PR

Profile

エナエナ

エナエナ

Calendar

Favorite Blog

カリスマックに助け… New! penbird829さん

2か月間の水道工事完… New! 恵美子777さん

【LINE友だち2700人… New! テツ0711さん

しゅんたママの平凡… しゅんたママさん
子育ての悩み、喜び… atomkun2さん

Comments

プリママ@ Re:13年間ありがとう(12/10) お久しぶりです。 さくらちゃんが1番長生…
エナエナ @ Re[1]:クリスマスでなくても食べたい!(09/23) Uo・ェ・oUくりんぱぱさん >美味しそうで…
Uo・ェ・oUくりんぱぱ @ Re:クリスマスでなくても食べたい!(09/23) 美味しそうですねぇ~ そういえばですよ、…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jan 18, 2007
XML
カテゴリ: ミニエナ成長記録
昨日、今学期の参観+懇談会でミニエナの学校へ行ってきました。

はは・・・一応母親をやってるもんで、、、、




懇談会で、やっぱり話題に出るのが「イジメ問題」

幸い、ミニエナのクラスは、和気藹々クラスで
(ある意味幼いのか・・・)
イジメという言葉など、まず考えられないのですが
それでも、そういうことが起こらないように、担任の先生は
いろいろと考えておられるようです。


やはりこの問題も早期発見、早期治療。


塾通いの低年齢化も気にしておられました。


これは、たとえばの話ですので、塾が悪いわけではなく
通わせている親が悪いのではなく、
気をつければ別に問題ない事と思ってますので、
反論される方も居られるかもしれませんがお許しください。



塾通いをすると、やはり、宿題が倍増!予習復習も倍増!

家での会話が塾や勉強のことばかりになりがち。
「勉強しなさい」

「宿題しなさい」

「できたの??」

「塾はどうだった?」



ついつい、そういう会話ばかりになりがちに。


それが続いちゃうと、親は「勉強の話をするもの」だと
無意識の間に刷り込まれちゃうこともあるそうです。

勉強以外の会話はいっぱいあります。
「今日誰々さんと、鬼ごっこして遊んだの~」

「○○くんと喧嘩しちゃったぁーー」


とか




イジメのサインもこの辺に隠れている場合もあるそうです。



イジメられたのを話す相手が無い・・・・


発見が遅くなる・・・・


対処できない状態まで追い詰められる・・・・


この春、うちの娘ミニエナは3年生になります。
実は、3年から塾を考えていました。

子供の性格、体力等も検討の中にあったので
せめて、早くとも3年生からと思っていました。
(すでにクラスには1年から2~3箇所の塾通いをする子もいます。)


今回のお話を聞いて、私としては仕事をしているため
子供との会話は、もしかしたら少な目かもしれません。


もう少し様子を見てからでも遅くないかもしれないと感じました。


それより今は、いっぱい遊んで、いろいろ話して、
心を育てるほうが、我が家にとっては、重要な課題かもしれません。



何度も言いますが、
これは、たとえばの話で
塾がどうの、家族がどうのということではなく
こういうことにも気をつけたほうが良いのではということでして、
反論があっても、私には参考にすることがあっても
それに反論する事はできませんので、あしからず・・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2007 10:57:24 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ミニエナ成長記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: