2023/08/29
XML
テーマ: 社交ダンス(9425)
満月のことを十五夜と呼ぶように、新月から数えて15日目に満月になります。

普通は1ヶ月に一度の満月が、2年半に一度くらい1ヶ月に二度の満月が見られることがあって、これを西洋ではブルームーンと呼ぶんだそうです。

単純に考えて1日が満月なら30日も満月ってことです。





実際に青く見えるわけではなく、『とっても珍しい』と言う意味でそう呼ばれるようになったと言われています。

全米で人気のビール『ブルームーン』 も、とっても珍しい美味いビールと言うことでその名になったとか聞いた気がします。

2年半に一度なら、それほど珍しくない気がしますけどね。





『月がとっても青いから〜遠回りしてか〜えろ』なんて言う日本の歌もあるし、 エルビスも『ブルームーン』と言う歌を歌ってます から、月が青く見えることもあるんでしょうね。

火山の噴火などで大気中にチリがたくさん舞っていたりすると、その影響で実際に青く見えることもあるとのことですが、まだ見たことはありません。





2023年8月31日 (日本時間10:35)に起こります。

8月2日に満月でしたから、今月二度目と言うわけ。

これが只者のブルームーンじゃないそうなんです。





日本国立天文台によると、月は8月31日(日本時間)の0時54分に近地点(地球に最も近付く地点)を通過しての満月なので、一番でっかいブルームーンが見られるんです。

これまで何度かご紹介してきた スーパームーン です。

今年最も大きく、最も明るい、 スーパーブルームーン

蒸し暑い夜を明るく照らしてくれそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/30 06:05:35 PM
コメントを書く
[宇宙と地球のはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: