園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.09.15
XML
 このブログを始めた初期の頃に、本物のサンセベリア・スタッキーを紹介したことがあった。アメリカから取り寄せたもので、間違いなく本物。最後にブログに登場したのが 2008年10月16日 のこと。それ以来、ブログには登場していない。当時、2株所有していたのだが、3度にわたる転勤生活の中で十分に世話ができず1株は枯れてしまい、もう1株はとりあえず生きている。
サンセベリア・スタッキー 20140907
 園芸店でスタッキーとして出回っているものとは似ても似つかない姿だが、入手当時の姿は紛れもなく本物のスタッキーの貫禄があった。再びあの姿を再現すべく栽培を続けているのだが、なにぶんにも生育がきわめて遅い。本当にイライラするほど(笑)遅い。世間で本物のスタッキーが出回らない理由がよくわかる。こんなに生育が遅いのではとても商業的に大量生産できない。
 で、今年の夏に2,3年ぶりに新しい用土で植え替えを行い、これからの成長に備えていた矢先、強風で隣に置いていた例のスマトラオオコンニャク(これもずいぶんブログに登場していないが)が倒れてスタッキーの葉が折れてしまった(+_+)。。。あゝ、ここまで育つのに何年もかかったのに・・・。とりあえず、折れた葉は葉挿しにして様子を見たいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.15 19:55:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: