2002年02月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大学生の頃、コンパニオンのバイトをしていました。
といっても宴席に出てくるきれいなお姉さんのほうではなくて、
結婚式のコンパニオンです。
こなした結婚式は数知れず、6月なんかは荒稼ぎをしていました。
どういうことをするのかというと、式の前のテーブルのセッティングに始まって、
ドアの開閉、スポットライトあて、料理の配膳、ドリンクの補充など、
ほとんどなんでもやっちゃうんですけどね。
最初は式の最後の新婦挨拶で涙を必死にこらえていましたが、
そのうち慣れてきて平気になっちゃいました。

お吸い物のおわんを新郎のお母様にぶっ掛けちゃったこともあるし、
おんなじテーブルに2回茶碗蒸しを出しちゃったこともあるし、
お色直し再入場でまだ新婦さんの用意が出来てないのに
ドアを開けちゃったこともあるし(^_^;)
とんでもないバイトですね。
結婚式というのはいろんなことがあるもので、
新郎さんが自衛隊の方のときは、
同僚に胴上げされた新郎が天井に激突してタンカで運ばれたこともあったし、
消防士の新郎さんのときはキャンドルサービスのときに
誰かが鳴らしたクラッカーのリボンに火がついて
テーブルの上が火の海になりかけたこともあったし、

カツラがずれちゃったり(それまで誰も気づいていなかったのに)・・・。
新婦挨拶で思わず涙した新婦さんがコンタクトを落として、
あとで探し回ったこともあったっけ。
お酒が出るからお客様のご機嫌もよくなって、
いい気分で忘れ物をされる人も結構多いんですよ。

時には入れ歯なんてのもありました。
これには笑いましたね。
式に出ているときは華やかな気分に酔ったりもしますが、
いざ裏に入るとそこは戦争みたいにあわただしいんですよ。
ご飯を食べる暇もないくらいこきつかわれて、
重たいコンテナを運ばされて腱鞘炎になったり、
あっつあつの茶碗蒸しをお盆にのせられるだけのせられて
テーブルに置くときに持つとあまりの熱さにやけどしちゃったり。
時給も安いし、人使いは荒いしろくなバイトじゃなかったなあ。
でもいつも式の終わりにお客さんがニコニコ帰っていくときには
お手伝いできてよかったなあという気分になったものでした。
しかしその後の片付けの時には
「もうこんなバイトやめてやるー(-_-メ)」
と、思っているのでした。

本当に、結婚式って人生の一大イベントですよね。
私にはまだまだ縁がないけれど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年02月22日 16時34分02秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:結婚式悲喜こもごも(2/21)  
ぱすちゃん  さん
面白い経験ですね!
結婚式って、式と式の間の時間短いもんね。
よくあれだけのセットが出きるな~と思ってたのよ。
やっぱり裏方は宝塚舞台裏並に修羅場なのね。

私の結婚式も大変だったな~
頼んでおいたのと違う料理が出てくるし。
友達の結婚式でも姉の結婚式でも、指輪がなかなかはまらないのを見て、ちょっと笑ってしまったんだけど、私も入らなくて、
「…もういいよ。そこまでで」
とだんなにささやいてしまいました♪
何が何でも入れようとするんだもん。

でもズラは笑っちゃいますね!
スタッフは笑っちゃいけないのかな??
でも、楽しい結婚式で私なら大歓迎だな~ (2002年02月21日 22時37分35秒)

Re:結婚式悲喜こもごも(2/21)  
のんこ3  さん
(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
結婚式のお手伝いさんって結構大変なんですね?
私は飲まないと損!!って感じで「すみませ~んビールくださ~い!!」って何回も言ってたよ~☆今度からは気を付けないといけませんね!!

それと今日は日記のリンクをさせてもらおうと思ってやって来ました~♪お持ち帰りしますので・・・・。 (2002年02月21日 23時48分43秒)

Re:結婚式悲喜こもごも(2/21)  
YONDA  さん
人様の結婚式でいっつもおもうのが裏方さんは大変
ということですね。実家は名古屋と同じくらい派手
な結婚式をするのですが、非常にあわただしげです。
とくに着付けの方なんて新婦がお色直しを5回とか
平気でするからばったばたですね(^^; (2002年02月22日 09時33分12秒)

Re:結婚式悲喜こもごも(2/21)  
チョキ2355  さん
こんちわ~!
何か「世界まる見て」の最初のコーナーに出てくるのみたいな事、みんなしてるのね。
あのビデオは結構普通のコトなんだと改めて思っちゃた。
でも、結婚式のお世話してると、色々人間関係が分かっちゃうんじゃないの~?
ココの新婦と義母は仲悪いとかさ~(^^)
それはそれで面白いかも! (2002年02月22日 14時47分30秒)

Re:結婚式悲喜こもごも(2/21)  
おげんこ~~~今は快適だよ・・・
やっとつなげたぁ・・・・・・
でも今思うとわりと簡単だと思うよ・・・
やっぱ初心者だったらサポートがしっかりしてる所をえらんだ方がいいと思うよ・・・

結婚式のお話とってもおもしろいね・・・
もっと書いて~~~~~って感じ・・
火事はやだけどね・・・
でも自分がする時に参考になるね・・・・ (2002年02月22日 16時03分07秒)

Re:結婚式悲喜こもごも(2/21)  
mirupin  さん
上の写真↑上手の撮れてますね♪
貴重なアルバイトの体験談、楽しく読ませていただきました!消防士の方の結婚式がよかった!クラッカーの紙に火がついた!なんてまさに消防士の活躍の場じゃない!!って思っちゃった。(不謹慎です・・・)
でも幸せの場でのアルバイトならいいですよね!
新しい人生の始まりのお手伝いをしてたんですもの♪ (2002年02月22日 16時34分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

**piyo**

**piyo**

お気に入りブログ

☆ハロー?新生コミュ… りゅうせい☆ことみさん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
ぱすのひみつ日記 ぱすちゃんさん
元アルゾ店長の部屋 アルゾ 元店長さん
チョキのひとりごと チョキ2355さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: