PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

二白流星

二白流星

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2013年10月27日
XML
今年の夏にサツマイモの切れ端を置いていたら芽が伸びてきました。

興味本位に面白半分、この切れ端を植えたらサツマイモが獲れるかなと植木鉢に植えてみました。

しばらくすると蔓が伸びてきて大きな葉が茂ってきました。

サツマイモ

しめしめ、根が付いた、後は秋になって収穫を待つばかり。


サツマイモのことを調べてみると、5月~6月頃に蔓を植えるとありました。

イモの切れ端を植えるという記事は見当たりません。

また時期も少し遅いようです。

はたしてサツマイモは収穫できるのか。


植えたイモの蔓がしっかり伸びてきたので、先の方を切って空いていたプランターに植えてみました。





10月の初めに切れ端を植えた鉢の葉が黄色くなり始めたので掘り起こしてみました。

イモから根が沢山伸びています。

そいて現れたのがまさしくサツマイモ。

細くて小さなサツマイモ。

サツマイモ

ガリガリの細身のイモでした。

やはり時期も遅く、切れ端からはイモは成り難いのか。



蔓を植えたプランターの方はなおかつ時期も遅いのでもう少し待つことに。


やがて葉も黄色くなってきたので、あきらめの境地で掘り起こしてみたところ。

小さいなりにもサツマイモが現れました。

サツマイモ

前のよりも太くてイモらしいです。

小さくてもサツマイモです。

サツマイモ



ちゃんと甘みがありました。


今年の実験は成功です。

今度はもっとまともに育ててみたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月27日 15時34分09秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: