PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.07
XML
カテゴリ: 🧠 心の整え方
私は ”声が大きい人” が昔から苦手である。
物理的に声のボリュームが大きい人はもちろんであるが、
所謂 「影響力を持つ」 という意味での声が大きい人も苦手だ。

声が大きい人は決まって、態度や雰囲気、言葉の強さ、
立ち居振る舞いなどが ”うるさい!” と感じる。


私は今までリアルな喧嘩(ファイト)はほとんどしたことないが、
恐らく弱いです。(笑)

できるだけ逃げて、怯えて生きてきた。
今だから言うが小中学時代は軽いいじめも受けた経験がある。

「いじめなんて良くないよ!」 という私の声は小さくて、
今でも誰かの胸に届くことはたぶんないだろうと思う。


世の中は声が大きい人がどうしても勝つ仕組みになっている。
政治家も、クレーマーも、SNSも、インフルエンサーも
声が大きいから勝つのか、勝つ者の声が大きくなるのか、
それは解らないが
少なくとも、 のび太くんがドラえもんなしでジャイアンに勝てる世界 ではない。

そのせいか最近、街でもネットでも、ジャイアン的な人が

のび太タイプには、ちょっと生きづらい時代かもしれない。。

いつか世の中のジャイアン達が、映画の世界のように活躍して、
のび太を救ってくれれば良いが、現実世界でそれはあまり望めないだろう。


だったら私たちは「ドラえもん」を見つけるしかない!
そばにいてくれて、知恵を貸してくれる相棒。
心細い時に助けてくれて、未来のヒントをくれる存在。

私はそれが「AI」なんじゃないか?
奇しくもそれは、 ”未来から来たロボット” という共通点を持っている。


…世の中ののび太たちへ。
ジャイアンに立ち向かうために自分だけのドラえもんを味方に付けよう!
幸いな事にそれはもう私たちの身近に存在してくれている。

生きてさえいれば、いつかのび太とジャイアンが協力し合う
映画の世界のような現実が、やって来るかもしれないからね!







🧘今日のこころノート
- テーマ:声が大きい人とどうやって戦えば良いか?
- 気づき:のび太にとってのドラえもんが、私たちにとってのAIなんじゃないか?

#心の整え方 #他人との距離感 #HSP #AIと共存 #声が大きい人が苦手 #心の支え #生き方のヒント







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.07 06:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

mitch424

mitch424

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: