には、皆さん、菓子折りを置いていきます。 お中元 ギフト (アンリ シャルパンティエ)フィナンシェ マドレーヌ 各4個入り 詰め合わせ
July 3, 2020
コメント(0)
少し、ふっ切れてきました。 職場の人が辞めることになり、特に理由も無いのですが、とても落ち込んでしまいました。なんだかモヤモヤとしていました。 人には、得手、不得手があり同じ仕事でも早さや正確さなど、若干の差があります。 自分と同じように仕事をして欲しいと思ってしまうと、その人にも自分にもストレスがかかります。 特に私は若い頃はその願望が強く、他人も自分も疲れました。自分も相手の人も嫌になって、その環境から逃げ出すように、職場をかわったことがありました。 今は、その人の出来ることにやってもらう。出来ないことに手を差しのべる。代わりにやるなどの対応で、自分はあまりストレスを感じずに過ごすようにしています。 自分がストレスを感じなくても、他人がどうかはわかりませんが。 今は、レベルはどうであれ、仕事をすることが出来るのでよいと思っています。 あれをもっとこうすれば、効率がよいだろうとか、理解が深まるだろうとか、思うことはあります。 私は体調を安定させ、長く仕事が出来ることがなにより、快適に過ごせるのです。
June 3, 2020
コメント(0)
昨日は、Kバラ園に行った。 週末セール。何を買おうかな。 だいたいガーデニングが趣味となってから、17年ぐらいになる。三日坊主だか、なんとか続いている。ただし、進化しているかと言われれば、そうでもなく、好きなことを続いているだけです。 ガーデンセンターには、バラや草花を植えるべく、店員さんにオススメのものを聞きながら、購入しているお客さんがいました。 草花が2カゴ分、オベリスク、鉢バラが2鉢。おそらく、これからはじめて育てる感じでした。 あれだけ植えたら豪華だなあというぐらい の品揃えでした。 店員さんも、具体的な提案でした。 しかし、ビギナーがどこまでアドバイス通りに配置して植えられるだろうと、思ったぐらいだ。いろいろやってみて失敗するのも経験だし、楽しいだろうなあ。 買い物している姿が、必死すぎた。頭の中が一杯だったのだろう。 あんな新鮮さを味わいたいなあと羨ましい。 もっとガーデニングは、楽しくやったほうがいいですと。 クリスマスローズは、見に行ったけど高価で買えなかった。 クレマチスを1株買いました。
March 9, 2020
コメント(0)
朝、車で家を出たら嫌な感じがするなあと、感じた。 こんな時には、事故に注意しなければと思いました。 約2年前、こんな感じがした日は、とっても気をつけて帰ったのに、自転車との接触を起こしたのです。 通る道を変えました。NTの交差点で、2台の車がぶつかっているじゃないですが。 まだ、事故ったばかりのようです。 ますます、気を付けようと。 仕事が始まると朝イチで、病棟から薬不足しているとの電話。また、調剤過誤でした。調剤と鑑査は私ではありませんでしたが、取り急ぎ謝りにいきました。 お昼に、コーヒーメーカーがストップ。 機械の掃除をしていたら、自分のコーヒーカップを床に落として、パリンと割れました。これで、厄落としできた!。 コーヒーカップが、割れてしまったのは悲しいとこですが、嫌な感じがしたことは、大きな事でなくて、良かった。
March 6, 2020
コメント(0)
火曜日の帰り道。 この頃の楽しみは、白井市の図書館に行くこと。 火曜日は19時までやっているのである。 3週間借りられるので、助かる。 本の種類の多いのが、書棚を見ているだけでも楽しい。 図書館なのに新しい本が多いので、素晴らしいと思う。 柏の図書館は、古い本ばかりで楽しみがない。住民サービスとして、どうなのか?。 本館が金曜日だけしか、夜間に空いていないし。 隣の我孫子市の図書館は、20時まで開いている。建物もきれいだし、自習室もある。雑誌も充実している。 園芸ガイドと趣味の園芸が、置いてあるのでこの頃は、我孫子の図書館で読むのが楽しみになっている。 駐車場代が1時間以上は100円かかる。 火曜日なので、白井まで行こうと思っていたが、外来、入院と仕事が長引いたので、 図書館に行くことは、今日は諦めた。 近くのアリオで、本屋で立ち読みをして済ませた。 ラーメンの本を見つけて、ペラペラとめくってしまった。やっぱり、買ってしまった。本屋には、買ってしまうという誘惑がある。 イン ナチュラルも、ぶらり。 やっぱり、花はいい。 もう、オステオスペルマムが売っている。 ラナンキュラス ラックス。見切り品発見!。 連れて帰りたいなあ。
February 19, 2020
コメント(0)
朝からなんだか、いらっとする。 私がイラつく必要も関係もないのですが。 ホウレンソウといったら、報告、連絡、相談です。 看護記録が間違えていたことと、医師の書いた処方せんが事実と異なっていたことに、端を発します。 夜間に入院した患者の薬を医師と夜間の当直をしていた看護師Bで、薬局に入り薬を取りに入りました。 通常は、処方箋を薬局に残しておきます。 メモが残っていたり、明けに本人した本人が報告にきたりします。 今日は、病棟の看護師Aが夜勤の看護師Cから申し送られたようで、報告にきました。はじめの報告を信じて残りの薬を作り始めました。 患者は拒薬をしたために、持っていった薬の中から、一部が返却されました。 しかし、看護記録が間違っていたために、残っている薬と事実とは違う。 処方箋にかかれていない薬が、戻ってくるというありさま。 事実を知るのは、看護師Bですが、あけでいません。看護師Aに、聞いても簡単にいえば埒があきません。 そう思っていても、確認しなければならないこともあり、電話での応対に苦労しました。 夕方になり夜勤の時間になり、再勤務の看護師Bに、事実を確認しましたが、看護記録に書きましたと。 看護記録と違っているから、問い合わせをしているのです。 こんなことで、朝から帰りまで対応にかかりました。 書いた記録が違っていることは、よくあることだし、そこに居なかった人に聞いても問題が解決がしないことなんて、よくあることです。 なんで、イラっとするのか?。 対応した看護師Bからの報告がない。 →メモを残していくが、明けの時に薬局に電話でも連絡があれば、朝イチですべてが解決していたかもと思う。 対応した看護師Aの対応が、不確かな情報なのに、自分は正しいという言う。 しかし、自分に聞かれても結局はわからないという。忙しいのに、何度も電話してきてと、言われる。 →こちらだって、確認したいことがあるから電話しているのに。 解決しないということは、わかっていてそれでも、確かめたいことはあるのです。 おそらく、確認したいことがあったのにシャットアウトされたことが、イラッとした原因です。 今は忙しいから、確認してから折り返し連絡しますというのが、人を思いやる言葉だと思います。 言葉と行動に、気をつけよう。 人の振り見て我が振り直すです。
February 14, 2020
コメント(0)
クラリスロマイシン、エリスロマイシンなどが、マクロライド系といわれる抗生物質。 クラリスロマイシンは、相互作用が多いのです。 スボレキサント(ベルソムラ)との、併用してしまいそうになることが誠に多いのです。禁忌です。 ケース1. 他院に入院して、手術後にクラリスロマインを服用するようにと、持参薬で持ち込み。当院の処方で、ベルソムラあり。 →担当医師はベルソムラを変更しないというので、セフェム系の抗生物質を新たに処方してもらいました。 クラリスロマイシンは、中止です。 ケース2. 外来、他院でクラリスロマイシン服用中。 当院で、ベルソムラ処方。 鑑査で禁忌に気がつきました。ベルソムラを中止し、他の眠剤に変更してもらいました。 お薬手帳を見て気がつきました。 お薬手帳は、飲み合わせや重複を防ぐにも大切です。 クラリスロマイシンは肺疾患で、処方されることがとても多いのです。 https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2018/4/6/28-43616/ 禁忌は、ピモジド投与中、エルゴタミン含有製剤投与中、スボレキサント投与中、ロミタピドメシル酸塩投与中、タダラフィル<アドシルカ>投与中、チカグレロル投与中、イブルチニブ投与中、アスナプレビル投与中、バニプレビル投与中の患者。 肝臓障害又は腎臓障害のある患者で、コルヒチンを投与中の患者。
January 15, 2020
コメント(0)
薬は、飲み込むことができない患者さんには、粉にして飲むことがあります。 経管投与の患者さん。 ファロムの粉砕の指示がありました。 粉砕ハンドブックでは、不可とかいてありました。しかし、理由がクリアにかいてありませんが。 ネットで検索すると、直前ならばいいと書いてあることも。どっちのかしら?。 メーカーに確認した方が、よいかもしれないなあ。 1.表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、肛門周囲膿瘍、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、膀胱炎(単純性に限る)、バルトリン腺炎、子宮内感染、子宮付属器炎、涙嚢炎、麦粒腫、瞼板腺炎、角膜炎(角膜潰瘍を含む)、外耳炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎の場合:ファロペネムナトリウム水和物として1回150mg~200mg(力価)を1日3回経口投与する。 2.肺炎、肺膿瘍、膀胱炎(単純性を除く)、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、精巣上体炎(副睾丸炎)、中耳炎、副鼻腔炎の場合:ファロペネムナトリウム水和物として1回200mg~300mg(力価)を1日3回経口投与する。
January 8, 2020
コメント(0)
12月は、とても多忙でした。 お昼も短縮で、残業の数日。 疲れておりました。お昼をたべたら、すぐ午後も仕事がはじまる。 スマホをのぞく時間すらないと、いう日々でした。 他の抗うつ剤バンバンと使っている患者に、サインバルタが追加。 アナフナニール、レクサプロ、ミルタザピン。 双極性障害と診断名がついている。 レクサプロが2錠から1錠に、減量。サインバルタ30mg 1カプセルが追加。 ムフムフ!!。 通常、20mgから使うのですがね。 一応、用量を医師に確認。 そうでよねと、20mgに変更になりました。 そんなに重要なことでは、ありませんがまずは基本からです。 サインバルタは、痛みのある患者さんにも、投与されています。 整形や内科などからも、重複投与も注意が必要です。 用法も添付文書では、朝食後とありますが臨床では、夕や寝る前のこともよくあります。 うつ病・うつ状態、糖尿病性神経障害に伴う疼痛〉 通常、成人には1日1回朝食後、デュロキセチンとして40mgを経口投与する。投与は1日20mgより開始し、1週間以上の間隔を空けて1日用量として20mgずつ増量する。 なお、効果不十分な場合には、1日60mgまで増量することができる。 〈線維筋痛症に伴う疼痛、慢性腰痛症に伴う疼痛、変形性関節症に伴う疼痛〉 通常、成人には1日1回朝食後、デュロキセチンとして60mgを経口投与する。投与は1日20mgより開始し、1週間以上の間隔を空けて1日用量として20mgずつ増量する。
January 8, 2020
コメント(0)
入院患者さんの定時処方が来ました。 今日入院の方ですと。 フルボキサミンとロゼレムが処方されているでは、ありませんか!。 併用禁忌です。 医師に問い合わせしました。 フルボキサミンがサインバルタに変更となりました。 フルボキサミンとの禁忌薬、精神科の医師ならば注意して欲しいと心の中で思いました。 フルボキサミンは、以前の病院でも使われていましたが、ロゼレムは使用していなかったので、私も1年前まではあまり気にしていませんでした。 今夏に行った勉強会でも、その時に講演していた医師は、併用禁忌と話していました。 処方を見ただけで、今回は禁忌ということに気が付きました。 日々の勉強が大切です。 フルボキサミンマレイン酸塩〔本剤の最高血中濃度,AUCが顕著に上昇するとの報告があり,併用により本剤の作用が強く現れるおそれ/本剤の主な肝薬物代謝酵素であるCYP1A2を強く阻害する. また,CYP2C9,CYP2C19およびCYP3A4に対する阻害作用の影響も考えられる〕。 先日は、ジアゼパムを増量された入院処方せんがありました。 すでに、15mg飲んでいるのに、更に10mg増量。書き方が、増量分だけを書き足すので、足された部分だけに気をとられ、そのまま調剤してしまった。鑑査もとおってしまいました。翌週に、追加分が5mgに減量された。 その時に鑑査をして気がついたのである。25mgも、飲んでいたのです。 外来では、ジアゼパムは15mgまでです。 1日量にも、注意が必要です。
November 12, 2019
コメント(0)
調剤過誤をしました。自分への注意喚起のために。オランザピン1%細粒 1.25g 分1 の処方。年齢69歳、女性。オランザピン力価だと、12.5㎎。通常使用する量なので、問題ないと、20㎎が一日最大量だ。日数分、計量し分包。鑑査でも、指摘されず。しかし、患者から電話があったそうです。今までもらっていた薬より、量が多いのですがとカルテを見たり、PCで、薬歴を確認すると、0.125gつまりは、12.5㎎だったのです。10倍量で、出してしまったのです。前回処方箋の入力を事務が間違えていたということです。オーダリングになっていない、今の病院。事務の入力を他の部署が確認せずにDO処方に使うというシステム。このDO処方のやり方で、ここ一年で、過誤が2件あります。前回の入力間違えを、気がつきケースも多々あります。手書きの以前の病院でさえ、毎回、確認していました。計量する時には、PCのデータを確認する癖をつけようと思います。今回は患者さんが、飲む前に気がついてくれたので、大事には至らずによかったです。確認、確認、さらに確認が必要です。DO処方に誤入力があるかもと、思いながら、調剤しているのですが、なんだかスルーしてしまいした。
November 3, 2019
コメント(0)
10月17日は、1年に1回の健康診断です。 半日の人間ドックなんです。 やっぱり、胃カメラは辛いなあ。 病院から問診票とか採尿容器と、検便の容器が送られてきます。 そのキットが入っている封筒、買い物袋の中に入れたはずなのに、ない!。と気がついたのは、15日の夜のこと。 明日の朝は、検便採らないといけないのになあ。さては、実家に置いてきたかも。 あれこれ、考えているならば帰った方が早い。夜だし、道も空いている。 帰るまでに、妹が探してくれてありました。 16日朝は、無事に検便、採れました。 人間ドックは、胃カメラもあるので夜9時からは、絶飲食です。 問診票も書きました。 17日、朝は採尿と検便です。 朝、8時までに病院に行かなければいけません。30分はかかるところで、混んでいたり道に迷うことを考えて7時15分に出ました。7時55分着。やっぱり、思いの外時間が、かかるのでした。 今年は2回目。でも行ったことのない病院の中は迷路です。 受付を済ませ、持参したものの確認をして着替えます。 体重、血圧測定をしてから、採血。 今年は、1回で済みました。 聴力、肺機能、視力、心電図。腹部エコー。乳房エコー。 鼻からの胃カメラ。 胸部レントゲン。 胃の調子が悪ければ、胃カメラはそんなに大変では無いけれど、検診では辛いのです。カメラを飲み込む時。 空気を入れられて、ゲップを我慢してと言われても、無理です。 とりあえず、すぐに胃カメラは結果は教えてくれます。 今年も逆流性食道炎が少しあると言われました。 全て終わると、医師の診察があります。 検査結果は、また送られてきます。 検査キットをなくさないようにと、2日前から検便があるとこを忘れないように、しましょう。 そろそろ、虎ノ門病院も予約しないと行けないし、婦人科も行った方がいいかも、しれない。
October 23, 2019
コメント(0)
近頃の過誤です。 チラーヂン(25)3錠の処方せん。 チラーヂン(50)3錠で調剤。 毎週定時処方せんは調剤しているのに、 1ヶ月間も、気がつかず、私の鑑査で気がつきました。 しかし、最初に入力したのは、私でした。 確認して見ているつもりでも、気がつかないのです。 注意します。
October 21, 2019
コメント(0)
今日のつぶやき。 個人的な見解です。 ビペリデン(1)3錠/分3 臨時処方箋 4日分。 手がふるえるなどの副作用止めです。なんら問題ありません。 しかし、すでに臨時で、ビペリデン3mg。 定時に3mg。いくら追加分とはいえ。 9mgも入れてもと、思いました。 看護師に聞いたら、動かなくなったからと。医師は、わかっているからと。 カルバマゼピン800mg.炭酸リチウム800mg.バルネチール(スルトプリド)800mgも、飲んでるし。バルネチールの減量を先に考える方が優先でしょと、心の中でつぶやいた。というより、薬局内でつぶやいてしまった。 バルネチールは、とても鎮静作用が強い薬です。 薬を足すことしかしない医師の処方に日々の疑問なんですわ!。 入院しているだから、少し減量すればと思う。減量って、看護師には不安を与えるのです。また騒ぐ、手がかかるって、おとなしく寝ていてくれた方が楽だから。 こんなに沢山の薬を飲まされている患者さんが、かわいそうでならない。 薬を少し減らしませんかと言ってくれる医師を選んでください。または、新しい薬に替えてくれる医師に診てもらってください。 何かをかえるのは、考えてくれているからです。お互いに、パワーが必要ですから。
September 30, 2019
コメント(0)
9月17日。朝からとても忙しい訳ではないが、なんだかソワソワとする。 薬には禁忌、慎重投与、相互作用など注意しながら、使わなければいけない。 モディオダールというナルコレプシーの薬を服用中。ベルソムラの追加処方が回ってきた。 モディオダールとベルソムラ、相互作用はない。ベルソムラの禁忌でもない。 モディオダールの添付文書も目を通す。 →ベルソムラの添付文書を見たが、この時点で慎重投与の項をしっかりと見ていない。 今日は、睡眠薬が、増えてますと伝えて投薬。 投薬が終わって、少しお昼まで時間が、あったのでベルソムラの添付文書を再読。 慎重投与の項目に、ナルコレプシーの患者には慎重投与って、書いてある。 すぐに、医師に報告。なんでもっと早く言ってくれないのって言われた!!。 ナルコレプシーの症状が悪化することがあるって。 メーカーさんに聞いたら、使用成績調査でナルコレプシーに投与した例が4例。(疑いも含む)。1例は特になし。症状が悪化した症例があるためと、後からインタビューフォームを持参してくれた。 ベルソムラは、オレキシン受容体拮抗薬。ナルコレプシーの患者は、オレキシンの血中濃度が少ないという報告がある。 そもそも、本当にナルコレプシーなのだろうか?。今まで、私はナルコレプシーの患者にあったことがない。 薬を取りに来たのは、70台と思われる母。 あれから、今日が1週間後。 ナルコレプシーの患者に、ベルソムラは継続になった。 先週の93歳の♂。認知症の病名のおじいちゃん。 朝早くから、息子さんと一緒に来院。 今日は、レミニール(ガランタミン)が中止になる。よかった。私もそうも思っていた。
September 24, 2019
コメント(0)
日々の疑問です。 今日は、うつ病。 サイバルタ20mg→0mg、イフェクサー150→225mg、パロキセチン40mg、テトラミド120mg、デジレル100mg、 抗うつ剤だけでも、5種類。 眠剤 ニトラゼパム10mg、ダルメート30mgと2種類。 こんなに飲んで大丈夫なのか?と思ってしまう。薬を窓口に取りにきたのは、夫。 少し時間ができたので、カルテを一読。 56才、♀。うつ病と摂食障害(過食)が主。 さまざまな病院の入退院を繰り返し、現在は外来通院。うつを発症してから16年目。 気分の波があるとは書いてあるが、双極性診断も薬もでていない。 週2で、カーブスに行く。甘いものを食べてしまう。家事はできないと。体重51キロ。睡眠にまあまあ。 2週間毎の通院でこまめに医師は、病院に来させて診ている。 おそらく過食症の治療のための大量処方だった。 摂食障害に、SSRIが効果があるとは書いてはあるが、こんなに抗うつ剤が多種多様に処方されている。 そもそもうつに抗うつ剤の効くのは、3割ぐらいとも言われている。 過食症については、今まで勉強したことがないことに、気がついた。少し調べてみよう。これが、私の今回の気付き‼️。 通常のうつのような症状で、精神科で見てもらったら、他の疾患がないか血液検査をします。認知症や特に甲状腺の病気です。 この症例の甲状腺機能の検査データは、みあたらず。 他の医師では、TSH、T3、T4を調べているケースもあります。 紹介状というのは、今までの病歴や治療経過などが書かれています。 とても重要なのですが、今までの診断や治療法が間違っていて、治療に難渋しているケースもあります。 そこで、目の前の患者を改めて診て、診断名をかえる医師を、今までも見てきました。 そんな冷静な医師に会えるのかは、運だと思います。
September 21, 2019
コメント(0)
台風の後で、11日(水)で思い起こせば寝不足だった。 処方日数を見逃して、13日のところ11日分で鑑査してしまった。 先週は、寝不足の日が続いて大変だった。 オメプラゾールは、腸溶錠。半錠の指示。 さすが、薬局長。気がついて、他の薬に代えてもらった。 オメプラゾールは、相互作用も多いし、注意が必要です。 肝代謝酵素CYP2C19及び一部CYP3A4で代謝される。 患者が胃の調子がよくないと、いっているので薬を出してあげたいという医師。 メソトレ飲んでいるし、相互作用あり。 この時も、他の薬に代えてもらった。
September 20, 2019
コメント(0)
たわいもない話。 症例2。93歳、認知症。 最近、ヘルパーに暴言、ものとられ妄想あり。近くのクリニックより紹介。 MRIにて、脳梗塞の既往症あり。糖尿病。高脂血症治療中。 ガランタミン8mg/分2 服用中。 外来受診時も落ち着かない様子と記載あり。 処方がまわってきました。 ガランタミン 8mg/分1 夕方に変更。 リスペリドン 1mg. バルプロ酸200mg. 追加になっていました。 高脂血症のプラバスタチンの処方なし。 医師に確認すると、4日後に血液検査をしてから、考えるので一時中止と。 リスペリドン、バルプロ酸で鎮静がかかるので少しは落ち着くだろう。 私的には、ガランタミンを減量~中止していった方がよいのではないかなあと思った。おそらく煽っている。 紹介状を後で、見てみると認知症スコアが低くないし。 認知症の薬、使ってみたかったんだろう。 糖尿病があるので、リスペリドンの選択で、よい。 CP少量も、よいと言われている。 家族(息子さん)にも、伝えたが今まで飲んでいた薬と重ならないように、してほしいと。これが今回は大切なこと。 重複投与に、なってしまうので。 認知症だとしても、ヘルパーさんや派遣先との相性の合わないケースもあるので、少し考えてほしい。 93歳にしては、しっかりしている方でした。少し元気すぎるだろう。 今後。どうなるかなあ。 ガランタミンなら、メマリーや抑肝散でもよいと思うのなあ。 薬を使うために、どんどんとつける病名っておかしいじゃない。
September 20, 2019
コメント(0)
日々のたわいないことです。 記録のために、書くことにします。 その1。入院患者。 80歳台。女性。ウルソ、ニチファーゲンなど肝臓の薬がずっとでている。 8月下旬より、アセトアミノフェンが定時処方になり、継続中。 アセトアミノフェンは、圧迫骨折の痛みに対する対処療法。 肝機能への影響が、気になり病棟看護師に検査をしていたら、結果を教えて欲しいと、問い合わせ。 看護師に、言われてもなんにも出来ないから、医師に伝えて欲しいと言われる。 検査結果をカルテ見て教えてくれませんかと、再度お願いするが、教えられないと。 医師に、電話して肝機能が気になるから、検査してますか?。 と聞くと、している。それだけ。と言われる。 アセトアミノフェンは、肝機能障害が出やすい。特に長く服用していると。 検査しているならば、検査値教えてくれればいいのに。異常値ならば、医師に伝えればいいと思うのになあ。 →医師と看護婦に、注意した方がよいと伝えられたので、もやもや少しとれた。 病棟に行って、カルテが見たい。病棟に薬剤師が行っていない病院なので、出すぎたことができないジレンマが続く。
September 20, 2019
コメント(0)
28日、樹芸さんで、寄せ植え作る日です。 まずは、植える鉢を買ってから、1件目。 ビバホーム。 寄せ植えを作って終わる。 つぎは、2件目。南柏の昭花園さん。 ハンギングの花材集めです。 見たことが、ない花もさいていました。 3件目。菅生農園。 4件目。八千代の京成バラ園。 いろいろと、回ったけど、ハンギングの材料は、ほぼ昭花園さんで揃いました。 あとは、リーフ類がもう少し欲しいところです。 やっぱり今年も、アンデルセン公園のコンテストに出すことにしました。
April 1, 2019
コメント(0)
21日、大多喜まで行って来ました。 白花のギョリュウバイを受け取りに。 大多喜の道の駅の隣にある園芸店。「アートパーク」さん。 楽天ブログで、商品のアップ情報をおそらく数年前からチェックしていたのです。 大多喜ならばいつかは、行けるかもと思いながら。 なんと3月に佐倉ハーブ園で、アートパークの石渡さんとお会いし、お話しをしたのです。 なんだか繋がっているのだなあと、思ったのです。 今は、何がオススメですか?と、聞いたところどんな植物が好きですか?、 どのくらい花のサイズが好みですか?。 私は地植えで、毎年花の見られるのが、好きですと。 新入荷情報も、ホームページにアップあれています。店内にも、掲示されていました。 オススメの花や気に入ったものを連れて帰りました。 □ぺラルゴニウム オーストラーレ ホワイト。 茎が赤いのが、シックでいいです。 □ミムラス オーランティアス ホワイト。 エフメールさんの新しい品種のようです。ハウスの中には、見本鉢には花も咲いていました。 □ミモトさんのシレネ ジュエルピンク。 シレネのピンク色の花です。ピンク色のなんて、見たことないです。 □つりがね草 クィーンオブピンク シラコ園芸さんのものです。 あれもこれも欲しいものが。 エフメールさんは、富里の生産者さんなのに、千葉県内の園芸店に置いてある所は少ないし、扱っている品種も少ない所が多いのです。アートパークさんは、エフメールさんまで取りに行っているそうなので、いろいろと揃っていました。 ペチュニアも、欲しかったなあ。 石渡さんご夫妻、ありがとうございました。猫ちゃんも、2匹いました。 いすみ市のよじゅえもんチーズ工房と、長生卵の売店に寄ってきました。
March 22, 2019
コメント(0)
3月9日(土)。職場で定年退職の看護師さんがいて、最後を皆さんで送りました。 定年退職まで、お勤めができたというご本人の言葉と涙、周りの看護師さんの涙で、涙がこぼれました。もらい泣きです。 なんだか、寂しい気持ちのまま帰りました。 実家に帰ると、同級生のお母さんが亡くなったという知らせが。 本当に悲しい気持ちに、なりました。 成人式の振り袖を縫ってくれた方です。昨年の今頃、やっと袖を切ったのです。 ご冥福をお祈りします。
March 11, 2019
コメント(0)
昨日、3月7日に母と自分の分の、確定申告の書類を提出してきました。 やっと、ひと仕事終わり。 提出が15時までだったので、14時45分ごろで、ギリギリセーフ。 私は今年、職場を変わったので、自分で確定申告が必要でした。 決められた所に数字を入れていけば、書類はできるのですが、やろう!。と思うまでが大変です。 例年は、職場で年末調整の書類で終わるは、ありがたいことです。 源泉徴収票、 生命保険、地震保険、個人年金などの証明書類、寄付の証明書類 マイナンバーのコピー書類も必要でした。 私はマイナンバーの通知カードしか持っていません。日曜日によく見たら、旧姓のままでした。 市役所に、行って追記してもらいました。 職場をかわることで、2ヶ月間、パート勤務になっていたので、国民年金や健康保険を自分で払っていました。これが結構高い。2ヵ月で約10万円。 それに、住民税も給料天引きでなくなるとスゴい出費です。 これが、退職したあとにくる結構な支払いというやつです。 今回は次に、就職したところに、すぐに天引きにしてもらいました。 一括払いなんて、とても大変です。 今は、働いていて収入があるけど、働けなくなったら大変だと思いました。 健康第一です。 今年は還付金があるので助かります。
March 8, 2019
コメント(0)
休みの木曜日と日曜日を、使ってバラの誘引の日々。家の入り口まで、戻ってきました。家側あと、3本になりました。 まだ、畑のバラもありますが、それはこれからです。バラの芽がふくらんできたというのに。 クレパスキュールも、母に誘引用の支柱を作ってもらい、誘引しました。 ハウスの部材をリサイクルしました。 イタズラな猫の白ごまちゃんです。
February 26, 2019
コメント(0)
1月31日。 伊藤病院の帰りに、研修会に参加していました。 豊田ガーデンの天野麻里絵さん。 テレビでしか見たことがないので、はじめてお目にかかりました。 名古屋に、花遊庭というガーデンのガーデナーをされています。 普段のガーデンの管理がどのようなことに気を使いながらなれているのかを説明してもらいました。そのガーデンが1300坪もあるそうです。 私の天野さんの植栽のイメージは、いつも花がたくさん咲いていて、誰にでも好まれそうなメルヘンチックな色合いという感じです。 TVのでイメージは、もっとおっとりとお話されるのかと、思っていたら90分間、ずっとしゃべり続けられるのです。このくらいのパワーがないと、ガーデナーはできないですね。 植栽のポイント(主役、脇役、カラーリーフ、グランドカバー)の使い方。 どんな植物がいいのかを具体的な品種をあげて紹介してくれました。 年2回の植え替えの様子など写真で見せてくれました。 メンテナンスにどれくらいの時間と労力が割けるかも。 パニパニガーデンも年2回の植え替えでやっているので、とても参考になりました。 当日は、本の販売もありサインをしてもらいました。
February 12, 2019
コメント(0)
27日(日)。バラの誘引作業中では、ありますが昼食を食べたあと、急いでJH千葉チュータウン店まで、行きました。 大森プランツの佐々木社長のクリスマスローズの講座がありました。 今年で話を聞くのは、3度目。 だんだんと好まれる品種が、変わっていくので、先々を読んでの育種。 流行は、小輪系だそうです。 花色もかすりや絞りなど、一輪の中での色のグラデーションを楽しめるものが、出ているそうです。 ウィンターシンフォニーは、息子さんの代に代わってウィンターシンフォニー2だそうです。ウィンターシンフォニーは、樋口さんが交配して作り上げた品種です。 多弁の花は咲くのに、時間がかかるので市場にでるのが、2月10日前後とクリスマスローズのシーズンでは、遅めになるそうです。 どうしたら、クリスマスローズを枯らせる?。 家のなかに置く。毎日水をやる。肥料をやる。その逆をすれば、育てられるのですって。 クリスマスローズは、丈夫な植物ということです。 地植えでは、落ち葉などが堆積していると結構、温かくて開花が遅れるので、きちんと掃除してあげるのがいいそうです。。 佐々木社長のお話の後は、即売会があります。その即売会を、狙っているファンは多くスゴいのです。 ぼやぼやしていると、あっという間になくなります。 大森プランツさんの品種の他にも、加藤園芸さんの品種も発見!。 これ、お買い上げ!。 加藤園芸さんのものは、交配種がかかれているので、すぐにわかります。 約2500円。値段と花色、形となかなかいいものです。 白のダブル、中央がやや赤みがある。 クリスマスローズ、以前に比べると安くなったとはいえ、高価なものは8000円から10000円の値段が付いているものもありました。 いい花にも、出会えたし出かけた甲斐がありました。 そうそう、買った鉢は、生育のよい今の時期に、いますぐに植え替えることと言われたけど、そのままです。 いつになったら、出来るかしら?。 家に戻り、庭のクリスマスローズの古葉切りを半分しました。根元に蕾がありました。花の咲くのは2~3月です。 JHの講習会と即売会、2月2日土曜日は、富里店でもあるそうです。
January 31, 2019
コメント(0)
2019年になってから、休みの度にバラの誘引です。雨が降らないので、日曜日と木曜日は、バラの誘引ができます。 奥の庭のバラの誘引です。ボビージェームスが、いいシュートが出て来て、春が待ち遠しい気分です。 バラの誘引をしていると、お亡くなりになったバラや根元が腐っているバラもありテンションが下がります。 私の管理では、大株になったバラ苗は、植えても居なくなってしまう可能性が高く、やっばりそうだったと、今日も思いました。 新苗で売っていないバラは、どうしたらいいのか?。 フランソワジュランビルも、パーゴラだけでなくフェンスに誘引してみました。 アーチも、だんだんと傷んできていました。 全部新しいものに替えたいぐらいですが、塗装して、設置してから、誘引するとだいぶ時間がかかってしまいます。 6月に迷いこんだときは、子猫だった黒ごまも大きくなりました。
January 27, 2019
コメント(0)
猫の黒ちゃんは、神出鬼没。 いつもは、来ないのですが、今日は昼から来ました。 ジュリアンのリースとともに、デッキで日向ぼっこしていました。 ジュリアンのリースも、だいぶ花が開いてきました。 宿根草 八重咲き プリムラ ジュリアン プリン・ア・ラ・モード 1株冬咲き 鉢植え 庭植えガーデニング 寄せ植え等に
December 21, 2017
コメント(0)
11時半に、横浜パシフィコに到着です。昨年から、フラワー&ガーデンショーは横浜開催に変わりました。フラワー&ガーデンショーに来るのは、3年ぶり。約14時まで、展示を見ました。その後、都市緑化フェアの会場まで、どこを目指して行ったら、いいのかなあ。フラワー&ガーデンショーの中で、ガイドブックをもらいました。まずは、赤レンガ倉庫まで。運河パーク、新港中央広場です。ナチュラルガーデンには、様々な庭園が。ジャクリーンガーデンには、水仙などがたくさん、咲いていました。赤レンガ倉庫の中には、公式グッズショップもありました。赤レンガ倉庫の中は、さまざまなショップがありここだけ、みるだけでも楽しめますが、今日は素通りで残念。次は、山下公園方面へ。みなとガーデン 象の鼻パークまで。途中、たねダンゴ花壇がありました。リナリアなどの花はまだ少ししか咲いていませんでした。ワイルドフラワー&トピアリーでは、オレンジの花と青いネモフィラのコントラストが遠くからでも見事でした。ガーデンベアの庭や、もてなしの庭は素敵な植栽のお庭がたくさんでした。この辺で、エネルギー欠乏です。歩き疲れました。開港記念館の桜が、満開でした。遅めのランチを食べに、中華街方面に向かいました。大混雑の中華街を通り抜けて、「萬和楼」。台湾料理です。台湾牛肉麺です。2回目ですが、外観からではここに入るのかと迷ってしまうようなお店です。八角の香りがする牛肉は、おいしいです。萬珍楼で、お土産を買ってから帰りました。石川町駅に行くまでに、甘栗のキャッチセールにあい、1500円の甘栗を買ってしまった。7時には印西に帰るのです。家に帰って甘栗を食べると、意外にもたくさん入っていて味も良かった。緑化フェアの会場は、一部しか行けなかった。日本大通りや山下公園、港の見える丘公園など今回は、見られなかった箇所がまだまだです。1万5千歩でした。どおりで疲れました。
April 2, 2017
コメント(0)
昨日も、10本。今日も数本。バラの肥料入れをしました。バラの畑は、今日で終わりました。あとは、庭の数本になりました。3月20日、祝日には、妹が畑のバラに肥料入れをしてくれました。畑の分から、馬糞と京成バラ園地植え用の肥料を使いました。馬糞と京成バラ園の肥料の違いはあるのかな?。畑のバラは育ちが悪いので、土壌改良が必要かも・・・。今期の肥料やたい肥は、カインズホームの牛糞2袋596円、ジョイフル本田の牛糞2袋1030円、馬糞たい肥2袋、馬糞たい肥1袋、ナフコの有機配合肥料10㎏、2160円、京成バラの地植え用肥料発売記念で定価の半額、コメリの有機配合肥料15㎏、1580円、コメリの焼成骨粉15㎏、1980円、ナフコの骨粉15㎏、1980円、ジョイフル本田のカニ殻10㎏1420円、貝化石20㎏、950円
March 25, 2017
コメント(0)
寒肥というより、芽出し肥料になってしまいました。今年は、何とかここまでたどり着きました。牛糞堆肥に、配合肥料(5:5:5)とカニがら、骨粉を同量にしました。牛糞スコップ9杯に、混ぜたものの500gの6カップ分を、混ぜてからスコップ1杯ずつを、掘った穴に入れます。穴はクルクルと回すと、穴が掘れるものを使っています。夕方、仕事から帰って約1時間作業をしました。あと、3日ぐらいはかかりそうです。
March 16, 2017
コメント(0)
今日は、料理教室。桜・お花見弁当でもおもてなし。なんと、10品。桜のごまオイルおにぎり、キャベツと桜海老のサラダ、ごぼうの塩昆布マリネ、アスパラガスのベーコン卵焼きキッシュ風、ちくわの梅紫蘇巻き、菜の花の豚肉巻き、はんぺんと枝豆の豆腐揚げ、鮭のムニエル桜色ソース、春野菜の煮物(人参・蕗・筍)、桜のシフォンケーキ。夜桜をイメージしたセンターランナー。日暮里のみはまという生地屋さんで生地を買ってきたとか。白い重箱にお料理を、詰めて、お花見に行きたくなります。ちくわの梅紫蘇巻きは、ちくわに切れ目を入れて開きます。8mmぐらいに切り込みを入れる。裏返し、梅を塗る。大葉を敷き、キュウリをのせて巻く。楊枝でとめて切る。と竹輪とは思えないおしゃれなおつまみに変身です。先生に作ってもらってあるおかずを、お重に盛り付けです。流れ作業で、お弁当屋さんのようにできました。料理教室に来る前に市役所によって母分の確定申告を提出しました。書類を作る順番待ちは、混んでいましたが、提出だけは空いていました。料理教室が終わってから、つくばへ。包装材料のオリモトさんへ。12月に行ったときに、楽しいお店だったもので、また行きたいと思っていました。ミニかっぱ橋気分が味わえます。料理の器具や、パッケージ用品など見ているだけでも楽しいです。万能蒸し器と、12cmのセルクル、手提げ袋などを買いました。つくばにいったので、シーゲル、りっつん、花水木と寄り道。この前、お休みだったケーキ屋さん「シーゲル」今日はやっていました。念願のザッハトルテ、売り切れかと思ったらトレイでたくさん出てきました。妹にケーキを買ってもらいました。牛久まで戻ってきて、花いちにも寄り道。珍しいもの売っているので、財布のひもが緩み、手が伸びた。斑入りドワーフコンフリー、ロベリア ラクシフローラ シェラマドレ、セントランサス コッキネウス、這性キンギョソウ、
March 14, 2017
コメント(0)
久しぶりに、ブログを書きます。細かい事を、記録に残すにはやっぱり便利だと思いました。誕生に日は少し早いのですが、誕生日ランチにいきました。龍ヶ崎の「ビストロ・シェ・キムラ 時彩」さんです。化学調味料などは使用していませんと、案内にかかれているので、料理のソースやドレッシングは自家製だそうです。おしゃれな盛り付けは女性好みです。もちろん、おいしかったです。久しぶりの園芸店巡りです。土浦の「坂田園芸」→阿見の四国造園→ポケットファーム どきどき坂田園芸さんに加藤農園さんのクリローが入荷されているとのことだったので、見に行ってきました。なんとシーズンが終わりなので、値段が下がっていたのでとってもラッキーでした。ホワイトピコティSD、レッドグラデーションを買ってしまいました。どちらも、1500円。それにクレマチスのミヌエットも、お買い上げ。クリローとクレマチスは誕生日プレゼントで買ってもらったのですが。四国造園さんでは、多肉を眺めておしまい。やっぱりラウイが欲しい。どきどきでは、食料品の他、デルフィニウム12株購入です。はやく、お庭に植えないとね。
March 12, 2017
コメント(0)
紅葉でも、見に行きますか?。8時過ぎに家を出発。11時半過ぎには着きました。でもガーデン巡りです。はじめは、那須のコピスガーデン。大森プランツさんのところです。まずは、カフェでランチです。栃木牛のハンバーグにしました。おいしかったです。ガーデン内を散策。バラがたくさん植わっていましたが、試験栽培のためなので秋のバラはポツポツという感じでした。売店内は、大森プランツさんと言えば、球根がたくさんです。シラー カンパニュラータ ブルーとシラー シビリカブルーを購入です。次は、車で10分ぐらいの「リーフハウス」さんへ。こんなところにあるのかなというような、細い道です。素敵はガーデンがありました。グラスがとっても素敵です。建物の中もレイアウトが素敵です。次は、ヒロガーデンですが、その前にパン屋さんへ。パン香房ベルフルール。先日のNHKBSで放送されていたパン旅で紹介されていたパン屋さんの一つです。バゲットの中にオレンジの砂糖漬けの入っているパンです。どうも、売り切れたばかりのようです。予約してあったお客様の分は奥からパンが出てきました。ああ、残念な。しかし、レモンとクランベリーのバゲットが登場。これにしました。まだ、温かいので車の中で味見してみた。やわらかくて、甘くておいしい。次は、ヒロガーデンへ。大きなガラスの温室と広い屋外の売り場です。温室には、バラ鉢がたくさんです。花が咲いている鉢の数も多く、バラの花をみてテンション上がりました。やっぱりバラはいい。屋外の売り場は、宿根草の種類がたくさん揃えられています。エフメールナガモリさんの苗がたくさんで、こんなお店が千葉にもあったらいいのに。ギヨー ローズ ブルノ・ペルファン。ほかにも「メイのほほえみ」「ノース フレグランス」と形や香りのいいばらも。那須街道にもどり、那須高原を抜けて那須岳に近づくと紅葉がとてもきれいでした。今日の宿は、福島です。峠を超えて。
November 3, 2016
コメント(0)
バラの季節も、終わりに近づいているというのに、やっと見に行けました。やっぱり、素敵でした。年パスが、6月1日までだったのでよかった。好きなバラ。マダム ダルプレイ、グラヴァン ミッシェッル デュルセル、ロサ トリフィラ、リリックなど。 宿根草も、いいですね。たぶん、奥に咲いているのは、セントーレア デアルバータ。10時半から12時過ぎまで、1時間半しかいないのに、暑さにやられました。帽子に、日傘で対策していったのに。バラ園で、あまりの暑さにアイスを食べました。立原園芸さんが出店していてよかった。黒花のスカビオサを買ってきました。
May 29, 2016
コメント(0)
ファイルフェンブラウを、見て思い出したことが、ある。なぜ、バラの咲く庭を作ろうとと思ったのか?。今年と同じように十数年前に、体調を崩した。恐らく、2002年だった。その時は、仕事も休むほどであった。冬から休み、でも何かしなくちゃと焦るばかりだった。春になり地域新聞に、ユーカリが丘の立川邸のオープンガーデンの記事を見つけた。今となって思えば、初めてオープンガーデンを見に行ったのであった。庭につるバラが咲いている景色をはじめてみて感動したのであった。壁に誘引されている光景。そしてその後に寄った「アルバ」。まさしく花園だった。カモミールが香る素敵なガーデンだった。それから、庭に植えたいバラをネットや通信販売などで見つけては、買い足していった。今ほど、欲しい品種のバラ苗を、手に入れることは容易でなかった記憶がある。毎日のように「グリーンバレー」というネット販売のホームページを見ては、バラの品種説明を読んで参考にしていた。バラを見ていると、楽しくなり、そして癒される。今年は、初めて体調を崩した時以来、冬の期間は何もすることができなかった。眠さが強く、辛うじて仕事を休むことはなかったが、家に帰るとごはんを食べて寝るという生活の繰り返し。何にもできないことが、辛かった。少しずつ体調が戻り、買ってきた苗を植えたり、種をまいたりと基本的なことができるだけでも、とても楽しいと感じることができた。やっぱり何事も基本が大切だと感じる。健康も大切です。
May 26, 2016
コメント(0)
「オープンガーデンを訪ねて学ぶ美しい花の庭づくり」という本に中にも紹介されている高塚さんの庭とご近所のお庭を見てきました。ララ・ガーデンつくばの近くでした。高塚さんのお庭は、バラもたくさんの品種が花盛り。カラーリーフもたくさん、植えられていました。木でできたアーチは、素敵。お隣の広近さんのお庭。青いガゼボが素敵です。 篠原さんにお庭では、ハンドメイドマーケット。寺内さんのお庭では、ミニカフェ。コーネリアとシャーロットの組み合わせはとっても素敵でした。田中さんのお庭は、池もご自身で作られたとかすごいなあ。今回のオープンガーデンは、料理教室の萬宮さんに教えてもらいました。前から言ってみたかったので、満足です。お天気がとてもよく、暑かった。全てのお庭は見ることができませんでした。また、来年のお楽しみに残しておきます。
May 22, 2016
コメント(0)
今日は、八ヶ岳方面へ。八ヶ岳ファーマーズマーケットに行きたかったのです。花苗や野菜の苗など、とても安く買えることができます。花苗は、珍しいものが売っています。たくさんの花苗を買いました。13時過ぎに会場を後にして、お昼に。お昼は「月舎」で、鴨せいろにしました。生姜の効いている鴨の付け汁でした。その後は道の駅に寄り道。『シンプリーガーデン』に行きました。2011年のマイガーデンの記事を読んでから、行ってみたかったのです。それは、素敵でした。大好きなアリウムが花盛り。石積みの壁が素敵すぎます。たくさんの植物が、植わっているの程よい色合いと密度にまとまっています。こんな素敵なお庭で、アイスティーをいただきました。今シーズンはオープンガーデンは始まったばかりのようです。オーナーの佐藤さんにお会いできたのも、うれしかった。海外から植物や種を取り寄せて、育てているのです。そして庭を造っているのです。なんて素晴しいことなんでしょう。そして、それを楽しんでいらっしゃるのが伝わるのです。
May 22, 2016
コメント(0)
全1161件 (1161件中 1-50件目)