園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.08.04
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: 下仁田ネギ
 4月の下旬にタネを蒔き、 7月18日の日記 で紹介した下仁田ネギ、そろそろ定植時期を迎えたため、7月26日に貸農園の畑を耕して定植することにした。ただ、借りている区画にあれこれと植物を植えているために、スペースが限られている。通常は下仁田ネギは畑に溝を掘って一列に植えるものだが、一列植えでは苗が大量に余ってしまうので、私は変則的に二列植えにした。
下仁田ネギ 8月4日
 この植え方だと土寄せの作業がやりにくくなるのだが、とりあえず生育上はそれほど問題はない(はず・・・^^;)。ちなみに今年の秋は下仁田ネギの選抜品種の「雷帝下仁田」のタネを蒔く予定。さっそくサ○タのタネに注文しておいた。次回はタネを蒔く量を調節しようと思う。野菜のタネは家庭菜園用には多すぎることが多いので、量を少なくして価格も安くしてくれるとありがたいのだが・・・。無理か?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.04 19:40:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: