Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2005.02.11
XML
カテゴリ: ガンダム
昨日yuから今日は銀座の矢場とんへ行こうと言われた。

矢場とんとは名古屋では結構有名な味噌かつ屋で以前名古屋旅行に
行った時にそこで食べて二人で「まいうー」で大満足だった店だ。

その銀座店がオープンしたということだったので、機会をうかがって
いたのだが、この3連休に行こうというわけだ。
私も味噌かつは大好きなんでもちろん異存はない。

しかし・・・
うちらはお出かけを普段は近場で済ませることが多く、東京まで
出かけるのは久しぶりである。



F:「ねえ、矢場とんで食べた後行くところある?」
yu:「別にないけど、どこ行きたいの?」
F:「(さりげなく)・・・ガンダムミュージアム」
yu:「えー、この間行ったジャン」
F:「あの時はMS IGLOOやってなかったもん。
DVD買うか悩んでいるんだけど、とりあえず観たいんだよ。」
yu:「えー、私別に観たくないし。それに遠いジャン。」
F:「家から直接行くより銀座からの方が近いよ」
yu:「・・・しょうがないなぁ(-_-)」
F:「ちなみに上映時間ねぇ・・・」
yu:「こいつ、もう調べ済みだし・・・」


ミュージアムへ。

観ちゃいました。1話~3話。
軽く感想など。
まずオープニングの歌が結構好き。

1話:

MSの時代へとシフトしていくわけだけど・・・
印象的だったのはマゼラン、サラミス、ムサイ等の艦船が横を向いていたこと。
船は中央にブリッジがあり、前後に主砲、という作りになっているため、
艦隊戦となった場合、後部の主砲を活用するために横を向くのが通常である。
今まで普通に正面向き合って戦ってたような気がするよね。

でもムサイって前面にしか主砲がない気がするから横向く必要あったのかな?

2話:
モビルタンク「ヒルドルブ」最高~。
私は地上ではMSは最適な(最強な)兵器ではないと考えている。
もともとMSは機動力に重きを置き、装甲はそれほど厚いわけではない。
しかし、地球の重力がMSの機動性を奪うため、爆撃や徹甲弾の攻撃を防ぐ
ことが難しいためだ。
攻撃をよけるのが難しい上にあの上背では攻撃の的になりやすい。

攻撃力はMS並みで、戦車のように車高が低い兵器が有力ではないかと
考えていたので、ヒルドルブはまさにそれに当てはまる。

あれだけの兵装を持っていればもっとザクを圧倒しても良い気もするが、
1撃目の誤差をダイナミックに修正できないなんてコンピュータがヘボイ
のかなぁ?
誤差の修正なんて現代の戦車ですら実現している機能なのに。

3話:
ズダ登場。動いているズダを初めて観たが、なかなか良い。
でもそれ以上に・・・ボールが格好良い~
でもジムの護衛なしのボールだけの編隊で敵に攻撃に行く気分って
つらかっただろうね。

というわけでジオン軍の悲哀をたっぷり味わってきました。
ジークジオン!

続き(第4話)はあるのかな?

ちなみにyuの感想は
「有能な人達は華やかで良いけど、一般の人達は悲哀を味わったり、
利用されたり、罵声が飛び交ったり・・・。
下っ端はつらいのね」
ということです。参考になりましたか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.12 10:46:51
コメント(6) | コメントを書く
[ガンダム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: