2011/12/02
XML
テーマ: 社交ダンス(9420)
ターンプロして初のユーリ&ヤグダのレッスンを受けてきました。

このブログの 最初の日 が彼らとの練習会の話題でしたが、あれから7年、今年のUK戦に続きブラクプールでもアマラテン部門で優勝。もうアマチュアの世界でやり残したことはないでしょうね。

二人は結婚し、いよいよプロの世界に羽ばたこうとしています。



8時からのグループレッスンの方は仕事の関係で間に合いそうもなかったので、その後9時から、まずはユーリにジャイブを見てもらいました。

キャロル先生に作ってもらったジャイブ 、それから4年間ずっと、といってもジャイブを踊る機会はそれほど多くありませんが、変更なしで踊って来たジャイブについに手が入ります。

『二人が離れて踊ってるところはいいけど、組んで踊ってるところ少し変えようかな。』

出だしから変わります。

大将のステップにいろんな種類の『キック・ボールチェンジ』が出て来てこんがらがってるみたい。



45分びっしり扱いてもらって相当進んだと思ったんですけど、終わって大将のスマホで録画して見たらなんかまだ触りの部分と言ったところまでしか進んでいませんでした。



続いてヤグダにルンバを見てもらいます。

いつもそうなんですが、ヤグダは褒めまくるんですよね。

『あなたたちのルンバは凄く奥が深い。とってもよく踊り込まれているように見えるわ。ボディの動きも二人のタイミングも完璧よ。何より感心したのはバランスを崩しそうになってもボディの柔らかさと強さでリズム表現し続けられてることよ。』

それで『あれー、自分て上手いのかなあ。』なんて持ち上げといて、ものすごく基本的なことをビシっと言われるんです。



『ルンバは女性の踊りなんだから、男性は自分が目立とうとしないで女性を見せる踊りをすること。』

『音の隙間にいろんなものを詰め込み過ぎて、それはそれで凄いことなんだけど見てる人に息継ぎの時間を与えないと急がしすぎる印象になるのよ。』

『女性は足下をもっと丁寧に使って、床との一体感を失うことのないように。』

バレエの基本練習を教えてもらいました。靴を脱いで、ボール、トウと順番に使って行く練習です。きっとバレエをされてる方は一番最初に習うことなんでしょうね。



そういえば以前サマンサ先生にも足首の柔軟性を高めるようにと言われてましたけど、あんまり意味分かってなかったです。練習前に足首クリクリ回すだけじゃダメなんですね。

ヤグダのルンバウォークは本当にきれいなんです。それは足の先端まできれいに使う意識が働いているからなんだと思います。



足首から下を特に意識して一緒にルンバウォークしました。

『ボディがいい動きしてると決勝まで行けるんだけど、そこからは足下を見られるのよ。常につま先を外に向ける意識、きれいにトウまで使い切る意識が必要なの。』



頭を振りながら『恋に翻弄される女』を演出するスピンも入れてもらいました。頭がでかいせいか、振り回されてまだ上手く出来ません。大笑い

レッスンが終わって夜中過ぎに家に帰るとお腹が減って仕方がなかったので二人して安曇野のソバ食べました。

うちの両親が温泉行ってお土産にいろいろ送ってくれたものです。



ここで食べなきゃ痩せるのになあ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/12/02 12:33:29 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ワンポイントレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: