2021/01/16
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
緊急事態宣言下でレッスンもなかなか受けにくいご時世です。

これまで習ってきたことでまだできていないことは山ほどあるので、それを一つずつ思い出しながら練習しています。

いま意識しているのは、スタンダードのホールドの形です。

カヌーのような形





何度かご指摘いただいたことなんですが、ホールドが膨らんだ楕円になりがちなんですね。

背中のテンションが緩んだり、反ったりするとこうなります。





カップルバランスが悪くて手の長さも差があるので、両腕を思いっきり横に広げないとすぐにホールドが丸くなってしまうんです。

ただ両腕を目一杯広げようとすると肩が上がるので、これを抑えるための肩甲骨を下げる意識も必要。

ホールドキープだけで結構大変です。







横に長いので踊りがより大きく見えます。





自分たちの踊りがなんとなくこじんまり見えていたのは、このフレームの形にも原因があったんだということがようやく分かって、いま意識して練習しているところです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/17 10:22:58 AM
コメントを書く
[ワンポイントレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: