そうだ坊主になろう!~ヒロ伊藤流仏弟子修行

そうだ坊主になろう!~ヒロ伊藤流仏弟子修行

2008年08月06日
XML

はっとりしょういちさん、みなさん、残暑お見舞い申し上げます。


>お釈迦様の縁起論を、ミクロな素粒子の世界からマクロな大宇宙までも包含する大統一理論へと飛躍させました。華厳経の仏の世界は密教へと発展し、曼荼羅で表されています。
-----

和尚様。恐れ入りましてございます。全く分かりません。極楽浄土へは、行けそうにありません・・・。(2008年08月05日 21時57分03秒)


仏教は勉強して頭で理解するものではなく、体験を通して覚る(気付く)ものです。
貴方もいつか、ふと腑に落ちるように覚るときが来るでしょう。極楽に行く前にきっとそうなります。何かに強くとらわれることなく、あるがままに素直に生きていけば、その確率はより高まるでしょう。

拙僧はかつて富士山頂でご来光を拝したとき、グランドキャニオンで広大な大自然の営みを観たとき、大自然の想像を絶するスケールや悠久の時の流れを実感し、対して人類の歴史がきわめて短く、まして人ひとりの人生の一瞬にも等しいことを覚りました。
人はその一瞬にも等しい人生の中で、一喜一憂しています。つまらないことに執着して自ら苦しみを産み出しています。執着の種と苦しみが尽きることがないかのようです。しかしわずかに一瞬でしかない人生の中で、何に執着する価値がありましょうか。苦しまなければならない必然がありましょうか。そう思うと既に心は、解脱の楽しみを味わっていたような気がします。光は突然現れて、拙僧を包み込み、安心と寂静の世界へ誘ってくれました。

座禅でも瞑想でも読経でも写経でも念仏でも真言でも何でもいい。山歩きやお遍路でもいい。日々のお仕事や生活に全力を尽くすことでもいい。悪心を制して汚れない清い心を保つことに心がけ、他人を楽しませる慈心と他人の苦しみに同情する悲心を日々育てて行くことで、貴方もふと覚りの境地に行くことができるでしょう。極楽に行くのは命尽きてからでも遅くないと、拙僧は思います。

生きとし生けるものが幸せでありますように

合掌 観学院称徳






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月10日 18時46分12秒
コメント(1) | コメントを書く
[ヒロ伊藤流?仏弟子修行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


まずは、  
はっとりしょういち さん

そして、来週から、写経と座禅をします。
いつも、ありがたいご法話に感謝しています。
いずれ、江戸日本橋亭で。
(2008年08月10日 22時40分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

深谷 三津男@ Re:お経は何故漢文なのだ?(10/28) 佛経典を文語体の日本語に翻訳したのも御…
勝手ながら入室します。@ Re:お経は何故漢文なのだ?(10/28) 日本人でブッダが現れれば、日本語で経典…
じゅん@ Re:お経は何故漢文なのだ?(10/28) 和訳は大切だと思います。 けれど一方で…
淀風庵 @ お久しぶりです 中国に行っておられて少しびっくりですが…
仏陀ではない人@ 他人ならね・・・ 恋人や夫婦、親友なら、相手の怒りを買う…
sakayu331 @ Re:ウサマ・ビンラディン殺害に思うこと(05/04) ご無沙汰でした。 お元気なようで、なに…
三人文殊 @ Re:ウサマ・ビンラディン殺害に思うこと(05/04) ご無沙汰しております。 確かに、指導…
三人文殊 @ Re:謹賀新年!(01/01) あけましておめでとうございます。 お久…
寺もっちゃん @ Re:謹賀新年!(01/01) 明けましておめでとうございます 今年も…
プライド@ そう思いませんか 私も許せない人がいます。復讐はさらに自…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: