2023/09/09
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
カテゴリ: グルメのはなし
無病息災、子孫繁栄などを願うための伝統行事で五節句というのがあるそうです。

● 1月7日:人日の節句(七草の節句)
● 3月3日:上巳の節句(桃の節句)
● 5月5日:端午の節句(菖蒲の節句)
● 7月7日:七夕の節句(笹竹の節句)
● 9月9日:重陽の節句(菊の節句)





それぞれ食べるものが決まってるらしんですね。

1月7日はの人日の節句(じんじつのせっく)は七草粥です。

3月3日のひな祭りは、ちらし寿司とかハマグリのお吸い物なんかが一般的です。



ここまでは、スーパーにずらっと並びますから、みんな知ってる食べ物です。





7月7日の七夕(たなばた)は、そうめんを食べることになってるらしいですが、この日に限らず夏にはよく食べますのでスーパーで特売みたいなことにはならないですね。

9月9日は、重陽の節句(ちょうようのせっく)。

菊の薬効で健康を願う日だそうです。





食べるのは栗ご飯とのこと、菊はどうするんでしょうね。





そんなわけで今日の晩御飯なににしようか迷ってる方は、栗ご飯にしましょう。

そういえばスーパーに並んでましたね。栗ご飯の素。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/09 11:34:11 AM
コメントを書く
[グルメのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: