園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2018.06.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 このブログを始めたのが2006年4月9日なので、12年が過ぎたことになる。さすがにこれだけ続けていると、ブログがマンネリ化している感も否めない。また、興味を持った植物なら何でも育ててみたくなる性格なので、狭い庭(笑)には、鉢植えだけではなく地植えも含めておびただしい数(笑)の植物がひしめき合っており、余暇の時間はその世話に振り回されているのが実情だ。また、それに加えてブログの更新も何かと手間がかかる。それでも、やはり園芸はやめられないし、ブログにも紹介したいネタが山ほどある。また、園芸以外にも楽器演奏、旅行、山登りなどの趣味もあるのだが、園芸に振り回されて他の趣味に費やす時間が減っているのもまた事実。というわけで、今後の私の園芸とブログの方向性について考え直したいと思う。

 では、このブログを閉鎖するのかというと、現時点ではまだそこまでは考えていない。私が生まれてこの方、12年以上も「物書き」が続いたことはなかった。改めて考えてみると、よくぞ続いたものだと思う。なので、このブログは財産だと思っているので、残しておきたいという気持ちが強い。また、そのSNSの方だが、もうすでに私のことを見つけた人がいるかもしれない(^^;)。くれぐれもブログのコメント欄に本名を書かないように(笑)。また、SNSの方にも、公開の場で「もしかして園芸侍さんですか?」と、書くのもご遠慮いただきたい(笑)。
 というわけで、自分への負担を減らすためにブログの方は更新するペースをさらに落とすつもりでいる。が、よくよく考えてみれば、ブログに費やす時間を減らした分、SNSに費やす時間が増えただけであって、結局は趣味に振り回される時間は減っていないことになるのだが(笑)。趣味を減らすって、難しい・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.19 22:32:53
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: