2005/06/11
XML
テーマ: 社交ダンス(9421)
ブライアン&カレンのレッスンビデオの中で、こんなことをいっています。

「予選、準決、決勝、それぞれの中から1組ずつ選んで踊らせると、ムーブメントの違いがあるのが分かる。」

社交ダンスの競技会では、2級以上になると、振り付けは各個人の自由、つまりバリエーションとよばれるものになりますが、その元になるベーシックといういくつかの決まった振り付けがあり、最初はみなさん、それを習います。

どんなに素晴らしいバリエーションでも、必ずその根底にはベーシックムーブメントがあり、ベーシックが上手く踊れなければ、スポンジの美味しくないデコレーションケーキみたいなもので、味がありません。

2003年夏、次の競技会まで数週間の余裕があったので、私たちは、きちんとラテンベーシックを習うことにしました。サークルで習ってステップは知っていても、本当のムーブメントに関しては、まだまだでした。

それは、ラジオ体操は知っていても、美しく正しくラジオ体操をしていないというのと一緒です。

最近では、自分たちの競技用ルーチンを踊り始める前に、必ずルンバベーシックを練習するようになりました。正しい体重移動、音の取り方、コネクション、リード&フォロー、それらをひとつひとつ確認するために、オープンフェンシングポジション~ファン~ホッケースティック~ニューヨークといった、誰もが最初に習うステップを練習しています。

これは、世界チャンピオンのブライアン達もやっていることですから、A級への道に続いているに違いありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/16 06:45:19 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:<第186話> バック to ベーシック(06/11)  
かふぇりん  さん
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
わかります。
特に体重移動の際に起こるヒップムーブメントはむずかしいぃーーー><
ニューヨークの時の体のポジションやホッキースティックへいくときの手の位置ひとつとっても、美しく踊ることの難しさ・・・ほんとに奥がふかいと感じてますよ (2005/06/11 08:48:39 AM)

Re:<第186話> バック to ベーシック(06/11)  
ベーシックは 本当に大切ですね
上級に行くほど ベーシックのステップを見ることが少なくなりますが
ある競技会で決勝の6組が 1組づつ踊る競技会を 見たことがあります
その 最初のステップは 規定で↑みたいな順番のステップでした
同じ ステップをしてるのに 何で あんなにボディーの動きや カウントが違うんだろうと
驚嘆した事を 覚えています
私も レッスンの前に 準備運動 ストレッチ ウォーク ホールドは 毎回練習して その日の体調を見ています (2005/06/11 08:48:52 AM)

Re:<第186話> バック to ベーシック(06/11)  
kerorin8689。  さん
なるほど・・・と思いますね! 土台がしっかりしていないと、いくら飾り立ててもしっくりこないですから。 そこがわかっておろそかにしないことが大切なのでしょうね。 (2005/06/11 11:12:40 AM)

Re:<第186話> バック to ベーシック(06/11)  
すいません、最近あんまりやっていないです・・・。
反省しています・・。 (2005/06/11 12:42:12 PM)

Re:<第186話> バック to ベーシック(06/11)  
Arabesqu  さん
ロンドンの練習会は、最初はルンバから始まり、みんなルンバのベーシックから踊り始めます。常に基本に帰ると言うことがとても大切ですね。今日は、私も、ベーシックのことを書こうかな。 (2005/06/11 01:43:12 PM)

Re:<第186話> バック to ベーシック(06/11)  
つい最近、サークルの先生にベーシック、ビシバシ直されました。
基本は大切ですよねぇ。
バリエーションばかりやっていると、大事なことをつい忘れちゃって。
競技会でたまに「あれは難し過ぎるんじゃない?」ってカップルを見かけます。
決まればカッコイイんだろうけど、踊りきれてないから…。 (2005/06/11 02:03:54 PM)

ベーシック  
カロ さん
われわれも最初の練習はじめはベーシックを15分~60分くらいやっています。
調子いいときはすぐに終わるのですが、お互いの呼吸が合わないと先に進むのが気持ち悪くてなかなか終われません。
(2005/06/11 04:28:27 PM)

かふぇりんさん  
StarTrees  さん
>特に体重移動の際に起こるヒップムーブメントはむずかしいぃーーー><
さすが、分かっていらっしゃる。
まさにそのとおり。
この動きだけで、その人の踊りの質の高さがわかってしまいますものね。
(2005/06/11 10:37:38 PM)

恋待ちココスさん  
StarTrees  さん
私も山本組が、A級戦で、ベーシックルンバを踊っているのをみて、あまりの美しさに衝撃を受けました。
スタンダードでも、ナチュラルターン一つで、大体そのカップルのレベルが分かりますね。
(2005/06/11 10:40:13 PM)

kerorin8689。さん  
StarTrees  さん
背骨や骨盤がゆがんでいると、いくら筋肉をつけても痩せないのとちょっとにてるかな。
要するに、土台が重要と言う意味で。 (2005/06/11 10:41:30 PM)

こいちゃん39さん  
StarTrees  さん
競技会が目前で課題が満載だと、どうしてもそっちが優先になりますよね。それはしかたないとおもいますよ。

(2005/06/11 10:42:29 PM)

Arabesquさん  
StarTrees  さん
ロンドンの練習会なんて、ベーシックとは思えないほど綺麗な踊りをみんなされるんでしょうね。
一度見学してみたいわあ。(ちょっと弱気) (2005/06/11 10:44:12 PM)

にゃんこのめ94さん  
StarTrees  さん
かっこいいバリエーションの合間に出てくるベーシックがへなちょこだと、うちみたいに、決勝のこったけど6位とかなっちゃうことが多いんですよね。
すきまばっかりで。 (2005/06/11 10:46:03 PM)

カロさん  
StarTrees  さん
さすがですね。
その姿勢はとても大切ですね。
A級になる近道だと思いますよ。 (2005/06/11 10:47:03 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: