全267件 (267件中 1-50件目)
![]()
お札を折らずに入れられる長財布はお金がたまる財布なんだって・・・。これくらい大きなバッグに入れよう。
2007年02月16日
コメント(1)
今週末、自分と向き合う機会がありました。別に普段から悩みがあるわけでもなく、なにかを求めているわけでもない。どちらかというと、多くのことがうまくいってて、幸せモノです。おうちでは、だんなさんとたまにケンカをしたりもするけど、仲直りをして、だいたい仲良くやってます。会社でもみんなとなかよく、たまにはいやなことがあるけど、(といっても、キライな仕事があるとかだけど・・・)のんきにやってます。でも、そんな自分と向き合ってみてわかったこと。しあわせすぎてこわいってことがある。しあわせなのに、どうしてこわいかって。それはそのしあわせを失うのがコワイってこと。自分に自信をもっていれば、失う恐怖に勝てるんじゃないかって思った。平凡なしあわせだけど、失う恐怖を考えるんじゃなくて、自信をもって、幸せを感じていようかなって思った。
2006年11月27日
コメント(1)
あぁ~全然ブログを更新してなぁ~い。特に毎日が忙しいわけでもない。なのに・・・なんとなく・・・。好きな言葉は「継続は力なり」だったんだけど自分の時間をもてあそび気味なのかもしれない。仕事から帰るのがとっても早い時間で安定し、時間ができたので、ジムに通ってみた。通いだした頃はすっごい楽しくて、週2か3行けてた。でも3ヶ月ちょっとたったら飽きてしまった・・・。なにかしてるわけでもない。ただときが流れている。。。これじゃいけない。これじゃもったいない。わかっていても動けない。今しかできないことって絶対たくさんある・・・はず。少しづつでも見つけなきゃ。今日は第1歩。ブログを更新しました。(ちいさっ・・・)
2006年11月21日
コメント(0)
今日、学生時代に影響を受けた人が亡くなったことを知った。 その人は、当時付き合ってた彼の友達で、付き合いだしてからよくアパートに連れて行ってもらっていた。 気さくなお兄ちゃんって感じで、いつの間にか仲良くしてもらっていた。 そこのアパートはいつもみんなのたまり場になっていて、主はいつも誰かが来るのを待っていた。 びっくりするくらいぐちゃぐちゃの部屋で、だいたい足の踏み場がなかった。 主はいつも同じ座椅子に座ってて、来訪者は自分の居場所を作って、座っていた。たくさんのゲームがあって、週末ともなると大勢集まって、みんなで朝までやっていた。 いま思うと、私がそこに通ったのは冬の終りから夏のはじめのたった数ヶ月。記憶ではもっともっと長い感じなのに…。 はじめは彼氏について行ってたけど、ある時なぜか一人でたずねてから、たまに一人でも行くようになった。主はお決まりの位置に座り、ウィスキーだかなんかのボトルを開け、最近あんまみんなが来なくなったとかボヤきながら、そのボトルのフタでチビチビ呑んでいた。 なにを話していたかは、あんまし覚えてないけど、夜が明ける時間まで話していたこともたびたびあった。ハタチのわたしなりの人生相談でもしてたんだと思う。たくさん話を聞いてもらったことは確か。友情とかについても、アツく語ってたかなぁ。 たまに飲みすぎたぁと言っては、ヘラヘラしてた。そんな姿がおかしかった。 ぐちゃぐちゃの部屋を深夜に三人で掃除したこともあった。掘れば掘るほど、いろいろなものがでてきて、たいへんだったことを覚えてる。ちょっとたってから行くとまた元のぐちゃぐちゃに戻ってて、ショックだった。でもそれが不思議と自然だったんだよね。 いつも家にいた主がバイトをはじめた頃から少しづつ、行く回数が減り、彼氏と別れてからはすっかり足を踏み入れれなくなった。 あのたまり場アパートから引越していくと聞いて、その引越しの日、さよならを言いたかったから、行こうと思ってたのに、行くことができなかった。 それはなぜ行けなかったのか、それとも行かなかったのかはもう忘れてしまった。 いつかまた会えるんだしって思っていたのは確か。 わたしが最期に彼とつながったのは、ネット上だった。ブログの掲示板で声をかけたのだった。 わたしのこと覚えてる?って。そしたら、当たり前だよ、元気?って返事がきた。 覚えてくれてることに安心して、特にそれ以上交わすことはなかった。もちろんまさかこんなことになるとは思わないから。 その頃バイトが一緒だった人の二次会に行き、彼と仲のいい人と会った。彼が結婚したんだよーってきいた。それから、そのバイト先の友人が結婚するときには二次会に呼んでねって、頼んだ。そうしたら、会う機会のないあのアパートの主に会うことができるから。 唯一の接点のブログも閉鎖され、実はその二次会に呼んでもらうのを楽しみにしてた。 そしてこの訃報。 オーラの泉で三輪さんが言ってた。人はみな役目を持って生まれてくる。優秀だとその役目を早くに終わらせて、飛び級で卒業することができるんだって。あ、きっとそうなんだなって思った。 この生きるという苦しみから早く放たれることができたんだって。実際現実的にはそんな言葉ですまされないのはわかってる。でもいまのわたしにはそう思うしかない。 彼にとってのわたしは、すっごくたくさんの友人の中の一人。でもわたしにとっては、実は大きな存在だった。ハタチのわたしが尊敬した人だから。 もう一度会いたかった。 天国から私を見つけてくれますか?ありがとうが聞こえますか?本当にありがとう。 わたしのようなものが彼の思い出を語るのはおこがましいのだろうけど、どうしても思ったことを記したかった。 こう言ってもいいですか。 卒業おめでとう。
2006年10月31日
コメント(0)
週末に親孝行ができました。それも旦那さんのほうのお母さん。『親孝行、したい時に親はなし』って言葉がある。親はなしなんてずいぶん先のことなんだけど、やっぱできるうちにしないと!と思う。旦那さんは一人っ子だから、子供は旦那さんしかいない。でも結婚したことにより、わたしも子供の仲間入り。思いっきり親孝行したいなと思った。もちろんおじいちゃんも。
2006年09月25日
コメント(0)
ずいぶんご無沙汰してました。ふと開いたら、開設501日。早いものです。あの時から、ずいぶん自分が変わったなぁって思った。はい、1年ちょっと歳をとったのです。成長できたはず・・はず。大切な友達が入籍をしました。というか、していました。式の予定とかが決まってないらしく、だれにも教えてなかったとのこと。とっても楽しみなことができました。ハワイによんでと頼んでおきました。幸せっていいですね♪
2006年09月13日
コメント(2)
![]()
おとついボーナスが支給された。転職して7ヶ月目の大イベントそういえば、昨日で前の会社を辞めてからちょうど1年がたった。早かったなぁ。前の会社ではボーナスは固定じゃなかったからあんまし期待してなかったけど、今の会社はバッチリ固定な上にいまどきにしてはなかなかの高額なんで、あらためて転職の喜びを感じたいままでにもらったことのないような金額が通帳に入ってて、びっくりしました。何につかおっかなぁ。とりあえず寒くなったころに南の島に行きたいからそれまでとっとなかいとです。あとは共働きがいつまで続けられるかわからないので、貯金・貯金。。。あとはユカタ買います
2006年07月20日
コメント(0)
![]()
結局部屋がわかれていたにもかかわらず、10人分の布団を最大の部屋に移し、10人で寝ました。朝は6時ころからそれぞれ起きだし、温泉の醍醐味である朝風呂を満喫。あいにくの雨模様だったけど、とりあえずごはんを食べてから本日の目的地である富士急へ。途中でかさとカッパを購入。ま、実際は富士急についたら雨がやんで、出番はなくて済んだシロモノでした。それからフジヤマチームとトーマスランドチームに分かれました。フジヤマは2時間待ち・・・。とりあえず蒸し暑い中、並びました。2時間も待たないうちに、乗り場に到着。さぁ、わたしたちが乗るマシーンが目の前に。がしかし、そこで降りた人がポッケのなにかを落としたとのこと・・・。それから20分以上にわたり、係員のひとが捜索をしてずっと待たされました。ドキドキの緊張感も微妙なかんじになってきたころ、落し物が見つかり、やっと乗れました。感想は・・・最高にたのしかった。カメラ位置を確認して、ばっちり写りました。それからトーマスランドチームと合流して、富士急を後にしました。それからまたもや若干の渋滞にはまりつつ、ほうとうを食べに天下茶屋というところに行きました。生まれてはじめてのほうとうはなかなかおいしかった。が、暑かった・・・。でもまた食べたいなって思った。それからまた寄り道しまくりの帰り道で夜になり、途中でおすしを食べて帰りました。家についたころにはぐったりでした。とっても楽しい2日間を過ごしたのでした。。。今度は熊の古道に行きたいねぇってことになったので、第2弾企画開始です。ありがとう富士山。ありがとう山梨県。ありがとう鐘山苑。
2006年07月18日
コメント(1)

土曜・日曜と山梨県を旅しました!お父さんの還暦お祝いを兼ねて、子供大人合わせて10人の旅。10人乗りのレンタカーを借りて出発。途中諏訪湖のサービスエリアで昼食。朝からママとわたしで作りまくったおにぎりで。10人前は大量でした。心配していた天気もなんとかもち、というかむしろ晴れて暑かった・・・。それからたくさんの休憩をとりつつ、ドライバー交代しつつ、おかしを食べつつ、山梨県入り。たぶん寄り道抜いて4時間くらいかなぁ。それから富士山に登るため、スバルラインへ。レンタカーのナビにだまされつつ、なんとか入れた。そうそう途中までは順調だったけど、5合目が近づくと渋滞で動かない・・・。ので、ドライバーと助手を残し、歩いて向かった。15分くらい歩いただろうか・・というころに5合目に到着。すごいたくさんの人だった。しかも外国の人が多い・・・。すごいなぁ。わたしたちは10人とも初富士山だった。多少高山病にもなりつつ、とりあえず付近を散策。おとうさんが孫たちを馬に乗らせてあげた。2歳の子供たちはパパと一緒に馬に乗ってすこし歩いた。2歳にして乗馬経験ありとは・・・負けました。パパたちも子供のおかげで乗れて、うれしそうでした。この季節には5合目の気候は最高で、涼しいさわやかなときをすごした。それからまたもや渋滞にもまれて、ホテルに到着。茶席のサービス券をもらって、茶室に行った。おいしい和菓子とおいしい抹茶に癒されました。ホテルの部屋は大人8人がゆったり過ごせる大部屋で、中でいくつかにわかれていた。さっそく温泉へ。そう、富士山が露天風呂から眺められる絶景のお風呂なのでした。生まれてはじめての温泉を体験する姪もはじめは裸の集団とやたらおおきなお風呂にびびっていたけどすぐになれて、楽しんでいました。それから宴会。個室の宴会場が用意されていて、豪華料理をいただきました。あわびの踊り焼きをはじめて食べたけど、めちゃめちゃおいしかった。満腹でした。海鮮系がなかなかおいしくて、よかった。ちょっと広い宴会場は子供たちの格好のお遊戯場になりました。それからはホテルの太鼓とビンゴ大会。すっごくたくさんの宿泊客の参加したビンゴ大会、10人で挑んで3人も当たりました。すっごい確率なんですよ!!それからは自由にお風呂にはいったり、お酒を飲んだり・・・。子供たちが鬼になったかくれんぼにおとながめちゃめちゃ楽しみました。子供たちは若干鬼ごっこに飽きてきてたけど、大人がもりあがってやりました。つかれきった子供たちが寝てからは大人の時間。なかなかみんなでゆっくり話せない兄弟たち夫婦と両親とたわいもない話をたくさんしました。それから夜は更けました・・・。疲れたので、つづきはまた明日。シュガーさぁーん。とってもいいところに住んでいるんだね。富士山に見守られている街だなぁって思ったよ。富士山に元気をもらいました!
2006年07月17日
コメント(0)
![]()
なんとなくリニューアルしてみました。大好きなパンダを発見したからパンダといえば、中国!中国といえば・・・昨日までダンナ様が出張で行ってました。日曜からの3泊4日。短いようで長かった。その間は家事放棄!ごはんも作らず、掃除もせず。朝はゆーっくり起きて、会社に出かける。帰ったら、ぐうたら。洗濯は帰国前日にさすがにしないとかなと思い、まとめてした。こんな生活もたまにはいっかなと思ったそしておみやげとともに、大量の洗濯物が・・・。現実に一気に引き戻されましたちなみの上司はいつも出張ばっからしく、昨日中国から帰って、今日は東京。たしか、先月はベトナムだかに行っていたような・・・。週の半分以上は日本各地に飛んでるって。それはちょっといやだな・・と思った熱帯夜でした。ということで、関係あるのかないのか、パンダにリニューアルです。中国のえらい社長さんとかに高級なタバコをたくさんもらって喜んでいた。中国人のステータスは不明でした。。。↑キンチョーして使えないかも・・・↑エコ生活しなきゃ
2006年07月13日
コメント(0)
長野県に行ってきました。食べまくってきました、ブルーベリーあいにくの雨の中でした。とにかく食べまくり。すっぱくて食べられないんじゃないかと思ったこともあったが、ときどきあるすっぱいのもまたいい感じで、おいしい木を探し当てては、食らった。何個食べたんだろう。一度に何粒も一緒に食べるとおいしいんだよって教えてもらい、実行。たしかにめっちゃおいしい。総勢7名にて、多くの木を裸にしてきました。それにしてもおいしかったなぁ。ブルーベリーといえば、目にいいなんか食べてから、こころなしか視界がすっきり??でもおいしいからってちょっと食べ過ぎたようです。時間がたつにつれて、ちょっとおなかが痛くなり・・・。おうちに帰ったらお通じ効果抜群っぷりを発揮してくれました。また来年のこの時期にも行きたい!!べりー以外にもたくさんのところにいき、たくさん食べました。とにかく楽しい一日でした。ブルーベリーを好きな果物ランキングでランクアップさせることにしました。来週は山梨旅行!桃食べてきます
2006年07月09日
コメント(2)
今度の日曜は会社の仲いいみんなでプチ旅行。とはいっても、日帰りバスツアーなんだけど。長野までブルーベリー狩り。とりあえずうちの支店で行こういこう!と盛り上がり、5人集まった。それから、せっかく行くなら他の支店も誘おうということになり、声をかけてみた。偶然にも、みんな予定があるとかいって、ほとんどの人にフラれ、あと2人参加になった。そのとき、普通にブルーベリー狩りに行こう!とかいってもつまらないので、ミステリーツアーとして、発表をした。なかなかいいくいつきだったんだけど、集客はイマイチだった・・・。とりあえず2人にはミステリーツアーってことになっている。ブルーベリーを狩り、ラベンダーを摘み、いろいろ食べて、もりだくさんな旅のようですしかーし!問題が。。。梅雨まっただなかさらに台風まで接近中なんてこった・・・でもうちには晴れおんながいる。彼女はだいたい今まで、晴れての願った日は晴れさせている。上司の友達の結婚式のときも、どこぞのだれやらのため!と祈っていたら、ずっと雨の予報にもかかわらず、晴れた。そんなことが1度や2度でなく、続いている。さて晴れおんなの力をためさせてもらいます
2006年07月05日
コメント(0)
今日はとてものんびりした一日でした。結婚式場から、あとから注文した分のアルバムができたと連絡が入ったので、とりにいってきた。たぶん用事があって、足を運ぶのはこれが最後かなとちょっとさみしい気持ちになりつつ。。。それからいろんなところをフラフラと。で、雑貨屋さんで見つけたフルーツリキュール手作りキット。ビンのなかにパイナップルやジンジャーやハーブっぽいのがはいってて、そこにお酒を入れるとオリジナルリキュールができるというもの。だんなさんと二人で気に入ったので、購入。そして帰り道にスーパーにお酒を買いに行ったときのこと。行きなれたスーパーでウォッカを購入。たぶんリキュール作りには多そうだったので、ソルティードッグとかスクリュードライバーとか用にジュースを買っていた。レジに向かおうとしたそのとき、とっても見覚えのある人がいた。それは前の会社のときに担当したお客さんだった。お互いビックリだった。というか、その人がそこにいるのは不思議じゃいない場所なんだけど。で、少し立ち話をした。私が退社したことも、結婚したこともご存知だった。いつも会うたびに、おうちのことを話しされる。たくさんしたいことはあるけど、なかなかお金がねぇって。たしかに家づくりなんてきりがないことだ。いつも刺激を与えてくれるその人に会うことができてよかったと思う。みんな一世一代の思いで自分の家を持つんだなって。ウォッカがつないでくれた縁でした。さぁ明日からまたがんばって図面書くぞ
2006年07月02日
コメント(0)
わたしの所属する部署は求人募集をかけていたらしい。そして面接にやってきた人のお話し。34歳くらいの女性。1級建築士。隣の市にあるちょっと大きめの会社にいたらしい。そして出産を機に退職し、子供が1歳になり復帰をしようとしているらしい。社内的に意見が分かれているようで、やっぱ子持ちだってことは、病気したりすることもあるだろうし、残業ができなかったり、ほかの社員とは同じように動けないかもしれない。そおじゃないかもしれないけど、その可能性を持ってる。そのことをどうのこうのは言わないけど、ほかの社員に示しがつかないじゃないかって。仕事がらやっぱ社内でも一番フットワーク軽く対応していなかきゃいけない部署でもあり、残業もあるときはじゃんじゃんある。その人だけ特別にすることはできない。とりあえずお互いの条件を話し、その人が一度考えてくるってことになってるらしいんだけど、さてどうなるんだろう・・。実際わたしはその話しを聞いて、すっごい自分のことと重ねてしまった。わたしもそのうち子供がほしいと思ってるし、いつまでも子育てだけをしていないと思うし、仕事をするとしたら、一番可能性が高いのは今の住宅設計の仕事だと思うし、いつか自分がまさにその立場になるんじゃないかと想像がつく。会社の言い分もよくわかる。でもやっぱ子供がいたら、実際いまみたいに自分の思いだけで行動できなくなることも確実だし、病気にならない保証なんてない。みんなどうしてるんだろう。。。とりあえずわたしはその人と一緒に働くことになるのかわからないけど、いい手本だなぁとおもい、行く末を見守りたいと思います。世の中の働くママってすごいなぁ。やっぱ親が近くにいたりしないと、働くままは実現されんのでしょうか。
2006年06月29日
コメント(0)
行ってきました!北海道。めちゃめちゃ楽しくて、めちゃめちゃ疲れた3日間でした。初日は温泉三昧。露天で楽しみました。夜は女だらけの大ウノ大会。二日目は道南にありがちな観光コース。社員旅行なだけあって、ゴルフ組・観光組・フリーに分かれた。わたしたちの支店の女たちは観光組に。しかもそれは、全支店あわせてもわたしたちだけの占領観光なことをしっていた。あまりに人数が少ないため、バスはキャンセルされ、ジャンボタクシーでの移動だった。ジャンボタクシーなことに文句を言ったりもしたけど、なんやかんや、ジャンボタクシーには感謝の旅だった。一番の思い出はクマ牧場。ぜんぜん期待してなかったんだけど、一番たのしかった。なぜなら、クマの権力社会を垣間見ることができたから。多感なお年頃の3~4歳のクマ。ボスがいて、ボス以外はえさを受け取ることができない。そのことに気づいたわたしたちはあえてボスから一番遠くにいる、体の小さなクマめがけてえさのりんごをなげた。すると、ボスが怒鳴りながら、威嚇していた。自分のところにきたえさでさえ、ボスにおびえながらえさを食べるクマたちをみて、かなり興奮していた。ボス、つえぇ~。あとは遊覧船やら、ロープウェイものった。それからお昼は石狩鍋が用意されていた。ちょっとこざむかったこともあり、とっても染み渡った。ルイベとやらの、鮭の凍ったお刺身もすごいおいしかった。あとは普通の観光バスではよることのできないスポットにも立ち寄ってもらった。そうそうわたしたちは5人に対して、ドライバーと添乗員をおかかえにして行動していたのだ。おいしいアイスクリーム屋さんにもよってもらった。あげじゃがとやらも食べた。一日観光を満喫したあとは、カニ三昧。もうしばらくいらない!ってくらい大量に食べた。確かにおいしかったけど、多すぎた・・・。夜はテレビ塔にのぼり、ロマンチックな時をすごしてみた。それからは深夜の大富豪大会!わたしたはエンペラーの座を勝ち取った。最終日は小樽。海鮮丼にチーズケーキに生チョコにとかーなり食べました。おいしかった。あ、ラーメンも欠かさなかった。とにかく中身の濃い3日間だった。写真も会社備品のデジカメ2つで大量に撮った。今日まとめて取り込んだら、なんと3日で400枚も撮影していた。ベストショット多数あり、クマも大量。チョコの試食を配ってる場所を教えてくれた営業さんショットありぃの総取締役幹事ショットありぃの。そうそう楽しかったのさ。ルタオの生チョコおいしかった
2006年06月23日
コメント(0)
昨日はちょっと前にできたナゴヤドーム前のおっきなイオンに行ってきた。なんとも運悪く、デーゲームが開催されていたため、駐車料金はサービスされることもなく、まるまる支払った・・・。デーゲームなんてしらんかった。。。とっても広くて、いつもいくところの3倍くらいだろうか。なかなか楽しむことができた。今日は日本最大級とやらのショッピングモールにいってきた。これまたとてもとてもひろかった。うわさによると端から端まで1キロあるらしい。買うかどうか悩んだら、もう戻れないくらいの距離だ。。。今の家から5分のところにひとつ。20分にのところにひとつ。それから30分ちょっとのところにひとつ。1時間とかんがえれば、あと2つくらいあるかもしれない。最近どんどんできていっている。こんなにたくさんあって、やっていけるのだろうか・・・。心配になってしまった。実際結局だいたい同じようなお店がはいってて、同じような品揃え。ま、わたしにとったら便利でいいんだけど・・・。
2006年06月18日
コメント(0)
あさってから社員旅行です。去年入社した今の会社はほぼ毎年海外旅行だったそうです。今年もまだ寒かったころ、社員全員にアンケートがまわりました。行きたいところを多数決できめた。わたしは、香港とグアムを書きました。結局1位北海道、2位グアム、3位沖縄 ということで北海道になってしまった・・・。南の島に行きたかったんだけどな。ま、とりあえず梅雨もなく、避暑ということで納得。2泊3日で温泉にカニです。社員全員では多すぎてツアーがたいへんだそうで、半分づつにわかれた。わたしたちは後半組。先週の前半組の情報を得ることができるのでラッキー。どうやら寒かったらしい。薄手の半そでをもってけばいいか?と思っていたけど、写真をみたら、もっと厚着をしていたような・・・。とりあえず、国内旅行用のスーツケースを義母から借りて、今から準備をしようと思います。
2006年06月18日
コメント(0)
負けた・・・・。信じてたのに・・・。わたしたちはサムライブルーに身を包み、日の丸を胸に掲げ、地元PV会場へ。いつもは静まってる広場も昨日ばかりはなかなかの人出。今日の新聞によると500人くらいいたらしい。ホントだろうか・・・。結果は残念だったけど、もりあがりましたー!楽しかった帰り道は実際なかなかの落胆だったけど、よくがんばってくれたよ。残りの試合もベストを尽くしてほしいものですそして私たちのワールドカップ観戦の結末は、なかなか笑えることとなりました恐るべしマスコミ・・・・
2006年06月13日
コメント(0)
うちの父は来月還暦を迎える。還暦といえば、赤いちゃんちゃんこ。とってもおじいさんのことだと思ってた。しかーし、ぜんぜん若いじゃん・・・。とりあえずお祝いなんで兄弟たちと旅行に行くことになりました。行くってことはずいぶん前からきまっていた。行き先は温泉。しかも富士山の見える。以前母が泊まったところで、露天風呂から富士山の絶景が見えるところ。母からうわさを聞いて、すぐにそこに決まった。時期は父の誕生日の近く。ちょうど3連休もあったこともあり、日程も決定。そして旅館をお姉さんに予約しておいてもらってある。自分の結婚式のこととかが落ち着いたので計画をちょっと立てはじめてみた。まず子連れ旅行なので迷わず車で行く。なるべく1台で行きたい。大人8人+子供2人の合計10人。なかなか10人乗りはない。兄の7人乗りと誰かの5人乗りが限界。ので、レンタカーについて検討をはじめてみた。レンタカーには10人乗りがあったが、チャイルドシートのことも考えて決定にはならず、進行中。あとは費用のこと。みんなで負担するんだけど、どれくらいかかるのか。高速代とかガソリン代とか。これもあらかじめだいたい予算ととっておけばそんなに問題じゃない。今やっときがついた問題。温泉以外なにしたらいいんだろう。とりあえず河口湖の近くなんで検索してみた。でもあぁゆうのってよくわかんない。すっごくよさそうに書いてあって、はりきっていってみたらすっごくしょぼかったことも多々あり・・・。だれかー!河口湖周辺の楽しいスポット教えてください!!ちなみにお父さん世代もいて、2歳の子供たちもいる。そんなわたしたちが行って楽しめるところお願いしまーす。
2006年06月10日
コメント(2)
パリに行ったときにせっかくだからとルーブル美術館に行った。ルーブルといえばやっぱモナリザだよね。いえ、それ以外にもたーくさんのものがあるんだけど、世界同時公開直前っていう時期もあって、興奮しながら見てきた。そして映画公開。でもまだ見てない。評判は・・・・・。どうなんだろう。見てないからなんともいえないけど、なんか・・・・・。自分の目で早く確かめてこようと思う。それにしても今はとっても気になる映画がたくさんある。明日のレイトショーあたり狙っとくか??
2006年05月30日
コメント(1)
引越しをしてからもう3ヶ月くらいがたった。引越しのときは、とりあえずなにかと忙しく、家具を買ったりとかもなにもせず、前のアパートのまま移動をしてきたって感じで生活をしていた。結婚式を終えて、時間的にも経済的にも考えるゆとりができたため、家具・家電探しをすこしづつはじめていた。そして昨日の日曜日、計画の多くが実行に移った。どうも慎重な性格なのか、心配性なのかよくわからないけど、なかなか即決ができないので、けっこうなにを買うにも下調べをして、何度もお店に通ってから購入に踏み切ることが多い。今回も会社帰りに何度も寄り道をしていた。まずさしあたり必要なものはベッド。すっごくたくさんのひとに笑われまくっているのは、新婚生活→シングルベッド。前のアパートで一緒に暮らしていたときからそのままで、買おう買おうと思っていたけど、なんだかんだとここまできていた。家具屋さんをめぐったが、なかなか気に入るものもなく、最終的に気になっていた無印で購入した。マットレスはけっこうどこもランクがあって、安くおさえたいなぁと思っていたものの、やっぱ長い時間つかうものだし、毎日のこと。これから先を考えて、いいほうにしておいた。そしてふとん。羽毛は羽毛でもかなりグレードがある。いままではいつも母と買い物にいっていたので、結局自分できめることはできず、購入せず。いまから夏になるから、次に寒くなるときまでおあづけでゆっくり選ぶということで。シングルで250マンっていう羽毛布団をみせてもらった。高いだけある!!って感じでめちゃめちゃきもちかった。不思議なことに年間通して考えるとけっこう売れるらしい。。。いろんなひとがいるんだなぁ。それから家電。冷蔵庫は彼パパに買ってもらい、炊飯器は親戚のおじさんに。あとはほとんど私が大学当時から使ってるテレビやパソコンだった。さすがに9年目。みんなお疲れだったのだ。特にパソコン。よくぞがんばってくれていると感激しちゃうくらい。家電量販店にいった。だいたいの商品の目星はつけていた。あとは交渉!?まとめ買いってすごい。どんどんものが安くなり、いろんな割引方法も組み合わせ、なんだかんだと決まっていった。テレビなんてはじめはちっさくていいって思ってたのに、売り出し商品の関係かなにかで、おっきいほうがお得とかいわれて、どんどんおっきくなった。それからHDDレコーダー。やっぱW録とか言ってたらまぁまぁのものになった。そしてうれしかったのはパソコン!絶対わかんないでしょうが、これはニューパソくんなのです。画面もおっきくてなにかとワイヤレスで、一体型で線もすっきり。うんうん。満足。値引きついでにDVDのメディアやプリンタ用紙もつけてもらい、おっきな買い物をした。あしたテレビとかが届く。楽しみだなぁ。ルンルン
2006年05月29日
コメント(2)
といっても、もうあっという間に3週間過ぎてしまった。本当に早いものです。式までも早かったけど、それからも早い記憶が薄れてしまうといけないので、そろそろ・・・。当日は実家から出発。早朝美容の方が実家にやってきて、支度をはじめた。全然実感もなく、ヘアシュミと同じ感じだった。着々と進み、完成。前撮り・ヘアシュミと行ったので、とっても順調だった。花嫁さん完成で、仏壇の部屋に出ると、家の外には親戚や近所の人たちが集りだしていた。いまどき実家から支度をして出るなんてとってもめずらしいといわれたが、やっぱ式に出席できない祖父母もいるし、生まれ育った実家から出発したくて、強行した。でもそうしてよかった。みんなと写真を撮ったりしてからみんなに見送られ、実家をあとにした。花嫁タクシーから見る景色はいつもと違ってて、たくさんのことを思い出して、物思いにふけたしかし運転手さん。めちゃめちゃよくしゃべるひとで、わたしが考え事をしててもおかまいなしに、たくさんの質問をしてくる。一緒にのってた美容師さんも適当に答えていたので、私も適当にしておいたけど、それにしてもよくしゃべったそれからしばらくして、式場到着。花嫁タクシーはバックをすることができないので、式場内で緊張のターン。成功。見事でした。ただのよくしゃべるおっさんじゃなかった到着するとブライズルームのある建物の前で、タキシード姿の新郎様と新郎父が待っていた。なんだかとっても照れくさかったとりあえず二人、ブライズルームへ。すごいくつろぎの時間。窓から着々と到着するゲストを観察。社長とかがうろうろしまくってて、すごいおもしろかった。それから時間となり、チャペルへ。ゲストを挙式前にゲストに見せないようにスタッフの方々は無線で連絡をとりあって、スタンバイ。新郎は牧師先生と進んだ。わたしは父のもとへ。2歳の姪と甥にフラワーガールをしてもらったので、二人もいた。二人はすごい自由に動き回り、スタッフのかたも必死だった。チャペルのおっきな扉が開いた。パイプオルガンが流れ、子供達が花をまいた。父とすすむバージンロード。笑顔で拍手をくれる参列者。バージンロードの先で待つ新郎。12mの距離がとっても長く感じたわたしは父から新郎の手に。そして二人で牧師先生の前へ。式はちょっと長かった。どうやらカトリックとプロテスタントでは長さが違うみたい。リハーサルのときに真面目にやらなかったので、忘れてることもおおかったけど、なんとかごまかせた。と思う。のはず。心配だった指輪も無事にはまった。準備で疲れて、5日くらい前から手がむくんで指輪が入らなくなっていた・・・・。それから外でフラワーシャワー幸いにも5月晴れのとってもいい天気できれいな景色だったみんなからあったかい言葉をもらい、楽しかったたくさん写真をとってもらった。よその結婚式場でカメラマンをしている友達も式場のカメラマンにまざって、参列者と思えない立派なカメラを構えていたそれが終ったら、一旦チャペルにこもり、ヴェールをはずしたり、ティアラを花に変えたりしたそしてついに披露宴ちょっとながくなりすぎた。また今度。
2006年05月27日
コメント(0)
結婚式 5月5日新婚旅行 5月6日早朝出発~13日夜帰国先月は29日から休みで毎日式の準備に追われ、式からはずごいスピードで毎日が終わり、気がついたら今日になっていた。とにかく楽しい毎日でした!今日は16連休の最終日。明日からの現実復帰がこわいです。詳細はまた・・・。式を控えたみなさんへ。めっちゃめちゃ楽しいよ!そのためにはあの大変な準備もしかたがない。がんばったぶんだけ楽しいって考えてがんばって!!
2006年05月14日
コメント(6)
あと4日。毎日毎日頭の中は結婚式のことばかり。おとついからはじまった大型連休のおかげで日々を過ごすことができる。もしももしも、仕事に行きながらの生活だったらたぶんわたし、挫折してたと思う。4日前にして、席次表はほぼ完成。席札のコメントは半分くらい。ウェルカムボードは完成!ウェルカムベアーは目も口も飾りもまだない。生い立ちアルバムはあとちょっと。プチギフトは未包装。旅行の準備はゼロ。部屋→ぐちゃぐちゃ。どうなんだろう。できるのでしょうか。今日は銀行にいって、式場への振込み。それから旅行の支払いと日程等受け取り。サプライズプレゼントを買いに行く。旅行に必要なものを買いに行く。アルバムをウェルカムベアーの仕上げと席札のコメント。そして岩盤浴!全部できるかなぁ。とりあえず逃避でブログ更新中ちっちゃいことですぐちっちゃいケンカをする毎日。そんなことしてないで協力して進めないとなのにさ・・・。あとちょっとがんばらねば。っていうか、ヨーロッパはどんな気候なのでしょう
2006年05月01日
コメント(1)
今日は最後から2回目のエステに言った。エステをはじめた頃はずいぶん回数も多くて消化しきれるか不安もあったけど、あっという間にラスト1回になってしまった。午後からはペーパーアイテム作成に取り組んだ。昨日から音楽も決めはじめたので、それも兼ねつつ。レイアウトはだいたい決まってきたの中の文章などを考えた。挨拶のところとか言いたいことがたくさんありすぎてなかなかまとまらない。明日は最後の打合せ。ついに最終見積りもでて、週があけたら振込みをしないといけない。なんとなくメドはたってきてるんだけどやっぱどう考えても時間が足りない。あと5日必死に働いて、休みにはいったらラストスパートだ。そんな直前にかけるハナヨメさんもいるだろう、きっと。うん。
2006年04月22日
コメント(0)
すっごく久しぶりにブログを開いた。仕事がいそがしかったり、なにかとしなきゃいけなかったり、旦那様が出張でいなかったので、負けじと出かけててみたり。ふと気づいたらとっても時間がない!ペーパーアイテムを作らないといけない!音楽を決めないといけない。旅行のお土産リストを作らないといけない!ほかにもいろいろと・・・。直前にいそがしくなるってホントだなって痛感してます・・・。とりあえず旅行もあるため、仕事を落ち着かせないといけないから二人ともいそがしくて、二人で時間がなかなかとれない。一緒にきめなきゃいけないこともいっぱいなのに・・・。とりあえずがんばるのみ!
2006年04月18日
コメント(0)
3月31日、晴れときどき曇り。前撮りでした。天気予報はずっとくもりだったのに当日を迎えたら申し分ないくらい晴れ。ときどきくもはでてきたけど、十分なお日様。朝から式場に入り、仕度。衣装は3点。当日用のウェディングと前撮り用のみのカクテル。それから夢の大振袖。まずは和装から。とってもステキな梅の模様。旦那様の紋付もキリっとステキでした。式場の売りである昭和初期の建物の中で撮影。メイクさんもカメラマンさんもとっても親切で思った以上の出来。それをかけつけた母&姉&姪に披露。それからカクテルにお色直し。わたしのイメージの中では取り立てて好きな感じじゃなかったんだけど、ブライダルフェアで飾ってあったのをみて、気に入ったので取り入れてみた。前撮りだけだから普通選ばないようなものにしてみた。ので、実は思い入れあまりなし・・・。実際着てみて・・・。髪もとっても気に入った感じに仕上げてもらい、ドレスも建物ととっても合っていて、選んでよかったーって思った。すごい寒い吹雪のなか、外で撮影したんだけどありえないくらいの寒さで、こわばってしまい、カメラマンさんも断念。建物内で撮りました。それから最後に当日用のウェディング。ヘアのイメージは貴婦人風。ゼクシィでつかんだイメージです。納得のいく仕上がりに満足。それまでのメイクさんとヘア担当さんがチェンジしたため、いきなりメイクが濃くなったが、そこのところはまぁまぁ・・・といった感じ。チャペルでの撮影はウキウキした。イタリー製のステンドグラスに貴婦人?!みたく(笑)とにかくあわただしくも楽しく終りました。とりあえずカメラマンさんたちはいつももっと笑ってーとかもうちょっと笑ってーとか言っててどんどん不自然な笑顔になりました。それから写真選び。デジタルってすばらしい。いくつかの候補からしぼりました。アルバム完成が楽しみ!その日はそれからシェフ相談と牧師カウンセリングと司会打合せをした。朝10時に式場に入り、すべてを終えたのは夜9時。たいへんな一日でした。でも一日でかなり前進。なんとかいい状態にて1ヶ月前を迎えることが出来そうです。とりあえず今日はひさびさの何も打合せのない休日。たまには・・・と家具購入も含めて買い物へ。しかしさんざんケンカして帰ってきました。実はまだ帰ってちゃんと話してません・・・。これ終ったら、ちょっとだけ歩み寄ってみようと思う。ケンカしてたらなんも進まないしな・・・・・。
2006年04月02日
コメント(5)
この前の日曜日、サプライズなことが起きた。午前中はエステに行った。いつものようにかなり堪能した。午後からはエンゲージリングを買うために名古屋へ。旦那さまは午前中から先に電車で行ってて、友だちと会っていた。途中から車で行くわたしと合流することになっていた。エステを終えたわたしは、のんびりと家をでた。引っ越しをしてからなにかと出かけるときは今までと違う道を使っていた。日曜の午後。近所のショッピングモールらへんはとっても混雑してたため、近道をした。それからどんどん向かったのはいいけど、道を間違えてしまった。あの橋を渡ろうと思って走ってたのに、橋がなく、どんどん堤防を走りつづけることになった。どんどんどんどん進んでしまって、まったくわからないゾーンに突入した。そこの地域のことはなーんにもしらなくて、とりあえず東方向に進めば名古屋につくだろうと思い、ずんずん東へ進んだ。ふとその地域で働いてる友達のことを思い出した。彼女は6月に出産を控えてるため、通勤2時間のその会社(お店)を退職してるんだろなーと考えていた。そんなことをかんがえつつわからない道を走った。たくさんの分かれ道があるなかでもとりあえず自分を信じて選択。名古屋方面っていう看板もぜんぜんでてこなくて、道もせまくなってくるし、強烈に不安になったころ、その友だちのお店を発見!友だちはいないだろうなーと思ったけどなんとなく寄って見た。そしたら友だちがお客様を見送りにでてきていた。友だちもラパンにきづき、驚いていた7ヶ月を迎えた友達はもうすっかりおなかも大きくなっていた。しかも話をしてるとなんとあと3日で退職するところだった。一度お店に行ってみたいなと思ってたけどいえからけっこう遠いことと、場所がわかりにくいってことで遠のいていたけど、道に迷ったおかげで再開できた。きっとあかちゃんが引き寄せてくれたんだろうと思う友だちに道を教えてもらって無事に旦那様と会うことができた。そしてついに指輪買いました!やっぱりたくさんの波を乗り越えてふたりで納得して購入することができた約1ヶ月後に手元にやってきます。楽しみですそして1年後、おなじデザインのダイヤなしを買ってもらう約束しました
2006年03月22日
コメント(0)
入籍してから1ヶ月半くらいがたった。ラベンダービッツさんから質問があったことだし、誰かに参考にしてもらえたら・・・とまとめることにしました。入籍について。コレはまず第1歩の基本中の基本。戸籍謄本をとり、婚姻届と共にだします。 (すごいあっけない)入籍したからって、住民票がかわるわけじゃありません。わたしの場合、実家に住民票があったので、姓がかわって、父のところに住民登録ということになりました。本当は同時にやっちゃえばいいんだろうけど、平日の夜間に婚姻届を提出したので、転入はできず。後日地元から転出届を送ってもらって、別で転入しました。しかもそれから2週間後に引っ越しのため、2度転出・入をしました・・・。それからが長い旅の始まり。まず準備したのは、新住民票と新戸籍謄本。新住民票は旦那様も一緒についてたほうが便利でした。戸籍謄本は、わたしの場合旦那様の地元に入ったので、これは現住所の市役所ではとれず、お義母さんにお願いして、送ってもらいました。この2通を持って、ウロウロウロ。。。まず行ったのは銀行。会社での名前がかわったので、給与振込みは新姓にて行われるため、一番にやりました(笑)戸籍謄本を提出し、むこうでコピーを控えられました。キャッシュガードは新たに発行されました。通帳は訂正印だけで書き換えられました。わたしは支店違いなどもあったため、たくさんの銀行・支店の手続きで、かなりたくさんの種類を書かされました・・・。それから免許証の記載事項変更に行きました。近くの警察に行き、意外と簡単に手続きが終りました。ここでも戸籍謄本と住民票が必要でした。免許証の裏書がなされ、あっという間でした。一番初めに免許証を変えておけば、銀行とか簡単だったかもしれません。。。それからパスポート。昨年末に期限が切れたので、あえてそのままにしておき、入籍してから取り直しました。ここには戸籍謄本が必要です。銀行とかは、コピー取りでOKだったので、パスポートを最終手続きにして、1枚の戸籍謄本で乗り切りました。最近の旅券センターは夜7時までやっててくれるので、会社帰りに行くことができ、助かりました。あとは生命保険や自動車保険、会社で加入している簡易保険も氏名変更と保険金受取人(父→旦那様)の変更をかけました。健康保険と年金手帳も変更が必要でした。これは会社の総務の人に渡したら変えてもらうことができ、楽チンな手続きでした。あとケータイも名義を変えました。ファミリー割引って、お嫁に行っても実家のファミリーにいることができるんですって!なので、旦那様ファミリーに入らず、実家のままになってます。この辺は免許証が新しくなってれば、なんてことなく、手続きすることができました。わたしの場合、微妙なタイミングで引っ越しがあったため、銀行もパスポートもすぐに変えられませんでした。1ヶ月以上かけ、ついに終えることができました。可能な限り、旦那様の住所変更も一緒に行いました。同居の家族だったら、だいたいの手続きは代理でできるみたいでした。それから家賃や光熱費などの口座関係はいままでわたし名義だったものが、すべて旦那様名義に変更になったので、引っ越しと同時にすべて変えました。まだきっとできてないものってあると思う。ホントにホントにたいへんでした。平日は仕事のため、自由に動くこともできず、朝一や昼休み、夜間を狙って、綿密に計画をたてて動きました。会社の始業が9時なおかげでいろいろできました。銀行とか市役所とかもっとがんばってよ!!って感じでした。もーこんなこと二度としたくありません。ってか二度としないでしょう。1ヶ月以上かけて、やっと新姓にて生きていき始めました。入籍も式よりずいぶん早めにしておいてよかったよかった。こんなこと一気にしなきゃいけなかったら、やってられません。あとは会社の名刺。まだ旧姓のものしかもってません。来月末に所属が変わるため、それまではつくってもらえないみたい。新姓の名札をつけて、旧姓の名刺を出す。。。びみょぉ
2006年03月14日
コメント(1)
新居に越して2週間目にはいったとりあえず順調な毎日。広くてきれいなキッチンでは料理にも力が入り、ひろくなった部屋は掃除し甲斐があり、いままでなかったミシンもゲットし、いろいろ作り・・・なんだかんだと欲張り、毎日会社から帰ってせっせと遅くまでいろいろしていた。土日はもちろん打合せやなんやかんや、帰ってもごそごそと作業をして。まったく休まる時がなく、動きまくっていた。さすがに体調崩しました花粉症の症状+風邪症状+疲労。仕事も忙しいため、休むこともできず耐えた。招待状の返信期日が迫り、=席次表作成のとき。まだまだ休まることはできないみたい。とりあえず新居の空間的なゆとりもあって、ふたりで仲良くいられるから、救いですなにげにもうあと2ヶ月きってます。いそがしくなるぞぉ・・・
2006年03月14日
コメント(2)
いろいろありました・・・この数日。とりあえず今日はついに新居のネット開通☆そう、引っ越ししました!2月の最後の日に新居のカギをもらって、次の日からちょこちょこ引っ越しを。会社帰りにそのまま、アパートで荷物を積み込み、照明器具のない新居に引っ越し。そんなことをつづけて、ようやく土曜と日曜に主人の会社からワゴンを借りてきて、実家から両親にもきてもらって、自力引っ越し。旧アパートの掃除と荷物の移動と新アパートの整理に追われた1週間。さっきも押入のなかをなんとなくかたづけて、やっとやっとパソコンを開いた。新居にはケーブルテレビがきてるので、これを機にケーブルインターネットに乗り換えてみた。はっきりいって、ケーブルインターネットの意味わかんないんだけど、とりあえずマニュアル通りに設定してみたら、とっても簡単に完了。マックのマニュアルももらってあるけど、マックはよくわからんので、パス。やっぱADSLより早い気がする。ま、よくわかんない。新居はなにかとわけありで、とりあえずフローリングにダンボールを敷いて、ふとんと敷いてる新婚生活です・・(笑)今日からやっと全室照明器具完備です。昨日まではリビング以外はデスクライトみたいなんでした。。。とりあえず今日はこのくらい。疲れがとれないし、花粉症。。。つらくて仕事にならない毎日です。
2006年03月08日
コメント(2)
今日はおもしろいことがあった。あるセミナーに参加した。それはま、それなりに勉強になり、よかった。じゃなくて、それから。めったにゆっくり話すことのないよその支店の人たちと、お茶した。普段聞けないはなしをたくさんきいて、たくさんわらかしてもらった。世の中っていろんな人がいるなぁ。いろんな恋愛観。いろんな結婚観。だれが正解でも間違いでもなく、ひとつの個性。おもしろい。こおゆうことがあるとちょっと視野が広がった気がします。
2006年02月24日
コメント(0)
今日は珍しく仕事のお話。転職してもうすぐ3ヶ月。住宅業界ということから離れた期間と新しい会社に乗り込んだ年末。たくさん考えることがあった結果の転職。とにかく忙しくて荒波に揉まれた1ヶ月目。ゆっくりとリズムをつかみかけた2ヶ月目。そして先がみえはじめる3ヶ月目。まだまだ慣れた!とまではいかないけど、なんとなくつかめてきた気がする。今は新しいことに挑戦の毎日。会社も違い、工法もかわれば、スタートラインにたったも同然。すっごく新鮮な毎日。これからが本格始動みたいなもんだから、先への不安はないことはない。向いてる、向いてないと悩んだことも懐かしく、とりあえず充実した毎日を過ごせている。やっぱ一生の仕事なのかもしれないなって今日、ふと感じた。前の会社を辞めて、7ヶ月。休み休みでも走り続けることって大事なんだ。休むことがなかったら、もう二度と走りだせなかったかもしれない。まだ行ける。そう感じた。
2006年02月16日
コメント(2)
近頃毎日なにかと準備にいそがしくしている。そしてついに来週の招待状発送に向けて、手作り招待状がもうじき完成!!宛名書きは、書道師範の義母にお願いしてあり、本日郵送にて完成作品が届いた。さすが!とばかりにめちゃめちゃ美しくて感激した。かなり助かりました。あとは、印刷してあるものを製本して封筒にいれ、切手を貼って投函するのみ。ま、実はここからがけっこう手間がかかるのだが。。。あとは、旅行のこと。みなさん、旅行はどうするのー??
2006年02月09日
コメント(0)
今日、初めてのエステとやらに行ってきました。ちょっと前から、行こう行こうと思って、予約をいれようとしたものの、混みあってて、なかなか予約がとれなくて、今日やっと実現した。情報誌でみたオーナーによるオールハンドのエステって書いてあったので、決定。場所は家から車で20分くらい行ったところ。どうもマンションの1室のようだった。地図のとおりに向かうとあたらしめのイマドキのマンションだった。オートロックのインターホンを押し、いれてもらった。そして、その部屋にはいると、内装は今はやりの白っぽいもので統一され、ステキだった。通された部屋はもっとすごくて、まるでお姫さまルーム。エンジェルがたくさんいて、家具も全部ロマンチックテイスト。上品な花柄のカウチがおいてあったり、バラの葉っぱみたいな先っちょのハンガーポールがあったり。とりあえずめちゃかわいかった。そのオーナーさんとやらもとってもかわいい人で、年齢を聞いておどろいてしまった。とりあえずカウンセリングをうけて、エステ開始。・・・・はまりました。めちゃめちゃきもちかった。アロマミストをかけてもらいながら、丁寧にマッサージやらなんやらしてもらい、BGMはクラシック。至福の時を過ごしました。肌もかなりもちもちになりました。ここでもっとつづけよっかな。。。
2006年02月04日
コメント(0)
先日、ついに婚姻届をだしました!入籍日は平日だったので、時間外の提出を。仕事を早めに切り上げて、彼と市役所へ。提出先は、守衛室とのことで、そこまでいった。すると普通の守衛さんのいるところのよこに届け出の窓口があった。おじさんがでてきて、提出ですか?って。で、戸籍謄本と一緒にだすと、ざーっとみて、はい、では今日付でまわしておきます。おめでとうございます。と。めちゃはりきっていったのに、すごくあっけなく受理された・・・。とりあえず市役所の前でペアリングを左手にはめる指輪の交換をした。それからフレンチレストランへ。すっごくおしゃれでおいしいとこ発見!楽しいディナーをしたのでした。それから家に帰り、二人の実家に報告のFAXを入れた。芸能人みたいじゃない!?とかいいながらはりきって、署名とかもして、送った。すると彼のお母さんから電話が。FAXのインクがなくて、見れないとのこと・・・。次の日、うちの母からメールが。入籍は無事にできました?とのこと。どうやら、実家にもFAXがとどいていなかったらしい・・・。からぶり芸能人となりました。とりあえずわたし、奥さんになったみたいです。次の日から、会社のひとたちははりきって新姓でよんでくれる。ぜんぜんしっくりきません。徐々になれるものなのかな?入籍はしたものの、まだ住民票は移動させてないので、いまのわたしの身分証明書は全部通用しません・・・。はやく住所移転させないと。土日休みのわたしには、その作業すらなかなかできません。お役所さん、どうか土曜だけでも、午前中だけでも開けていただきたいものです。
2006年02月04日
コメント(6)
式場での第2回衣装決めを来週に控えての今日。母と姉と彼と姪と5人で、突然の思いつきで別の衣装ショップにでかけた。そのお店は、3年ほど前に姉が結婚したときに衣装をレンタルしたお店で、ここらではちょっとした大きめな有名店。雑誌にもよく掲載されてて、その売りは、種類の多さと安さ。姉の衣装選びのときに、偶然都合のあった当時結婚なんて考えていないわたしと彼もついていっていたので、その種類の多さは知っていた。式場のドレスは、種類が少ないことと、気に入ったものは、とても高い!追加料金分だけで、欲しかった家具とか買えるじゃん?!って感じ。で、見るだけでも・・・と思って出かけてきた。とりあえず着まくってみた。やっぱり選べる範囲がとっても多くて、目移りしてしまった。とりあえず候補が何点か。カクテルドレスのほうは、とっても悩んでて、まだ決めかねている。姉のときも対応してくれた担当者さんに担当してもらい、その方は常務さんだか、専務さんというお偉い方ってこともあり、接客もうまいし、値引きの話ももちかけてくれる。式場ドレスの中で、値段を気にして妥協するのもいやだったし、気にいるものに出会えたので、申し込みをしてしまった。衣装を持ち込みすることにより、いままで式場ではなしてたこともけっこうかわってきたり、前撮りの段取り、値段もかわってくる。衣装屋さんには全部お話をして、持ち込み料なども考慮してくれて、式場で1点分の値段以下で2点を借りることができた。ここで今の悩みです。カクテルドレスの候補がふたつ。ひとつはもともと着たいと思ってた色で、形もイメージとおり。でも式場の雰囲気にあわせると思うともう一つのほう。それは色もデザインも想定外(いまどき??)。たしかに会場にはとっても映える感じもドレス。会場のイメージにあわせて、いままでの想定をはずれるか、今までの想定にのみあわせていくか。みなさんだったらどうします??意見きかせてくださーい!
2006年01月29日
コメント(6)
今日は金曜。で、明日とあさって休みだから、いつもだったらかなりウキウキな一日を過ごす。帰り際なんて、ルンルンになっている。でも今日は違った。あさからモヤモヤ・・・。昼もモヤモヤ。帰りもモヤモヤ。帰りに駐車場に向かう横断歩道で、上司にそのことを告白した。「わたし、今日一日中モヤモヤなんです!」って。その原因は、昨日の出来事からはじまった。昨日とっても非常識な酔っ払いに遭遇したことから。あんなに酒癖の悪いひとがいるなんて。。。とにかくうざかった。わたしに直接の害ってのは、ちょっとのことなんだけど、なんかそれがひっかっかってしまってて。。。それからわたしじゃない人への害。関係ないことなんだけど、どうしても許せない。ほんといい加減にしてほしい。その怒りが昨日から、ずっとで、忘れるどころか、どんどんふくらんでしまって。。。被害者本人はそこまで、考えてないかもだけど、わたしはホントむかついて。。。どうしたらこのモヤモヤが晴れるのでしょう。明日はせっかくのお休みなのに。金曜日はあと数時間。今日のうちに忘れてしまおう。月曜はすっきり会社にいきたいものだ。
2006年01月27日
コメント(3)
いま、会社での話題は恋愛相談室。ある人からの相談。前からちょこちょこと話は聞いていたけど、だんだん深刻になってきた。恋愛ってやっぱいろんな形がある。十人十色とはよくいったもので、いろーんな価値感の人がいる。そのカップルがいて、話をきいてる私たちがいる。それぞれの考え方があり、誰が正解であるわけでもなく、誰かだけ悪いわけじゃない。その話をきいてて、わたしもいろいろ考えさせられる。恋愛と結婚は違う。やっぱり強くそう感じる。みんななんのために、結婚するんだろう・・・。それにしてもパーテーションの向こうは結婚を控えたわたしと、既婚の上司(♀)、独身の同僚(♀)と相談者(♂)。なかなか濃いぃ話してるんじゃねぇー?と思う。
2006年01月25日
コメント(0)
はじめての打合せ以来、気持ちばかり微妙に焦ってて、夜になるとなにかしなきゃ!っていう衝動にかられる。なかなか時間がとれないこともあり、すこしづつ進めるようにしている。招待状の宛名書きにうつれるように招待客名簿なるものを作りはじめてみた。まだやっぱり誰を招待するのか、決めかねているところもある。そろそろ本気で決めないといけない。入籍までも日がない。今日ついに謄本が全部そろった。あとは提出をするのみ。不備がありませんように・・・。なんだか気ばかり焦ってしまう。。。
2006年01月25日
コメント(0)
今日はさっそく招待状の原稿を作った。会社である程度、テンプレート探しをしていたので、意外と家では早いとこまとまった。会社でテンプレート探しをしていたとき。すごい種類がたくさんあって、しかも無料ダウンロードとかできて、感激してしまった。なかなかイメージに合うものがあったので、それをチョイス。家に帰ってから、アレンジを加えた。それから彼が帰宅。みてもらったら、いいじゃん!とのこと。それからいろいろ手伝ってもらって、なんとか原稿らしきものが完成!!彼はめんどくさがって、なにもしれくれなかったら・・・とか思ってたけど、とてもいい働きをしてくれて、安心した。自宅での作業ははじめてになる。今日みたいにふたりで、協力しあっていけば、いいものができるかなっと期待がもてた。これからもがんばっていこう)^o^(
2006年01月16日
コメント(4)
はぁ。。。たいへんな2日間でした。まずは土曜の10時から式場にて、初打ち合わせ。その前に衣装下見とやら。下見と言う言葉に油断をしていたら、ふつうの衣装決めだった。とりあえず着まくり。。。さすがに最後のほうは疲れてしまった。。。だいたいの目処はついたかんじ。タキシードのほうもだいたい分かった。あとは来月の初めに決定をくだすために、両方のママやら、お姉ちゃんたちを呼び、意見を聞きつつ、ふたりでもう一度着てみようと思う。どれもだいたいすすめられるものは、いいものでどれも素敵なデザインをしている。たくさんはきれないので、しぼらなきゃいけなくて、そこんとこけっこう難しい。それからの打ち合わせ。これからのスケジュールを決めた。そこでびっくり。まだまだ時間があると思っていたけど、具体的にはなしをしてみると、余裕はないみたい!!しかも打ち合わせをしたくても、土日は挙式が行なわれてて、なかなか時間がとってもらえない。だからって平日にサクっと行くこともなかなかできないので、そうなると日にちが限られてきて、はやめられるところは早めなきゃいけなくて、そうなると、いまからかなり動かないといけない。それから彼の実家へ。とりあえず婚姻届に記入をした。保証人も書いてもらった。来週はわたしの実家にいって、もうひとつの保証人欄に書いてもらわないといけない。そして今日。来月のはじめには招待状の試作を提出しなきゃいけないので、その用紙をさがしにロフトへ。なんとなくイメージはもっていたので、それをもとに具体的に商品選び。そこで・・・・・。なんだか彼がめんどくさそうな素振りを!!ちょっと険悪になりつつも、なんとか試作用のものを購入。それから再び、ティファニーへ。やっぱりピンとこない。。。それから近くのジュエリーショップをまわり、でもやっぱお互いの意見が合うことなく。。。もっといろんなところをまわって、それでもなかったら、またティファニーに行って、決めてしまうことになりそう。さっそく今週中に招待状の構成をださないといけないので、これから考えておこうと思う。とりあえず仕事もけっこう忙しい時期を迎えるので、あとから焦ることのないように着実にやることをかたづけていこうと思う。はぁ。。。。。
2006年01月15日
コメント(2)
入籍の日がなにげに近づいてることに気がついてから、婚姻届について調べてみました。入籍をするためには、まず婚姻届をだすことはわかっていた。(当たり前。。。)あとはそれに伴って、戸籍謄本やら転出とどけやらが必要らしい。それは本籍地の違いとかによって変わるらしい。まだ私達の場合を調べれてないのが、ばれた。。。それから婚姻届。成年の保証人2名のサインが必要らしい。それを誰にするか悩み、いろんな人に話を聞いた。ふつう両パパらしい。ので、わたしたちも今まで育ててくれた親にお願いすることに。それが、わたしたちは二人とも実家に住んでいないので、両方の実家へ出向かなければならない。なにげにもうあまり時間がない。。。とりあえず仕事中に市役所に電話。どこでどうやってもらえるのか。まず市役所の中でもらえて、時間は5時半まで。土日やすみのわたしには、行けない時間。お昼休みに行こうと思えばいけるけど、余裕はない。とりあえず用紙をもらうだけ。とりあえず平日に休みをとった上司が地元市役所に用事があると聞き、もらってきてもらうよう頼んだ。そしたら、市が違うため、用紙が使えない。。。それを聞いて、困っていたら、またまた登場のマメな彼。(口さんとしておこう)口さんは部署がら市役所に行くことが多い。ちょうど近くにいたので、今日は行かないのかと聞いたら、いまから行くところだって!!さっそくお願いを。なんでオレがとってこなかんのー的なことをいっていたけど、とりあえず了承してくれた。で、いつもはしないけど、ていねいに「いってらっしゃい!気をつけて」と送りだし、帰りをまった。朝でたのに、なかなか戻らない口さん。電話をかけたら、お客さんとあってるから、まだ戻れないけど、もう用紙はもらってあるとのこと。。。ラッキー☆戻った口さんは、恥ずかしかったてぇーーって、嘆いていた。本籍地はどこなのだとか、書き方の説明とか、めちゃ大きな声で、話されたらしい。たしかに29さい未婚男性の口さんには恥ずかしかったかもしれない。でもさすが口さん。ちゃんと用件も聞いてきてくれた。たすかりました、口さん。いつもありがとう。ということで、婚姻届の用紙をゲットしました。本物って以外と大きいのです。けっこう普通の紙で、これでわたしたちを結びつけるのかとおもうとめちゃめちゃ不思議な代物。とりあえず今週と来週のうちに書きます☆
2006年01月13日
コメント(2)
会社に今まで出会ったことのないタイプの人がいる。今日も帰りがけに、地域の情報雑誌をクルマから持ってきて、今夜のお店選びをしていた。ついでにわたしに、雰囲気重視で、いいお店を教えてくれと言ってきた。夜用とランチ用。持ってるけっこう分厚い雑誌のお店はほとんど行ったらしい。それからさらに新規を開拓したいっぽい感じ。クリスマスの計画は、ばっちりっぽかったし、彼女のためになかなかいい動きをしている。仕事の用事で一緒に出かければ、途中でコンビニに寄って、飲み物を買ってくれる。朝早く会社にきて、ポットのお湯をかえて湧かしてくれる。具体的にあんま思い出せないけど、とにかくいたるところでマメっぽい。それに比べたらわたしの彼氏はなんとぐうたら。その人に話をしても、ぐうたらだねぇーって言われた。外食をしようとしても、だいたい彼氏は新規開拓をしようとはしない。誰かが、おいしいっていってたとことかはつれてってくれるけど、雑誌を買って、調べてまではまずしない。。。だから見習って欲しいと思うところもたくさんある。でも、わたしにはこのぐうたら彼氏があってるのかなとも思う。ちょっとづつちょっとづつ、あの人のマメさを彼氏にはなして、刺激を与えようと思う。そしたら、ほどよくぐうたらさが改善されるかもしれないから。とにかく会社ではマメマメさんになにかとお世話になっている。いつもありがとうm(__)m
2006年01月11日
コメント(2)
お正月気分もすっかり冷め、日常に戻ったわたしです。ふと楽天広場のアクセスを見ると、1/8→821/9→185・・・・?みんな暇なの?確かにワタシも暇だったけど。。。12月から忙しくてさぼりぎみだったので、これからちょっとづつ最近の出来事を記しておこうかと思う。そうそう、お気づきのかたもいるかもしれないけど、めでたくわたくし、再就職をしておりまして、先月は忙しい毎日を送っておりましたわけです。再就職といっても、新卒で入社して2社目なので、中途採用ははじめてなのです。入社前日は緊張して、目覚ましよりも早く起きてしまったくらいなのですが、いまはすでにもう慣れ、楽しい毎日をすごさせてもらってます。わたしって、すごい人見知りなんです。でも今の会社では、ほとんど人見知りっぷりを発揮することなくここまできている・・・。年をとって、ずうずうしくなり、人見知りが直りつつあるのかもしれません・・・・。うれしいような、かなしいような・・・。もうじき26歳です。そして、今年一番目のイベントである”入籍”が着々とちかづいています。みなさん、婚姻届の保証人は誰にしますか?しました?
2006年01月11日
コメント(3)
今度の日曜に彼が会社の人たちとスノボに行くことになっている。年末から行くことは決まっていて、わたしはもちろん滑りたいばっかなので、ついていきなたいなーって企んでいた。彼的には、たぶんきをつかわなきゃいけないとかあるっぽくて、でも私が滑りたいこと知ってるからついてくるかなーって感じてるみたいだった。わたしもあまりゴリ押しをしないで、様子をうかがっていた。どうも一緒にいけそうな雰囲気もあって、年明け1回目のスノボを密かに楽しみにしていた。そろそろ近くなってきた今日、『わたしもいってもイイの?』って聞いてみた。そしたら、微妙な感じで、いいけどーって。。。どうやら、会社の女の子で、一緒に行くけど板などを持っていないコがいるらしく、わたしの板を貸してほしいといわれているらしい。別にいいけどサ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。わたしも滑りたいんだけどサ・・・・・・・・・・・・。行けなくてもいいんだけどサ・・・・・・・・・・・・。その後、友だちからも日曜、スノボに誘われた。いつもならそっこうオッケーしてるところだが、でもわたしの板は・・・?決戦は日曜日。さてわたしはスノボに行くでしょうか、行かないでしょうか。あなたならどうします?自分が我慢しますか?彼は断ってもいいんだけど、って言うけど。なんだか微妙です。。。
2006年01月06日
コメント(3)
気がつくともう今年が3日終わる。あっという間。あと2日でまた日常に戻ってしまう・・・。今年は全然年の瀬って感じをもたないまま、年が開け、あっという間に休みが終わる。今シーズンはよく滑り、よく遊び、よく食べ。よく寝た。とりあえず家族がそろって仲良く過ごせたことに感謝感謝。もうすぐ2歳の甥と姪もかわいいし、彼とも仲良く、両親も元気で。あったかいお正月でした。
2006年01月03日
コメント(3)
今年はホントによく雪が降る。ぎりぎりで買ったスタッドレスもかなりお役立ち。ノーマルではでかけることもできません。。。今朝はスタッドレスでも4駆でもなんで滑っていた。エクスプローラーに乗ってる人でさえ、滑りながらきたらしい。おっそろしいなぁ。救急車がいっったりきたりしまくりで、なんだかたいへんそうな世間だった。実はわたし、雪が積もってるとワクワクします。出かけるのがたいへんなことわかってても、たっぷり積もることを願ってたりして・・・。さすが冬生まれかも。25年前、わたしが生まれた日はとっても寒くて、道が凍ってキラキラしてたらしい。なんだかやっぱ寒いのは得意なのかも。
2005年12月22日
コメント(0)
最近すごくよくけんかをしてしまう。さっきも電話で。。。家にとても帰りづらい。お互い思ってることをぶつけることって大事なんだろうか。お互いいいたいことを我慢していればいいのだろうか。わかんなくなってきちゃいました。もともと別の人間だから、通じ合えることはないんだろうけど、それでもやっぱわたしは譲れないこともある。向こうもそうだろうから、こうやってけんかをしちゃうんだと思う。どうしたらいいんだろう・・・。
2005年12月19日
コメント(1)
昨日は待ちに待った初滑りの日。元クラスメイトたちとの企画。総勢9名でのスノボ。企画から完璧で、あとは当日を迎えるだけになっていた。節約企画のため、ごはんとおやつとお茶つきツアー。おやつもたくさんファミリーパックを買い込んで、人数分にわけて、お茶も用意して、当日のおにぎりは女の子たちの役割になって、持ち寄ることになっていた。集合は4時。うちからクルマで15分程度のジャパレン。みんなけっこう遠くからくるから、わたしが一番近い。前日、わたしが帰宅したのが、深夜24時。それから彼氏を迎えにいかなきゃいけなかったり、準備をしていて、さらに彼と大喧嘩までして、寝たのが午前2時すぎ。寝る直前になぜか、ふと思いついて、先におにぎりをつくって、それから就寝。1時間後には起きなきゃいけない状況。1週間の疲れと、喧嘩疲れからかなりぐったりしていた。そして迎えた朝。とりあえず携帯を見ると、メールが2件きてて、着信が10件。時刻は・・・・・はっきり覚えている4時37分。イマイチ状況がつかめなくて、メールをみた。大丈夫?全員集合してるよ。って内容。そこでやっとわかった。大寝坊をしたのだ。そして、電話をかけた。わたしになにかあったのじゃないかと心配している様子。今起きたことを伝えると大笑いされた。。。とりあえず全員でレンタカーにのって、うちまで迎えにきてくれることに。タイムリミットは15分。なにをしなきゃいけないか、落ち着いてかんがえることができなくて、とりあえず歯磨きをした。で、きづいた。間違えて彼の歯ブラシをつかってしまった・・・・・。それから着替えをして、おにぎりをつめて。(まじで寝るまえに作っておいてよかった)持ってくものを全部用意して、現在地を確認するために電話。もうすぐそこまできている。たくさんのにもつをもって、とりあえず目印のところまで。真っ暗だけど、急いでいたから電気もつけずにくつを履いて外へでた。ここでおいうちをかける悲劇がはじまっているとはきづかず。。。どうやらナビに騙されて遠回りをしてきたようで、なかなか場所をつかめなかった。通りをさまよい、ついに合流。みんなすっごい笑ってる。丁重にお詫びをして、とりあえず乗車。っていうか、レンタカーのエスティマに8人乗っている。エスティマは8人乗り。わたしの席はない。板やら、ブーツやたくさん荷物がのっていて、余裕はない。わたしはみんなのひざにはさまれて、床に体育座り。。。とりあえず出発。本当は高速を使わないで、行こうって計画だったけど、わたしのせいで1時間以上のロス。’高速代払います!’って言ったら、そりゃ当たり前。と言われ、自腹きりました。。。きゅんきゅんのところに横向き体育座りで、かなりきついなか、いい罰だとみんなは笑っている。いろんな言い訳をしまくった。そこまで怒ってるひとはいなく、わらいまくり。。。いいひとたちでよかった。で、高速をおりて、山道に入ると、そこらじゅうが雪になった。そして、ぐねぐねの道で、クルマ酔い。コンビニによってもらって、休憩。とりあえずわたしは降りないで、車内で伸びていた。そしてふと自分の足元に目をやると、おかしな光景になっていた。右足はいつもの白のワンスター。左足は玄関にあったクロのスタンスミス。真っ暗のなか、急いでくつをはいたせいで、間違えてしまった。そして、ここまできづかないで、きてしまった。みんながコンビニからもどりはじめて、話をしてて、ついに二人に打ち明けてみた。そしたら二人とも笑いころげてしまって、戻ってきた人たちも大笑い。。。人生最大の汚点つづき。あたらしいファッションだのなんだのとさんざんいわれ、とりあえず再出発。スキー場近くにくると、道路にも雪はべったりで、いくらスタッドレスとはいえ、滑っていた。道中たいへんだけど、どうかんがえても、今日はスノボ日和。ワクワクした。何度もナビに騙されながら、ようやく到着。高速にのったことで、時間をとりもどしたのか、とりあえずリフト稼動30分前についた。それから着替えに。女性陣は更衣室へ行くことに。でもこのくつではいけない。。。ブーツをはくには早いし。で、ぞうりを借りて、雪にうもれながら、歩いた。で、ついにゲレンデへ。雪質は最高。人も少なくて、かなりいい感じ。さっそくリフトにのって、それから滑りまくり。はじめてのメンバーたちはなかなかの上級者ばかりで、ついていくのに必死なくらいだった。先週買ったばっかのあたらしい板もかなり好調で、楽しんだ。7時半から滑りだして、10時には休憩。ほんとに年々体力が落ちていく。。。みんなで休憩をして、またすべって、12時には終了。最後のほうはもう足が疲れ限界で、ほとんどターンせず直滑降でとりあえずおりたかんじ。。帰りもきゅんきゅんのクルマで爆笑しながら帰った。レンタカーを返して、そのままカラオケに流れ込み。くつの恥ずかしさもずいぶん慣れて、コンバースとアディダスのコラボとか言えるようになってた。カラオケもかなり濃いぃかった。楽しかった。帰りは彼に迎えにきてもらい、あの靴でふつーに買い物をしたりしながら、帰った。楽しい一日に残ったのは、すさまじい睡魔と疲れ。帰って、20時には寝ました。それにしてもたいへんな一日。また来月もいくことになった。今度は絶対一番のりして、みんなをむかえてやる!それにしても、30分も待ったあげくに、わたしを迎えにきてくれたみなさん、ありがとう。おいてかれても不思議じゃないくらいだったのに。いいクラスメイトです。
2005年12月18日
コメント(0)
全267件 (267件中 1-50件目)