PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
昨日(10月6日)の神奈川県は朝から晩まで暴風雨という悪天候。仕事中も自分の植物がどうなっているか気になって仕方がない1日であった。そして夜になって帰宅すると、アパートの庭は鉢植えが転がってシッチャカメッチャカ状態。幸いにも、私の鉢植えは根張りがしっかりしているので、根鉢が崩れることがほとんどなかったのがせめてもの救い。しかし、貸農園の方が非常に気になっていた。そして今日の朝、貸農園に行ってみると・・・

うぉ~何じゃこりゃ~~~!?
非常に風通しのいい場所なのである程度は予想していたのだが、畑の作物は強風に煽られて目も当てられない状態・・・。同じ農園の隣近所もかなり被害が大きかった。
ショウガない
ので(笑)収穫することにした。(4)は地湧金蓮花ことチャイニーズイエローバナナで、(5)はサトウキビ。いずれも葉っぱが細かく引き裂かれている。(6)の皇帝ダリアは葉っぱが3分の2以上ちぎれてしまった上に幹が倒れてしまった。
ここまで見事にダメージを受けると、ショックを通り越して笑えるものがある(^^;)。とりあえず今日は気を取り直してショウガ、サツマイモを収穫し、下仁田ネギのタネを蒔いた。しかし、今後のために何か対策を考えねば。今のところよりも風当たりがやや弱い他の区画に引っ越すことも検討している。
ハクサイ 松島新二号白菜 収穫 2021.12.18
ニンニクの芽 収穫 2021.04.18
カボチャ つるなしやっこ 収穫 2020.08.16