全820件 (820件中 1-50件目)

爽やかな秋がこないまま、晩秋というか初冬の寒さになってしまいましたね。予測がつかない最近の四季の移り変わり…受け取るしかないけれど、これからの地球規模での気候変動に心が騒ぎます。11月の読書会は20日(木)です。10月から「無条件の愛」も最初から読み始めました。読む時期が違えば心に響く言葉たちも違ってくるのかもしれません。ゆっくりと読み進めながら、あらためて、この本の深さに触れています。本をお持ちでない方にはコピーを差し上げます。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年11月20日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付) エンジェルカードとキャンドルを囲んで、安心して自分のままでいられる時間。本の言葉たちをキーにあれこれシェアできたら嬉しいです。どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参くださいね。 また、都合により8~14日はお出かけ&整体勉強会でセッションはお休みいたします。ご予約はお早めにいただけるとありがたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2025.11.02
コメント(0)

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、お彼岸を過ぎたら、朝晩はすっかり涼しくなりました。このまま、順当に秋に移行できますように!10月の読書会は16日(木)です。このところ「心の扉を開く」だけのことが多かったのですが、久し振りに「無条件の愛」も再読していこうと思っています。この本をお持ちでない方にはコピーを差し上げます。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年10月16日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。また、都合により17~18日はセッションはお休みいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。今日の午後、見に行った西方寺の曼殊沙華、赤・白はそろそろ終わり、オレンジ?黄色?は満開、萩も咲いていました。
2025.10.03
コメント(0)

今日は台風日和、さっきまでの雨と雷がやっと下火になってきました。暑かった8月も過ぎたけれど、9月に入ってからも暑い日が続きます。それでも、夏休みということで、8月は初旬に北軽井沢、後半は盛岡と大曲の花火見物で秋田に行って楽しんできました。9月の読書会を18日とお知らせしていましたが16日に変更なりました。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年9月16日(火) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。また、22日~29日は都合により、Wai Ola が使用できないためにセッションはお休みいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。一昨日の燃えるような夕焼け、近所の富士山が見えるポイントに走ってパチリ!
2025.09.05
コメント(0)

台風のせいか束の間の涼しさでホッとしましたが、また暑さが戻ってきました。逗子だというのにあちこちに南国の花ブーゲンビリアやプルメリアが咲いています。美しい花を愛でられるのは嬉しいけれど、この暑さも含め、ここままどこまで温暖化?熱帯化?が進むのかの不安もあり複雑です。8月の「読書会」は夏休み、次回は9月18日(木)を予定しています。私もちょっと夏休みで8/8~10、8/27~31はお出かけ予定。その間はセッションはお休みいたしますので、ご予約はお早めにいただけると、幸いです。まだ、しばらくはこの暑さが続きます、どうぞご自愛くださいね。今(8pm)咲き始めた一夜限りの月下美人。。。
2025.08.02
コメント(0)

「読書会」を始めてからもう10年以上たつでしょうか?アイリーン・キャディ「心の扉を開く」(日本教文社)をを読んでいます。「心の扉を開く」はフィンドホーン財団の創立者の一人であったイギリス人のアイリーン・キャディが、瞑想の中で受け取ったメッセージが1日分づつ365日の日付順に書かれ、日々の生活の中で自分の中に意識をむけて、そこに宇宙=神を発見するという方向を示してくれます。この本の「神」「わたし」「キリスト」という表現は特定の宗教や宗派とは関係なく、サムシング・グレートというか、高次の意識-宇宙、大自然、高次元の自分、などと解釈していただければいいと思います。そのテーマは非分離、恐怖心や罪悪感についての理解、自己赦免、愛について、信頼すること、などなど。その日のページを何人かで読むことで、テーマに異なった光があたり、発見があったり、理解が深まったりと、ゆっくりとした静かな、豊かな時間です。簡単な決まりとしてはこの会を安心して、正直な思いを語れる場にしたいので、ここで話されたことは外には持ち出さない、そして誰かが話している間は傾聴し、批判や忠告はしないこと、一人で時間を取りすぎないよう配慮することなどです。この読書会がゆっくりと自分の内側に心をむける時間になり、何かの気づきのキッカケになれば嬉しいです。また、最初と最後に引く「エンジェルカード」も夫々の今いるところのサポートになったり、気づきをもたらしてくれます。6月のキャンドルを囲んだのは季節の紫陽花でした。私のエンジェルは "Intention" と"Trust"、自分の意図、目的、意思を明確にし、そこに至るプロセスを信頼するということでしょうか。。。どなたでもご参加いただけますので、ぜひどうぞ!
2025.07.20
コメント(0)

梅雨明けもまだですが、6月後半から真夏の暑さ、これが数ヵ月続くのかと思うと、今年の夏の厳しさが想像されます。。。遅くなりましたが、7月の予定です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年7月22日(火) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。
2025.07.07
コメント(0)

明日6月18日から22日まで葉山図書館ホールで、三回目の 「大人のお絵描き発表会」があります。坐禅仲間の井口里栄さんに「絵」を習い始めてもう4年になるでしょうか?「お絵描き」は愉しい!鉛筆、色鉛筆、クレヨン、コンテ、時には切り貼り、コラージュ、などなど。。。私は「花鳥風月」「東西南北」「曲のイメージ」「線のイメージ」など出品します。私の好きな「曲のイメージ」は大好きな Joanne Shenandoah のネイティブ・アメリカンの歌のイメージです。みなさんの素晴らしい渾身の作品たち、是非観に来てください。
2025.06.17
コメント(0)

走り梅雨のようなここ数日の天気、6月に入り梅雨入りも間近な感じです。6月の読書会は27日金曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年6月27日(金) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。5月29日の「心の扉を開く」のテーマは “わたしはあなたの内に在ります” でした。あなたはわたしの内に在る光の中心です。と始まり、途中わたしはけっしてあなたからはなれることはありません。宇宙そのものであるわたしを、個として体現しているのがあなたなのです。とあり、そしてわたしはあなたの内に在るのです。あなたの奥深くに隠れ、見つけられて外に引っぱり出されるのを待っているのです。と結ばれます。あなたはわたしのうちに在り、わたしはあなたの内に在る。。。不可分の ”わたし” と ”あなた” 、大宇宙とそれを体現する自分という小宇宙。参加者それぞれが、この “わたし” と “あなた” に思いを巡らせました。この日は、それ以外にも AI 、ChatGPT が私たちに何を及ぼすのか、それをどう使うのか、人にとってそれは何を意味するのか、など話しました。月に1度の集まりですが、各自が思いや自分の今をシェアすることで、新しい気づきがあったり、何かの理解が深まったり、優しくなれたりといい時間を過ごしています。
2025.06.03
コメント(0)

ゴールデンウイークも後半に入り、今日の逗子は文字通りの5月晴れです。私は4/29~30で前橋のSHIRAIYA HOTEL に行ってきました。藤本壮介氏が建築デザインしたというアートホテル。 吹き抜けの階段のラインの美しさ、あちこちに掛かっている現代美術作品を味わい、翌日は藤岡にある “ふじの咲く丘” で折から満開の藤の花を堪能してきました。 5月の読書会は29日木曜日を予定しています。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年5月29日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。5月8,14,17,28日は研修等の為、セッションはお休みさせていただきます。ご予約はお早めにいただけると幸いです。
2025.05.03
コメント(0)

読書会は24日木曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年4月24日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。今日はこれから、ブリータ・オストロムのWSに参加で、湯河原ご縁の杜へ。テーマは「2日間で学ぶ タッチを通したトラウマとのワーク」。エサレン・ボディワーク認定コースの先生でもあったブリータ、久し振りにブリータに会うのもワークもとっても楽しみです。
2025.04.03
コメント(0)

昨日は生憎の雨模様でしたが恒例の我が家でのお花見、6分咲くらいかしら。久しぶりに地元の、私は逗子互助会と呼んでいる友人たちが集まりました。それぞれに自慢の料理を持ってきてくれて、飲んで食べておしゃべりして、楽しい時間でした。毎年、このお花見会が終わると春本番、な感じです。3月は自分のお誕生月でもあるからなのか大好きな時期です。春の雨をしっかりと受けて、眠っていた球根も芽を出し蕾が膨らみ、むずむずと動き、恥ずかしそうに咲き始める。木々の新芽も緑の頭をのぞかせ、周囲をうかがっている感じ。。。そんな期待が空気に満ちている感じがします。なんだかそれにつれて動きたがっているからだを感じます。4月は久しぶりのエサレンのブリータのWSの予定も入っています。このからだの声をゆっくりと聴いてこようと思っています。
2025.03.30
コメント(0)

遅まきながら3月の予定です。読書会は21日金曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年3月21日(金) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。先月の「心の扉を開く」のテーマは<あなたの自由を受けとりなさい>でした。自由とは何か、自由と責任、自分を縛っているのは自分、出口が空いているかごの中の鳥とは、自由を正しく使うとは、今の自分のいるところ、いたいところ、などなど。。。ゆっくりと自分を語り、他者を聴くひととき、ご一緒出来たら嬉しいです。
2025.03.07
コメント(0)

1月があっという間に過ぎてしまったように、2月もあっという間に逃げて行きました。3月は自分のお誕生月なので、自分へのプレゼントでいろいろなイベントを企画しました。<春が来た>の暖かっくなった1日は初めて寒川神社にお参り、茅ヶ崎で美味しい中東ランチをいただいてから、小出川の河津桜を観に。。。 まだ3~4分咲だったけれど菜の花の黄色とピンクで春の香りがしました。2日の誕生日当日は坐禅会と畑仕事、バースディディナーは家族でフレンチ。娘からお祝いの花も貰いました。 またまた寒くなってしまった3日は雛祭りで(おばあちゃんの)五目寿司を作りお祝い。昨日は一休みして、今日は東京ステーションギャラリーへ。「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」を観てきました。素晴らしい作品たち、宮脇綾子さんの思いを受けて、歴史を感じさせる古い布たちが生き生きと蘇り「命」をみせてくれている。 新しい歳も、柔らかい心で好奇心をもって日々を愉しみたいと思っています。三寒四温、春本番ももうすぐ。。。
2025.03.05
コメント(0)

年が明け、あっという間に立春になりました。1月はインフルエンザから始まり、12日の朗読劇の公演があったり、お絵描き教室、朗読会も始まり、間にエサレンのセッションと、あっという間に過ぎてしまいました。こうして愉しいあれやこれやが日常にあることがありがたいですね。。。2月の読書会は27日木曜日です。「心の扉を開く」のその日の言葉をキーにして、ゆっくりと自分を語り、他者を聴く時間、ぜひご参加ください!どなたでもご参加いただけます。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年2月27日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。1月の私のエンジェルカードは 「Joy」 と 「Clarity」今年も沢山愉しんで、透明な明晰さを心がけて過ごしたいと思っています。
2025.02.03
コメント(0)

新しい年も1週間が過ぎ、日常に戻りました。Wai Ola の読書会も、もう20年になろうとしています。月に一度、キャンドルを囲んで、素の自分でいる時間。フィンドホーンを作ったアイリーン・キャディが受けたガイダンスを日ごとに綴った「心の扉をひらく」のその日の言葉をキーにしてゆっくりと自分に向かい、思いを話したり聴いたり、豊かな時間です。今年も、ゆるゆると続けていきます。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2025年1月23日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。今度の日曜日12日は、逗子なぎさホールで、先日お知らせした朗読劇公演があります。練習も佳境に入って、みんな頑張っています!お時間あったら、ぜひ観に、聴きに来てくださいね。
2025.01.08
コメント(0)

大晦日から熱を出し、インフルエンザAに罹ってしまいました。幸い症状も軽く、無事経過し3日には平熱になりました。経過後のからだのスッキリ感も気持ちよかった!新しい年に向けてのからだの調整、な感じかなぁ、と思っています。で、ちょっと遅くなりましたが、あらためて新年のご挨拶を。。。あけましておめでとうございます冬の逗子海岸から青い海のむこうに見える富士山は山頂を雪で装い美しい姿を見せてくれます。その存在は見守ってくれているようでもあり、見る度に嬉しく背筋が伸びて心が膨らむ思いがします。そんな思いを持ちながら、今年もWai Olaでのエサレン🄬ボディワークや読書会、外では坐禅会に畑、お絵描きや朗読などを楽しみながら“いま・ここ”を丁寧に大事にゆっくりと心を開いて、日々暮らしたいと思っています。また、新しい何かに(人にも)出会うかワクワク愉しみにしています。様々なご縁に感謝しつつ、みなさまの新しい年のご健康とご多幸、そして安心・安全をお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2025.01.05
コメント(0)

逗子市制70周年記念事業市民企画ということで、来年1月12日(日)に、読み聞かせ朗読劇公演「逗子から生まれた物語」が開催されます。6月に参加募集のフライヤーを見つけ、すぐに応募。。。子供たち25名、大人21名が集まりました!子供のクラスと、大人のクラス、6月から11月までほぼ月1回のWSでチームを作りつつ、逗子にご縁のある作家の本や、逗子が舞台の作品などから取り出した話を読んできました。こんなに、いろいろな逗子にまつわる作品があるのにビックリ!ほぼ、それらが逗子賛歌なのが嬉しい(^-^)/ですね~。来年の公演まで20日を切って、練習も佳境に入りました。私は新藤兼人さんの「歳月は風の吹くままに」の中の“海の町 山の町”と、泉鏡花の「海神別荘」を、仲間たちと読みます。朗読だけでなくゲストのお話や舞、映像も子供から大人まで楽しめます。お時間あったら、ぜひ観に来てください。
2024.12.24
コメント(0)

まだ暖かい日もあるので実感がありませんが、12月、今年最後の月になりました。今年最後の読書会は12月12日(木曜日)です。年末の忙しくなる直前のひと時、一年を振り返ったり、来年に思いを馳せたりする、今の<わたし>に気づいて行けたらと思っています。どなたでもご参加いただけるので、ご都合ついたらご参加ください。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年12月12日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。21、22日は出かける為セッションはお休みです。年内は27日まで、年始は6日からセッションを承ります。ご予約はお早めにいただけると幸いです。11/20~24日に「大人の休日倶楽部」5日間フリーパスを利用して、盛岡と横手に行ってきました。今年は暖かかったので東北も紅葉が遅いとか、盛岡の中央公民館の紅葉に染まりました。 こういう時間も必要だな、と気ままな一人旅、満喫しました。
2024.12.01
コメント(0)

昨日は月一回の読書会でした。「心の扉を開く」の11月14日のページは、「すべてはうまくいっています」でした。この言葉はアイリーンの口癖というか、そのエッセンスとも言えます。 11.14 すべてはうまくいっています なすべきことをするために、その身を自由にしておきなさい、 と私はこれまで、何度、あなたに言ったことでしょうか? あなたはいつ自由になり、私に身をゆだねることを学ぶのでしょうか? あなたが喜んで、私に身を任せ、 自信をもって最初の大変な数歩を歩み始めるまで、 あなたは自由ということの本当の意味は理解できないでしょう。 それは、あなたにだけしかできないことです。 あなたのために誰かが代わりにやってくれることではありません。 角を曲がったところに、何が待ち受けているか、こわいのですか? 未来がどのようなものか恐ろしいのですか? あなたの信仰と信頼はどうなっているのですか? 今という今を十分に栄光に満ちて生きようではありませんか。 そしてあなたの未来は神である私にまかせなさい。 あなたはすべてを失ってしまうのではないかと怖がっていますが、 あなたが自由になり、今所有しているものにしがみつくのをやめた時、 私がすばらしいものを用意しているのです。 喜んですべてのものを捨てなさい。 それはもっと、ずっとずっと大きなものを得るためです。 すべては私の手の内にあります。 そして、すべては、とてもとても、うまくいっているのです。私は、この本の中の「神」「私」という表現は特定の宗教や宗派とは関係なく、サムシング・グレートというか、高次の意識-宇宙、大自然、あるいは自分の中の仏というかハイヤーセルフ、などだと思っています。70代になった今、この言葉たちが理解と共にスーっとこころに落ち着く感じがしました。このようにすべてを委ねて、今を生きられているとは言えないかもしれませんが、「すべてはうまくいっている」という、まだ淡い確信のようなものがあります。9月の読書会で引いたエンジェルカードは「Faith」と「Trust」。この2つの質があれば、すべてを手放して、先を任せることができる、と思いました。合わせて、先月の読書会のテーマ「10.24 すべては変化します」の最後の数行、 私をさがし、私を見つけ、何ごとも恐れないでください。 変化させてやりましょう。 どんな変化もすべて良きことのためにあると知り、 いかなる変化も全体の成長と広がりのために必要だと、 ただ知っていてください。両方のテーマが合わさり、今いる土台が固まっていく感じです。因みに今回私のところに来たエンジェルは「Tenderness」と「Presence」でした。「優しさ」とともに、「いま・ここ」に在りたいと思っています。来月の今年最後の読書会は12月12日(木曜日)です。それぞれの1年を、振り返るのもいいかもしれませんね。どなたでもご参加いただけますので、忙しい時期ですが良かったらご参加ください。
2024.11.15
コメント(0)

今年は10月というのに、まだ半袖Tシャツでオッケーな日があると思えば、翌日はダウンジャケットが欲しかったりと、季節の移行も行ったり来たり、周りで体調を崩す人も多く、なんだか季節の移り変わりを安心して楽しめない感じがします。とはいえ、早11月に入り、今年もあと2か月になりました。 11月の読書会は14日木曜日です。 ★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年11月14日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。10月の読書会のキャンドルの周りは紅葉した柿の葉とそろそろ終わりの百日草。順調ではないとはいえ、季節は変化していきますね。なお、11月20~24日は地方に行くため、セッションはお休みいたします。セッションのお問い合わせはお早めにいただけると幸いです。
2024.11.01
コメント(0)

もう15年近く定期的にエサレン🄬マッサージを受けに来ていただいているSさん、セッションの後、いつもフィードバックしてくださいます。先日頂いた感想は。。。昨日も素晴らしいセッション ありがとうございました。 マミさんのエサレンを受ける前後は普段にも増して、内観や気づきが起きますね。自分の本来の望む世界線を生きていいよ、とどんなに許可を出しているようでも、罪悪感のようなものが完全には抜けず、どこか後ろめたさのようなものがあるように感じていました。自分には人の為、世界の為 にという意識がない、とも感じていました。では実際に私の日常の在り方には、自己中で人や世界に配慮も意識もない姿勢でいるのか、と言えば、そうではなく、細かいことを言えば自分が使う物、捨てる物、接客にも様々な意識を向けているね、と自覚は出来ているのです。そーやって私は自然に当たり前に配慮や気遣いが出来るのだからと、自分をなだめますが、なかなか折り合いが付かずにいます。マミさんが、人を癒そうというような意識でエサレンをやっていない、と言われたことに深さを感じました。 言語化がなかなか出来ませんが、そこに私は惹かれ、導かれ、永らく必要としお世話になっているのだと思います。マッサージを受ける日は、来る時の電車の中からプロセスが起きているとおっしゃるSさん。これまでいただいているフィードバックも、始めの頃のシンプルなからだの気づきから、心や意識の気づき、そしてもっと大きな在り方についての気づきに広がっているような気がします。私はセッションをする時は、クライアントさんと、ただ一緒にいる(どう在るか)ということを意識しているだけで、何かをしようとはしていません。クライアントさんが「触れられる」ことで、からだにフォーカスすると、その時に何かが発動する。。。その時に必要な意味を持ったことに気づくかもしれないし、ただ、気持ちよくリラックスする感覚だけかもしれません、とはいえ、意識しなくても、からだとこころに必要なことが起こっている、私の「手」はそのキッカケに過ぎないと思っています。私にとっても、他者と、広く言えばこの世界と、一緒に「どう在るか」という、実践の場でもあります。「触れる」という「生きる」ことのプラクティスの場があることが、こうして継続してフィードバックをいただけるのが、本当にありがたいことだと思います。たぶん今夜、3つとも一度に咲きそうな月下美人上の写真は16時25分、やっぱり咲きました、20時20分の開花状況、部屋中がいい香りです!
2024.10.23
コメント(0)

まだ日中は夏日もあるものの、朝晩はやっと秋になってきました。10月の読書会は24日(木)です。 ★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年10月24日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。前回9月26日の読書会のテーマは「この瞬間を大切にしなさい」でした。すべてのものには時があることを知って、ゆっくりとリラックスしなさい。誰にも同じ量の時間があります。しかし、それをどのように使うかが問題です。時間を十分に有効に使い、一瞬一瞬を楽しんでいますか?それとも第一にしなくてはならないことを第一にしないで、時間をむだにしてはいませんか?時間の奴隷になるのはやめなさい。そうではなく、時間をあなたのしもべにしたらどうでしょうか?そうすれば、時間があなたを支配するのではなく、あなたが時間を支配できるのです。ある一瞬にはたった一つのことしかできないということを受け入れ、一つのことを完全に成しとげてから、次のことに写りなさい。あまり遠い先のことを見ようとしてはなりません。この瞬間にはこの瞬間にしか生きられません。もしあなたがあまりに先のことを計画していると、その計画どおりにゆかなかった時、大いに失望するでしょう。状況はどんどん変化するので、計画してもそのとおりになるということはありません。この瞬間を十分に生きることが大切です。そして先のことは先に任せましょう。この最後の2行が響いています。この日に私のところに来たエンジェルは「Faith」と「Trust」。この2つの質があれば、すべてを手放して、先を任せることができる、というダメ押しみたいなカードでした。ゆったりとリラックスして、今、この瞬間をこの質にと共に受け入れる、ですね。10月12日~14日はGAPのWSがあるのでセッションはお休みさせていただきます。WSの詳細はオープンセンスのHPをご覧ください。10/12はこちら10/13,14はこちら日々、気温差もあるので体調に気を付けて、味覚の秋を楽しみたいと思っています。
2024.10.04
コメント(0)

9月もあとわずかになりました。8/30~9/1に台風情報に振り回されつつも、無事に坐禅合宿を終えました。翌週は、ドキュメンタリー映画「『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち」の上映会と関係者の方々のトーク。お蔭さまで、チケットは完売、盛況のうちに終えることができました。私にとっては3.11の時に何も出来なかったという思いがあったので、本当に、この「上映会」の実現に向けてのプロセスやその成功は、供養というか、想いを届けられた感じがしてありがたいことでした。そして、ご遺族の悲しみ辛さ、喪失感は、今、この瞬間にリアルにあるということを感じました。ご遺族の帰りの新幹線から監督に来たメール「今帰りの新幹線です。とても意義のある、逗子での上映会ありがとうございました。 本当、人の気持ちは人でしか救われない…、実感の逗子でした。」嬉しかったです!次の週末、14,15日は、西園美彌さんの「魔女トレ」セミナーが逗子でありました。足裏を柔らかく、足首を柔軟に丹田と繋げ地に足をつける。。。骨盤を立てるには恥骨を前に出しお尻を内側に収める。。。新しいからだの使い方、新しいからだになるとこころも新しくなる。。。そんなことを体感したあっという間の4時間でした。それらの合間に、エサレン🄬マッサージのセッション、お絵描き教室、朗読会、エゴスキュー体操、読書会と、ちょっと忙しかったのですが、それらのひとつ、ひとつに、こころとからだで向き合い過ごしてこられた感じがしています。健康で、そんな日々を送れていることに感謝ですね。
2024.09.26
コメント(0)

8/30~9/1は恒例の藤田一照さんの「夏季坐禅合宿」でした。今年は迷走台風10号に翻弄されつつも、無事に終えることができました。新幹線が運休だったので、関西からのお2人は泣く泣く参加できず、他に2名のキャンセルがあったものの、常連さんたちは来る気満々で、雨を縫って集ってくださいました。2日目の午前中は薄日も差し、今年は行かれないと思っていた御嶽神社にもお詣りもでき、参加してくださった極楽カリーの順平さんの笛の奉納も聴くことが出来ました。素晴らしかった!講義(今年は『法華経』の「法華七喩」)、坐禅、ボディワークのバランスもバッチリ、夜の懇親会も楽しかったです。9月の予定ですが、読書会は26日(木)です。 ★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年9月26日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。8月は暑くて夏休みだったので、2ヵ月ぶりの「読書会」どうぞ、ご参加ください。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。今度の日曜日は、先日お知らせした、ドキュメンタリー映画「『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち」上映会と関係者の方々のトークがあります。お陰様で、ほぼ満席になりました。先日、データのチエックもあり試写を観たのですが、本当に一人でも多くの方に観ていただきたい映画です。来週末の15、16日は西園美彌さんの「魔女トレ」セミナーが逗子であります。19~20日は娘とちょっと遅い夏休みで、伊豆にお出かけ。。。そんなことで、ちょっと立て込んでいるので、セッションのお問合せはお早めにいただけると幸いです。9月になったとはいえ、まだまだ暑い、日々お大事にお過ごしくださいね。
2024.09.06
コメント(0)

坐禅仲間の藤原さんが4月に観た、ドキュメンタリー映画「『生きる』大川小学校津波裁判を闘った人たち」の、 自主上映と関係者の方々のトークが、9月8日の午後13時から逗子文化プラザ、なぎさホールであります。2011年3月11日、東日本大震災。石巻市立大川小学校で児童74名、教職員10名が津波によって、その命を落としました。なぜ学校で、こんなに多くの人が犠牲になってしまったのか?この疑問をずっと抱えていた元教師の藤原さん。この映画は、震災1か月後に開かれた第1回遺族説明会でのやりとりから、仙台高裁で納得のいく判決を勝ちとるまで、のべ10年にわたる記録です。上映後、ご遺族の今野ご夫妻、紫桃さん、弁護士の齋藤さん、映画監督の寺田さんから、リアルなお話を聴くことができます。南海トラフ地震も懸念される昨今、この映画を観て、二度とこのような悲劇を起こさないようにする、を胸に刻まなければ、と思います。どうぞ、観に、話しを聴きに、お出でください。チケットは逗子文化プラザの受付で購入できます。実行委員への電話で、ご予約いただき当日にチケットを受け取ることもできます。私もささやかながらお手伝いしています。詳しくは、下記のチラシをご覧くださいね。
2024.08.26
コメント(0)

暑い日が続きます、本当に「酷暑」という呼び方がしっくりきます。ということで、8月の読書会は夏休みにいたします。次回は9月、日程が決まったらお知らせしますね。私も6月から7月にかけて体調を崩したので、からだを最優先事項にして、夏はのんびり過ごそうと思っています。また、8月30日~9月1日と、毎年恒例の坐禅合宿があるので、セッションはお休みさせていただきます。5月の「フラワー・ガーデン・フェスティバル」で作った【種だんご】から出てきたジニア(百日草)。暑さにも負けず、こんなに大きくなって花が咲いて、もうそろそろ1か月。暑さを味わいつつ、暑さの意味するものにも心を向けていきたいと思っています。
2024.08.03
コメント(0)

2日ほど前に夫がベランダを掃除していて見つけた月下美人の蕾。去年は初めて蕾がついて喜んだのに赤ちゃん蕾のうちに、途中で落ちてしまって、悲しい思いをしました。それから、ベランダに放置状態だったのに、ビックリでした。慌ててそーっと部屋に入れて見守っていたら、先ほどから咲き始めました。綺麗~~~、いい香り~~~、嬉しい~~~!ありがとう~~~!
2024.07.12
コメント(0)

遅くなりましたが、Wai Ola 7月の予定です。読書会は17日の水曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年7月17日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。前回、咳が出て体調がと、ご報告しましたが、その数日後、何年かぶりの発熱で3日も寝込んでしまいました。熱が下がってからも、いまいち体調が戻らず、スッキリしないでぐずぐずしています。。。 なんだか、あちこちから、体調がすぐれない、みたいなことが耳に入ります。単に私のことだけでなく、もっと大きなフィールドの影響を受けているのでしょうか?ともあれ、暑さもあり、みなさま、どうぞご自愛ください!
2024.07.07
コメント(0)

6月の初め頃から咳が出始め、一時は喘息みたいになっていましたが、やっと数日前から落ち着きセッションも出来るようになりました。セッションをキャンセルさせていただいたみなさま、ごめんなさい。。。咳の風邪?流行っているみたいです、どうぞ体調に気を付けてくださいね。今日は友人に誘われて、初めての「テルミン」を聴きに行ってきました。1920年に発明されたという世界で一番古い電子楽器。なんと楽器本体に触れずに演奏するという不思議。。。。。 2時間近くその音に浸ってきました。舞台装飾の切り絵も照明も素晴らしかった。新しい体験。。。
2024.06.23
コメント(0)

遅くなりましたが、Wai Ola 6月の予定です。読書会は27日の木曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年6月27日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。逗子は早々、5月30日に花火大会でした。私は友人が海岸前のマンションに住んでいるので特等席で見物できました。こんなかわいい飾り太巻きで腹ごしらえ、海の上でも準備中、観客もそろそろ集まり始めました。花火は夢中で写真は撮らず、夏が来ますね!
2024.06.07
コメント(0)

友人の カルロス の写真の個展が22日から鎌倉で始まりました。個展のタイトルは「空面・水面 そらも・みなも」どの写真も、それはそれは美しく、空、水、そこに棲む鯉や鳥、そして水面にに映った空の写真に、思いもかけない視点と、その写真を超えた深さと高さと拡がりを感じました。 一瞬の美をそこにうつしだすのに、この1枚の写真を撮るのにどれだけの時間を費やしたかを思うと、彼の待ち続ける力、対象への愛と忍耐力を感じます。3時からのトークも人柄がしのばれる素敵な時間でした。 5/27 までやっているので、ぜひご覧になってください。フアン カルロス ピント「空面・水面」写真展JUAN CARLOS PINT PHOTO EXHIBITION「SORAMO・MINAMO 」KATACOTO GALLERY 鎌倉市扇ガ谷1-1-21
2024.05.24
コメント(0)

5月で月2回 エゴスキュー 体操にカルチャーに通い始めて1年が経ちました。自分でも毎朝、2~30分のエクササイズで一日からだがとっても軽い。。。坐禅仲間の俵谷裕子さん(エゴスキュー認定トレーナー)の体験のレッスンで知ったエゴスキュー。激しい運動をするわけでもないし、きついストレッチをするわけでもないのに、幾つか組み合わせたポーズや動きをするだけで、からだが整う。3月に奈良でご一緒した裕子さんから受けたお誕生日の個人レッスン、before / after で写真のように姿勢が変化して驚きでした。真っ直ぐに立てて(垂直)、骨盤、肩、が水平になると、からだ中の筋肉が適切に働き無理が無くなりその力がバランスよく発揮されるのだと思います。エゴスキューは寝ている?筋肉を起こして働いてもらい、今まで代りに働いていた筋肉に過剰労働を止めてもらう。エクササイズをしていると「あら、あなた(筋肉さん)こんなところで眠っていたのね、 あら、あなた(筋肉さん)こんなに無理をして働いていたのね、お疲れさま!」とか言う感じ。。。からだを鍛えるエクササイズは沢山あるけれど、鍛える前にからだがまんべんなく使える状態にあるか?本来このからだに備わっているすべての筋肉が本来の機能を発揮できるような状態に整えるのがエゴスキューなのかな、と思います。いずれにせよ、自分で自分を整えられる方法を知っているのはありがたいです。
2024.05.09
コメント(0)

Wai Ola 5月の読書会は17日の金曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年5月17日(金) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。さて、ゴールデンウイークも終盤になりましたがいかがお過ごしですか?私は昨日、パシフィコ横浜で開催されている「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル」に行って、花にまみれてきました。会場は「ガーデニングコンテスト」があったり、 ローズコレクション、フラワーデザイナーの実演や、 葉っぱ切り絵アーティストのリトさんのトークショーや作品の展示を見たり、「たね団子」を作ったり愉しく遊んできました。 「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル」は6日までです。
2024.05.04
コメント(0)

4月18日の読書会「心の扉をひらく」のタイトルは、『平和の鍵はあなたの手の中にあります』でした。 平和はあなたの内ではじまります。 それはあらゆる人のうちにあって、ちょうど小さな種のように、 発芽し、生長し、豊かに繁茂する時を待っているのです。 しかしそれが芽を出すためには、 適切な条件と、適切な環境と、適切な世話が必要です。 静かにあなたの内へとおもむいて、適切な条件を創り出しなさい。 聖なる静寂の中で、それが根付く機会を与えなさい。 ひとたびしっかりと根を張れば、それはどんどん生長し続けますが、 まだ柔らかい若芽の頃は、だいじに世話をしたり、添え木を立てたりする必要があります。 こう考えてくれば、世界の平和の鍵は、まさにあなたの手の中にあることが分かるでしょう。 なすすべもなく世界の混乱や無秩序に目を奪われていないで、 まず、あなたの内で秩序を他だくことから始めなさい。 静かに私の意志を行おうとつとめなさい。 あれこれ論じる前に、生活を通してわたしの意思を実行するのです。 あなたの中の混乱と無秩序を、平和と、安らぎと、深い静寂に変えなさい。 そして社会と世界の、有用な一員になりなさい。 あなたは自分について、やるべきことはよくわかっているのですから、 まずあなたの内からはじめ、それから外に向かって働きかければよいのです。今、この時に世界で起こっている戦争、破壊、殺されていく人々、生活を奪われた難民のニュース、それによる 怒りや憎しみ、恐れ、嘆き、悲しみ、喪失に触れるたび、自分の無力さを感じることが多い日々。この日の『平和の鍵』についての示唆は、今、私に出来ることを思い起こさせてくれました。この日、引いたエンジェルカードは「Surrender」と「Trust」。委ねて、信頼して、自分のするべきこと、出来ることをしていく。。。
2024.05.01
コメント(0)

3/28~4/2に奈良に行ってきました。3/30~31に GRACE の研修会があったので、前後に奈良を散策してきたので、そのことをアップしようと、帰ってきて途中まで書きかけて、気がつけばもう22日。。。久し振りのGRACEリトリートのこと、研修前に大神神社、長谷寺へ行ったこと、研修会の後の橿原神宮、斑鳩の里、薬師寺、そして吉野。。。たくさんのシェアしたいこと(誰に?)もあるのに、筆が進まない。。。気が付くと1日が終わっています。たぶんそれは、強いて言葉にしなくてもいいことかもしれない。自分の中で味わって、咀嚼して、時には反芻して、この身にしみ込ませる。。。言葉にするということは自分を外に出すこと。。。何のために。。。特定の誰かと顔を合わせての会話の中の言葉でなくて、ブログやFacebookに書く言葉は誰に何を伝えようとしているのか、読む人の顔が見えないその言葉は何処へ行くのか。。。本当に自分の感じたり思っていることと齟齬が無いのか。。。そんな、ちょっと面倒くさいことが頭をぐるぐるしている今日この頃です。いずれにしてもリフレッシュした非日常の旅でした、これ時々必要。奈良の写真を何枚かシェアさせてください。長谷寺橿原神宮薬師寺吉野
2024.04.22
コメント(0)

Wai Ola 4月の予定です。読書会は4月18日の木曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年4月18日(木) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。この読書会は2008年頃から始まり、なんと15年以上も続いています。月に一度、ゆっくりと自分に時間とスペースをとる豊かな時間になっています。フィンドホーンを作ったアイリーン・キャディの「心の扉を開く」のその日のページを読んで、自分の中にわいてきた想いをシェアしたり、他の参加者の心の内を聴いたり、最近のあれこれを話したりと、それらにあらためて時間をとることの大事さを思います。これからも分析やアドバイスやジャッジ、批判の無いところで、自分のままで、安心で安全にいられる場をみんなで作れたら、と思っています。
2024.04.03
コメント(0)

あっという間に、気がついたら3月も10日も過ぎていました。2月の読書会が3月5日に延期になってしまったので、次回の読書会は4月18日(木)の予定です。3月28日~4月2日にかけて研修を兼ね奈良に行くので、セッションはお休みさせていただきます。3月2日が誕生日だったので、今年の誕生日のセルフ・プレゼントで、「日本茶講座と二十四節気のアフタヌーンティ」に行ってきました。日本茶が好きなのと、なんと会場が逗子の「逗子茶寮 凛堂 -rindo-」でした。今回の講座は「八女茶」もちろん、厳選されたお茶、ということもあるのでしょうが、入れ方でこうも味が違うのかと目から鱗も落ちて、一煎目、二煎目、三煎目の違いを味わい、そのお茶の作られ方などレクチャーを受けてきました。 お茶講座の後は和風のアフタヌーンティ、炭酸水で入れた蕗の薹が入ったから食前茶から始まり、食中茶、食後茶、 竹籠膳には稲荷寿司や卵焼きなどと、手作りスイーツが5種類も。。。どれも優しい味で作り手が感じられるいろいろでした。 夕飯はお赤飯を炊き、焼いた鯛と野菜の重ね煮。ここまでの自分にありがとうと、これからもよろしくの日でした。4日には友人とチームラボに行き愉しみ、ランチはロシア料理「ロゴスキー」で誕生日を祝ってもらいました。ちょっと遅れたけど、昨日の夜は家族で逗子のイタリアン「ドイッチャーネ」でお祝いしてもらい、お陰さまで、たのしく、嬉しく、次の新しい歳を迎えています。
2024.03.10
コメント(0)

20℃越の日があるかと思えば、また寒い冬の日に逆戻りですね。体調に気を付けられて、ご自愛ください。2月26日に予定していた読書会ですが、都合により3月5日(火)に延期しました。26日に予定していてくださったみなさま、ごめんなさいね。5日、ご都合ついたら是非どうぞ、お待ちしています
2024.02.23
コメント(0)

冬の晴れた日のWai Olaは、お日さまいっぱい。。。 本当に「今日という日は贈り物」!
2024.02.10
コメント(0)

新しい年も、あっという間に一か月が経ち、今日は節分。豆まきをして、年に一度の太巻きの海苔巻きを作っていただきました。今月のWai Olaの読書会は2月26日の月曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年2月26日(月) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。先月、1月のキャンドルの周りはまだお正月。。。いつも坐禅に行く茅山荘のしだれ梅も見頃になりました!
2024.02.03
コメント(0)
先日、「PERFECT DAYS」を観てきました。*****美しい映画でした。とーっても美味しい緑茶をいただいて、香りをかいで味わって、飲み終わってからもその美味しさが口の中に、からだに残っている感じ。。。禅の世界?に触れた感覚があります。********** の間が、ほぼ予備知識なしで観てきた日の感想、で、観て来てからもう10日余り経ちますが、いまだに「PERFECT DAYS」のあれやこれが頭から離れません。ある方が「なんとも言えない精神的インパクトを自分に与えた」と感想を描いていらっしゃったけれど、まさにそんな感じ。。。日常を日々新しい目で見る、味わう。。。ただ、いま・ここ にいて、こころをそこにおく。。。こころに従って暮らす。。。私の中でその在り方が響いています。GAPでも、坐禅でも同じことを学んでいるけれど、それを日々の生活の中で、当たり前のこととして自然に、生身のからだで、生きていることを見せてもらった感覚でしょうか?この映画の日々はまさに「PERFECT DAYS」だと思いました。時間が経つにつれ私の深いところに染みて来ています。日本にルーツを持たない WIM WENDERS が監督なことに驚き感動し、役所広司の平山さんの最後の笑顔と目の光が忘れられないです!公式サイトの WIM WENDERS監督の インタビュー も是非ご覧になってください。
2024.01.27
コメント(0)

あっという間に一週間が経ちました。元日から地震や羽田の事故など、心が痛む事故がありました。一刻も早い速やかな復興を願い、今年のこれからの安寧を祈ってやみません。今年最初のWai Olaの読書会は1月19日の金曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2024年1月19日(金) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。12月の読書会に私のところに来たエンジェルは「Authenticity」と「Purpose」、本来の自分で在りたい、いつも自分に正直で在りたい、の想い。 何かに向かう時にその目的ではなく、その過程、プロセスを大事にすること。新しい年に大事にしたいことです。元旦に行った初散歩、富士山には龍の雲が泳いでいました!1月20日、21日は研修のため、セッションはお休みさせていただきます。
2024.01.08
コメント(0)

あけましておめでとうございます 今年は暖冬とか、初冬に20℃を超える日もあり、地球温暖化を身近に感じます。地域によっては戦いに明け暮れ、寒さの中人々が家族や家を失うというニュースに心が痛み、乱れます。そんな状況に心を寄せつつも、日々の平穏と優しさ、平和を心がけ、それが広がっていくようにと願いつつ新しい年を迎えました。Wai Ola は、昨年の11月にめでたく20周年を迎えました。こうして好きなことを仕事として継続できているのも家族や、クライアントさんはじめ沢山の友人、知人に支えられてのことと思い感謝です。引き続きエサレン🄬ボディワークを通し、からだとこころが健やかでいることのお手伝いが出来たら嬉しいです。様々なご縁に感謝しつつ、みなさまの新しい年のご健康とご多幸、そして安全をお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2024.01.01
コメント(0)

今日は今年最後、仕事納めのセッションでした。遅い午後からのセッションは、終わったらもう暗くなっていました。今年も好きなことを仕事として過ごせたこと、感謝です!外に出たら今年最後の満月が煌々とその光で祝福してくれたように感じました。
2023.12.27
コメント(0)

「お絵描き教室」で描いた今年のクリスマスカード。みなさま、幸せな愉しい優しいクリスマスタイムをお過ごしくださいね。
2023.12.24
コメント(0)

Wai Ola の玄関、今年もクリスマスツリーでお出迎え!パッチワークの壁掛けツリーは友人が作ってくれたもの。幸子ちゃん、ありがとうドアには、何十年か前に友人が作ってくれたリース。百合子ちゃん、ありがとうトイレの壁には羊飼いがいます。これは、私がクロスステッチで刺しました。見に来てくださ~い
2023.12.18
コメント(0)

3年位前から坐禅仲間の井口里栄さんの「大人のお絵描き教室」に通っています。想いもかけないお題を貰って描く絵は、鉛筆、色鉛筆、クレヨンといろいろ。印象に残った本を表現したり、四季を描いたり、喜怒哀楽を形や色にしたり、デッサンしたり、コラージュ作ってそれを鉛筆で書いたり、クレヨンの使い方を学んだりと愉しんでいます。その「お絵描き教室」の第2回目の合同発表会が今日から始まりました。 10日の日曜日まで葉山図書館で10:00~17:00まで(最終日は16時まで)。みんなの力作が並んでいます!お時間あったら、ぶらりと覗いてみてくださ~い。
2023.12.06
コメント(0)

気が付いたら、前回この「ワイオラ通信」をアップしてから一か月も経ってしまっていました!11月は元働いていた会社の5年ぶりの「社友会」があったり、宮崎に行ったり、友人の古希祝いがあったり、関西、福岡から友人が来たり、「お絵描き」の発表会があるのでその準備とか、なんだかあちこちに、この身が動いたり、気持ちが動いたりした感じです。最後に26日の日曜日の午後に急に下痢と嘔吐、胃痛にやられ、まる2日間何も食べずにお布団の中。。。原因は分かりませんが、もう完全復活しておかげさまで元気になりました。もしかしたら、動き過ぎにブレーキがかかったのかしらん?!12月のWai Olaの読書会は20日の水曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2023年12月20日(水) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。今年最後の読書会になるので、今年あったことを振り返ったり、ちょっと来年のことに思いを巡らすのもいいかな、と思っています。師も走る時期ですが、ちょっと一息、時間をとって呼吸を感じてみましょう。今日の夕方、Wai Ola からの景色。日中は暖かい日もありますが、朝晩はだいぶ冷えてきました。どうぞ、ご自愛くださいね。
2023.12.01
コメント(0)

11月に入り、あちこちで柿の濃いオレンジの色が目につきますが、陽気の方は11月なのに夏日があったりと、予測がつきません、どうなっているのかしらん!11月のWai Olaの読書会は21日の火曜日です。★★★ Wai Ola 読書会 ★★★ 日時 : 2023年11月21日(火) 10:00~12:00 内容 : アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 時々、ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」 も。 瞑想、上記の本を輪読しながら、シェアリング、など。 会費 : 1000円(お茶付)どなたでもご参加いただけます。花に囲まれたキャンドルを真ん中にして、ただ自分のままでいていい時間、自分に時間とスペースを与える。。。「心の扉を開く」の言葉たちをKEYにして、ゆっくりと想いを話せる時間、聴いてもらえる時間、ゆっくりとただ一緒にいて聴く時間。。。エンジェルも気づきをサポートしてくれる。。。参加ご希望の方はmami-miya★nifty.com (★は半角@に替えて)にお申し込みください。ご本をお持ちの方はご持参ください。お持ちでなければ、いらっしゃってからスマホでパチッとしてご覧くださいね。お時間あったらお弁当お持ちください、読書会の後、ご一緒にランチしましょう。10月に私のところに来たエンジェルは「Beauty」と「Truth」でした。自分自身に「真実」でいることは、自分のままでいることは、常に「美しい」と思いました。今月は研修&休養のため10日~15日まで宮崎に行くのでセッションはお休みさせていただきます。ご予約は早めにいただけるとありがたいです!
2023.11.03
コメント(0)

ふと、空を見てそこに月があると、こころが “ふわっ“ と緩みます。「見守られている」という感覚、何があってもそこにいてくれるという「安心感」でしょうか。。。そこには2000年の2月に初めてフィンドホーンに行った時の体験があります。早朝の、まだ真っ暗な瞑想室に座わり目をあげた瞬間、目に入ってきた、細長い窓に縁どられた満月、その光に照らされた時、これまでの全ては大いなるもの(神?仏?宇宙?)の手の内にあったという閃き、30分も号泣した涙と身体感覚、思いもかけない体験でした。。。<月>は私にとって、すべては信頼できる、大丈夫、というアンカーでしょうか。。。探しに行かなくても見上げればいい。。。27日 十三夜29日 昨日の満月
2023.10.30
コメント(0)
全820件 (820件中 1-50件目)


