2025/10/19
XML
テーマ: 社交ダンス(9412)
カテゴリ: 競技会関連
2日目はボールルーム世界選手権が行われ、併せて日本インターのプロ・ラテン、アマ・ボールルーム、ジュニア・ボールルームの競技が行われました。

世界選手権を両方日本で開催したのは1977年が最後だそうで、他の国でも両方開催というのは滅多にありません。

こんなチャンスは一生に一度かもしれませんね。





見逃した方もご安心ください。今年はNHKで12月に2回に分けて放送されるそうです。

日程は確か13日と20日の土曜日18時ごろと司会の中村俊彦先生がおっしゃってた気がします。どうぞチェックしてみてください。


世界選手権ボールルームは各国を代表する2組のペアが出場し、その年の世界チャンピオンを決定する競技で、日本からは福田 裕一&エリザベス・グレイ組と金野 哲也 & 井之口 香織 組が選抜されています。





国代表の他にもWDC登録選手で世界ランキング48位以内の選手、国内ではJBDFランキング36位以内の選手、各広域加盟団体からの選抜選手、JCFの代表選手等が出場して、海外から40組、総勢87組のカップルがエントリーしました。

ロシアの選手は国代表ではなく個人参加という扱いになっています。

*********************************************************************

*********************************************************************
1. Dusan Dragovic・Valeria Dragovic(イギリス)
2. Glenn Richard Boyce・Cäroly Jänes(イギリス)
3. Madis Abel・Liis End(エストニア)
4. Alex Gunnarsson・Ekaterina Bond(アイスランド)
5. Valeriu Ursache・Liana Bakhtiarova(アメリカ)
6. Ilya Golovchenko・Katusha Strelkova(個人参加)
7. 福田 裕一・エリザベス グレイ(日本)





福田・グレイ組、昨日の日本インター優勝に続いて世界選手権決勝入り、おめでとうございます。

踊りから音楽を感じられるような素晴らしいパフォーマンスでした。

昨日ラテン世界選手権に日本代表として参加されていた八谷・皆川組は、日本インターのラテンには参加せず、この世界選手権スタンダードに参加されていました。10ダンス・チャンピオンですもんね。







日本インターの結果は以下の通りです。

*********************************************************************
日本インター プロ・ラテン エントリー163組
*********************************************************************
1. Dorin Frecautanu・Marina Sergeeva(イギリス)

3. Kirill Belorukov・Valeriya Aidaeva(個人参加)
4. Salvo Sinardi・Alexandra Kondrashova(イタリア)
5. 野村 直人・山﨑 かりん(日本)
6. Lo Chuanchun・Deng Yanyan(中国)





野村・山﨑組、この世界トップレベルのメンバーの中で決勝に入る実力は本物ですね。

世界選手権で準優勝だったキリルたちが3位に陥落したのはびっくりでした。

それほど手を抜いてるようには見えませんでしたけどね。

個人的にバレリアの大ファンなので、普段よくYouTUbeで見ている彼女を生で見られて感激でした。


*********************************************************************
日本インター アマ・ボールルーム エントリー88組
*********************************************************************
1. 五月女光政・五月女 叡佳(日本)
2. 米積 雄大・和田 みさり(日本)
3. 飯沼 孟大・馬場 えりな(日本)
4. 中村エドワード漸・中村エリザベス永理(日本)
5. 外村 温仁・田中 夏希(日本)
6. 津田 琥汰朗・津田 マリア(日本)





五月女組のパフォーマンスは他の選手に比べてプロっぽさを感じました。

アマでもここまで踊れる選手がいるんだなあと感心しましたね。これから先の成長も楽しみです。


*********************************************************************
日本インター ジュニア・ボールルーム 出場23組
*********************************************************************
1. 原澤 英大・竹之内 梨音(日本)
2. 吝藤 有音・柴田 莉奈(日本)
3. 足立 博海・加藤 向葵(日本)
4. 山下 夏野・寺本 ゆう(日本)
5. 福原 聖太・土屋 海音(日本)
6. 佐々木 侑平・朴 美静(日本)





ジュニア・ボールルームは外人選手の参加はありませんでした。

表彰式で副賞のお菓子もらって、みんな嬉しそうでしたね。

競技会場の雰囲気もすばらしかったですし、観客席もほぼ満席で、生バンド「ニューセンチュリーズ」の演奏も会場の雰囲気を大いに盛り上げてくれました。

世界選手権は2日間で終わりですが大会は明日も続いていて、プロ・アマ競技が予定されています。





星 競技会情報はこちらから 星






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/10/20 07:39:55 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: