2014/04/15
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
カテゴリ: 旅行記
<クレーマーの先を読め!>

関西人は、いつも面白い落ちを考えつつおしゃべりをしているせいか頭の回転が関東人より速い気がしますね。

まるで外人のおしゃべりの中に割って入れないような感じで、関西弁の会話のスピードに付いて行けなかった経験があります。

自分がトロイだけかもしれませんが。





試合前日の夕食は、ホテルの前にあったファミレスに行きました。

セットメニューがいろいろあってお得。

私はメイン料理にスープとサラダとドリンクバーがセットになっているものを注文しました。

するとウェイトレスさんが親切におっしゃったんです。


『このお料理にはスープ・バーも含まれていますので、セットのスープとかぶってしまいますがよろしいですか。』




そんなこと関東のお店ではきっと言ってくれないと思います。





出て来た料理が予想に反して凄いボリュームだって、料理の付け合わせにサラダ付いてるのに別にサラダ頼んだって、注文した方が悪いので客は粛々と出て来たものを食べるものだと思っていました。


『大阪の方は面倒見が良いですねぇ。』


大将はウェイトレスさんが行ってしまってからこう言いました。


『多分ね、客に文句言われるんだよ。うちの母親だったら絶対言うよ。スープかぶってるやんか、何で先に言ってくれへんのって。そういうクレーマーの先を見越して言うのに慣れてるんだと思うよ。』


そう言うのをサービス精神ていいますよね。客としては言ってもらった方が絶対嬉しいですもん。

先回りして考えられるっていうのは、やっぱり頭の回転が速いからだと思います。






帰りの大阪空港で少し時間があったのでコーヒーでも飲もうとパン屋さんが経営しているカフェに近付いて行くと、いきなり焼き上がったばかりの食パンを宣伝されました。

これから東京に飛ぶのに食パン1斤買う人いるんでしょうかね。

有名なパン屋さんですからいるのかもしれませんが、私がちょっと引くとすぐさま切り替えて『こちらでお召し上がりですか』と聞かれます。

他にもコーヒー飲める所はいくらでもありますから客を逃さないための上手い戦略ですよね。




『ここから見る限りでは席が埋まっているようですので、先に奥の方を見て頂いてお席が空いてましたらそちらを取ってからもう一度来て頂けますか?』


これも上手いなあと感心したんです。

いろいろ買ってから『席が空いてないからいらんわ、お金返して』とか言われなくて済むし、席に付くとなると落ち着いてビールでも飲もうかという気分になるじゃないですか。

私なんかパンまで買っちゃいましたよ。ランチ食べてお腹いっぱいだったのに。





大阪のサービス精神は素晴らしいです。



それでも客はだれも文句言わないんですよね。

それが当たり前だと思ってるから。


『おいしかったわ、ありがとう。また来るで。』


食べ終わって店を出るとき 口癖のように関西の方が口にする のは、きっとこんなサービスをいつもしてもらえるからでしょうね。


大阪商人のサービス精神は客が育てたのかもしれませんね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/04/17 09:07:22 AM
コメント(6) | コメントを書く
[旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: