全12件 (12件中 1-12件目)
1

後悔しないように少しずつでもなりたい自分になる努力をする。きっと努力ナシに歩いていったら同じような景色しか目に入らないと思えるから。いつもの時間いつもの場所がもっとあたたかく感じられるように毎日が新しい発見と希望に満ちて輝くように今日も元気にいってきます。
2007年10月30日

糸の切れた凧みたい。空高く舞い上がるならまだ救われるけど切れた糸を引きずりながら地面を這いつくばってるような感じ。悪意なんて存在してないのにどうしてこんな風に受けとめてしまうんだろう。ひとりになったら心が悲鳴をあげだす。ホントに一人ぼっちの人なんてこの世には存在してないのにどうして一人ぼっちだと感じてしまうんだろう。今夜はお月様まで寂しげに見える。もう失うものなんてないと思ってたのにまだあったんだ。人って強いね。知らない間にまた再生してるんだ。明日は元気になれますようにおやすみなさい
2007年10月18日

正確には先週にBOSSから打診されてたのだけれどすっかり頭から抜けてた。今日は取引先の海外からのお客様とお食事会でした。言ったかもしれませんがわたくし英会話を勉強してるもののまったく身についておりません。で、いきなりマンツーマンで英会話レッスンが始まりました。ドキドキわくわく・・・聞きたいことの半分もいや1/4も質問できないもどかしさゼスチャーでなんとか(?)伝わってるような・・・(*¬ ¬) ぁゃιぃ が。私は教えてもらったお礼に関西弁を教えてあげました。にっこり笑ってカレはいいました。ニホンゴ ムツカシイ。確かに漢字で書かれたおしながきはてごわいだろうな・・・まだ英語のほうがカンタン英語のほうがカンタンカンタンカンタンと、言い聞かせて今夜は眠ります。GOOD NIGHT
2007年10月16日

陽が落ちると一気に寒さが降りてくる。今日は寒すぎて金木犀の香りを楽しめぬまま急ぎ足で通り過ぎた。もう秋のほどよい夕焼けの帰り道は終わっちゃったんだろうか。。あっとゆうまに10月も半ば。11月も駆け足で過ぎていきそうな気配。来年の手帳を早くに用意したのがいけなかったのかなぁ。もっと秋の夜長を楽しみたかったのになぁ。今、生活のリズムがかなり狂ってきてるのでちょっと気合いいれて軌道修正中。規則正しい生活にもどさなくてはたぶん師走は乗り切れないッス。10時が就寝タイム。よぉし、ガンバルぞ っと。みなさまも楽しい夢をね♪GOOD NIGHT
2007年10月15日

いつも楽しく騒いでる仲間うちで最近うわさになってるらしい。結衣とMr.Mはデキテるらしいって。親密さの最上級が恋人だと認識してる人たちにとってはそう映っても当然だろうと思う。わたしが素(す)で接してる人ってその人と姉のように慕ってるKちゃんだけだもん。わたしがそのふたりに何かをしたいって思う時ってなんの計算もなくて心がそうしたいと叫ぶ前に既に行動してるって感覚なの。遠慮もないし、どう思われたいとか欲もない。ただそうしたい。だから、甘えたい時もわがままいいたい時もなんの遠慮もしてない。それで嫌われたらどうしようとか考えたこともない。自分が自分らしく自然体でいられる人たち。親友と呼べる友達はほかにもいるけど、また彼女たちとは違う感覚。多分、その大好きなふたりが男であろうが女であろうがきっと同じことをしたいと思って、行動してると思う。でもよくよく考えたら私が何かするよりしてもらってることの方が多いな。そういう意味においても私はきっと彼らの足元にも及ばないんだろう。でも、わたしはこのままいつもあるがままの私で接していきたい。これからも人生の大先輩のふたりにこんなふうに関わっていけたらなと思う。拒絶されないように私自身もっと切磋琢磨するからね。昨日、仕事で疲れきって眠ってしまってる姿を見ながら思った。また、わがままに付き合ってくれてありがとう。これからはちょっと自粛しますので倒れない程度にお仕事に励んでください。お疲れ様でした。
2007年10月13日

今日はとても歌いたい気分だったらばイイカンジでカラオケに誘ってもらってLucky♪ゴキゲンで「ハナミズキ」を唄ってきました。ちょっとね、原曲と音が外れてるけどそこらへんはご愛嬌。結衣流ハナミズキ。笑ハナミズキ 唄う門には福来たるハナミズキ唄ったシリから鼻をかむ今日はおもいっきり鼻声(美声ならぬビセイ)でハナミズキを熱唱。今日は咲く咲く(サクサク)仕事が上手く運んだのでとっても上機嫌でございます。毎日こんなふうに時間の波にうま~~く乗れたらHappyだわ~と、鼻歌うたいながらの帰り道。明日も楽しい1日を過ごそうね♪お疲れさまでした^-^vあしたも笑顔♪
2007年10月09日

目がさめた・・・只今1:05。それは悲しい夢で夢の中でわたしは声をたてて泣いていたこんな悲しい夢はイヤ!と目がさめたらやっぱり生身の私にも涙の跡があったその夢が何を意味するのかはわからないけれどここに書き留めておこうと思う。ナゼかワタシはミッション系の学校のようなところで何かの講義を受けているその講義は終了するのに2年かかるプログラムで無料で講義を受けられるのだから2年間がんばりなさいと電話口で祖母に言われて寄宿舎のような建物のなかで外界とは遮断された環境の中来る日も来る日も同じひとつの理論についての講義を受けているそのトレーニングマスターは女性で感情のない機械的な印象しか受けない、冷静沈着な人でワタシは彼女のことをケイトと呼んでいた。ある日ケイトは偶然誰かの身体に触れて自分以外の人の体温が温かいことを知るどうしてみんなの身体は温かいの?と誰かに尋ねていた。そのあと、ケイトのとった行動は、自分が今までしていた講義がナンセンスだといいだした。人生をこの講義だけで終わるなんてナンセンスだと。心が暖まる詩をうたいなさい、それはこの講義を受けるよりはるかに有意義だと唄いながら詩を朗読していた。そしてケイトはハミングしながら去っていった翌日ケイトから手紙がきたわたしは自分の意志でここから離れますという内容だったわたしは、ケイトがこれから新しい風を起こすのをワクワクしていただけにとてもショックを受けて突然やってきた別れに声をたてて泣いた。ワタシ、ナイテルヤン。こんな悲しい夢はイヤ!と、目がさめた。なんだか意味不明の夢だったなできれば次は楽しい夢をみたいなおやすみなさい★RESU-FU★
2007年10月08日

昨日は早朝より出発。福井へ釣りにいってきました。狙うはアオリイカ。目的地に着いたのは午前9時頃。時すでに遅し・・・。オカッパリはもう釣り人で埋め尽くされてました。船もすでに残ってなくて人の少ない釣り場を求めて移動、移動、移動。はぅ。なんとか、人の少ない岩場を見つけて落ち着いた。初めてのエギング。友人に教えてもらいながらトライ。久しぶりの潮風気持ちいい~ビギナーズラック狙おうねと友人に励まされながらも当の本人は、実は釣れなくても、海に来れたことだけで満足してる^-^;釣果は友人が1匹ONLY釣れなかったけど楽しかった^^今度は船で行こうね絶対ボウズはないから!と友人に慰められた。笑この潮風と自然の緑の中で呼吸することが何よりのリフレッシュ♪どこからか大きな鷹がやってきて結衣の上空を何度も旋回して山へ帰っていったのがなんだか、自然が歓迎してくれたようで嬉しかった。今日は、のんびり朝寝坊・お昼寝^-^v
2007年10月08日

毎回言われることがある。「よく考えてみろ。それは枝葉の部分だろ。本質はどこだ?」と。いま、わたしは手探りで仕事をしてる状態。そのやり方で合ってるのか、そういう言い方で相手に不快感を与えずに伝えられているのか、自分の中で、これが私が今出来る最良の方法だと思うやり方で、対応していってる。でも、必ずと言っていいほど、BOSSならそうするであろうソレとかなりズレている。焦点が本質にきちんと合ってない。相手が求めている答えに繋がらない。これは、仕事だけでなく、きっと日常の中でも言えることのような気がしてる。私は今まで生きてきてる間、枝葉の部分だけで満足してその本質が何であるかと深く掘り下げて考えてみたことはなかった。それがたとえ枝葉のことであってもその枝葉が本質の部分と重なり合うものであれば何も問題視する必要はないことだと思う。BOSSは言う。本質に繋がらないものは無駄だと。でもたとえ無駄だとわかっていても仕事上では、あえてしなければいけない時もある。でもわざわざ無駄な部分を選んでするなと。そんなところで満足してるなと。思えば、わたしの行動の原動力はいつも「自分がそうしたいから」出先でお土産を買うのはお土産を渡したときの友達の喜ぶ顔が見たいから。小物作りだってそう。こんなのが欲しいと思ってそれを作って完成させたときの充実感とわたしにも出来たっていう満足感があるから。わたしは今までこんな目先の満足感だけで自分の生活を満たしてきた。仕事もそう。今までは与えられた仕事を滞りなく、期限内にやり遂げて職場のなかで楽しい雰囲気で仕事を進めていくことで満足していた。でも今の仕事はそれは当たり前の枝葉の部分で、その先の本質の部分を自分の力で作り上げていかなきゃいけないんだとBOSSは言う。出来るンだろうか。私に出来るんだろうか。おまえは気持ちでもう負けてる。出来るんだろうか じゃなくてやります!だろうが!と BOSSに叱られる。以前のわたしなら叱られたら萎縮してしまってたけど今のわたしは違う。出来るとこまでは、やる。かっこ悪くったってとことん食い下がっていくよ。なんだかね、枝葉の部分は無駄って言われたことがすごくショックだったりしてる。人生には何も無駄な経験なんてないよ、わたしは そう思ってる。でもこのショックも本質を知るためのひとつのステップでしかないんだ。枝葉の部分。うーーん。何書きたかったんだっけ?書いてて話が迷子になった。仕切りなおしだな。
2007年10月06日

肉体的にも精神的にも今日がMAX。おまけに風邪のひきはじめで思考回路のスイッチが入らない。目薬をさそうとしたら目に入らずに鼻の頭に落ちる。この一週間はかなり酷使しました。3連休は、休息の時間に充てます。おやすみなさい。
2007年10月05日

今日は別の営業部の上司の人たちに誘われてお酒をのんだ。プライベートのお酒はある意味初めてで、それぞれ味のある人たちで話をきいてて楽しかった。今日はお酒が入ってるから話半分にきいておいてねと言いながら、「結衣クン!」「結衣クン!」と色んな話題を投げかけてくる上司。子供みたいに無邪気なところが憎めないなぁ。他の男性陣はお説教じみてるカレのトークに少しうんざりしてるようだったがわたしはナゼかしらカレのトークに惹かれるものがある。きっと歯に衣をきせないで直球トークなところが心地いいんだと思う。で、突っ込まれたらあっさりゴメンナサイっていってぺしゃん・・・とうなだれるところもユニークで、その表情の豊かなところがまたいい。海外で大きな仕事をバンバンやってる上司の素顔の部分はかなりさみしがりやさんだと感じた。今日はお嬢さんの代理で少し肩をもんであげたら思いっきり喜んでた。帰り際にお父さんと呼んで~と言われて、おとうさーーん と呼んだら、自分でゆっときながら照れてるところがまた微笑しかった。説教じいさんと呼ばれてショックを受けながらも今日は勉強させてもらいましたと真摯に受け止める姿に静かな強さを感じた。「結衣クン、打たれ強くなりなさい」今日もらったアドバイスです。心に刻んでおやすみなさい。
2007年10月03日

今日は日帰りで東京へいってきた。はぅ。疲れたー。このままコテンと寝ます。10月に入って少しずつ流れが出てきた。自分の内側で目標らしきものが具体的に顔を出してきた。高いハードルばかりだけどひとつずつクリアしていこぅと思います。最初の一歩とその先に続く一歩一歩を大切に歩いていこうと覚悟を決めました。口に出した以上泣き言は通じない。ガンバレわたし。
2007年10月02日
全12件 (12件中 1-12件目)
1