園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.10.07
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: 野菜

 昨日(10月6日)の神奈川県は朝から晩まで暴風雨という悪天候。仕事中も自分の植物がどうなっているか気になって仕方がない1日であった。そして夜になって帰宅すると、アパートの庭は鉢植えが転がってシッチャカメッチャカ状態。幸いにも、私の鉢植えは根張りがしっかりしているので、根鉢が崩れることがほとんどなかったのがせめてもの救い。しかし、貸農園の方が非常に気になっていた。そして今日の朝、貸農園に行ってみると・・・

荒れた貸農園 10月7日

うぉ~何じゃこりゃ~~~!?

 非常に風通しのいい場所なのである程度は予想していたのだが、畑の作物は強風に煽られて目も当てられない状態・・・。同じ農園の隣近所もかなり被害が大きかった。
ショウガない ので(笑)収穫することにした。(4)は地湧金蓮花ことチャイニーズイエローバナナで、(5)はサトウキビ。いずれも葉っぱが細かく引き裂かれている。(6)の皇帝ダリアは葉っぱが3分の2以上ちぎれてしまった上に幹が倒れてしまった。
 ここまで見事にダメージを受けると、ショックを通り越して笑えるものがある(^^;)。とりあえず今日は気を取り直してショウガ、サツマイモを収穫し、下仁田ネギのタネを蒔いた。しかし、今後のために何か対策を考えねば。今のところよりも風当たりがやや弱い他の区画に引っ越すことも検討している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.07 20:41:51
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: