2023/05/22
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
手作業は目の前でするのが普通ですので、ダンスでもつい自分の懐の中というか、目の届く範囲で相手と踊りたくなります。

前ばっかりに注意が向いていると、背中が丸まって首が前に出るんですよ。

年取ってくるとどんどん姿勢が崩れていくので、相当意識しないと首はまっすぐ保てませんね。





審判に見て欲しいのは背番号がついている背中なんですね。

試合前夜のラテンレッスンでご指摘を受けたのは姿勢のことではないんですが、間接的に姿勢も治るというありがたい教えでした。

それが、 背中を意識した踊り です。





例えばチャチャのニューヨーク。

二人が向き合った状態からニューヨークに開いた時、相手と背中が向き合うような意識で上体を絞っていくと自然と頭も上がるんですね。











全ての種目において、そういったステップはありますので、一つ一つ確認していくともっと全体の質の向上につながる気がしました。

背中を常に意識することで姿勢も良くなるというおまけ付き。





よかったら皆さんもお試しください。


競技会の準備はOK?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/22 06:18:21 PM
コメントを書く
[ワンポイントレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: