全30件 (30件中 1-30件目)
1

毎日元気いっぱいの青澄君、先日無事8ヶ月を迎えました 8ヶ月69cm・7.9kg つかまり立ちにも慣れてきて、かなり得意気です 「よいしょ!よいしょ!」 うっかり倒れてごっつんこもよくあります(^▽^;)時々大泣きもしますが、でもまたすぐ立ちたがる!みんなこうやって寝返って、はって、つかまり立ちして・・・一人前に歩けるようになっていくんだね。 どうか青澄がこれからも元気にまっすぐ歩んでいけますように
2006年09月26日

涼しくなってぐっと過ごしやすくなりましたしばらくお休みしていた散歩も復活♪♪♪青澄ももうすぐ8ヶ月で体・心ともにぐっと成長が見られ、パパもママもエルも、青澄と過ごす時間が楽しくて仕方ありません大好きなおしゃれも親子で楽しめるようになってきたし前に先輩ママ友達から、「3ヶ月ごとに楽になっていくらしいよ~」と聞いたことがあるのですが、季候のせいか、最近になってそれを強く感じています(*^-^*)我ながら、夏の暑い時期にここまでよく頑張ったな・・・(><)次の子は、季節とかも考えよう(^▽^;)?! 凜君パパママからのつみき最近一番のお気に入りです♪「ありがとう」 さあ明日から3連休だ~(*^▽^*)
2006年09月15日

最近の青澄君、とうとう つかまり立ち を始めました 突発から回復して以来、ますますやんちゃになって、ママは青澄の元気に押され気味さすがに夕方くらいになるとぐったり(><)パパの帰りが待ち遠しいですが、ママも負けずに体力つけなきゃね!!! 「えへへ」 昨日の晩御飯 鶏肉となすの南蛮煮・・・ではなくまたまた豆腐もの第2弾♪写真で見た感じでは鶏肉に見えませんか(*^▽^*)??今回はちょっと工夫小麦粉に鶏がらスープの素を混ぜて揚げてみました。 パパには見てすぐまたあっさり「豆腐やろ?」と見破られましたが・・・悔しいので次は切り方とかにも工夫をつけて、更に上達を試みたいところです
2006年09月14日

材料(2人分)木綿豆腐を凍らせたもの1丁なす2~3本パスタ200gくらい(サラスパが便利♪)おろしたにんにく1かけ分・豆板醤適宜 作り方1.豆腐はお湯につけて解凍後、水気をよく絞り、ポロポロの挽き肉状にする。2.なすは輪切りにする。3.パスタを茹でる。(水1Lに対し塩小さじ2) ↓我が家はサラスパ・そうめんなどはこれで茹でます。目盛りまで熱湯を入れて麺を入れ、 鍋で茹でる時間プラス2分ほど電子レンジで加熱するだけお湯きりも簡単。 4.フライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにくを入れ、弱火で炒める。5.香りが出てきたら、豆板醤、なすを加えて中火で炒める。6.なすがしんなりしてきたら、豆腐を加えて更に炒める。7.パスタと茹で汁少々を加え、強火で炒める。8.酢・塩こしょう・しょうゆ各少々で味を調えて、出来上がり♪♪♪
2006年09月10日
青澄の熱、今朝は37度6分お腹に発疹のようなものが出てきました。回復も近いのかな?今日は昨日の晩御飯の話♪離乳食を始めて以来、口にするものについて考える機会も自然と多くなってきたのですが、青澄は私の手の届く範囲できるだけ、野菜中心のお肉控えめで育てていきたいなぁと思いながら、自分達の毎日の献立には、パパも一日疲れて晩御飯を楽しみに帰ってくることもあってお肉や魚を当然メインで使っていることに、最近なんとなく違和感を感じ出していました。そんなこともあって、私は昔から雑誌を読むのが好きで(今でも月4~5冊は読む!)気に入った記事は切り抜いて手帳に貼っていっているのですが、昨日久しぶりにパラパラと見ていてこれはいいと見つけたのが、以前某雑誌で橋本志穂さんが紹介していた、木綿豆腐を凍らせてお肉として使うレシピの切り抜き♪早速昨日の晩御飯「なすと豚肉のパスタ」の豚挽き肉として、豆腐を利用してみました☆出来上がり見た目はほんとに挽き肉っぽい(*^▽^*)味も、本物に比べたら確かに油感?は足りませんが、私は全然美味しかったので、出されたら、特に何も思わず食べていると思います。何よりヘルシー♪ちなみにうちの旦那さまは舌が肥えていらっしゃる為?見てすぐ食べてはっきり、肉じゃねえなと思ったそうですが、でも豆腐と知ってびっくりおいしいのはおいしいと、完食なさってくださいました(*^▽^*) もうすぐ5回目の結婚記念日がやってきますテーブルに一晩じゃ食べきれないくらい料理を用意して、いつ帰ってくるかなぁとそわそわ待っていた頃に比べたら、ややまんねりあっさりしてきていた晩御飯作りですが、昨日は久々わくわく(*^▽^*)帰ってくるのが待ち遠しかったです♪面白かったし健康にいいしお財布にも優しいしこれを機会に密かに極めてみようかな、とも思います(*^▽^*)もちろん試すのはパパの許す限り、時々ですが・・・(^^;) 最近の青澄君、鏡好き
2006年09月08日
いきなり何の話ですかと言われそうですが・・・(^▽^;) 青澄の熱は今朝にはもう37度8分と徐々に落ち着いてきました広島のばぁばからのアドバイス「夜はもう窓を閉めて眠ること、 パジャマは長袖、長ズボンに変えること」効果てきめんのようで(*^-^*)先輩方は本当に頼りになります(*^▽^*)一晩いっぱい汗をかいて、おっぱいも飲んで(*^-^*)おかげでママもいいダイエットになったよ今日はまた元気な青澄君で、はいはいいたずらなんだかまたちょっとお兄ちゃんになったかな今日もおうちでゆっくり過ごそうね♪♪♪ところで今日のタイトルの件今回のように思うように家事ができなくなったり自分の時間が取れなくなってきたるするとついついいらいら青澄のせいにしてしまいそうになってしまうのですがそんなとき最近よく思うのが、「それは今本当に一番したいこと?」ということ。落ち着いて考えてみると、意外とただ焦っていただけでそんなにしたいことではなかったりします。結局できること、したいことは自分次第、目の前のひとつからだけで、ひとつが片付いたら案外もうすっきり後はもう明日でも明後日でも全然大丈夫なことばかりだったり~(^▽^;)いらいらママよりにこにこかわいいママの方がいいもんね(*^▽^*) もうひとつ最近そんなときよく一緒に思い出していることが、小さい頃から父によく叱られていた、「だっては言うな!」 ということ!自分のお尻が重いこと(^▽^;)をなるべく、言い訳せず、人のせいにもせず、どんなときでもことでも軽く、楽しんでやる!!!くらいの気持ちで過ごしていきたいと思います(*^▽^*)まだまだ新米ですが青澄のおかげでママは日々いろいろ学べているよ~ ↓↓↓いたずら復活~(^▽^;)
2006年09月07日
青澄の出産の日のことを思い出して、私もとってもうれしくなっています暗いニュースの方が多かったような昨今、久しぶりに晴れやかなことでこれを機会に明るい話題がどんどん増えていくといいなあ!実は青澄は昨日午後から急に熱が出て下がらず、今日も一日傍にいて安静に過ごしていたのですがこのニュースで気持ち救われたような病院の先生によると、6ヶ月を過ぎているので時期的に突発性発疹かもしれないとのこと。高熱時はけいれんも起こる可能性もゼロではないそうなので怖いのですが、機嫌はいつも通りにこにこよくて水分、おっぱいはしっかり取っているので、後はもう青澄が過ごしやすいように環境を整えてあげて、本人の回復を待つのみなんだそう。そうは言っても高熱は初めてのことだし、代わってはあげられないし、やきもきしてしまいますがでも一番きついのは青澄なんだよねさっき仕事中のパパから電話があって、いろんな人に聞いてみたそうなんですが、男の子は特に遺伝子的に発熱が多いんだそうそういえば弟も小さい頃は体が弱かったような・・・。青澄の具合が悪いのはこれで2回目、まだまだ全然慣れませんが、いつかは母のようにどんと構えられるようになっているのかなあ。まだまだ頼りないお母さんですが、今は青澄のベッドになっていっぱいいっぱい抱っこしてあげていたいと思います
2006年09月06日
広島のばぁばからの紹介で、お腹に青澄ができた頃から我が家は玄米を食べています。↑あすなろ米は、白米と同じように洗って炊いて食べることができるので、その日の献立によって玄米だけだったり、白米と混ぜたりと、簡単に続けられます青澄の離乳食のおかゆにも、ごっくん期には白米と1:3の割合で、徐々に増やして行って今は1:1の割合で混ぜています。初め赤ちゃんには早いかな~、と心配だったけど、こし方など気を使ってあげれば、青澄もおいしそう(^-^)♪玄米を食べ出してよかったことで一番に思いつくのは、便秘が全くないということ!私はもともと↑で困ったことはほとんどないのですが、それでも妊娠中さえ全く困らなかったのは、やっぱりあすなろ米を食べていたおかげなんだと思います(^-^)おっぱいもたくさん出てくれて(自分でもびっくりした(^◇^;))そのおかげか、青澄には「この子はぐずぐず手がかかる~」と思ったことがほとんど見当たりません。よく飲んで、よく食べて、よく寝て、よく笑う(*^▽^*)!妊娠・出産・育児を経験して、健やかな体・気持ちというのは食べ物からなんだ~とほんとに実感してるので、ぜひこれからも続けていきたいなあと思っています(*^-^*)☆今日の離乳食☆朝→キャベツとにんじんがゆ・じゃがいもマッシュお昼→わかめがゆ・豆腐の野菜くず煮☆パパとママの晩御飯☆野菜炒め・なすのラーパーツァイ風・にらと卵のスープ
2006年09月05日
朝晩ぐっと涼しくなってきましたヽ(*^‐^)人(^-^*)ノ 青澄は最近では夜はもうほとんど自分のベッドではなく私達の間で寝ることが多いのですが、くっついて暖かくなると、ぐっと幸せを感じます(*^_^*) 朝にはエルも来てたりしてU^ェ^U 縁あって家族になれたみんなが、このまま元気に過ごしていけるように(*^_^*) 私にできることをいつも思っています。 9/2 BCG3回目終了♪ 今日はお出かけしよ~(*^▽^*) ☆今日の離乳食☆ 朝→ほうれんそうとにんじんがゆ・キャベツと大根の豆腐和え お昼→ほうれんそうがゆ・にんじんの豆腐和え ☆パパとママの晩ご飯☆ジャンバラヤ風パエリヤ・大根と春雨の酢の物
2006年09月03日

7月から始めた離乳食も、ごっくん期を経て、今週からもぐもぐ期へと進みました今まで同様、おかゆ・野菜・お豆腐を中心に、ゆっくり新たな食材も加えていきながら、これからは舌でつぶせる硬さを意識して用意していく予定半年程前はお腹の中にいた子が、今では毎日待ちきれないようにご飯を食べてるなんて、とても不思議な感じですでも無事に生まれて、育ってくれててほんとうれしい!!今日は、 朝→きなこがゆ・キャベツの豆腐和え、粗刻みじゃがいも入りをあげたのですが、ママは成長がうれしくて、ついついじゃがいもが大き過ぎたよう青澄にちょっと苦しい思いをさせてしまいました何でも、焦ったらだめやね改めて、ゆっくりゆっくり、ママと青澄のペースで進んでいこうと思ったのでしたこんなに一緒を楽しめるときは今しかないもんね!お昼→10~7倍がゆ・大根とキャベツの豆腐和え・かぼちゃマッシュ
2006年08月29日

7ヶ月 67.5cm・7.6kg 毎日とっても元気だぞ~ 大好きだよ 今日の離乳食朝→キャベツとにんじんがゆ・豆腐のかぼちゃマッシュお昼→にんじんがゆ・キャベツの豆腐あえパパとママの晩御飯おでん
2006年08月23日
野球は普段滅多に見ない私ですが、高校野球はパパが毎年熱心に見ているので、今年も、「暑そ~」と思いながら、一緒にちらちら見ていました。昨日決着がつかず繰越ということで、最終日の今日、パパは会社ですが、13時、私もなんとなく気になってテレビをつけました暑い中、みんなで協力して全力で頑張る選手の皆さん、応援に駆けつけている皆さん、野球が本当に好きなんでしょう!勝っても負けてもすがすがしくて、これが甲子園の醍醐味なんでしょうね(*^-^*)青澄にもお兄ちゃんたちのように育ってほしいなあと思いました!早く終わって欲しいと思っていた夏だったけど、今日は何だかちょっと寂しいなぁ・・・(^▽^;)秋が近づいています今日の離乳食朝→10倍がゆ・豆腐のかぼちゃマッシュお昼→ほうれん草がゆ・豆腐と大根のトロトロあえパパとママの晩御飯キムチチャーハン・大根ときゅうりのレモンマヨネーズあえ・チーズフライ
2006年08月21日
好きな遊び→パパの高い高い好きな絵本→リホちゃんママからの 「いないいないばああそび」好きなおもちゃ→こどもちゃれんじの付録たち♪ ↑↑↑毎月楽しみ☆☆☆ と ベビーサークルについているおもちゃ♪ ↑↑↑いろんな音がするよ♪♪♪好きな離乳食→かぼちゃ関係。得意技→寝返り・ずりばい・寝ること・笑うこと♪♪♪マイブーム→エル!!! 何でもおかしいのエルは困惑しています(^▽^;)欲しいもの→ママの携帯電話一番好きなもの→やっぱり、おっぱい(*^▽^*)今日の離乳食お昼→キャベツがゆ・にんじんの豆腐あえ夕方→かぼちゃがゆ・ほうれん草の豆腐あえパパとママの晩御飯お好み焼き
2006年08月17日

パパはいつも遊んでくれたり、お世話を手伝ってくれたり、話を聞いてくれたりママは本当にとっても助かっています 「ありがとう」今日はもう1枚この頃の青澄、何だかもう立ち上がっちゃいそうな力強い動きです 「きゃ~(><)」今日の離乳食朝→キャベツうどん・豆腐入りかぼちゃマッシュお昼→にんじんがゆ・キャベツの豆腐あえパパとママの晩御飯パパお手製カレー
2006年08月16日
我が家は毎年どちらかの実家に帰省するのが恒例なのですが、今年はこの暑さと青澄のことを考えて、で過ごすことにしました♪パパも土曜、月曜と仕事をしていて、今日明日やっとのんびり休めるそう高校野球に夢中になっていますいつかは青澄と見に行ってたりするのかもね!ママは最近 「十和子塾」 にはまっていますDVDも付いているのですが、十和子さんは考え方も本当にすごく綺麗私も、いくつになっても、何に対しても、毎日を大切にひとつひとつ、心を込めていきたいと思います今日の離乳食朝→にんじんと大根のうどんお昼→味噌汁の上澄みおかゆ・豆腐と大根のとろとろあえパパとママの晩御飯うな重・きんぴらごぼう・豆腐とわかめのお味噌汁
2006年08月15日
・・・暑いですね~・・・(><)言うとますます暑くなる気がしてくるからあんまり言いたくはないんだけど、つい口から出てきてしまいます暑いのはほんとに苦手!夏は虫も元気だし昔、確か俵万智さんの本で、「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいる温かさだったかな?読んで、あ~こんな考え方もあるんだ~って、目からウロコだった覚えがあるのですが、この暑さもふっと好きになれそうな発見、何かないかなぁ今はただただ秋が待ち遠しい限りですこの秋冬は引っ込んだお腹でまた着たい服着て楽しむぞ~♪ところで、さっきパパが出張から無事帰ってきて、疲れたんでしょう!我が家の男どもはお昼ご飯済ませたら、今はグーグーゴーゴーいびきかいてますエルのいびきが一番うるさいよっっ(^▽^;)!!!今日は夕方から、3ヶ月ぶりわたくしカラー・カットの予約が入ってますのよ♪出掛けるまでにはみんな起きてね~今日の離乳食朝→にんじんおかゆ・豆腐のほうれん草マッシュお昼→野菜スープがゆ・豆腐のにんじんマッシュパパとママの晩御飯うなぎときゅうりのまぜずし・なすの含め煮・豆腐とわかめのお味噌汁
2006年08月05日
↑↑↑広島のじぃじが野菜を作って、た~くさん送ってくれました青澄に見せたら、早くもかぶりつき(^▽^;)!!!ほんとにおいしそうママがちゃんと離乳食にしてあげるから、待っててね~♪離乳食、野菜やおかゆはたくさんできたものは製氷器に入れて冷凍保存しているのですが、出来上がるキューブはどれも、それぞれの色が鮮やかでとってもきれい宝石みたいで、密かな楽しみになっています(*^-^*)青澄には好き嫌いなく、いろんなお野菜そのものの味を好きになっていって欲しいです☆今日の離乳食朝→10倍がゆ・白菜と大根の豆腐煮お昼→かぼちゃうどんがゆ・ほうれん草の豆腐煮パパとママの晩御飯今日はパパが東京に出張なので、ママだけ簡単に、ひき肉とトマトのソース炒めのっけご飯じぃじ、またお待ちしています~
2006年08月04日
相変わらずすやすや中の青澄くんほんとにこの子は昼も夜もよく寝ますおかげでママは今日もブログを楽しめるよ(*^▽^*)今日は私のおススメの食材をご紹介したいと思います今私が一番はまってるのが、てらこ屋 さんの 「手前みそ」ヨガやベビーマッサージを教えていただいている、より さんに紹介してもらったのですが、ここのお味噌がもうほんとにとってもおいしい今までお味噌汁が健康、冷えにいいらしいよと聞いてても、特別作ろうと思ってなかったのですが頂いた案内を見たら、お店の所在地がなんと福岡の私の実家の近く青澄を出産した産婦人科にも近いし(><)何か縁を感じて申し込んでみました♪結果は・・・このお味噌で作ると、味見してる最中からもうおいし~い!!!ちっとも苦になりません♪私はこの完成品ともうひとつ、手作りキットも購入したのですが、味噌は自宅で作るとその家、その家の人に必要な栄養がそれぞれちゃんと備わるそうで、出来上がりがとっても楽しみ(*^▽^*)20分程で簡単に仕込めて→冷暗所で保存→今の季節だと約2ヶ月で食べ頃なんだそうなんですが、もうすぐその2ヶ月目がやってきます我が家の味噌はどんな味になってるのかな~☆★☆よりさんから、「「ありがとう」って書いた紙を貼っておくと更に美味しいお味噌が出来るよ~」って聞いて、早速それも実践してるのよあらいつのまにか王子が起きてGTOを見ています(^▽^;)他にもご紹介したいものいろいろ♪また次の機会書きますね~(*^-^*)今日の離乳食朝→10倍がゆ・かぼちゃマッシュお昼→味噌汁の上澄みおかゆ・豆腐と大根のトロトロあえパパとママの晩御飯和風オムレツ・きのこのパスタ・大根のピリ辛きんぴら・大根のお味噌汁
2006年08月01日
ちょこっとご無沙汰しましたみなさん週末はいかがお過ごしでしたか??我が家は6ヶ月健診に行ってきたり、広島からじぃじ・ばぁばが泊まりに来たりわいわいにぎやかに過ごしました青澄は発育も順調♪久しぶりのじぃじ・ばぁばに人見知りが出ないか心配してたけど、それも全然大丈夫!!!うれしそうで、ずりばい始めたり、お座りもちょっとずつさまになってきたりまたまた成長したよう(*^-^*)パパもママも、ずっと行ってみたかったお店でおいし~いもの御馳走になったりいっぱいおしゃべりできて、とっても楽しかったです♪じぃじ、ばぁば、ありがとう~ところで、青澄は今日からいよいよ2回食に進みました昨晩は準備のために、茹でたりこしたり冷凍したり!我が家は、”くまのプーさん離乳食じょ~ず”を使っているのですが、ほうれん草とかはこすのがいつもちょっと一苦労なので、パパに頑張ってもらいましたバーミックス買おうかな~と思いながら、この1ヶ月過ぎていってしまいましたが、最近ではもう、「今日が一番大変なはず! これからどんどん楽になる一方!!!」とか呪文のように唱えながら(^▽^;)、あと青澄のおいしそうな顔思いながら頑張ってこしていますそうそう、離乳食が進むにつれて、やっぱりウ○チも変わってきました(^-^;)ニオイも見た目も量も何もかもがレベルアップ今までエルので慣れてるつもりだったんだけど、やっぱりそれはそれ、これはこれだったんだ今朝は初めて、以前サンプルでもらっていたメリーズのパンツタイプを履かせてみたのですが、あっという間に終了してしまいました~でもまぁ健康な証!そしてかわい~い我が子のモノなら(^▽^;)なんとか!ね!!!今日は兵庫県、夕立があるかも、だそうです洗濯物早めに片づけときましょう~今日の離乳食9:00→10倍がゆ・かぼちゃマッシュ ↑ 初挑戦いつもどおり、一口目は難し~いお顔 でもすぐ慣れたよ♪14:00→ほうれん草がゆ・豆腐と大根のトロトロあえパパとママの晩御飯豚肉とたけのこの煮物・ゆでレタスと卵のサラダ・玉ねぎとじゃがいものお味噌汁
2006年07月31日
青澄は最近”黄昏泣き”をする。今までは無いことで風邪から回復してからだから、やっぱり急成長してて、その反動なのかな・・・と思いながらも、その泣きっぷりには、ただただびっくりする青澄は夕方はだいたい眠っていることが多いんだけど、突然、「もう俺はダメだ~!!!」とでも言っているかのように、泣く。というか、吠えるとりあえず、ちょっと様子見て、オムツを見たりなんかして、抱っこしてあげるんだけど、そしたらそれまでがうそのように、だんだん落ち着いていく。試しに「にこにこ~(*^-^*)」って言ってみると、まだちょっとしゃくりあげてるくせに、いつもどおりに笑おうとしたりするもう最近では、一日がかりであんなにきついと思った陣痛のことさえおぼろげになってきてたりするんだけど、瞬間、あ~ほんとに私が産んだんだなぁ~って、「お母さん」になったことを実感する。さっきまでの騒ぎがどこへやら、今はまたご機嫌で遊んでる青澄君なのでした~♪もうすぐパパ帰ってくるよ
2006年07月27日
今日は久しぶりにい~ぃお天気晴れてるだけで気持ちいい最近は雨が続いたり暑かったりでなかなかお散歩も行けてなかったのですが、今日はせっかくだから涼しくなったら抱っこしてちょっと近くを歩いてこようかな♪青澄は風邪から回復以来、なんとなく、どことなく、ぐっと成長した感が見られます男の子だしこれからだんだんと、家の中だけでは物足りなくなっていくんだろうなぁ・・・。ママも青澄の元気に負けないように、ヨガとか好きなことい~っぱいして心も体も柔らかく過ごして行きたいものですパパに感謝(*^-^*)ところで今日は、私のお気に入りのCDをひとつ、ご紹介します♪マイルス・デイビスの「Kind of Blue」結婚前に勤めていた職場で、退職の際に上司に「おすすめなんだよ~!」と頂いたものなんですが、それまでジャズに関わる機会もなく、今でさえこのCD以外は無知の私でも、聞いているとしっとり、落ち着いた気分に浸れます今は大好きなカフェもなかなか行くのが大変ですがこれを聞きながらちょっと丁寧にコーヒーを入れれば、たちまち我が家もカフェに変身しますピアノをずっと習っていたこともあってクラシックも好きですが、最近はHAPAも大好きですハワイ行きたいなぁ!それはそうと青澄君!そろそろ起きてご飯にしようよ~今日の離乳食またまたにんじんとキャベツとほうれん草がゆ・鯛のすり流し↑でも今日からは鯛の量が倍なんだよ~パパとママの晩御飯じゃがいもと鶏肉のみそ煮・とうふとにらのいため焼き・鯛のお刺身
2006年07月27日
今日は私の大好きな故郷、博多弁で青澄はほんとに気持ちいい~くらい食べっぷりがいい!私がもたもたしよると待ちきれんみたいで、自分でスプーンをつかんで食べようとする作り甲斐があるよ~今のところ嫌いなものはまだなさそうやけど、これからも何でもよく食べて、男前になってください(*^-^*)ママも主婦暦?年にしていまだに魚介類の料理は苦手なんやけど(^-^;)、青澄のためなら頑張るよ~!あ!洗濯物取り込むの忘れとった今日の離乳食にんじんとキャベツとほうれん草がゆ・鯛のすり流しパパとママの晩御飯いり卵の五目あんかけ・大根とちくわの炒め物・みぞれ汁
2006年07月26日
皆さんは赤ちゃんとのお風呂、どうしていますか??うちはいつも青澄のお風呂はパパにお願いしているのですが、たまに帰りが遅くなるときなどは私が入れてあげないといけません。まずお湯に浸かって、温まったところで青澄をバスチェアに座らせて、横でちっちゃくなって私の体を洗いつつ、青澄も洗う・・というちょっとばたばたな感じそれでもつい最近まではそれで間に合っていたのですが、青澄もこの頃はもうやんちゃで、おとなしく待っててはくれないこの間なんか、う~とかあ~とか言ってるけどちょっと待っててね~ママすぐ終わらすからね~と横目で見ながら自分のシャンプーを急いでしていたのですが、待ちきれなかったのか、バスチェアの上で寝返りを打とうとしててあやうく転げそうになっててほんとにひやっとしましたそれ以来、またパパの帰りが遅い日が来たら・・・と、何かいい方法を探していたのですが、そこで見つけたのがこのスマートフロート嫌がらないかな~大丈夫かな~といろいろ心配だったのですが、もしだめだったらもうちょっと大きくなって海で使えばいいか!と思い切って昨日使ってみました結果は・・・乗せたとたん、青澄は浮かんでいるのがおもしろいのかきゃっきゃと喜んで、私も近頃はもう重たい青澄の抱っこから解放されて楽々(*^-^*)なかなかよかったただやっぱり初めてで心配で、こんなに興奮してて浸けすぎたらのぼせるかも、と結局いつもどおり慌てて自分のことを済ませてしまいましたが(^-^;)お互い慣れたらとっても重宝しそうな一品です今晩は・・・やっぱりパパにお任せして、出番はなさそうだけどね(^-^;)今日の離乳食10倍がゆ・ほうれん草とにんじん、キャベツのペースト・鯛のすり流しパパとママの晩御飯さんまお刺身のごましょうゆ漬け・さばと大根の煮物・青梗菜の卵とじ
2006年07月25日
今日青澄は無事6ヶ月を迎えましたこの半年間は私の今までの人生の中で本当に盛りだくさんの毎日!一日一日が濃くて、長くて、でもあっと言う間だったような気もします(*^-^*)やっと半年、まだまだ半年これからも家族仲良く元気に、成長を見守っていきたいと思います6ヶ月の青澄 65cm・7.4kg
2006年07月23日
今日は青澄ももうほとんど回復したかなパパがおうちにいるのでうれしそうです(*^-^*)こんなことをこれから何度も繰り返しながら、大人になっていくんだね~。今更ながら、育ててくれた両親に感謝の想いです今日は青澄をパパにちょっとお任せして、出産後初めてのヨガに参加してきました前回はまだお腹に青澄がいた状態でのマタニティヨガで、そのときも幸せいっぱい(*^-^*)癒されましたが、今日のはまた違う癒しというか、私の体の中にまた私が帰ってきたような。。(?)新しい、とか、心機一転、というような、そんなヨガでしたたまにはこうやって一人の時間を持たせてもらえるのもとても贅沢で、優しい気持ちになれますねパパありがとう♪青澄ありがとう♪エルありがとう♪じぃじばぁば達もありがとう♪♪♪近々また参加したいなぁ。。!今日の離乳食またまたまた~(^-^;)にんじんとほうれん草がゆ&豆腐のすり流しパパとママの晩御飯夏野菜カレー
2006年07月22日
青澄の咳・くしゃみはまだ見られます。今日は鼻水も青澄の元気を信じてここはじっくり回復を待ちたいのですが、なんと時間の経つのが遅く感じられること。。。今日もまた降ったり晴れたり曇ったり、ぐずついた天気が続いていますが、天候が回復する頃には、青澄も元気に戻って初めての夏を一緒に楽しもうね!ところで、今回の風邪で活躍中なのが、「赤すぐ」で購入していた「ごきげんスリーピングピロー」青澄は新生児の頃、おっぱいの後いつもなかなかげっぷが出ず、しばらくは背中をトントン・・・出ない→やがてあきらめて布団に戻したところで吐き戻すの繰り返しだったのですが、この枕は傾きが心地いいのでしょう、使い出してからはほんとに吐き戻しもほとんど見られなくなりました新生児の頃は授乳が頻繁で、夜中も何度も起きていたので、おかげで私もぐっと楽になりました(*^-^*)最近はもうげっぷも上手になって、吐き戻すこともなくなったので、その存在も少~し薄くなりかけてた(^-^;)のですが、今回の風邪で、またこの傾きが苦しい気管にちょうどいいようまたまた大活躍しています♪じっくり買い物に出掛けることが難しい今、「赤すぐ」には本当にお世話になっています☆★☆離乳食は念のためまたお休みパパとママの晩御飯↑も、今晩はパパが晩御飯いらないそうなので、てきとうに♪ひさびさゆっくりしよ~(*^-^*)
2006年07月21日
昨日は青澄の咳がやっぱり心配だったので、念のため、夕方からパパと近くの病院へ行ってきました。幸い、風邪の引き始めということで、これから「高熱が出ない限りは特に心配ないですよ」とのこと先生の太鼓判をもらって、パパもママもようやくほっとできましたひよこクラブには受診の目安とかが載っていますが、何しろ初めてのことで大丈夫だろうなと思いつつも落ち着かない(^-^;)優しい先生が近くにいらっしゃって、青澄も私達も本当に心強いです(*^-^*)みんなに囲まれて、大きくなっていくんだねどうかこれからも青澄にいい出会いがたくさんありますように昨日今日と少し冷えるので、皆さんも体調にはお気をつけ下さい今日の離乳食またまたにんじんとほうれん草がゆ・豆腐のすり流し↑飽きずによく食べてくれています。今日はちょっと目を離したすきに、待ちきれないのか自分からお皿に食いついていましたそろそろ新しいメニューしようかなパパとママの晩御飯ひじきごはん・冷奴・根菜汁
2006年07月20日
あっと言う間に連休も終わってしまいました青澄は、まだときどき咳は出ますが、それ以外はご機嫌(*^-^*)おっぱいもよく飲んでいますまだまだ油断はできませんが、ひとまず大事にならなくてよかった離乳食も今日はどうしようかと、一応用意はしてみたのですが、青澄は気が付いてうれしそうおいしそうにパクパク食べてくれました(*^-^*)青澄、大変だったね。ごめんね。これからもっと気を配るねママは今日は掃除を念入りに頑張りました今日の離乳食にんじんとほうれん草がゆ・豆腐のすり流しパパとママの晩御飯れんこんの肉はさみ揚げ・ピーマンともやしのおひたし・にらとろ←かゆい~
2006年07月18日
今日はブログ2日目(*^-^*)思いがけずコメントも頂き、楽しくなりそう~ありがとうございます。。。なんですが(><)今日は祝日なのに兵庫はそして青澄は昨晩から、生まれて初めて、風邪のような。。いまのところ、機嫌はよくて、おっぱいもよく飲んでいるし、熱も37度5分でおさまっているのですが、時々出る咳とくしゃみが心配です昨日クーラーがきき過ぎたかな(><)ちょうど先日、8ヶ月の女の子がいるママ友達から、「6ヶ月近くに初めて具合悪くなったよ~」という話を聞いたばかりだったのですが、青澄ももうすぐ6ヶ月成長はうれしいですが、いろいろと気をつけないといけないことも増えていきますねこのまま症状が落ち着いていきますように今日はパパとママとと、おうちでゆっくり過ごそうねというわけで、今日は離乳食はお休み~
2006年07月17日
とうとうブログを始めてしまいました以前から気になっていたのですが、どうも難しそう。。(><)と思っていたところ、最近の愛読書、今月のひよこクラブ(8月号)で作り方が紹介されているのではありませんかこれなら私にもできるかも。。!と、息子と愛犬のお昼寝中、思い切って挑戦してみました☆未だどきどきですが、遠くに住んでいるじぃじ、ばぁば達に、これから青澄の元気な日々を見せてあげられるよう、続けてみたいと思っています(*^-^*)わくわく♪おぉ王子が目を覚ましました。。。今日の離乳食15日目10倍がゆ・にんじんとほうれん草のペースト・豆腐のすり流し
2006年07月16日
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
