Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2005.01.07
XML
今日は武器を離れ、説明書の最初のページ戻り、作業を進めることとする。
最初のページに書かれている作業は胴体の内部パーツから。
今日は切り出しで終えたが、 こんな感じ。

胴体の内部パーツということで、今回もお約束のパイロットがいる(写真真ん中下)。
でも、ジェリドを気合入れて塗っても楽しくなさそうなので、今回は黒の
ままかもしれない。
前回も「面倒なんでここままかも」って言っておいて結局細部まで塗って
しまったので(やり始めると止まらない)、今回もどうなるかわかんないけどね。

動力パイプはグフカスタム以来二度目であるが、結構厄介。
パーツ小さい。パーツ数多い。ゲート処理の優劣が仕上がりに影響する。と
面倒なことばかり。やらないわけにもいかないが、テレビ観ながらの手抜き
作業中なので、今日は賢明にもそこは作業しないことにした。

ちなみにヒートホーク左のへにょんとなっているパーツは軟質素材で出来ている
珍しいパーツ。ここに1個1個ドーナツ型の動力パイプのパーツをつけていくのだ。

ところで、今日は武器を離れたが、武器が完成したわけではない。
合わせ目消しのやすりがけがあるのはもちろんだが、このヒートホークも残っている。
ヒートホークは合わせ目消しは不要だが、逆に厄介なのが、設定色を見ると、
柄の部分は胴体と同じライトグリーン、パワーサプライケーブルは黄色となっている
のだ。無塗装派の私への挑戦か?


胴体部の構造がどんどん進化して行っているんだから、武器の作りももうちょっと
良い感じにして欲しいよね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.08 08:56:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: