2013/02/21
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
カテゴリ: こんなの欲しい
『それは時計ですか?』

よくこんな風に聞かれることがるんですが、時計じゃないんです。

日本一の乾燥県 に住む私の冬の必須アイテムはこれ。

静電気除去ブレスレット。



私の愛用してるのはこれとはちょっと違ってもっとダサイ感じなんですけど、身体に溜まった電気を自然放電してくれる仕組みは一緒です。

静電気を貯めやすい体質の人って血行が悪いとか不健康な人が多いらしいんですが、皆さんはいかがですか?

肩コリ、腰痛、膝・足首など関節の痛み、冷え性。

どれも私には無縁だと思う方にも静電気は起きますよね。



一番の原因は乾燥なんですが、もう一つ重要なポイントは着ている服の素材だと思うんです。






服を脱ぐ時とか、車から降りるとき、繊維同士がこすり合って静電気が発生しますが、こすり合った繊維の性質が真逆なほど帯電する量が大きくなってより激しいパチパチに見舞われるんです。

その度合いを示すのがこちら。

<+>
ナイロン
⇒ウール・羊毛
⇒レーヨン
⇒絹
⇒皮
⇒綿
⇒麻
⇒アセテート

⇒アクリル
⇒塩化ビニル
<ー>

上に行くほどプラスに帯電しやすく、下に行くほどマイナスに帯電しやすいのだそうです。



大将はユニクロのダウンジャケット(ナイロン)の下にトレーニングウェア(ポリエステル)を着ていつもバチバチに見舞われて泣いてますが、上の帯電順位見ると明らかにこれは相性が悪いですね。



水分与えれば静電気来ないし、匂いもとれるので一石二鳥なんだとか。



理屈は分かっていても、なかなか服の素材で毎日着る服をコーディネートしてる方って少ないと思うんです。

普通はデザインとか色で着ていく服の組み合わせを決めますよね。

私もブレスレットで全くOKという訳ではなく、自然放電が追いつかないスピードで帯電して車のドアでバチッと来たりしてますが、こんなかわいいブレスレットもあるみたいですよ。

腕にいっぱい巻いとけば、放電スピードも上がるかな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/02/21 07:49:24 PM
コメントを書く
[こんなの欲しい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: