PR
カテゴリ
キーワードサーチ
最近ひんぱんに…。
全然違う物買って、肝心な物買い忘れてしまいます。
いよいよ来たか…
仙台でね。
食べないといけないものあるでしょ。
これ![]()
また仙台で食べてきましたよー!!
去年初めて本場のを食べた牛たん。
「毎日でもいいね~!」って言いながら帰ってきましたから![]()
何があっても食べないといけないのです。
這ってでも。。。
食べに行く!!
で、去年も行ったとこに行こうと思ったんですが
ホテルのフロントで教えてもらった
老舗店にお邪魔することにしました。
「仙台の牛たんの発祥のお店と言われてるんですよ」と
フロントのお姉さんが教えてくれました![]()
いろいろ調べるとちょっとストイックな従業員さんがいるって書いてあって
ちょっと怖いかもー。って思ったんですが
またそんな所が会えて気になる感じもしてしまって
タクシーで向かいました。
「味太助 (あじたすけ)」サイトは→ ココ
ちょっと怖かったらどうしようねぇ。。。って言いながら
お店に入ったらもうすごーく混雑してます。
カウンターに通されて年季の入った椅子に座ると
早速、「食事ですか?お酒ですか?」って
職人風のお兄さんから聞かれました。
「食事です。ビールも。」って言うと
すごいスピードでビールも焼きたて牛たんも定食形式で
でてきました。
ちょっと違うのは二人で行ったら
お肉と浅漬けは二人盛りで出てくるところ。
お肉は2人前盛りなので多く見えるでしょ?
でもね。一枚が大きいから
充分多いです。
お肉の味もしっかりついてガツン系の味。
固いって書いてた人もいたけど
全然やわらかかったよ~。
私たちが座ったカウンターの側って
焼く場所の前だったの
すごい楽しー!!
網の前には焼く人とお肉乗せる人がいてね。
そのコンビネーションを見てるのも楽しいです。
生の牛たん肉が下ごしらえして一枚ずつ綺麗に
大皿に柱のように重なっているのを見ながら
食べるんです。
ご飯はもちろん麦めしです。
ココはとろろはないの。

テールスープ大好きですから!
おかわりしてる人いましたよー。
これすごく仕込みが大変らしいの。
セット以外で頼むと400円以上するらしいです。
でも、その価値はこの澄んだベースにあるとにらんだよ!
スープをよそう専属のお母さんがいます。
それだけ大事にしてるのねー!
あとね。
青なんばん味噌はね。
言わないと出ません![]()
もう、そうゆう不器用な感じ好きだわー!!
すごい年季が入った張り紙に
「なんばん味噌はお申し付けください」みたいな事書いてあるのを
私は見逃さなかったです![]()
お肉乗せ係りの男の人に言うと
素手でつまんでお皿に載せてくれます。
あ然
としたけどウケた!
常連さんは一人で来てね。「食事・2人前・ビール」って
オーダーしてました。
カッコいい。。。![]()
今度そうやってたのんでみたい。。。
なにしろさっさと食べないといけない雰囲気ではありました。
なので、早食いのだーりんですら
『美味しいけど忙しい…
』って。
あの雰囲気で自分のペースで食べられるようになったら
いっちょ前かもー!!
定食が1人¥1400なのね。
で、ビールが500円位だから
満足感たっぷりでもちろん美味しくて。
職人技って感じも味とは別にスパイスになってる気がします。
前のお店もよかったけど
ここもすごい好きです。
また行きたーい!
飲み足りなかっただーりん。
エキナカでちょっと飲んで帰ろうって言いだして
昔、仕事の帰りに寄ったことあるよって言うお店に行きました。
『Order』っていうステーションCafeみたいな感じです。
情報は→ ココ
お茶も飲めるし軽いパーティーもできるみたい。
ビールセットってありました。
2杯ビールがついて1000円位だったと思います。


おつまみ風ですが美味しいー。
「ここはギネスがあるから注ぐ人うまいんだね。
泡がすごいやわらかいよ~。」って
だーりんも大満足。
次の日、4時起きでしたから
この日はホテルに帰って
すぐ寝ました。
仙台ご飯大好きー!!
街並みも好きー。
お気に入りです~。
京橋からの正宗屋さん 2024.03.05
チーズフォンデュが食べたいの 2024.03.04
やきとん酒場TONTON 2024.01.28