壮年の森 放浪日記

2007年02月11日
XML
カテゴリ: 随想


 七回忌を「ななかいき」と言う者が増えたというのは、只野が勝手に師匠と仰ぐ山口瞳氏の嘆きである。いずれ赤穂浪士の四十七士を「よんじゅうななし」と呼ぶことになるだろうとの予言もあったような気がする。

 大体そんなことを考えているのは、何かを紛らせているときである。それにしても正座をする機会が少なくなったなどとも思っている。ときに「しびれを切らす」というのは、なぜ切らすなんだろうなどと思ってみたりする。

 和尚は、只野の家のお寺さんである。この宗派はお経が長いことで知られている。只野の家の普段のお勤めは般若心経から始まる。盆の墓参りでは舎利礼文(しゃりらいもん)になる。いっしんちょ~らい、ま~んと~くえ~んま~んである。

 法事の締めくくりは法話になる。只野ら参列者は、和尚から2枚のプリントをいただくことになった。これが、なかなかありがたい話だったと只野は思った。

 只野は、その中に書かれていた一部を広く知らせたいと思い、ブログに載せることにした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月11日 15時16分11秒
コメント(28) | コメントを書く
[随想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) Chelsea_28さん  賛美歌を幼稚園で習…
Chelsea_28 @ Re:キイテナイゾ(05/14) こんばんは…。 ご無沙汰しております。…
只野壮年 @ Re[3]:キイテナイゾ(05/14) lady-piratesさん  立会人にも拒否権…
lady-pirates @ Re[2]:キイテナイゾ(05/14) 只野壮年さん > 離婚の危機なんてなっ…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) D(SP)さん  そういわれてみると、そ…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) lady-piratesさん  立会人でしたか。…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) ぢんこωさん  お経をご一緒にというの…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) ベガとみなみさん  県歌というのは滅…
只野壮年 @ Re[1]:キイテナイゾ(05/14) ミルフィーユ1217さん  今年だけです…
只野壮年 @ Re:教会の(05/14) 神秘家の庵さん  新譜さんのお話はわ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: