全33件 (33件中 1-33件目)
1
主人がお世話になっている方から、「シシ肉、食べに来い。」との電話があり、主人と娘が出かけた。エアロに行くついでに2人を送って行った。今日、猟をしてきて、そのお家で料ったとのこと。これまでにも何度かご馳走になっているが、今夜は亥年初めてのシシ肉の焼き肉だった。エアロの帰りに寄って2人を連れて、お土産のシシ肉をどっさりいただいて帰ってきた。明日の夜、家族みんなでいただくことに・・・。Tさん、ありがとう。
January 31, 2007
コメント(6)
主人が末娘の学校のパパ司書に行ってくれた。2時半からということで、大分前からお願いしていて行ってもらった。朝、娘にも念を押されたようで忘れずに行ってくれたようで嬉しかった。ご苦労様。
January 30, 2007
コメント(2)
今夜は珍しく主人が夕食を共にした。久しぶりに6人揃っての食事。嬉しかった。そして、とても美味しかった。子どもたちも嬉しそうだった。「ごはんの時はテレビをつけない」を約束事にして楽しく会話をしながらの食事。主人の存在はやはり大きい。いつもこうだといいのにな。
January 29, 2007
コメント(4)
S市からの帰りに知り合いの養鯉場によった。我が家の金魚はここで買った物ばかり。ずっと飼っているので大きい金魚もたくさんいる。たくさんの金魚や鯉を見せてもらってお茶もいただいてお話も弾み、そろそろ帰ろうとしたら、「持って帰って!」と、とてもきれいな金魚を数匹もいただいた。珍しい色のすごく大きなのも・・・。消毒もして酸素も入れて箱に入れてくださった。有り難い。我が家の金魚・熱帯魚のお世話は主人の仕事。これまでもずっと大切に育てている主人。数が増えて大変だけれど続けてお世話を頑張ってほしい。
January 28, 2007
コメント(6)
本当に久しぶりに主人が旧K市(現S市)に買い物に一緒に行ってくれた。午前中は暖冬のために体育館内で開かれた雪合戦四国大会を見に行き、その後、エコタウンに連れて行ってくれた。とても安くびっくり。昨日も二男の言語訓練に付いていってくれ、続いて今日も!ここのところ、ずっと土日も出かけて留守だったのに、今回は付き合ってくれて嬉しかった。娘も大喜び。
January 28, 2007
コメント(6)
二男を車で1時間半かかる病院まで訓練に連れて行ったけれど、今日は何にも書いてくれなかった。1月第1週に連れて行った時は、がんばって課題がたくさんできたのに、今回はじっと鉛筆を持ったまま、何も書かなかった。言語聴覚士の先生も手に負えないと判断されたのか、別のドクターを紹介してくださって、院長に紹介状を書いてもらうからとのこと。1時間という限られた時間に課題が何にもできなくてショックを受けて帰宅。珍しく家族サービスをしてくれ一緒に付いていってくれた主人も残念そう。本人は別のことがしたかったのか、もう終わりと言うと、残念そうにしていた。前にしたような課題がしたかったのかしらとも思う。とにかく何にも言わないので何にも分からない。
January 27, 2007
コメント(4)
1時間の時間年休をもらって、二男を病院に連れて行ったので、いつもよりずっと早く帰宅。洗濯物を取り込んだり、夕食の準備をしたり、犬を散歩に連れて行ったり・・・。犬を連れて帰ってきたら、主人の車の中に着信を表す携帯のライトの点滅が目に入った。いけない。忘れ物。その後、会場へ持参。
January 26, 2007
コメント(4)
今夜も迎えに来てとの家への電話で、すぐに出かけて、主人がお邪魔している家の前でずっと待っていたが、なかなか出てこない。CDをかけて、暖房をかけて毛布をまいていたらうつらうつらしながら、時々プップーと鳴らして待っていた。やっと気付いて出てきてくれた時はかなり時間が・・・。そして、「何回電話しても出ない。」「入ってきたらいいのに。」と文句ばかり。私は慌てて迎えに行って携帯を持って行っていなかった。とても残念。時間のロス。
January 25, 2007
コメント(4)
東の方に出張だったために、上2人の生活のたしになればとお米や食料品を色々箱に詰めて持って行く。4時過ぎに会が終わってから、下宿先に行く。着いたので電話したが、2人とも留守。仕方なく入り口の戸の前に置いて、お隣のおばあちゃんにご挨拶してちょっとお話してから帰宅。せっかく持って行ったのに、2人に会えなくて残念。
January 24, 2007
コメント(6)
主人は可愛いフィリピン女性がやっているお店にお出かけ。友達が来るからと言うのでそのお店に7時に送って行ったのに、主人の友達は連れと別の店に行ったとかで、3時間ほどしてから友達が行っていた別の店に行くからとのことで、結局迎えは12時。3人を迎えてそれぞれのお家へ送って行って帰ってきたら12時半を大分過ぎていた。最初は1時間の予定が3時間になり、結局5時間になった。お付き合いとは言え、これは本人にとっても家族にとっても大変なこと。
January 23, 2007
コメント(6)
主人が迎えに行けないし今夜は遅くなるとのことで、娘は「伯父」の家に寄って宿題をし、夕食もおなかいっぱいご馳走になっていた。6時に下校して、迎えに行くとちょうど夕食が終わったところ。主人の兄夫婦に歓待してもらいとても嬉しそう。夕食の遅い我が家とは大違い。これぐらいに食べたら早寝早起きの規則正しい生活ができるのだろうなあ。
January 22, 2007
コメント(2)
ECC全国児童・中学生英語検定試験二次面接試験というのが、車で約1時間かかる場所で行われたために末娘を連れて行った。初めての参加で緊張していた様子。同じ英語のクラスの子は学年が1つ下の子たちで、同級生もたくさん来ていたけれど英語のクラスが違うために、娘は待合室でずっと私の側にいた。面接試験は、アメリカから来て3年という男性の先生と簡単な会話をしたらしい。簡単だったよとのこと。
January 21, 2007
コメント(6)
女性連盟の会に参加。木を使った寄せ植えの講習会だった。使用花材はジュリアンとガーデンシクラメンと水仙とヘデラ苗と木(枝物)。使用資材はロングテラコッタとブレンド済みの花の土と鉢底ネットとゴロ石(ひゅうが土)。講師先生は日本フラワーデザイナー協会の先生。実はよく知っている花屋さん。寄せ植えの管理のポイントもしっかり教えてくださった。園芸の大好きな友達も一緒に参加。とても楽しい会だったし、行き帰りの車の中でおしゃべりもできてよかった。
January 20, 2007
コメント(6)
5時過ぎに職員室に戻ると、同じ学年団の先生方が全員今日は早く帰られるとかで、「一緒に帰りましょう。」と言ってくださってびっくり。せっかくなので、したかった仕事もあったんだけれど、もう置いて私も帰ることにした。5時半過ぎに帰ったら、家族がびっくり。犬の散歩に行き、娘を英語塾に連れて行ってやった。いつもは迎えにだけしか行ってやれないので嬉しそう。夕飯を作ってエアロに行って汗をかき気持ちよかった。昨夜あんまり寝られなかったので、今夜はいっぱい寝ようと早く就寝。
January 19, 2007
コメント(3)
午後6時から、特別支援の勉強会に参加してきました。熱心な先生方の集まりの勉強会です。8時過ぎに家に戻り、ご飯の用意をして、洗濯物を取り込みたたんでいたら、主人から迎えに来いとの電話で迎えに行き、また洗濯物の後始末をして、洗濯をしてお風呂に入ったらとても遅くなってしまいました。明日はやっと週末。今週もとうとう毎日出歩いていた主人。1回も夕食を共にできず。寂しい限りです。
January 18, 2007
コメント(6)
今日は阪神淡路大震災の日。そして、主人のお誕生日。避難訓練は雨のため延期。仕事の帰りに、知り合いのお店によって最新の○○を買って包んでもらい帰宅。珍しく帰っていた主人にプレゼント。でもまた、私がばたばたとご飯の用意をしてお稽古に行っている間に街へお付き合いに行って結局帰宅は12時前。飲んで帰ってすぐダウン。毎日こんな調子で、ゆっくり話す間もない。健康のこと、とても心配な私。たまにはゆっくり休んでもらいたい。
January 17, 2007
コメント(4)
同じ教室の若い先生が嘔吐下痢と熱でお休みされた。昨日の帰り、何だか調子が悪いとおっしゃっていた。今夜大分調子がいいので明日は行けそうとのこと。よかった。やっぱり、1人いらっしゃらないと大変。クラスの子どもも1人、昨日から熱でお休み。早く元気になってきてほしいな。私も気を付けなくては・・・。
January 16, 2007
コメント(4)
今夜はT市内で主人がお泊まり。拳法の仲間が送別会をしてくれるとのこと。いつも帰宅が遅い主人だけれど、遅くても帰ってきてくれていた。遠くでの飲み会のため、今夜は帰れないので、明日の朝帰るとのこと。やっぱり寂しいな。
January 15, 2007
コメント(6)
行きつけの美容院へ行ってきた。昨日から予約を入れていたけど、昨日も今日の午前中もお忙しそうで、結局今日の午後1時にということになり行ってきた。前回行った時にはいなかった可愛い犬がお出迎え。まだ小さくてころころしていた。生まれて2か月、おうちに来て1か月で、初めは母犬を探して鳴いていたけど、抱いて一緒に寝たら安心して寝たとのこと。今はもう慣れて外の犬小屋で寝ているとのこと。その犬のことや最近の事件のことなど、おしゃべりしながら時間が過ぎた。外は快晴の青空でぽかぽか陽気。とてもいいお天気だった。
January 14, 2007
コメント(4)
久しぶりに主人が休日のお昼に家にいたので、一緒にうどんを食べに行った。行かない2人分の昼ご飯を作ってから、末娘と3人で出かけた。いつものうどんやさんでいつものうどんを食べた。午前中は曇っていたが、午後にはぽかぽか陽気の暖かいお天気となり、お日様の差し込む席で食べたものだから暑いぐらいで1月?と思ってしまった。
January 13, 2007
コメント(4)
朝起きが辛くていつもより長いように感じた1週間だった。冬休み中の朝寝がたたって、なかなか起きられず、ぎりぎりに起きて朝食とお弁当を作った。いつもバタバタと出かける用意をして、7時半に家を出ている。着替えも化粧も超特急。昨日の朝になって、「カルタがいる!」と言う娘に、「朝になって言われても用意できない!今晩探してあげる。」と言って出かけたので、今日は持たせなきゃと、今朝「百人一首」を持たせていったら、「あいうえおのカルタ」じゃなかったらいけない、「ダメ!」と言われたとかで持って帰ってきた。これだって立派なカルタなんですけど・・・。
January 12, 2007
コメント(2)
12月まで月・木曜日は拳法があったので必ず主人が末娘のお迎えに行ってくれていたのに、今月からは月・木曜日でもそうでなくてもその日の都合で迎えが頼めなくなった。今日も電話をすると「歩いて帰れ。」と言われ、半べそで歩いて帰ったらしい。帰っても話し相手がおらず相当寂しかったらしい。もう暗くなっているのに近くのコンビニへ1人でおやつを買いに行ったと聞いて、これはいかんと対策を検討。明日から、主人が迎えに行けない時は、学校近くの親戚のうちに歩いて帰って待たせてもらい、私が勤務が終わってから迎えに行くこことに
January 11, 2007
コメント(4)
主人が娘を病院へ連れて行ってくれた。いつだったか、鼻血が出て、その後触ったりして鼻の中が傷になって、だんだんひどい状態に・・・。昨日は忙しくて無理だったが、今日は連れて行ってくれることになった。12月まで週2日行っていた拳法の稽古がなくなり、今度は週1日だけスイミングに行きたいと言うので行かせてみようと思う。鼻がよくなったらスイミングに行けると楽しみにしている。
January 10, 2007
コメント(4)
3学期が始まりました。子どもたちはみんな元気で登校。2週間余り見ないうちに何だかすっかり大きくなった感じ。始業式の後、3学期の当番の仕事や係の仕事もすんなり決まり、その意気込みが伝わってきた。今日は午前中授業。午後は職員会の後、事務処理。夜はうったての会。明日から学習開始。今週はまず生活リズムを整えることから頑張ろうと思う。
January 9, 2007
コメント(4)
最後の日になって慌てて残りの宿題をした末娘。できたというので、明日の用意をするように言って、鞄を持って降りてきたので見てみると、図書の本が3冊も入っていた。1冊は娘でも何とか読めそうな薄い本だったが、後2冊は娘が1人で読んだとは思えない分厚い本。聞いてみると、やはり読んでいない様子。ほんの数ページだけ読んだ本と全く読んでいない本だった。読めないのに借りてこないでほしい。読めそうな本を借りてきてほしい。読めると思って借りてきたなら読んでほしかったが、今までその本を借りたことすら忘れていた様子。おまけに、「1行日記」も忘れていたとのこと。がっくり。冬のドリルと習字と新年の誓いと感想画は何とか自分でできていた。感想文は分からないと言うので助けてやる予定でいたけれど、読書と日記については全くお手上げ。とうとう今夜も雷を落としてしまった。あっという間に終わってしまった冬休み。いつになったら、宿題をきちんとクリアして胸をはって「できた」と言える子になるのかしら?うちの子には無理?
January 8, 2007
コメント(4)
11時より地域の新年会があった。毎年主人が参加していたので、その主人の代わりに参加するのは初めてのこと。今までお手伝いで参加したことはあるが、お客として参加するのは初めてという訳。地域の人が一堂に会してワイワイガヤガヤ。長の方のお話があっただけで、その後は食べて雑談だけ。自己紹介とか近況報告とかすればもっと地域の人のことについて分かり合えるのになあと思った。昨年までは、立場上、主人が町政報告などをしていたが、今年はそういう立場の方がいらっしゃらなくて・・・。
January 7, 2007
コメント(2)
友達と映画を観に行ってきました。「硫黄島からの手紙」を観てきました。友達の車に乗せてもらって、1時半に家を出て3時半からの映画にゆっくり間に合いました。途中混んでいたところもあったのですがだいたいスムーズに走れました。帰宅は7時半。映画ではこんな大変な酷い戦いで命を絶った人たちの無念と戦時の思想の貧しさ・悲惨さ・怖さを思いました。友達と、映画のことも含め、車の中でゆっくり話し合えてよかったです。次回は春休み。また2人で行きたいなと思います。
January 6, 2007
コメント(4)
一昨日、友達に勧められてもらってきた水(○○○ゲン)を飲み始めた。4倍近くに薄めて飲んでいる。とてもいい水だ。美味しい。毎晩寝る前と起きた時に飲んでいる。寝る前は主人にも。長女がいた2晩は長女にも。起きた時は私だけ。(今朝は三男にも)。空き容器も10回ぐらいは普通の水を入れてそれを花にやると花も生き生きするとのこと。これからも続けて飲みたいなとまとめて注文することに・・・。
January 5, 2007
コメント(4)
3日の夜帰省した長女が今日戻った。二男をI町の○○耳鼻科に連れて行くついでに下宿先まで送った。家にある野菜や冷凍物や日用品など、色々なお土産を車に積んで持って行く。着いたら、長男もいて、「炬燵布団上下が欲しい。一番安いのでいいから。」と言う。そこで、近くのジャスコに行き、一番安いセットを買う。それを持って行ってから、市内の友達の家にいって少しだけおしゃべりしてから帰宅。子どもたちが帰ってしまって、これで我が家のお正月も終わり。
January 5, 2007
コメント(2)
今日は仕事始め。普段はなかなかできない○○準備室の片づけをした。午前はM先生が、午後はM先生とT先生がお手伝いしてくださってとても助かった。燃えるゴミや燃えないゴミがとてもたくさん出た。おかげで見違えるようにきれいになった。あと少し時間をかけたら全部片付く。今は使わないような古い物もいっぱい。細かい物もいっぱい。1人でだったら何日もかかったかもしれない仕事が3人でほとんどできてありがたかった。快く手伝ってくださった先生方、ありがとうございました。
January 4, 2007
コメント(4)
主人が新年会に出かけたが、しばらくして、「携帯忘れて来た、持ってきて。」と言うので持って行った。ちょうどその場所が友達の家に近く、念願の初おしゃべりがかなった。家に電話しても携帯にしても出ないので、これは畑だろうと思って行ってみると、やはり門の近くの畑でバラに施肥をしていた。黄色・ピンク・オレンジのバラがあちらにもこちらにもきれいに咲いていた。作業は間もなく終わってお家の中で色々おしゃべり。楽しかった。
January 3, 2007
コメント(4)
今日は1日中、雨。長男はサッカーの蹴り初めに行くと張り切って用意をして出て行ったが、しばらくして中止になったと帰って来た。雨でもあるだろうと友達との再会を楽しみに出て行ったのに、ちょっと残念。ただ、車で迎えに来てくれた友人とはたくさん話せたらしい。家でゆっくりして、お昼もたくさん食べて、午後2時過ぎのJRで帰って行った。娘は雨の中を駅のホ-ムまで見送りバイバイ!私はその様子を車から眺めていた。
January 2, 2007
コメント(4)
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。今日は、どこにも出かけず。犬の散歩にも、花の水やりにも出ず、ずっと家の中で過ごした。見事に運動不足。料理と洗濯と主人のための年賀状作成で大わらわ。1日があっという間に終わってしまった。夕べ1年ぶりに帰って来て、明日の午後、下宿先に戻るという長男にと、いつもより料理に腕を振るう。いつも忙しくて不在が多い主人も、今日は在宅。とうとう長女は帰れなかったけれど、家族7人が揃って3食を共にした。今年も皆が元気で過ごせますように・・・!
January 1, 2007
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1