FANTA-G

FANTA-G

2025.08.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「もっと広い心を持て」「昔のことをいつまでもぐちぐちいうな」「もう罪は償ったからいいだろう」という言葉を加害側が被害者に言ったらおしまいだ。許さない相手に責任があるかのような物言いであり、それはこれまでの謝罪をすべて無にするのと同じ。

 例えば家族を殺された犯人が刑期を終え、出所後に遺族に上記のようなことを言ったら怒髪天をつくだろう。

 戦後80年。日本の被害だけでなく、加害と向き合う時に時折、日本側の政治家からさえ上記のような意見が出る。もう昔のことだろうと。

 どうして80年たった今でも恨む人がいるか?それは上のような言葉で幕引きを図ろうとするからだ。許しというのは被害者側が決めることであって加害者側は区切るものではない。

 そして何より、一言でも上の言葉を言ったら、積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる。そういう類のものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.17 07:36:01
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17)  
ちいふう さん


ただ、いつまでこの状態を続けていくのか、終わりはないのかとは思います。
「例えば家族を殺された犯人が刑期を終え、出所後に遺族に上記のようなことを言ったら怒髪天をつくだろう。」のコメントですが当事者であれば絶対に許されない事です。

しかし、これが「家族を殺された犯人」孫や玄孫が「被害者の兄弟の子孫」に対しても ことあるごとに謝罪するべきなのでしょうかね? 
罪だけが輪廻し続けて、加害者サイドは「もういい加減いいのでは」となり 被害者サイドは「あいつらは反省していない」と言う現状になってますよね。 (2025.08.17 08:00:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: