全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日、彼女に貰った誕生日プレゼント 待望のメッシュジャケット 肩から袖はメッシュだけど、胴の部分はコットンで と~って私好み。 バックプリントはこんな感じ↓ これで暑い夏も乗り切れる 大事にしなきゃね 一昨年はメットで昨年はグローブ。 ってことは・・・・・・・来年は(笑)
2010/06/27
コメント(2)

一週間の休みの影響か? 仕事、かなりハードでしたがな なかなか更新出来ず・・・ さてさて、三日目の朝。 車泊の楽しみは朝のコーヒー ↑熊本から島原までランクル共々運んでくれたオーシャンアロー 青い空と海、めっちゃ気持ち良いよね♪ 島原に渡ってまず、行ったのが島原城↓ 次に行ったのが、雲仙災害記念館。 自然って時に優しく、時に厳しくって・・・実感しますね。 災害記念館を後に普賢岳を間近に見たく、仁多峠へ その後は雲仙地獄(また、地獄かよ)。 おっと、その前にお腹が減ったので 長崎名物↑彼女の皿うどんに↓私はトルコライス どちらも美味しいよ~ 雲仙を堪能しら今回、一番楽しみにしてる長崎へ。 グラバー園と大浦天主堂は修学旅行と一緒でにぎやかっす 今夜のお宿は稲狭山の中腹にあるホテル。 夕食は長崎伝統の卓袱料理。 さてさて、なんで長崎に来たかったって言うとですね・・・・・・・・・・ 100万$の夜景! 彼女と見たかったからね 今回、会心のワンショット
2010/06/26
コメント(2)

6月7日(月) 大分の朝はやっぱり・・・・・・ 船内で優雅に朝食 いよいよ九州上陸。 まず、向かったのが別府に行ったなら地獄巡りでしょう? って、ことで↓ と、まぁ~地獄三連発 グレー色のは坊主地獄ってとこですが、ゲゲゲの鬼太郎でも で出来そうな雰囲気だったりして(笑) 地獄巡りで記念撮影↓ (うっわ~、彼女の顔がマイケル・ジャクソンになってるがな) その後「やまなみハイウェイ」を走り九重を抜け阿蘇へ 途中、寄った「夢のつり橋」 ↑晴れてれば最高! 大観峰・草千里をへて阿蘇・中岳へ どの景色も雄大でスゴイ!の一言。 阿蘇・中岳の噴火口↑↓ グラグラ沸いてて、ちょっと怖い↑ でも・・・・・・・・・・ (オイラの彼女が怒ったらこんなもんじゃないよ・・・(笑)) その後、熊本城を見学すべく向かうも時間切れ(笑) この日のお宿は HOTEL 「ランクル」(笑) (って、変な想像はしないでね) って、ようは道の駅「不知火」で 車泊ってやつですわっ 夕食は↓海の幸 食事の後は併設する温泉に入り、お酒を飲んで おやすみなさい。 静かで快適な夜でした
2010/06/16
コメント(4)

6月6日(日) 11時、我が家に彼女がやって来て、愛車80に荷物を押し込み、南九州の旅が始まったよ 私の旅には珍しく快晴(笑)。 名神→阪神高速と乗り継ぎ、神戸のフェリーターミナルに着いたのは3時前くらいだったかなぁ フェリー乗船は17.30(出航は18.30)だから、かなり時間を持て余しちゃう(笑) で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ 何故か?積んであったルアーロッドっとこれまた何故か? 積んであったエギングセットを持ち出し(笑) しばしフィッシングタイム (画像が張ってないということで釣果は・・・) ↓彼女が撮った港のキリンさん(私がイカ釣りしてる間にね!) 17.30 乗船開始 神戸港→大分港まで我々を運んでくれる「さんふらわ ごーるど号」 私達の部屋はこんな感じ↓ ねぇ~良い感じの部屋でしょ 18.30 汽笛の音と共に出航 船上で見つけたキリン達↑ 夕暮れ時の明石大橋↓ 夕食は危険なバイキング(笑) (サンバレーで懲りてないのか?) 先日のバイキングで懲りてない私は当然・・・・・・・・・・ (彼女の視線が冷たい) フェリーは瀬戸内航路だから心配していた揺れもなく 快適そのもの。 買い込んでいた缶ビールを飲んで一日目はおやすみなさ~い
2010/06/13
コメント(4)
う~ん、珍しく晴れてる ランクルにテント・ランタン・ピーク1ストーブを積み込んだとこ。 クーラーBOXは缶ビールやアルコールで埋まりそう 約一週間分の着替えに、最近はまってるデジイチも 忘れずに これで準備完了! あーっ・・・・・・・・・・・・・・・ 仕事用の図面や打ち合わせファイルも忘れずに積まなきゃね(笑) 11時に彼女が着たら出発です
2010/06/06
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


