生かされている人生を生き抜く

生かされている人生を生き抜く

PR

Profile

PEACEMAKER☆佐藤

PEACEMAKER☆佐藤

Category

カテゴリ未分類

(498)

成長

(35)

関係

(14)

啓発

(27)

運勢

(7)

一般

(13)

人生

(25)

時代

(3)

季節

(1)

日本

(1)

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
gsndtour @ Re:信頼関係を築くこと。相手を理解すること。(07/19) こんにちは。慶尚南道の公式ブログです。 …
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
2010年07月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
尊敬と調和♪(^^)


W杯で闘い抜いてきた日本代表選手が帰国してきた。日本から飛び立つ時とは全く違い、ファン4200人が出迎えた♪


アエラの最新号のW杯特集記事に、岡田監督が分子生物学者の福岡伸一と対談した記事がおもしろい。



福岡氏の持論。



『人間は60兆個の細胞で構成されていますが、生命現象に「監督」は存在しません。

個々の細胞が自立して新陳代謝を行い、相互に情報、物質、エネルギーをやり取りする。

新しくできた細胞は周りの細胞を尊重し、従う。

周りの細胞も新入りを尊重し、協調して働くようになり、身体の秩序が保たれる』



岡田監督はこう返した。





リーダーが強烈に引っ張る組織が素晴らしいと考えられがちだけれど、私のイメージは今、違う。

全体がぐにゅぐにゃアメーバのように進む組織がいいのではないかと』



そうだ♪(*^^*)



個々の細胞がお互いに尊重し合い、一つの有機体になっているように、それぞれが調和して存在している♪


今回のW杯でも、日本は相手のパワープレイにあわせ、監督の指示が届かなくても、選手が自主的に声を掛け合いポジションを修正し対応した。


組織もチームもそうだ。個と全体が調和すること。そのバランスが大切だ。世界もそう。世界も一つの有機体だ。全体目的の中で個の力を発揮する♪



人類一家族世界♪(^^)v



今日も「ボランティア文化」を発信していく『Peacemaker』(志士)の挑戦は続きます♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月03日 19時40分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: