2022/02/18
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
カテゴリ: TVのはなし
金スマ社交ダンス全日本選手権スペシャルを見ました。

放送されたのは、2021年9月26日に北海道立総合体育センター<北海きたえーる>で開催された試合でした。

この大会のメイン競技のグランプリスタンダードは35組参加で優勝は小嶋・盛田組でした。

PDラテンのグランプリカップもあって、地元北海道の久保田・徳野組が優勝。

そして 前回グランプリ大阪 でシニア I ラテン選手権の日本代表選考会に初挑戦して、1点差で決勝を逃した浅田舞さんがリベンジとして出場した2度目のグランプリでした。





シニア I (30歳以上と35歳以上のカップル)の日本代表選考会は年2回開催されて、優勝者は翌年の世界選手権に出場する軍資金(20万円くらい)が送られます。

3位までに入ると強化選手となって他のカテゴリー(アダルトやユース、ジュニアなど)と一緒に強化練習に参加することができて、三笠宮杯の出場資格も与えられることになっています。

前回も書きましたが、 2016年から





コロナ禍で状況がどう変化するかはわ分かりませんが、シニア I ラテンの世界選手権は今年、2022年10月14日にオランダのロッテルダムで開催されることになっています。

私たちもここ2年間は世界選手権が中止になったり、日本からの海外渡航禁止だったりして海外の試合には出場できませんでした。

今年はどうなるでしょうね。





さて、番組の話に戻るとゲストとして今回も土屋太鳳さんが来られていました。

サンバの特別コーチとしてキンタロー。&ロペスも参加。

サンバのバズーカの極意を伝授されてましたね。





表情筋トレーナーの間々田佳子先生の話は参考になりました。

マスクしてても目は出てるので試合で使えそうです。

楽しい表現は目を大きく開く、強い表現では目を四角にする、優しい表現では目を細める。

注意点はおでこを動かさずにまぶたの筋肉を使うことだそうです。





藤井選手の 無限ジャイブキック 山本英美先生 の指導、そしてなにより二人の資質と努力によってみごと決勝6位に輝きました。

参加11組と少なかったですが少数精鋭の戦いでしたから、社交ダンス始めて2年くらいの二人が日本代表になれるのは快挙だと思います。





次のシニア I ラテン世界選手権代表選考戦は2022年4月10日の熊本グランプリです。

チャレンジしてみたい方は、 こちらのシラバス をご覧くださいね。


ハート 今日も楽しくダンス練習したいです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/02/19 12:54:42 PM
コメントを書く
[TVのはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: