2023/04/02
XML
テーマ: 社交ダンス(9425)
カテゴリ: 競技会関連
<決戦の日曜日>

曇りで、朝の気温は2度でした。

今日はベルリン・ハーフマラソンがあって、食堂では鉛筆のように細いアフリカ系の招待選手と思われる人たちが数多く食事しています。

隣のミーティングルームでは、そろいの赤いパーカーを着たマラソン大会関係者たちが打ち合わせ中。

送迎用の大型バスがホテル前に横付けされていて、私たちはその脇をすり抜けるように体育館へ向かうトラム乗り場へ向かいました。





今回初めて世界選手権の前にパレードがあったんです。

いつもは3次予選の前あたりでやって、既に敗退して帰ってしまう人も多かったので、これはいい考えだと思いました。

アナウンスを待ってフロアサイドにいると、大会関係者と思われる人がやってきていきなり聞かれたんです。

『Do you speak English?』

あれ、なんかやらかしたっけ?と思いました。一応話は聞いてみなくちゃと思ってイエスと答えました。



こちらが今日の会場です。





国旗持ってパレードした後、開催国のドイツ語と英語と2ヶ国語で『ドーピングしないで正々堂々戦います』的な文を代表が読むんですが、その英語パートを日本人の我々にやれというわけです。

そりゃあもうたいへん名誉な話ですが、アメリカ代表とかネイティブの人たちがいるのに何でうちなのと思って丁重にお断りしたんです。

大将がそのやりとりを見ていて『なんだって?』と聞くので経緯を話したら、何でやらないんだと言うんですよ。

ちなみにもしやることになってたら、読むのは慣例的に男性なんです。

大将は自分に火の粉が降りかかってくるところだったと知ると、もう何も言わなくなりました。

英語バージョンの宣誓をしたのはフィンランドの選手でしたね。





シニアIII世界選手権ラテンは出場組数77組でした。

ロシアの強豪選手たちがいないので上位に食い込むチャンスです。

審判は南アフリカ、チェコ、スイス、ラトビア、イタリア、ドイツ、イスラエル、ハンガリー、リトアニアから各1名ずつの9名でした。





1次予選のサンバ7ヒート目で、突然競技が中断しました。



背番号は受付でプリントアウトしてくれる紙製で、パレードの時すぐ前を歩いていたイタリアの選手、本当は24番だったようです。

背番号を布団カバークリップのような白く丸いボタンで止めていたので印象に残っていました。





1次予選を勝ち残ったのは77組中36組、残りの41組は敗者復活のリダンスです。

そこで勝ち上がった13組と一緒に2次予選を戦いました。

特に失敗はなかったはずなんですが私たちは3次に進めず、日本から参加のもう一組・福島のドニー坂本さんたちも3次予選で終わりでした。







<シニアIII世界選手権ラテン>
1. Manuel Ramirez - Julia Lopez(スペイン)
2. Petri Jarvinen - Ulla Jarvinen(フィンランド)
3. Rolf Pernat - Iris Pernat(ドイツ)
4. Mindaugas Baskys - Mika Simkunaite(リトアニア)
5. Roberto Danero - Eleonora Cicero(イタリア)
6. Enrico Donato Chiattone - Morena Bonacini(イタリア)

シニアIII初参戦のドニー坂本さんは17位、私たちは29位の成績でした。





優勝のスペインのマニエルたちは10年来の知り合いで、大将が2次で落ちたと言ったら大変驚いていたそうです。優しい人なのね。

2位のフィンランドのウラたちも同じくよく知っている競技仲間で、今回私たちに代わって宣誓文を読んでくれたカップルです。女性も英語上手ですけど読んだのはやはり男性でしたね。

3位のドイツのパーナートさん達も試合で何回か会って、勝ったり負けたりのカップルだったんですが、開催国がドイツのせいか大健闘で自国に花を添えました。

4位の選手は、私はここが優勝じゃないかと思っていた初参戦のカップル。

女性が長身なんですが体が柔らかくて、ダイナミックな表現が印象的でした。





何で落とされたのか腑に落ちないまま決勝まで見て、夕方ホテルに戻ります。

日曜はスーパーが休みなので近所のケバブの店で夜ご飯を調達し、別のホテルに宿泊中の二組とLINEで慰め合いながらホテルのバーで買ってきたビールを部屋で飲みました。

もう今年はこれで終わった気分です。





(でもつづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/07 08:30:45 PM
コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: