右肩下がりの人生

右肩下がりの人生

PR

Profile

RabbitArmy

RabbitArmy

Calendar

Freepage List

Comments

ユ~ト @ Re:尿管結石(07/16) 病院に行かれた方がいいと思いますが…
楽天貴文@ 尿管結石 痛い、痛い。 いま、結石のどまん中。 …
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
トモミ☆@ 最近どうですかぁ? 私は最近DSにハマってるよぉ♪ レイトン教…
ユ~ト @ Re:こんばんは(10/20) ずっと気にかけてもらってありがとうござ…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2007/12/10
XML
カテゴリ: 病気・持病



耳の中に『 おでき 』が出来てしまいました。

おでこや頬など顔にできる、ニキビの大きなものです。

年に数回、耳たぶや耳の裏など耳の周辺にも現れるのですが

それが耳の中に出来てしまいました。


耳の中のおできは、今回が初めてではありません。

3年前にも経験しました。 

その時は痛みが酷く微熱も出ていたので、耳鼻科に行きました。



過剰な耳掃除で耳の中のオデキが潰れ、そこに菌が入ってしまったようでした。

その時は点耳薬と抗生物質を処方してもらい一週間ほどで治まりました。

生まれて初めて『 点耳薬 』という物も経験しました。

入れた時の「ズボボボボッ!」という耳の中に液体が入ってくる

非日常的な感覚は最後まで慣れる事ができませんでした。

毎回、患部まで行き届いたところで耳を下向けて薬を出していました。


今回は前の教訓から、おできを潰さないように

入浴後の綿棒での耳掃除も出来るだけ控え、消毒液を軽く付けていました。

痛みは我慢できましたが、場所が場所だけに感染症の不安がありました。

そこで去年の冬、風邪を引いた時に内科医から処方された抗生物質を飲む事にしました。

フロモックス 』という抗生物質です。 

調べてみると、グラム染色での陽性・陰性と両方の細菌に効くようですので

大概の菌の殺菌作用があるのではないかと、素人考えで判断しました。

それに、私の胃腸の弱さを知っている主治医からの処方ですので

副作用も少ないのではと考えました。



抗生物質といっしょに処方されていた、胃腸を保護する薬も飲んでいましたが

やはり腸の調子がおかしくなっていました。 

背に腹は変えられないといったところでしょうか・・・。


耳鼻科へ診療に行けばいいのですが、家の近くに耳鼻科がなく

JRの主要駅前まで通わなければなりません。

そこで前回の受診時に『 アレルギー症状 』と『 副鼻腔炎 』と診断され

耳の治療が終わっても、鼻の治療に通っていました。

毎回3分ほど鼻から薬入りの蒸気を吸入して口から出し、

最後に喉と鼻の奥に長い綿棒で薬を塗られ「オエッ!」と涙目・・・。


それに患者のほとんどがお年寄りと幼児でした。

午後の診療時間の待合室は、私と同い年ぐらいの母親と幼児でした。

待合室の一角には、絵本に積み木と子供が遊ぶスペースが設けられていました。

大人の男が一人で耳鼻科の待合室に座っていると浮いてしまうのです。 

何か場違いな雰囲気で、治療より気を使い落ち着く事ができませんでした(笑)

大人が通える耳鼻科がほしいものです。


今回は耳鼻科のお世話にならずに治まってくれました。

皆様も耳の中におできが出来ても、潰さないように注意してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/10 03:05:07 AM
コメント(1) | コメントを書く
[病気・持病] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


最近どうですかぁ?  
トモミ☆ さん
私は最近DSにハマってるよぉ♪

ハマってると言えば、コレもはまってますね(@w@)
http://nyan33.com/a/akmk/ (2007/12/19 01:33:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: