EYASUKOの草取り日記

EYASUKOの草取り日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

EYASUKO

EYASUKO

Calendar

Favorite Blog

Golden week後半 pippi2003さん

ばってん☆日記 ばってん☆日記さん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
ウエストエンドのぶ… マダム・オルガさん
・… kimi777311さん

Comments

Burnet @ お世話になりました EYASUKO さん 16年間のブログ生活でしたが…
Burnet @ Re:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) EYASUKO さんも哀しい思いをされていたの…
EYASUKO@ Re[1]:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) まりえ5182さん、暖かいお言葉をありがと…
まりえ5182 @ Re:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) 思わず涙ぐみました。ゆきちゃんの写真は…
EYASUKO@ Re[1]:祖国への愛に生きて:ムハ「スラヴ叙事詩」(05/15) pippi2003さん お久しぶりです。 アール…

Freepage List

2012.04.11
XML
カテゴリ: 音楽

今日は、友人の「うさぎ大好き」さんと娘の三人で

館野泉さんのコンサートに行きました。

まえから行きたい、と思っていた館野さんのコンサートが

図らずも、隣町のホールで聴けるなんて、本当にラッキーです。

演目はバッハのシャコンヌ

スクリャービンの「左手のための小品 前奏曲と夜想曲」

エスカンデ「デヴェルティメント」(館野泉に捧ぐ)

休憩をはさんで、平原あゆみさんとの三手連弾

エスカンデ「音の連弾」(アンリ・ルソーの「夢」によるイメージ)

吉松 隆「タピオラ幻景」(館野泉に捧ぐ)

アンコール:フリースの子守唄(三手連弾)

アヴェ・マリア(作者名をききのがしてしまいました)

館野さんの経歴を見ると、不思議にハイドシェックとかぶってきます。

生まれ年も同じ1936年

20歳前半で国立音楽院を主席で卒業、20歳半ばでコンサート・デヴュー

音楽学校で教鞭をとる傍ら

精力的に公演を続け、収録したCDは、100枚以上

そして、二人とも、音楽への情熱にあふれている。

ハイドシェックもリウマチがあり、左手に若干の不自由があるそうですが

館野さんは、もっと深刻で、2002年に脳梗塞で右半身が不随になるも

 2004年に「左手のピアニスト」として復活

前人未踏の左手によるコンサート曲や三手のための連弾に取り組み

数多くの作曲家から曲の献呈を受け、さらに

「館野泉左手の文庫(募金)」を創設し

同じような左手のピアノ弾きの支援に当たったり、曲の提供を呼びかけているという。

この三手連弾という演奏法に至ったのは

ある日、美智子皇后から「館野さん、連弾をしましょう」というお誘いがあり

急遽作曲家に「子守唄」を三手連弾用にアレンジしてもらったのが最初とのこと

「けれど、ボクのパートは、おんなじリズムの同じ旋律を繰り返すもので

皇后からは、『次の曲は、もっと館野さんが難しいものを弾く様にしてください』

というご要望がありました(笑)」

これをきっかけにお弟子さんの平原さんの協力を得て

三手連弾という道の地平を切り開いていったそうです。

演奏に出てくるとき、不自由な右足を引きずり、歩みが大変な中

会場の拍手に応えて、何回も挨拶を繰りかえされたり

穏やかな口調でアルゼンチンの作曲家エスカンデの曲の前に

ルソーの絵をかざしてみたり(当然見えませんでしたが)

終始お人柄の見えるMCを交えての演奏会

これが、左手だけの演奏なの?と思える素晴らしい演奏が会場を包み

奇跡のおすそ分けをいただいた一夜でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.12 10:51:22
コメント(12) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:左手の奇跡(04/11)  
しげやん0710 さん
館野泉さんは数年前、地元海南市で演奏会があり、脳梗塞で
右手が不自由なことを知ってましたので、左手だけでどんな
演奏をするのか興味深々だったのですが、急な用件発生で
結局行けませんでした。残念でした。
確かにピアノ連弾があり、ここに掛かれている三手連弾と
いうのは面白そうです! (2012.04.12 21:50:28)

Re[1]:左手の奇跡(04/11)  
EYASUKO  さん
しげやん0710さん こんばんは♪
>館野泉さんは数年前、地元海南市で演奏会があり、脳梗塞で
>右手が不自由なことを知ってましたので、左手だけでどんな
>演奏をするのか興味深々だったのですが、急な用件発生で
>結局行けませんでした。残念でした。

まぁ!それは残念でした。演奏も、お人柄も素晴らしく、夢心地の2時間でした。残念なことには、このホールは音響がイマイチで、紀尾井ホールでもう一度聴いてみたいと思いました。しげやんさんともお年頃も似ていて、昭和の底力を感じますね。

>確かにピアノ連弾があり、ここに掛かれている三手連弾と
>いうのは面白そうです!
-----
なかなかのものでしたが、やはり師匠と弟子、格の違いはいかんともしがたいものがありました。それだけ、館野さんが不世出の才能ということでしょうね。ハイドシェックのピアノデュオは素晴らしいものですが、これは、奥様のターニャさんという唯一無二の存在があるからこそのもの。平原さんの精進に期待しましょう。 (2012.04.13 00:16:27)

Re:左手の奇跡(04/11)  
過剰なることと、過小なることが
今私のテーマなので
ルソーも
ぴったりはままって
音楽に疎いわたしも
もう少し
耳を傾けて
いろいろ聞いてもいいなと
思うんですが

まんべんなくできないっていう
そういうのもテーマでして…てへ。 (2012.04.13 10:05:45)

Re[1]:左手の奇跡(04/11)  
EYASUKO  さん
ばっちゃん。さん こんばんは♪
>過剰なることと、過小なることが
>今私のテーマなので
>ルソーも
>ぴったりはままって
>音楽に疎いわたしも
>もう少し
>耳を傾けて
>いろいろ聞いてもいいなと
>思うんですが

多治見は名古屋に近いので、わたしよりチャンスはありそうですね。過剰と過小といえば、遠藤彰子さんもテーマにしてらしたわ。機会があったら、遠藤先生の絵もぜひ見ていただきたいわ。

>まんべんなくできないっていう
>そういうのもテーマでして…てへ。
-----
う~ん、中国語の学習に太極拳にお茶、そのうえ劇作とお仕事だから忙しいわよね。忙中閑ありの精神で、がんばってね。 (2012.04.13 20:22:39)

松井冬子に記事が新聞掲載されてました  
しげやん0710 さん
今日4月14日(土)朝日新聞付録be「フロントライナー」欄に
1.5ページのわたり「現代の病、繊細に描く」「人から嫌
われても、自分の表現を追求する」という見出しに「日本画家」ではなく、現代美術家・松井冬子として掲載されていました。BBS欄が使えないのでここにカキコしておきます。 (2012.04.14 16:20:45)

Re:松井冬子に記事が新聞掲載されてました(04/11)  
EYASUKO  さん
しげやん0710さん フォローありがとうございます。
>今日4月14日(土)朝日新聞付録be「フロントライナー」欄に
>1.5ページのわたり「現代の病、繊細に描く」「人から嫌
>われても、自分の表現を追求する」という見出しに「日本画家」ではなく、現代美術家・松井冬子として掲載されていました。BBS欄が使えないのでここにカキコしておきます。
-----
実は、我が家は新聞を取っていないんです。明日にでも図書館に行って確認してきますね。お知らせいただき、ありがとうございます。 (2012.04.15 00:21:30)

自分でありたい  
pippi2003  さん
 病気になったり・・不遇になったり・・または急に宝くじが当たってお金持ちになっても・・私であることをやめない人間でいたいなあ・・と思います。

 ピアノとは外れたかなあ??? (2012.04.16 12:48:58)

Re:自分でありたい(04/11)  
EYASUKO  さん
pippi2003さん こんばんは♪
> 病気になったり・・不遇になったり・・または急に宝くじが当たってお金持ちになっても・・私であることをやめない人間でいたいなあ・・と思います。

うふふ、「宝くじ」、当たりたいですね。

> ピアノとは外れたかなあ???
-----
ピアノもまた、人間活動のひとつです。森羅万象、根はひとつなのかも。
(2012.04.17 00:06:44)

感謝  
Good afternoon.

持病の痛風発作5日め・・・

やっと峠を越した感がします。

Have a good weekend.
Thank you.
(2012.04.20 15:52:47)

Re:感謝(04/11)  
EYASUKO  さん
ばってん☆日記さん こんばんは♪
>Good afternoon.

>持病の痛風発作5日め・・・
>やっと峠を越した感がします。

>Have a good weekend.
>Thank you.
-----
ご主人様、お大事になさってくださいね。ばってんさんのお料理がおいしすぎるのかしら。 (2012.04.21 16:50:19)

Re:左手の奇跡(04/11)  
まりえ5182  さん
私、若い頃から館野泉さん大好き!
フィンランドとかノルウエーに憧れていた所為でしょうか、色にしたらディープブルーな雰囲気の若い館野さんはイメージそのもので演奏者が館野さん、と聞くと、ラジオの前で胸キュンでした。なので、ご体調を崩され、あげく両手で鍵盤を弾くことができなくなった時は、ショックでした。

その後のご研鑽とご努力には頭が下がりました。
お体お大切に今後のご活躍をお祈りしたいです。 (2012.04.23 13:35:19)

Re[1]:左手の奇跡(04/11)  
EYASUKO  さん
まりえ5182さん こんばんは♪
>私、若い頃から館野泉さん大好き!
>フィンランドとかノルウエーに憧れていた所為でしょうか、色にしたらディープブルーな雰囲気の若い館野さんはイメージそのもので演奏者が館野さん、と聞くと、ラジオの前で胸キュンでした。

左手だけの演奏で、これだけの叙情をつむぎだされるのですから、万全のご体調のときは、さぞかし、とお若い頃の演奏を聴きたく思いました。You Tubeで公開されている「シベリウス:樹の歌」は、すばらしかったです。

>なので、ご体調を崩され、あげく両手で鍵盤を弾くことができなくなった時は、ショックでした。
>その後のご研鑽とご努力には頭が下がりました。
>お体お大切に今後のご活躍をお祈りしたいです。
-----
ハイドシェックも左手の演奏が万全でなく、辻井伸行君は盲目ですが、真剣に音に向き合うとき、音楽はその心に応えてくれるんですね。素晴らしいことです。 (2012.04.25 23:50:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: