園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.03.24
XML
カテゴリ: 蘭、洋蘭
 カトレア交配種の赤花の名花、 Slc. Slc. Dixie Jewels 'Suzuki' SM/JOGA)が貸温室の中で開花した。2年前に購入したもので、ブログ初登場となる。もともと、この品種の存在を知ったのは私が高校1年生の時。とある本に載っている写真を見て一目ぼれしたのだ。その時の写真がこれ。
Slc. Dixie Jewels 'Suzuki' SM/JOGA
 見よ! この完璧なまでに真っ赤な花! 本当に寸分の隙もないほど真っ赤な色に染まっている。しかも、花弁も丸く、形も見事にバランスが取れている。私はこの写真を見て、この世にこんなにも真っ赤なカトレアがあるのかと大きな衝撃を受けた。あの衝撃は今も忘れない。ぜひこの品種を育ててみたいと思い、高校2年か3年生の頃に早くもメリクロン株を購入したのだが、その後の転居の都合でやむなく廃棄処分にせざるを得なくなってしまった(+_+)。
 当時は、まだ洋ラン栽培を始めてから日が浅く、メリクロン株とオリジナル株の違いにこだわらなかったのだが、やがてその性質と価値の違いを知り、いつかこの品種のオリジナル株を購入したいと思っていた。それが、2年前にとある洋ラン園を訪れた時にこの品種のオリジナルの開花株が売られているのを発見し、迷わず購入した。その当時咲いていた花は、本で見たとおりに真っ赤で均整の取れた形をしていた。ただ、株の性質自体は弱くはないのだが、少々気難しいところがあるようで、私が購入してからなかなか開花してくれなかったのだが、このたびようやく開花し、ブログに披露できることとなった。
Slc. Dixie Jewels 'Suzuki' SM/JOGA 20130324
 おお、本当に真っ赤な花だ(^^)。画像ではその質感が伝わりにくいのだが、本当にムラなく真っ赤に染まっている。本来は1花茎に4、5輪は咲く品種なのだが、今回咲いたのは1輪だけ。ただし、その分栄養が行ったようで、購入時よりも花そのものはでかい。今後は、あの本で見たように均整の取れた花を咲かせるのが目標だ。いつか、この品種を大株に仕立てて展示会で大きな賞を獲るのを夢見ている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.25 23:07:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: