癒しの広場

癒しの広場

Apr 19, 2005
XML
カテゴリ: アロマ
今日はその1で書きました「なんとなくだる~い感じで朝が起きにくかったり…」という部分ですね☆その対処については語る前に、疲れのメカニズムについて言及しないといけません。ということで、話しがとても長いので今日はひとまずメカニズムについてです。

疲れの対処の基本はその日のうちに取る事が基本ですが、とは言うものの翌朝にまで影響したりするものです。

さて疲れの原因について探っていくときに、便宜上、疲れを種類分けする必要があります。仮に「精神的な疲れ」と「身体的な疲れ」という名前で分けてお話ししてみましょう。

まず精神的な疲れです。

自律神経って聞いたことがありますか??

自律神経には交感神経と副交感神経があります。この両者は相反する作用があります。自律神経はほとんどの臓器の活動を調節しています。

ですから自律神経失調症という病気はお腹が痛くなったり、頭が痛くなったりと様々な臓器の不調を訴えたりしますよね。

その自律神経を支配している脳の視床下部はストレスによって刺激されてしまいます。それにより、自律神経の活動が狂ってしまいます。これが疲れとして、なんとなくだる~かったりとか、頭が痛くなったりする原因です。

次に身体的な疲れの場合は、筋肉痛の一種です。PCに向かっていて同じ姿勢なので血流が悪くなり、肩や腰が痛くなったり、緊張し過ぎて筋肉の収縮が起こり筋肉痛のような症状が起きます。これが身体的な疲れです。



そこでどのようにしたらいいのか…ということですが、ここで24時間ほどCMを挟みます。また明日☆




貧血で朝が弱い…なんとなくいつもだるい…という方におススメ!
私もたまに飲んでいます。
カラダナビ 鉄 30日分
カラダナビ 鉄 30日分






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 19, 2005 10:17:56 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

eーテラピー

eーテラピー

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
りきまま @ Re:いよいよですね♪(09/24) 明日なんですね。 それにしても、難し…
りきまま @ Re:久々に登場♪(09/08) お元気なことがわかっただけでも、 少し…
runa2tomo @ お大事に。 がんばりすぎは、いけないですよね。 私…
Aromainuk @ あら・・ 入院されていたとは!会社勤めな分大変だ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: