全665件 (665件中 1-50件目)

昨日は埼玉トヨタさん主催のイベント「埼玉トヨタ カスタマイズ&パーツフェア in 本庄サーキット」に昨日一日参加してきました!参加は無料で86のデモカーが多数参加していました!その模様を写真をメインに説明できる場面は説明を加えるという形でフォトレポートしたいと思います!DSC_9957 posted by (C)Exusia こちらが本日のメインイベント?である86のサーキット試乗の模様です!やっぱりスポーツカーは走っている姿が最高にかっこいいですね。DSC_9961 posted by (C)Exusia 同じくモデリスタのパーツ類を装着した86DSC_9930 posted by (C)Exusia 同じくTRDのパーツ類を装着した86DSC_9909 posted by (C)Exusia 4台づつの86を2グループに分けたうちの、第一グループを先導したクラウンDSC_9951 posted by (C)Exusia 同じく第ニグループを先導したプリウスDSC_9919 posted by (C)Exusia 展示されていたDAMDとPROVAのコラボレーションキットを装着した86 BlackEditionです。オートサロンにはBRZのBlackEditionが展示されてましたね。そっちのほうがブレーキやホイール塗装など気合が入ってます(笑)DSC_9921 posted by (C)Exusia ADVANのブースにはD1で谷口選手が駆ったHKSアルテッツァが展示されていました。これにてレポート1終わりです(^O^)v2ではあの選手が登場です!
2012.07.08
コメント(0)

DSC_5247 posted by (C)Exusia今日は東京では170年ぶり?という世紀の天体ショー金環日食でしたね! みなさん見られましたか?僕は登校前に自宅で観測しました! まあ金環日食自体はこの目では見てないんですが、部分日食を観察しました。 やっぱり金環日食は綺麗な映像で見たかったので← そして日食グラスを通して見るよりも感動したのが写真のような観察の仕方です。 ブラインドで区切られた光が綺麗にチェーン上につながっています。 紙に穴あけるとか、木陰でなんていいますが、これほど綺麗なのはないんじゃないかな と思うほどに綺麗でした。金環日食はこの状態でも観察しました! 金環日食いいものですね~ ほかの天体ショーは次いつ有るんでしょうね!
2012.05.21
コメント(0)
久々にFM4ネタですが、今年のゴールデンウィークはおそらく最後の遊べる次期かな~と思いましてFM4のほうでレースイベントを開催させていただこうと思います。レース名はACF3クラスチャレンジinGW イベントとしてはA/C/Fの3クラス各ワンレース+パレードランとしてラリーレプリカマシンによる走行会の計4レースでのイベントとなります。レースレギュレーションはエンジン及び駆動系の換装以外はクラス範囲内なら無制限とする予定です。スタート方式はローリングスタート、コントロールラインを通過した時点から追い越しが可能となります。混走をおりまぜていきたいのでAクラスとFクラスは同時に行います。グループ1とグループ2にメンバーを半分にこちらで分けさせていただきグループ1のAとグループ2のCが第一レースで混走。グループ2のAとグループ1のCが第二レースで混走。という形を取ろうと思います。ポイントは各レースの総合順位で決定しますのでイベント順位がはっきりとつかない場合も考えられますが、その場合は同じ順位とさせていただきます。パレードランにつきましては、ラリーに実際に参戦していたカラーリング、もしくはラリーに出てそう、ラリーカーベースにオリジナル(スポンサーの張替え、痛車化)などのラリー関連全般とさせて頂きます。勝手ながら統一感を出すためにターマックラリー仕様のみの参加とさせていただきます。コース設定は以下のとおりです。A&Cクラス2レース共にシルバーストーンFクラスは筑波にしようと思っています。
2012.04.29
コメント(0)

DSC_4936 posted by (C)Exusia今日は父に頼んで伊勢崎にディーラー周りに行って来ました!勿論お目当てはBRZと86ということで、スバル2件ととトヨタ一件をはしごしてきました(^o^)/DSC_4915 posted by (C)Exusiaまずは富士スバル伊勢崎日乃出店にてBRZ(S・6MT・WRブルー)に試乗。このクルマとにかく硬かった・・・・足回りが慣れていないのか、空気圧が高いのかとにかく路面のショックを拾って突き上げがゴツゴツと伝わって来ました。内装に関しては赤ステッチが効果的に使われていてスポーティーでこのグレードは文句なしに、スポーツカーとしてはよくできていると思います。6MTも助手席に乗っている分には悪くない印象でした。サウンドクリエイターですが、個人的にはアレは要らないと思いましたね。あくまで排気音を増幅しているので拍子抜けした音が車内に響きわたっていて正直ただ五月蝿いだけという印象を受けました。特にパワーバンドに入るまでは目立ちます。クラッチは軽く、ストロークが長く奥まで踏まずに完全に繋っていてそれ以降は遊びなようです。(父談)ブレーキタッチは先ほどのクラッチと正反対に、ストロークがほとんどなく踏圧でコントロールする感覚だということでした。エンジンはやはい下のトルクが大分抜けていて回さないとダメですね。4000超くらいからトルクバンドにもパワーバンドにも乗るらしくそれまではほんとに音もあまりしないし、加速もしないしで、面白くないクルマでしたね。4000以上回せば速いですし、楽しいと感じられました!(※後記の86にて)まあ個人的には2.5NAのアテンザの下からグイグイくるトルクが好きなのでアテンザの方が速くて、面白いと感じましたがw低重心が効いていてロールが少ないのもスポーツカーとしてイイ点でした。そしてお茶も貰わずにとっとと次の目的地のトヨタカローラ高崎 伊勢崎つなとり店へ。DSC_4933 posted by (C)Exusiaこちらでは86のG(6MT・ライトニングレッド)、GT(6AT・クリスタルブラック・シリカ)の2台が試乗車として用意されていましたが、ホイール系の違いによる変化を試すべく16インチホイールを装備する赤色のGに試乗をしました。こちらは先ほどのような強烈なゴツゴツ感がなく許容範囲な突き上げでした。肝心の86とBRZのセッティングの違いはホイール径の差とBRZの不調によって判別できずでした。ミッションは同じ6MTですが、16インチの車両と17インチの車両では、ファイナルのギア比が違うためローギアな16インチ車は低速でもトルクを体感することができ、個人的に高ポイントでした。外観や内装に散りばめられている86のロゴはかっこよく、こういうのをBRZにも欲しかった・・・ブレーキはストロークは伸びたものの今度は「全然効かない(´・ω・`)」と不安げな表情に・・・・15インチブレーキにしても効きが悪くて怖く感じたそうです。そして内装ですが、「ちょっとこれはちゃちすぎるでしょ?」と思わず店員さんの前で言ってしまうほどに最悪でした。プラスチック丸出しのインパネ、真っ黒なシフトノブ、バックギア時に引くレバーが「カポッ」と間抜けな音を立てること(※他の車両では試していないのでグレードによるものかは不明)等々流石にこの内装は酷すぎると思います。内装のトヨタといえどスバル車の血が色濃く残っていました(笑)GTは赤内装でどうにかマシになっていましたが^^;(追記・スポーツインテリアパッケージをオプションで選択することでステアリング、シフトノブ、サイドブレーキにレッドステッチ、ステアリング6時方向のスポークにシルバーを入れられる模様。)DSC_4939 posted by (C)Exusiaそして伊勢崎つなとり点はエリア86として指定されている店舗なのでエリア86のスペースがパーツなどは無いものの設置されていました。DSC_4940 posted by (C)Exusiaそしてエリア86スペース内に置かれていた色見本のモデルカーです。よくできてるので一台お持ち帰りしたいくらいです←そしてATのオートブリッピングを試すべく富士スバル伊勢崎つなとり店へ。こちらで乗った車両はS(6AT・スタークリングシルバー)でした。父曰くATは通常モードではトルコンで滑りまくりであまり良くない印象なもののスポーツモードに切り替えれば滑りも収まりよく走るATとなるそうです。シフトモードをDモードに設定していても、早めのシフトアップではなく結構引っ張ってくれるそうです。そして足回りは最初のBRZと同じだったはずなのですが、なんと乗り心地が一変・・・・・突き上げのゴツゴツとした感じがなく先ほどの86に近い印象を受けました。同じグレード、同じホイール、同じタイヤなんですけどね・・・・ブレーキも不思議な事に最初のBRZほど効くわけでもないとのこと・・・・よくわかりませんね(´・ω・`)そして試乗後は入店時に気になっていたこちらをプレイ!DSC_4947 posted by (C)ExusiaGT4のスバルversionの油圧付きシミュレーターです!しかもWRレプリカ(*´ω`*)DSC_4945 posted by (C)ExusiaしかもシートはGDB型のシートでした!乗らないわけには行かず高校生にもなって進められても居ないのにかってにプレイw最初は間違えてレガシィをATで選んでしまったのでとりあえずプレイ。その後MTのWRカーに乗り込み筑波を攻めましたが、あれ楽しいですねwwww油圧でブレーキング時のGを再現してくれているのでWRカーのよく効くブレーキを身を持って体感できました!GTも油圧ならかってやりこむのにねwとまあ本来乗るべきじゃないWRカーにまでゲームで乗ってしまい忙しい試乗でしたが総評としてはBRZ/86は個体差があるのが懸念されるのと、実質上位グレードでなければインテリアが酷い、サウンドクリエイターが五月蝿い、等々不安要素も多いですが・・・低重心であり、FRクーペであり、リッター100馬力のBOXERであるという貴重な存在で助手席に乗っていても「これは楽しい!」と思えるクルマだったのは確かですね。やはりスポーツカーとして我慢しなければいけないのは当然ですし多少は仕方ないかな。これから各パーツメーカーが様々なパーツを出してくると思うので、そちらにも期待ですね!ちなみに僕が買うならBRZのRグレードの6MTのWRブルーを買いますね!内装は許せませんが、あの低ギアは魅力的でした!内装はスポーツインテリアパッケージ+マジカルカーボンで何とかすれば大丈夫でしょうwwwというところで非常に楽しい時間をすぐすことが出来ました。お陰でその後勉強していて今に至りますが^^;売れてほしいなBRZ・・・・w
2012.04.21
コメント(0)
昨日はTEAM SCANDALが待ちに待った3月28日。8000人ものファンたちに4人のアーティスト世界から見たらちっぽけかもしれないけど昨日の壮大さはどこにも負けない。終始ハイテンションが当たり前弾けて、跳ねて、振って、叫んでなにもかもが最高だった。ドラムソロのRINAの表情。恥ずかしそうだったけど純粋に今を楽しんでた。その後の特攻服3人組。個性的な刺繍で演奏をしないで踊ってた、かっこよかった。MCパートでも色々あった。TOMOMIドッキリ、一斉「RINAやで!!」みたいな面白いのにHARUNAの気持ちの打ち明けとか、メンバー全員の気持ちとか感動的なところもあった。たった一日、たった一夜限り寂しいような気もするけどそれがいいのかな。もう二度とないから楽しめるしはっちゃけられる。感動、時間、盛り上がり、気持ち、歓声そのすべてを会場のみんなで共有できた。こんな素晴らしいことはめったにないよ。武道館でこの一体感大阪城ホール負ける気がしない。SCANDALにとって武道館より大きな夢。絶対成功するし、みんなで成功させる。素敵で最高な時間をありがとう。というわけで分かる人にしかわからないSCANDALのドラマーRINAのブログ調の記事にしてみました。というか吹っ飛んでてあまり詳しく書けないのでこうなりました(だって楽なんだもん)4ピースガールズバンドSCANDAL初の武道館ライブ。ガールズバンド史上最速の5年7ヶ月での武道館という大イベントに参加してきました!とにかく楽しかったし、テンション上がった2時間半でした。
2012.03.29
コメント(0)

先日お邪魔した富士スバル太田店さんはブログをやっていらっしゃるようでアレ以来チェックさせていただいているのですが、そこで出てきた納車されたというG4もうBLレガシィそっくりです・・・・・352 posted by (C)Exusia最初から似ているとは思っては居ましたが車高下げるだけでここまで見えるとは思っていませんでした^^;まあ僕の中ではBP/BLのレガシィが一番好きなのでこのインプレッサは大好きですwwwリアもこんな感じ。353 posted by (C)Exusiaスポーツは見かけますがあまりG4はみかけませんね~やっぱりハッチのほうが売れているんでしょうかね。
2012.03.24
コメント(1)

みんカラで富士スバル太田店で完売したS206のしかもNBRチャレンジパッケージが試乗車としておいてあるそうなので行って来ました!!まずは家族3人だけ食べたことがあって僕だけ食べたことのない太田焼きそばのお店を2件はしごして腹ごしらえです^m^DSC_2527 posted by (C)Exusia一軒目の岩崎屋さんの焼きそば(中)濃い味ソースで香ばしかったです!(Photo by 父)DSC_2547 posted by (C)Exusia2軒目の峯岸大和屋さんの焼きそば(小)先ほどの岩崎屋さんよりは味付けは薄めで水っけが多いものでした!こちらの味のほうが個人的には好みでした(^^)(Photo by 父)そして本来の目的である富士スバル太田店へDSC_2604 posted by (C)Exusia止まってましたよ~真っ赤なNBRチャレンジパッケージのS206が!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o昨日電話しておいたので親が誓約書にサインしてスムーズに試乗開始です!まずは驚くのはシートのホールド性ですね。両サイドがしっかりと出っ張っているので体がしっかりとホールドされて非常に気持ちのいい感覚でした。赤いシートベルトもかっこよかったです!そしてエンジンスタート!動き始めからわかることとしてはそこまで硬すぎなかったことですかね^^;やはりSシリーズの車という特性がよく表れていて固めずに動かすセッティングが感じられました。そしてエンジンはボールベアリングタービンと手組のエンジンによって下でも上でも快適に回ってくれました!バケットシートから伝わる振動は嬉しさすら感じました!とまあ簡単にインプレッションでした^^;ろくなことかけてませんがとにかくいいですwwwwそして途中で見かけた凄いもの・・・・DSC_2543 posted by (C)Exusiaスバルのマークがついてる病院が\(^o^)/DSC_2544 posted by (C)Exusiaどうやら富士重工健康保険組合が病院を建設してるようで・・・・・新総合太田病院(仮称)→太田記念病院になったみたいです^^さすが太田ですね~スバルの密着度が凄いです。もてぎに行く時よりかはスバル率は高くありませんでしたがそれでも普通の街よりはスバル車多めでした!そして最後には峯岸大和屋さんで買ってきたおみやげで〆です!DSC_2609 posted by (C)Exusia抹茶あんバターどら焼きです!抹茶にバターが練り込んであってクリーミーな抹茶になっていてとても美味しかったです(゚∀゚)ウマウマ抹茶ではないあんバターどら焼きも美味しかったそうです!(父談)是非太田にNCP試乗ついでに訪れて焼きそばとどら焼き食べてみてください!お勧めですよ^m^
2012.03.11
コメント(0)

DSC_1551 posted by (C)Exusia一昨年小惑星「イトカワ」からサンプルを持ち帰ることに成功した「はやぶさ」に関するプロジェクトを元にした映画「はやぶさ 遥かなる帰還」を映画館で見てきました!渡辺謙さんを主演としたキャスト構成ではやぶさのプロジェクトチームの苦労を描いていました。この映画でははやぶさのたどった道を知ると共に、その道中で困難に立ち向かった技術者の方々の想いを感じることが出来ました!後半のはやぶさの地球帰還へのシーンでは何度も泣きそうになりました。絶望かと思われたはやぶさに掛ける技術者たちの想いは、本当に只者じゃないです。あまり機会が得意でない方にも見ていただきたい内容でした。こういうのを語るが余り得意でないので、これ以上かけませんがとても面白い映画だったので是非みなさん映画館で見てください!
2012.02.18
コメント(0)

1 posted by (C)Exusiaついに購入したインプレッサWRCのフォトレポート開始です!3 posted by (C)Exusiaフロント!左右非対称のフォグ周りと、右側だけないグリルの網々などしっかり再現。デカイのでヘッドライトもしっかりと作られてます!4 posted by (C)Exusiaリア!巨大がスプリッターリアウイングと精密なテールランプです!2 posted by (C)Exusiaサイドです!六連星含めすべてのデカールがいい出来です!5 posted by (C)Exusia1/18の魅力の一つであるフルオープン!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oインプレッサは4枚なので迫力満点!6 posted by (C)Exusia先程も触れたスプリッターリアウイングです!デカイです!8 (2) posted by (C)Exusiaもっこりリアフェンダー!w7 posted by (C)Exusiaピラーのデカール類。こちらも文句なし!8 posted by (C)Exusia足回りもとてもいい出来です!7 (1) posted by (C)Exusiaトランク内のスペアタイヤです。しっかり入ってます。7 (2) posted by (C)Exusiaステアリング周り。ペダルもリアルに再現されています。7 (3) posted by (C)Exusiaドア内側のSWRTのマークです。内張りはロールバーに合わせて逃げが作ってありますね。7 (4) posted by (C)Exusiaスイッチ類。しっかりとボタン名まで書いてあるこだわりっぷりですが読めませんwここだけでも内装でレプリカしてみたい場所です!7 (5) posted by (C)Exusiaシートベルトはしっかりとロールバーに固定されてます。7 (6) posted by (C)Exusiaナビシートですが、シート。青いベルトもきちんと再現です。8 (5) posted by (C)Exusiaエンジンルーム内です。なんかごちゃごちゃとあって僕には何がなんだか・・・・8 (3) posted by (C)Exusia顔ズーム!w8 (1) posted by (C)Exusia既に所有していた1/43の06Monte Carloと。だいぶ大きさが違います。肉眼だと色合いはAaがかなり濃いです。8 (4) posted by (C)Exusiaドリフト!ちなみにこれがステアリングの限界ですwということでかなり満足の行く出来でした! こりゃかってよかった!
2012.02.11
コメント(2)

DSC_1443 posted by (C)Exusiaついに買っちゃいました!AUTOart 1/18 スバルインプレッサWRC 07Monte Carlo!!ずっと前から欲しかった欲しくて堪らなかった・・・・しかしなかなか機会に恵まれなかった(´・ω・`)そしてオクをふと見てみればそこにはこいつの姿がありました!もう一目みて買おうと思いました、でも高い買い物・・・終了の二日前から、オークション終了30分前まで悩みました。そして買うことに決めました!親に入札と入金をしてもらい後は待つだけでした。ワクワクが止まりません。そしてついに届きました。強調されすぎたブリスタフェンダー!精密に作られた内装類!エンジンルーム!そのスケール!全てにおいて「凄い」の一言でした。まだアクリルケースはかってませんがいずれ買う予定です。それまでは元の箱で我慢してねm(_ _)m写真がとれたらレポート上げたいと思います。1/43と並べるとすごいスケールさですwww
2012.01.30
コメント(0)

DSC_9304 posted by (C)Exusiaランボルギーニの最新鋭フラッグシップモデルであるアヴェンタドールLP700-4です。今回はホイールメーカーが出展。DSC_9315 posted by (C)Exusiaリアビューです。リアは元から似てますが、艶消しブラックの色合いからかレヴェントンと瓜二つです!DSC_9301 posted by (C)Exusia正面です。前にせりでたものが最高です!DSC_9320 posted by (C)Exusiaコイツの心臓部には新開発のV12エンジンが搭載されてます!DSC_9323 posted by (C)ExusiaLP700-4のエンブレム。これはLP560-4から付けれられ始めてやつですね。DSC_9329 posted by (C)Exusiaランボルギーニの猛牛エンブレムです。DSC_9322 posted by (C)Exusia内装です。かなりスイッチだらけとなっております^^;
2012.01.28
コメント(0)

DSC_9654 posted by (C)Exusiaスバルブースのメインステージで行われたトークショー(BRZ&みんカラ連動)の模様を簡単に写真でご紹介します!詳しくはUstreamの録画をご覧ください。DSC_9271 posted by (C)ExusiaBRZと時にステージ上がられていた山野哲也選手です。BRZのフィーリングやこういうふうに乗って欲しいということについてお話されていました。DSC_9621 posted by (C)Exusiaそしてみんカラ連動のほうでは豪華メンツ集合です。まずはNBRチャレンジの監督でありSTIモータースポーツプロジェクト室長辰巳英治さんです!トークまえにお話伺いましたが、とても良い方でした!DSC_9632 posted by (C)Exusia続いてPWRCで2回のチャンピオンである新井敏弘選手です!伊勢崎にお店を構えていらっしゃるので一番身近な方です。DSC_9633 posted by (C)ExusiaこちらはNBRチャレンジでNBR24Hに参戦された吉田寿博選手です!この人は笑いのセンスもあるのでとても楽しい方でした。DSC_9659 posted by (C)Exusiaこちらは両方のトークショーにてお話されたGTではレガシィ、NBR24HにはGVBで参戦して結果を残した佐々木孝太選手です!みんカラ連動では助っ人として登場されました。DSC_9627 posted by (C)Exusiaそして両方のトークショーにてMCをしていたのはGT中継を見ている方はおなじみ一戸恵梨子さんでした!通称いっとちゃんです。そんなこんなで内容はメチャクチャ楽しかったトークライブですが、それよりも楽しかったのがその後です!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oi posted by (C)Exusiaトーク終了後スバル裏の休憩スペースで休んでいたら、先ほどのメンバー勢ぞろいでして、写真を一緒にとって頂きました!(ノ´∀`*) もう感動感激です!NBRジャケットの左袖の「心」の周辺にはNBRのお三方にサイン頂いちゃいました!そしてこの日はなんと僕の誕生日だったので最高の誕生日プレゼントとなりました!辰已監督には祝ってすらもらっちゃいましたwww
2012.01.27
コメント(0)

DSC_8975 posted by (C)ExusiaPROVAによって改造されたBRZブラックエディションです。随所に散りばめられたオレンジのアクセントが魅力的です!DSC_8990 posted by (C)Exusiaリアビューです。真ん中の下がっている部分にマフラーが収まってますね~独特♪DSC_8963 posted by (C)Exusiaキャリパーとホイール内側はド派手にオレンジです!DSC_8978 posted by (C)Exusia続いてインプレッサスポーツカスタムです。こちらはホワイトよりのシルバーがアクセントとしてあしらってあります。DSC_8985 posted by (C)Exusiaウイングのシルバーは良い感じでした!DSC_9100 posted by (C)ExusiaこちらはインプレッサG4 STIコンセプトです。先ほどのスポーツとは打って変わって黒一色の渋い仕様となってます。DSC_9102 posted by (C)ExusiaフォグランプはNBRと似たような色合いのものがついてますね。
2012.01.24
コメント(1)

DSC_9131 posted by (C)Exusiaまずは昨年スーパーGT300クラスで4位という好成績を残したR&DスポーツレガシィB4です。市販車の面影も何も無いですが、コンスタントに早く昨年は大いに盛り上げてくれました。来年はいるのか?!DSC_9136 posted by (C)Exusiaこちらもモーテックのビーコンレシーバーを装着しています。DSC_9137 posted by (C)Exusiaドア横の吸気口です。リアフェンダー内につながっているんでしょうかね。DSC_8999 posted by (C)Exusiaエキゾーストです。なぜかフィン形状のパーツが取り付けれていますが、効果あるんでしょうか・・・・DSC_9290 posted by (C)Exusiaモーターショーに引き続きBRZも出展されていました。詳しくはそちらのネタをどうぞ。DSC_9543 posted by (C)Exusia全日本ラリー選手権に参戦する勝田選手のインプです。ランプポッドと白いカラーリングがかっこいいです!
2012.01.23
コメント(0)

DSC_9112 posted by (C)Exusiaこちらは先日のモーターショーで発表されたBRZにSTI製パーツを取り付けたBRZ STI CONCEPTです。DSC_9107 posted by (C)Exusia正面。リップスポイラーのみの装着ですが、それだけでかなり精悍な顔つきに。LAショーでの顔はあまり好きでなかったのでこれは大歓迎です!DSC_9117 posted by (C)Exusiaそのリップスポイラーです。かなり前側に伸びた形状となってます。DSC_9121 posted by (C)Exusiaリアビューです。このウイングはあまり好きではないですがどうやらハイマウントへの配慮らしいです。DSC_9126 posted by (C)ExusiaSTIマフラーです。とりあえずはマフラーという方も多いほどメジャーなパーツなので見た目だけではなく性能も楽しみです!DSC_9118 posted by (C)ExusiaS206NCPやtSに採用されたカーボンルーフを装着しています。これをつけるにはやはりコンプリートカーである必要があるようです^^;DSC_9120 posted by (C)Exusiaカーボンボンネットも合わせて装着されています。衝突時の衝撃吸収にも気を配っているらしく、そのまま販売できるとか?というわけでLAショーのSTIコンセプトとは違った市販を考えたパーツ類を装着したBRZでしたがまとまりがとてもよく、このまま市販して欲しいくらいですwww
2012.01.21
コメント(2)

DSC_8995 posted by (C)Exusia今シーズンからハッチバックのGRBベースからセダンのGVBベースへとマシンを変更されたIRC参戦マシンです。DSC_9010 posted by (C)Exusia正面。特に市販車と変わりないです(´・ω・`)DSC_8997 posted by (C)Exusiaミラーは去年に引き続き縦長のカーボン製のものにウィンカーを付け足したものになってます。LEDウィンカーの見た目はラ・アンスポーツのレプリカウィンーカーと同じようにみえます。少なくともWRCカーにはウィンカーはついてないのでそれの流用ではないみたい。DSC_9009 posted by (C)Exusiaボンネットにはボンピンとダクトが左右それぞれにあります。DSC_9077 posted by (C)Exusia下面です。パイプサブフレームがGRBに引き続き装着されてます。DSC_9081 posted by (C)Exusia足回りにはオーリンズ製サスペンションを使用しています。DSC_9007 posted by (C)Exusia内装です。こちらもNBRと同様にそこまでモディファイされていません。ラリーに勝つためと言われてハッチバックになったインプですがなぜか今季は気を変えてセダンでのマシン供給となりました。セダンのほうが好きな自分には最高ですが、勝てなければ意味が無いので是非今年もチャンピオン狙って欲しいですね!
2012.01.20
コメント(0)

DSC_9024 posted by (C)Exusiaなんかよくわからないですがインプレッサで納車時にコーティングしてる方も居るらしいコーティングのステッカーです。DSC_9030 posted by (C)Exusiaロールバーに貼ってあった認証ステッカー?DSC_9033 posted by (C)Exusiaキルスイッチです。どちらがキルスイッチなのかは不明。DSC_9034 posted by (C)Exusia謎の配管です・・・・何に使うんでしょうかね(´・ω・`)DSC_9041 posted by (C)Exusiaタイヤは前後ともに260/660R18を履いているようです。が!扁平率660ってなんなんですか?!よくわからないです(´・ω・`)DSC_9065 posted by (C)Exusiaモーテックのビーコンレシーバーです。用途は知りません←DSC_9089 posted by (C)Exusiaホイールは相変わらずのBBS製のメッシュデザイン。
2012.01.19
コメント(0)

今日からやります東京オートサロン2012フォトレポート!DSC_9019 posted by (C)Exusiaまさかの全体像撮り忘れのNBR12です。仕方ないので顔だけ^^;DSC_8956 posted by (C)Exusia正面からです。カラーリング以外ではリップスポイラーがかなり肉厚になってます。DSC_9048 posted by (C)Exusiaおしり~タイヤ後ろ側のダクトが片側2つずつに別れてます。DSC_9032 posted by (C)Exusia市販車にも採用して欲しいフロントフェンダーダクト。かなり深く堀があるのがかっこいい!DSC_9028 posted by (C)Exusiaカーナンバー照明を装備するカーボンミラーです。ライトの配線はまとめたいですけど仕方ないです(´・ω・`)DSC_9023 posted by (C)Exusiaボンネットの排気ダクトです。DSC_9025 posted by (C)Exusia内装です。ラリーカーのようなステアリングに市販車にかなり近い内装類と再現するなら完成度は高められそうです。(スイッチ類だけでも付けたい)DSC_9035 posted by (C)Exusia装着シートはレカロのフルバケです。続く・・・・
2012.01.18
コメント(0)
明日にアップしようと思っているフォトレポートですが写真整理も終わり構成を決めましたので、発表したいと思います(^O^)/ 1 NBR2012マシン編1 2 NBR2012マシン編2 3 R4マシン編 4 BRZ STIコンセプト編 5 スバルレーシングカー編(上記除く) 6 スバルブース編 7 スバルトークショー編 8 アヴェンタドール編 9 外車勢編 10 レーシングカー編 11 日本勢編 12 キャンギャル編 とまあ豪華12編で構成してまして、全93枚の中に 39台の車両、12名の人物が写っております! ※またもかなり偏った車種に限定した下手な写真のアップになることだけはご承知くださいm(_ _)m
2012.01.17
コメント(0)
明日にアップしようと思っているフォトレポートですが写真整理も終わり構成を決めましたので、発表したいと思います(^O^)/ 1 NBR2012マシン編1 2 NBR2012マシン編2 3 R4マシン編 4 BRZ STIコンセプト編 5 スバルレーシングカー編(上記除く) 6 スバルブース編 7 スバルトークショー編 8 アヴェンタドール編 9 外車勢編 10 レーシングカー編 11 日本勢編 12 キャンギャル編 とまあ豪華12編で構成してまして、全93枚の中に 39台の車両、12名の人物が写っております! ※またもかなり偏った車種に限定した下手な写真のアップになることだけはご承知くださいm(_ _)m
2012.01.17
コメント(0)

DSC_9654 posted by (C)Exusia昨日行って来ました!東京オートサロン2012!10時50分頃について、4時50分くらいまで居ましたが結果少なくとも2時間はスバルブースにいたというwwwwwフォトレポートは数日後←に上げる予定です!今回はスバルのレースマシンのメカメカ多いかも?
2012.01.15
コメント(0)

年賀画像 posted by (C)Exusia新年明けましておめでとうございます!画像のほうにもありますが、今年もよろしくお願いします!今年は受験勉強本格化です!そしてこのタイミングで趣味の方も本格化ですwwwというわけで忙しい一年になりそうです(^_^;)P,S 年賀画像に使いました画像は、修学旅行の帰りの飛行機からの夕焼けです。こんな写真取ったことなかったのでお気に入りですwww
2011.12.31
コメント(7)
もう今年も終わりますね~記憶力薄いので何があったかはかけませんがまあ楽しい一年でした♪来年もよろしくお願いします!良いお年を!
2011.12.31
コメント(0)

ここ一週間ほどでしょうか、いつの間にか当ブログの累計アクセス数が10万を超えました!全ては訪問してくださる皆さんのおかげです。ほんとうにありがとうございますm(_ _)mそしてこれもいつの間にかなんですが、12月5日に開設から3年が立ちました。今見ると内容もひどいものですが今の内容も3年後見たらひどい事でしょう^^;というわけで色々と節目を迎えましたので新年を待たずデザインチェンジです!完成図 posted by (C)ExusiaテーマはBRZ GT300です。前回のメーターとは打って変わってブルー系の配色としました。タイトルにはBRZ GT300のプロモーションムービーから画像と使い背景には黒木メイサの「Breeze out」のPVから画像を取ったものを使いました。これからも当ブログ「AWD is my ideal」と管理人Exusiaをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2011.12.28
コメント(4)

みなさんお待ちかね?コンパニオン編です!DSC_4550 posted by (C)Exusiaスバル BRZ GT300 ブースDSC_5170 posted by (C)Exusiaスバル BRZ GT300 ブースDSC_5116 posted by (C)Exusiaスバル BRZ ブースDSC_4714 posted by (C)Exusiaスバル BRZ ブースDSC_5251 posted by (C)Exusiaスバル アドバンスドツアラーコンセプト ブースDSC_5000 posted by (C)Exusiaフォルクスワーゲン ブースDSC_5078 posted by (C)Exusiaフォルクスワーゲン ブースDSC_5304 posted by (C)Exusiaトヨタ 86 ブースという感じでお届けしましたコンパニオン編ですが案の定殆どが スバルブースの方でございます^^;バランス間違えました(笑)長くかかってしまいましたがこれにて2011年東京モーターショーフォトレポート終了です!
2011.12.27
コメント(1)

p1 posted by (C)ExusiaメルセデスのコンセプトAです。流れるようなラインが印象的で近未来的なデザインでした。p2 posted by (C)Exusia新型SLKです。新しいメルセデスの顔は好きなのでこいつは結構お気に入りです。オープンモデルは本当に気持ちよさそうです!p3 posted by (C)ExusiaこちらはSLS AMGロードスターです。AMGの象徴とも言えるSLSのオープンモデルということでやはり風格があります。ルーフがないためにガルウイングドアでないのが残念です(´・ω・`)p4 posted by (C)ExusiaC63 AMGとCLS 63 AMGのツーショットです。C63のオーバーフェンダーのいかつさは凄いです!モール形状で目立つわ目立つwwp5 posted by (C)Exusiaポルシェの新型911の991です。パナメーラに近づいたデザインですがフロントに関してはパナメーラもいいと思いますので僕の理想にはかなり近づきました。リアもテールランプの角度がついてよりスリムに見えるようになりました。まさに正常進化とイイましょうか、無難です。p6 posted by (C)Exusia今シーズンからWRCに参戦しているMINIのWRカーです。2回に展示してあるという謎の構造だったために下からの写真です。大型リアウイングに低い車高、大径ホイール等ターマック仕様の醍醐味の詰まった仕様での展示でテンション上がりました!p7 posted by (C)ExusiaBMWのM3です。バンパーの形状の違いもあって通常の3シリーズとは少し違ったSPORTさを感じました。Mのクルマも一度くらい乗ってみたいですね~♪p8 posted by (C)ExusiaジャガーのXKR-Sです。 スーパーSPORTの醍醐味をふんだんに使った限定車とあれば気持ちが高まらないわけがなく、後半に通りましたが最高でした。 もっと紹介したい外車いっぱいありますが、ドイツ勢だけでかなりの数なのでやめておきました^^;
2011.12.26
コメント(6)
今日は学校が修行式ということで半日で終わったので午後は学校に一番近いスバルDにおじゃましてきました。目的は勿論新型インプレッサです。運良くG4、スポーツの2タイプが揃っていました。G4は室内展示で1.6i-Lのアイスシルバー、スポーツは試乗車で2.0i-SEye-Sightのカメリアレッドでした。 まずはじっくりとG4で中身を見ました。室内はとても広く感じられましたし、先代に比べても大分質感が向上したかなと思います。シートの位置も低く出来満足でした。視界の面でも特に問題はないように感じました。ただ気になった店が2つほどありまして、まずはエアコンのノズルの方向を変更するツマミが固めで動きがギクシャクしてしまい動かしづらかった点で、もうひとつはボンネットのロックを解除するツマミを押している状態でボンネットを開けるはずなのに、そのツマミを押しながらボンネットを開けると手が固定用のステーに引っかかります。この2点は特に気になりました。 そして試乗車として一昨日にナンバーが届いたばかりだというスポーツに、営業の方のご厚意により同乗試乗をさせて頂きました。この店では初めての試乗だそうで一番乗りです(笑) エンジンスタートした時の感想は、思った以上に音がうるさかったです。もうちょっと静かでもこの車の特性上いい気もしました^^; 試乗開始した直後にはまず新型STIについての話になりました。やはりテンロクターボはほぼ確実で、発売タイミングとしてはBRZと同時もしくは同時期ということでした。もっと先になるかと思っていたので、すこい驚きはしましたが、Dにそこまで情報が行くということでかなり確実性高いかなってところです。 その後まずはEye-Sightを体験しました。なんだかんだでEye-Sightの経験が一回もないためただひたすら感動しました(´Д⊂グスン 全車との距離を正確に把握して車間距離を任意の距離に調整すること、追従から停車の流れが非常にスムーズなこと、この2点の技術には驚くばかりです。どちらに関してはそんじょそこらのドライバーよりもよっぽど自然です(笑) 広い車間距離の時は車両一台分あまりをあけ、狭い車間距離の時は半車体分くらい?の適度な間隔で不安を全く感じませんでした。停止時は前方車両の減速を感知して少し前からゆっくりと減速しまして、ショックはほぼゼロでした。まさにお手本的に停車です(^O^)/ そして次に先ほどのEye-Sightにも関係してきますが、インフォメーションディスプレイのことですが、単刀直入にいって超便利ですwww Eye-Sightからの車間距離、追従中の表示、ラインは見出しの警告、アイドリングストップ時のエンジン停止時間とその間に節約できたガソリンの量、スピードメーター等々、ステアリングにあるスイッチで画面を切り替え可能で、総合すると凄い情報量です。これは流石にメーターパネル内には表示できないですね^^; 場所もどの席からでも見やすく、この機能は非常に快適です。バック時のバックカメラの表示ディスプレイとして使用(インフォメーションディスプレイ単独もしくは、ナビと両方)することができることがレガシィのEye-Sightと大きく違うところみたいです。このインフォディスプレイはこれからのスバルの上位モデルには必ず付く装備といっても過言ではなさそうです。 次に足回りですが、可もなく不可もなく、僕としては少し揺れ幅がある割にはショックを吸収しきれていないように感じました。GTの試乗の時には感じなかった違和感を多少感じました。ここが田舎の農道なので凸凹なのが主な原因でしょうが、それでは田舎では使えませんw 次に先ほどインフォディスプレイでも触れたアイドリングストップについてです。今では新型車にはついてて当たり前にもなりつつあるアイドリングストップですが、これまでの外から音を聞いていたイメージと違い意外と、踏み込みから始動までが速かったです。エンジンが温まるまではアイドリングストップは使えないそうです。またアイドリングストップを必要としない時は右側にあるスイッチで解除できるらしいです。ただこのアイドリングストップの弊害として出てきたのが最初に紹介したエンジン音のうるささです。^^; アイドリングストップということで勿論エンジンが切れているために排気音がしません、そのせいで切った時の静けさが目立ってしまい、「この車エンジン音うるさいな」と余計に思ってしまいます。しかも毎日エンジンが切れている状態が乗車中にあるとなると、かなり気になるのではないかな~と個人的に思いました。それと営業の方は信号が変わる前にアクセルを煽ってエンジンを始動していましたが、長い信号ではこの手が有効かもですね♪ 題名の話ですが、実際に乗ってみたり触れてみたりしましたが、室内は先代レガシィより広く、外寸はレガシィより小さいという「中は広くても外は大きくしない」というNew Value Classというこコンセプトにぴったしだということを実感しました。狭い農道も問題なく走れ、室内空間も広いというはレガシィで出来なかったことをやってのけたことがかなり大きな功績ですね。スバルとしては現行レガシィの大きくなりすぎてしまったボディが好きでないというユーザーにレガシィの後継のような形でアピールすると共に、これまでのインプレッサユーザーには同じサイズで広い空間を提供するという、幅広いユーザーに対処するという点、やはりNew Value Classということばまさにふさわしいです! P,S 2.0i-Sの17インチアルミホイールですが、ブラックハイラスター塗装が非常に高級感出ていましたが、STIには履けないんですかね・・・・・(履けたら見た目だけならかないカッコイイはずですw)
2011.12.22
コメント(4)

DSC_5218 posted by (C)ExusiaBRZとBRZ GT300以外の車を軽くご紹介します。DSC_4664 posted by (C)Exusia新型インプレッサのハッチバックモデルのスポーツです。小レガシィみたいですし、評価はマチマチですが先代のような生還な顔立ちでとても僕好みですwDSC_4679 posted by (C)ExusiaインプレッサのXVです。意外とSUVテイストを入れても違和感がないのは流石アウトバックで培ったデザインが生きているのかなーと感じました。DSC_4682 posted by (C)Exusiaワゴンの新しい形を提唱するアドバンスドツアラーコンセプトです。パワートレインには新開発1,6L直噴ターボエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドで、ドアはフロントがガルウイングでリアは観音開きのように後ろ側に開く独特な構造です。写真で見るよりもかなりかっこ良く惚れましたwDSC_4810 posted by (C)Exusiaこちらがさきほどのアドバンスドツアラーコンセプトに搭載されているエンジンです。このエンジンがどこまで進化するかが楽しみです♪DSC_4804 posted by (C)Exusiaエクシーガの限定モデルです。(名前は忘れましたw)意外と低い位置までシートを下げられてのは驚きました。DSC_5192 posted by (C)Exusiaさして最後にS206です。NCPでなかったのは残念ですが、どちらにしてもカッコイイです。シートは流石500万オーバーの車だけあり、とても高いホールド感と座り心地の良さを体感できました。
2011.12.19
コメント(0)

DSC_4955 posted by (C)Exusiaマツダの靭(SHINARI)です。青めのシルバーで、薄く尖っていてかっこ良かったです。DSC_4965 posted by (C)Exusia上の靭を市販型により近づけてコンセプトカー雄(TAKERI)です。意外と外観上はほとんど市販出来るようなところまで煮詰められてました。これはアテンザの後継ともくされてるので期待の一台です!DSC_5013 posted by (C)Exusia新型スイフトスポーツです!乗れる車両もおいてあったので乗り込みましたが、乗車位置は低くないもののとてもシフトの入りが良くて気持ちよかったです。ストロークも短めで、スコスコ入ります。DSC_5209 posted by (C)Exusiaリーフのレーシングモデルです。元のリーフの面影は殆どありませんが、なかなかカッコいい思いますwDSC_5292 posted by (C)ExusiaLFAのニュルブルクリンクパッケージング?です。黄色いとかっこ良く見えますが、どうも丸くて苦手なデザインです^^;DSC_5299 posted by (C)Exusia今回注目の86も勿論展示。バンパーの両サイドが急激に上がっているのが、BRZとの大きな違いでかなり顔つきが違います。DSC_5309 posted by (C)ExusiaトヨタのオープンスポーツカーGRMN SPORTS HYBRID Concept IIです。実写を見るまではかっこいいとは思いませんでしたが、低くて幅が広くてかっこ良かったです。DSC_5313 posted by (C)Exusiaコペンの後継ともくされるD-Xです。デザインにはSUVテイストも入っていますが、まあ「なし」のデザインではないですね。
2011.12.17
コメント(4)

DSC_4571 posted by (C)Exusia来シーズンからスーパーGTシリーズのGT300クラスに参戦するBRZです。 マシン自体はすでに走行可能でテスト&PV撮影の走行をスポーツランドSUGOで行なっていた模様です。DSC_4576 posted by (C)Exusiaリアはかなりアグレッシブなデザインでとてもカッコイイです。 ただこの巨大な板は接触されたら一発で落下しそうですが^^DSC_5183 posted by (C)Exusiaフロントは市販車よりもかなりワイドだというのが伝わってきました。 黄色いヘッドライトは今回かなりかっこいいので真似する方もBRZユーザーには出てきそうです。(法律上は大丈夫なんでしょうか・・・)DSC_4578 posted by (C)ExusiaこちらもGTらしい空力を重視した形状になっています。 いかにもGTカー最高です!DSC_4579 posted by (C)Exusiaリアもフロントと同じような構造ですが、500クラスのSC430に通ずる形状をしています。DSC_5154 posted by (C)ExusiaSTIエンブレムをフロントフェンダーに装備してます。 STIのエンブレムがついているのは、BRZのSTIにもエンブレムがここに付いているこの証かも?DSC_4580 posted by (C)Exusia大型のGTウイングをつけてます。
2011.12.16
コメント(2)

DSC_4779 posted by (C)Exusia小径ステアリングです。中央周りはいかにもデザインにかねかかってない感がありますが、ステアリング自体は確かに小さく、赤ステッチと相まって良い感じでした。DSC_4776 posted by (C)Exusiaこちらは非点灯時のメーターです。 転倒時はWRX STIと同じようなレッドイルミになります。DSC_4778 posted by (C)ExusiaBRZのパネル類はシルバーを採用していて、86との差別化が行われています。DSC_4777 posted by (C)ExusiaこちらはATのセレクトレバーです。ATと知らずにクラッチがあるべきところを踏んで空振ったという経験をもつBRZのATですwww質感はMTと遜色無いのでそこまで見劣りはしませんでした。DSC_4773 posted by (C)Exusiaミラーからの視界です。ルームミラーに関してはわかりやすいように赤枠でミラーを囲っています。羽根類が小さいスポイラーなので後方視界は意外と問題ないと感じました(※見てきたのは高校生なので参考程度にお願いしますm(_ _)m)DSC_4783 posted by (C)Exusiaリアシートは座面が深い構造になっていましたがこれでも頭がそろそろつくくらいだったので一般的な成人男性ではつっかえるでしょう^^;DSC_4781 posted by (C)Exusia足元はフロントシートが一番まえの状態でこれくらいのスペースなので、かなり足元は窮屈です。DSC_4785 posted by (C)Exusiaさっきの状態でシートを垂直程度に立てた状態での視界です。シートしかみえませんwwwDSC_4786 posted by (C)Exusia後席からの前方視界です。まあここは普通。まあやっぱりリアはいざということ用途考えたほうがよさそうです^^;
2011.12.15
コメント(0)

DSC_4718 posted by (C)Exusiaようやく東京モーターショーのレポート書けます^^;さて1としてはBRZ編です。トヨタとの共同開発のFRBoxerスポーツクーペです。低いスタイリングはさすがのかっこ良さです!DSC_4699 posted by (C)Exusiaリアは86と差異が感じられませんが色の関係かこちらのほうが好みです。DSC_4606 posted by (C)Exusiaヘッドライトはこれからのスバルとしてのデザインとして採用されている「コの字型ポジションランプ」のLEDが特徴のものを使ってます。暗闇でこれが光っていると最高にかっこいいですね~(将来インプ乗れたらやってみたい工作ですw)DSC_5084 posted by (C)Exusia乗り込み用に展示されたWRブルーパールのBRZです。WRブルーパールはとてもいい色だったのでぜひ市販車でも採用して欲しいところです。DSC_5094 posted by (C)Exusiaケータイ待受も作って見ました^^;DSC_5129 posted by (C)Exusiaサイドです。フロントフェンダーのガーニッシュを除いては86とあまり差異はありません。にしても低くて楽しそうな姿ですwwDSC_4803 posted by (C)Exusia6MTの内装です。BRZの内装がグレードによってどう異なるかは不明ですが、内装の雰囲気としてはとてもインプWRXに近いものがあると思います。黒系の内装に赤ステッチやレッドメーターなどがとてもカッコイイです。DSC_4806 posted by (C)Exusiaこちらが86とBRZに搭載されている2LNAのエンジンでトヨタのD4-Sがついたモデルとなってます。2011東モ2・BRZ内装編へ続く!
2011.12.14
コメント(2)
テスト最終日、つまりは半日!というのが暇な写真部のテスト終わりな訳でして、その時間を利用して東京モーターショーにいってきましたヽ(´▽`)/ 11時頃学校をでて約二時間で国際展示場に到着しまして、東京ビッグサイトに向かいました。平日とはいえどもさすがはモーターショー人々人ですwww 写真を好きな構図で撮れないこともしばしば(..) とりあえず今回は車の写真以外に「あの写真」も多少は用意しております(笑) 9日~12日修学旅行なので7、8日にアップできるか不安ですがやれるだけはやっていきたいと思います。 終わらなかった場合は13、14日の振替休日があるのでそこで一気にスパートかけますので、それまでお待ちくださいm(__)m もうクタクタ(´Δ`)
2011.12.06
コメント(0)

なんと早くも走行動画がスバルよりアップされました!トランポから下ろすところから始まりまして、走行映像とボディデザイン中の映像が流れます!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oどうぞご覧下さい!HDが最高に綺麗なのでHDで見ることとおすすめいたします。いや~BRZのかっこ良さはじわじわでしたが、コイツは一発で惚れました(/ω\)イヤンブルーのボディが走ってる時点で好感度MAXですし、辰已さんが開発に関わっていらっしゃるとなるとテンション上がらざるおえません(^^♪B4を断然凌ぐかっこよさ感服致しました。来年の参戦でもいい結果残してくれるといいですね~GTのレポーターとして有名だった一戸恵梨子さんはこんなこともおっしゃってますね。カーナンバーが61ということは・・・レガシイとの2台体制が期待できそう?!GT300でのBRZと86の戦いが見れるかどうかも、気になるところですね!ということでレガシィB4で培ったBoxerFRの技術をいかにフィードできているか!?カラーリングはどうなるのか!?ドライバーは今季の継続なのか!?監督に誰がなるのか!?辰己さんがシーズン中も開発に関わっていくのか!?等々気になること満載ですがしばらくはこの動画を見ながら妄想するとしますかw
2011.12.02
コメント(0)

名称未設定-1 posted by (C)Exusiaついに東京モーターショー開幕いたしましたーーーー!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oいや~スバルの正式な出展内容が明かされることとなりましたがもう大興奮の内容です!・アドバンスドツアラーコンセプト ガルウイングのドアのボディにハイブリッドシステム+直噴ターボ+1.6Lエンジン搭載のコンセプト! 次期レガシィのスタディモデルというよりはスバルの向かう方向を示すコンセプトのフラッグシップになるのではないかと予想しています!・BRZ トヨタ86のスバル版といっても間違いではないBoxerFRクーペ! STIコンセプトのようなテールランプは採用されなかったものの個人的に86よりもカッコイイです! 特にヘッドライトのスモールは感動モノのかっこ良さですwww・S206 GVB型をベースとしたSTIコンプリートカー、一部モデルにはカーボンルーフとGTウイング! こちらはもう皆さんご存知のお高いやつですが、これのNCPは既に完売とのことなので展示されるのかどうかわかりませんがどちらにせよ楽しみです!・BRZ GT スーパーGTに2011年参戦したB4の後継として展示! こちらは既にSTIから既に参戦が発表されているスーパーGT参戦用のレーシングモデルです。 今回は珍しくモックアップではないらしく、内装も確認できますね! その他にも様々なモデルが展示されます!詳しくはこちらのページをどうぞ! BGMがかなり良曲なのでテスト勉強のBGMとして使ってますwwThe 42th Tokyo Motor Show SUBARU 2011 いや~早くテスト終わって見に行きたいな~( ´△`)
2011.11.30
コメント(1)
昨日NHKでふれあい街歩きを見てる時にとてもかわいい猫が登場しておりました。漁師町のお話でして、小魚をおじさんが手でさげていますそこに座っているネコが手を伸ばした瞬間おじさんはてを引っ込めますまた下げます、ネコが手を伸ばします、また引っ込めます3回目、猫も耐えられなくなり口で取りに行きましたが残念。口で言うと可愛さ伝わりませんがとにかく可愛かったですw
2011.11.26
コメント(1)

FM4で撮影したフォト上げたいと思います!ゴールドもあと僅かなので急いでアップしなければ(;´Д`)Forza9 posted by (C)ExusiaボルボS60!個人的に今のボルボ顔はかなり好みです。Forza17 posted by (C)ExusiaForza19 posted by (C)Exusiaランボをモテギにて。(前回の撮影会の時)
2011.11.24
コメント(0)
9~12日までの4日間で行われる我が学年の修学旅行in沖縄ですがタイミングはテスト明け2日、モーターショー丸かぶり、S206発表会かぶりという最悪なものではありますが旅行自体はやっぱり思い出に残るでしょうね~そしてその沖縄と東京を結ぶ空の便は行きANA、帰りJALということですが友人が行きの機体を調べていたわけで、行きは見事747-400です!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o久~~しぶりの飛行機がジャンボとは期待も高まります!帰りの期待は不明らしいです・・・
2011.11.22
コメント(0)

S206-1 posted by (C)Exusiaスバルに昨日いって貰って来ましたよ~いや~カッコイイ!NBR仕様のフェンダーダクト最高ですなwまあ相変わらずのお値段で500万以上するんですが^^;S206-13 posted by (C)ExusiaこちらはS206のNBRチャレンジパッケージです!カーボンルーフ!GTがウイング!ブラックホイール!などなど色々とついておりますが、発売前にもかかわらず既に100台が完売しちゃったとかなんとか・・・・てなわけで毎度おなじみ壁紙にしてしまいましたwwwS206 posted by (C)Exusia
2011.11.21
コメント(1)

ついにLAショーでワールドプレミアされましたBRZ コンセプト-STI-!カー情報誌各社やネットにある画像とほぼ変わらない仕様で登場しました。まあ半分公式リークでしょうwl_165557_5 posted by (C)Exusiaフロントはスバルらしさという点で独特なメインのヘッドライト部分が下に下がるデザインに!グリルはボディ形状の都合上あまりスバルらしさは感じられませんね。むしろMAZDA風に・・・・・まあ一応市販化にあたって問題になるところは基本ないかな~ッテ感じですね。l_165557_6 posted by (C)Exusiaリアは大型のGTタイプのリアウィングにかなり巨大なデュフューザーがありますね。テールランプの形状はスバルらしい1:2くらいの縦横比でいかに持って感じです。48ed8db427 posted by (C)Exusiaこの画像を見るかぎりではマフラーはちょっと開口部が大きいので市販型では現行インプ並に小さくなるかもですね。羽根もGTウイングはつかないでしょうねSTIといえど・・・・両サイドのフィンはSTIとしてアフターパーツでしょう。ナンバー部分は確実にメッシュはなくなるでしょうね。バックフォグ?はLP560系と同じ横長デザインです。l_165557_7 posted by (C)Exusiaサイドのラインはほぼ現実的ですね。むしろ変えられるわけがないwww車高は上がるでしょうが他はほぼこれで確定でしょう。それとtSと同じようにカーボンルーフを装着しておりますのでそこもどうなるか・・・・こいつが東京モーターショーにくるわけですが、ほかにも盛りだくさんなスバルブース行くしか無い!ということでテスト終わった日に直行で行ってきたいと思いますw6日の午後なんですが、誰か都合合う方いらっしゃいます?
2011.11.17
コメント(1)
先ほどスバルのモータースポーツインフォメーションからメールがあったんですが、来年からGT300のベースマシンをLEGACY B4からBRZへとスイッチするそうです。(--;) ようやく結果が出始め、来年こそはチャンピオンだと思った矢先のベースマシン変更……スバルのモータースポーツ関係者は一体なにをやっているんでしょうか(..) 思い出すは鷹目型のGDBがAWDレーシングとしてようやく結果をだしてきた矢先に、インプレッサのFMCにあわせてGDBでの参戦をやめ、B4での参戦を決めた時には本当に辛い思いをしました。 そして今のB4のポテンシャルを引き出すまでに3年の月日を要しました。 最初はボディが違うだけとも思っていましたが、やはりそう甘くはなく、ボディサイズに合わせて駆動系にまで変更が加えられたらしくアンダーステアからシーズン途中でAWDをあきらめFR化をしました。そしてその後はボディ剛性の低さに悩みシャシーからなにからほぼ全てを昨シーズン途中で変更。 その作業が完了するまでの時間が先ほどあげた3年です。今回のBRZに関してはチームが今シーズンと同じR&Dなので前回ほどひどくはないでしょうがホイールベースの差やボディ剛性にまたも悩まされることとなるんでしょうね(--;) ベースをレースを見る層に合わせられる点や、新型車を目立たせられる点での効果は絶大ですが、せめて来シーズンをB4で戦い終えてからBRZのSTIバージョンとして再来年の参戦を目指してほしかったものですね(--;)
2011.11.13
コメント(0)

DSC_4515 posted by (C)Exusia昨日は親にSAB熊谷まで送ってもらいまして インプレッサネットとSAB熊谷の合同イベントに参加してきました! 大量のSTIを始めとするスバル車だらけの駐車場圧巻でした。 開始時間を30分ほど過ぎた10時半頃に到着したのですが 既に駐車場は埋まり始めて居ました。他のメーカーの車は入り難い状況でした^^; とりあえずひと通りデモカーをみてその後店内を物色 そしてシャシダイのセットの模様を覗きつつデモカーや参加者様の お車をじっくり拝見させていただきました。 待ちに待ったシャシダイの前回に近い空吹かし興奮しますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o GDBの測定では4m程離れた左後で見ていたのですが こちらまで熱気が到達してきました。あのくさいにおいがたまらなく好きですww 参加者様のお車ですがどのクルマも個性や気合の入り方がビリビリ伝わって来ました。 パーツ自体は余りついていなくても綺麗にまとめてあるクルマや 正反対に色々ついてるのにまとまっているクルマもあり レプリカもあり、痛車もありで、見てるだけでもテンション上がりました! しかし人見知りなので誰にも話しかけられませんでした(..) いづれインプレッサに乗りたいという気持ちが余計に強くなったイベントでした♪
2011.11.07
コメント(0)
明日の夜9時頃から撮影会を開こうと思いますのでお時間ある方は是非ご参加ください。予定ジャンルは・日本車・痛車・レーシングレプリカ・ラリーレプリカ・Hella flush系?・スーパーカー・お気に入りの一台をランダムくらいを予定しています。他にもご要望があればご意見お寄せ下さいm(_ _)m
2011.11.04
コメント(2)
いってきましたよ念願のライブ参加ヽ(´▽`)/ 初めてのライブはガールズバンド 「SCANDAL」のヴァージンホールツアーBABY ACTIONでした(+ω+) 最近一番ハマっているアーティストで今年はアルバムにツアー、来年の3月には武道館ライブを控えている勢いのあるバンドです。 今回のアルバムの曲はライブを考慮して作ったそうでかなりテンションあがって、叫び、飛び、叩き、振り....明日筋肉痛確定でございます( ̄ロ ̄;) とりあえずライブいいですね(笑) 武道館もいきたいなヽ(´▽`)/
2011.10.26
コメント(0)

DSC_3297 posted by (C)Exusia接触し破損したトムスに追われるARTA HSV-010の図DSC_3330 posted by (C)Exusiaセパン、鈴鹿を制したウイダー HSV-010DSC_3378 posted by (C)Exusiaあてられて破損したENEOS サスティナ SC430DSC_3396 posted by (C)ExusiaRAYBRIG HSV-010DSC_3441 posted by (C)Exusiaマッチが監督なことで有名 KONDO GT-RDSC_3705 posted by (C)Exusia第2戦富士、オートポリス、そしてここモテギを制したMOTUL GT-RDSC_3799 posted by (C)Exusia今シーズン圧倒的な速さを見せオートポリスで勝利を飾ったSroad MOLA GT-RDSC_3858 posted by (C)Exusia第6戦富士で今シーズン苦しかったSC&BSの組み合わせで唯一勝利を飾った ZENT CERUMO SC430DSC_3868 posted by (C)Exusiaトップ争いをする今シーズン調子のいい2台。DSC_4180 posted by (C)Exusiaウィニングラン中に手を上げ感性に応え喜ぶ本山選手。とうpが遅れましたがこれでフォトレポ終わりです^^;
2011.10.23
コメント(0)

結局FM4買ってきてしまいましたwwwしかもリミテッドエディション・・・・半分はリミテッドエディションのLP570のために、もう半分は予約特典のGVBがのためにと思いGVBはヤフオクで落とそうかと思っていたのですが、なぜかヤマダ電機で購入したのに予約特典として付いて来ました。JOSHINだけじゃなかったのかな?とりあえず手に入ったGVBにFM3で作っておいたNBRのデザインを施しました!IMG_0213 posted by (C)Exusiaわかりやすいように出来るだけ近い角度で撮影しました。ゴールド無いので仕方なくコンデジで画面を撮影しました^^;IMG_0214 posted by (C)Exusia思っていたよりもGDBとGVBはでは印象が違ってやけに完成度が上がりました。レイヤー数を無駄に使っている関係でいくつもスポンサーが抜けてますがそこは気にしない方向で^^;関係無いですがGVBのフォグライトの話にエアロ関連で進展?がありました。GVBにはフロントリアともにChargespeedのボトムラインが収録されているのですがそれを装着するとフォグとバッグフォグが現れますwwwしかもなぜかボトムラインはすべて同色です。北米仕様だけフォグ関連はクリアビューパッケージですか?wというわけで本当はChargespeedのほうがNBRの形状が似ているのですが仕方なくFMエアロの装着です^^;
2011.10.19
コメント(3)

まずはオフィシャルカー編から参ります!DSC_3105 posted by (C)Exusiaセーフティーカー GT-R(R35)DSC_3126 posted by (C)Exusiaもてぎオフィシャルカー シビックタイプR(FD2)DSC_3130 posted by (C)ExusiaFROカー RX350以下GT300編DSC_3034 posted by (C)ExusiaNo,62 R&D SPORT LEGACY B4DSC_3213 posted by (C)ExusiaNo,14 SG CHANGI IS350DSC_3353 posted by (C)ExusiaNo,27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリDSC_3992 posted by (C)ExusiaNo,4 初音ミク グッドスマイル BMWDSC_3241 posted by (C)ExusiaS字コーナー二個目でのB4.VS.458の接近戦。今回は震災の影響でS字二個目外側の観戦エリアが入場禁止となったため前回のFNと同じS字一個目の外側の丘での観戦となりましたが侵入→旋回→加速→アクセルオフ→加速というサイクルをいろんな角度から見れるので観戦ポイントとしては絶好だと思われます。写真的には少し遠いかな・・・・w※B4の写真のみウォームアップ走行中にホームストレートで撮影した写真となっております。
2011.10.18
コメント(0)
見事に予定時間を超過しての出発にしてしまいましたがなんとか到着しましてグレーテストドライバーの表彰式をみています(^皿^) スタートは2時頃なので鋭い日差しのなかゆったりと休んでおりますヽ(´▽`)/
2011.10.16
コメント(0)
予備校の近くの有料駐車場で白いコーヴェットをみかけました! やっぱりあの車幅は 魅力的ですね~ C6をみたのですがC6は個人的に一番すきなコーヴェットなのでみると興奮しますね。 FM3でZR1をもっていましたが財政難から手放してしまいました(..) また買ってみようかな(^ω^)
2011.10.14
コメント(0)

DSC_2575 posted by (C)ExusiaPN1クラス リキelfエリアスポーツデミオDSC_2650 posted by (C)ExusiaPN1クラス itzzクスコTAスイフトDLDSC_2691 posted by (C)ExusiaPN2クラス 持田AZUR植村シビックDSC_2705 posted by (C)ExusiaPN3クラス EXMコムドライブインプレッサDSC_2726 posted by (C)ExusiaPN3クラス ADVANリジットMCランサーDSC_2793 posted by (C)ExusiaPN3クラス EXM WRX STIDSC_2804 posted by (C)ExusiaPN3クラス EXM WRX STIDSC_2755 posted by (C)ExusiaPN3クラス GYエナペEXMインプレッサ以上でジムカーナ参加車輌の写真紹介は終了です!
2011.10.13
コメント(1)
全665件 (665件中 1-50件目)