園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.10.24
XML
5月15日の日記 「もどき」 の葉挿し。あれからなんと5ヶ月もの期間を経て、ようやく新芽が顔を出してきた。
サンセベリア・スタッキー(※注)の葉指し その後
 しかし、5ヶ月もかかってこの程度の成長とは・・・。もともと棒状のサンセベリアの生育はきわめて遅く、園芸店に出回っているものはおそらくほとんどが熱帯圏からの輸入物と思われる。こんな生育の遅いものを国内で生産していたのでは、商業的にはとても割に合わないと思う。
 それにしても、相変わらず国内には「スタッキー」と称した別種が大量に流通している。これに限らず、品種名が間違ったまま売られているものがなんと多いことか。園芸業界は植物に詳しい人が少ないのだろうか? 私はかつてはこの業界で働くことを夢見たものだが、この歳での(あえて何歳とは言わないが ^^;)転職は無理だろうな・・・(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.24 23:48:46
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: